東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪福島タワー [大阪フクシマタワー] パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 大阪福島タワー [大阪フクシマタワー] パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-23 23:31:06
 

Osaka福島タワー【大阪福島タワー】パート3のスレ立てました。
真面目に検討されている方、意見交換しましょう。

今度こそスレが荒れない事を期待して・・・。

所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.90平米~101.85平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2010-02-21 21:15:25

現在の物件
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:東西線 「新福島」駅 徒歩5分
総戸数: 540戸

大阪福島タワー [大阪フクシマタワー] パート3

801: 匿名 
[2010-04-11 21:04:23]
798さん そうなんですよ。皆育った環境等が違うのでそれぞれの価値観と 言い分があります。だから最低でもこれぐらいは守りましょうとルールがあるのです。子育て出産もご自身で決められて覚悟した事ですよね。中には望んでも恵まれない方がいてたり、元々欲しくない方もいてます。ですのでその期間中はという希望も分かりますが他の方の思いも汲み取ってくれればと思います。
802: 匿名さん 
[2010-04-11 21:19:39]
799さん 800さんの意見はおそらく大多数の意見

801さんは良くできた人の意見
803: 匿名さん 
[2010-04-11 21:34:58]
>>797

そこだけは置いてもOKというルールですよね。
ってことで、>>797のアルコーブに、みんなの物を
置かせてもらいましょう!
804: 匿名はん 
[2010-04-11 21:41:23]
子供を持たない今時の大人を象徴するような冷酷な意見に、正直ガッガリしました。
団地=廊下にベビーカー、自転車とイメージするのは、
団地が主流であった我々の一回り上の世代が、子育てに対してそれだけ寛容だったということです。
805: 匿名 
[2010-04-11 21:41:47]
ここってファミリー向けのマンションですか?1LDKや2LDKもたくさんあるから、そうとは言えないでしょう。要は様々なライフスタイルの人が居るという事です。
792、797さん。ベビーカーはともかく、三輪車、子供用プールも置きたいって、いったい何処に!!?
結局ひとつ許すとプールとまで言い出すんですしょうね。
806: 匿名 
[2010-04-11 21:50:01]
804寛容とかいう問題ではない。ここはそんなマンションじゃない。子育てに批判的になっているのではない。ルールを守りながら子育てするにあたっては支援する。
807: 匿名 
[2010-04-11 21:54:02]
そうそう!一つ許せばまた一つとこうなる。
プール置きたいとなれば探す物件間違ってんだろ。
脳みそのない子持ちのあなた!みんなが気持ちよく住める環境を乱さないでほしい。
808: 匿名 
[2010-04-11 22:16:29]
ここの物件はシューズインクロークがついてる部屋が多数あります。靴だけでなく、ゴルフバッグなんかも置けるし、ベビーカーを置きたい方は、シューズインクローク有りの間取りを選ばれてはいかがでしょうか?
809: 匿名はん 
[2010-04-11 22:22:18]
深呼吸して聞いて下さい。なにも私はマンションの秩序・風紀を乱そうとしているのではなく、
一時的にベビーカーを廊下に置いてもいいのではと主張しているのです。
迷惑迷惑と言いますが、ベビーカーがあなたの視界に入ることで、何か生活に支障をきたすのでしょうか?
どのように影響が及ぶのか明確にご説明願います。
812: 匿名さん 
[2010-04-11 22:49:22]
自分たちが高い金だして買った物件です
ベビーカーぐらい問題ないです

【一部テキストを削除しました。管理人】
815: 匿名 
[2010-04-11 23:04:22]
やはり人気があるマンションですね
No.1ですね
資産価値も市内ダントツにいいかも
842: 匿名さん 
[2010-04-12 07:12:04]
かなりの数のスレが削除されていますね。

大阪福島も同じようなことが起こっています。
843: 匿名さん 
[2010-04-12 07:24:21]
ひどい書き込みがありましたからね
削除されても仕方ないと思います。
844: 管理人 
[2010-04-12 08:21:55]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のホストによるなりすましを含む、
不適切な目的であると判断できる投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レスが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。


なお、削除関しましては、以下、FAQなどもご参照ください。


投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
845: 匿名 
[2010-04-12 08:26:16]
ベビーカー論争ですが、書き込みを読んでいると、
こちらのマンションでは玄関前に何も置くな。置きたいなら他のマンションを検討しろと書かれていますが、
この差はなんですか?
高層だと風で飛ばされるとか?
そんな作りだと子供やお年寄りは廊下を歩けないと思いますが。
別にタワーマンションだから特別に何かあるとは思えないのですが。
購入板でも容認するような発言もあるし、
どうしても置きたいなら、組合設立後に、議題に出しては如何ですか?
キチンと合意取れれば問題ないでしょう
846: 匿名 
[2010-04-12 08:42:50]
私物を共用部に置いたらいけないって人は大分前から組合で規約変更の議案を出して議決を取ればいいのではとずっと発言してますよ。通れば置いたらいいし、否決されればルールを守りましょうという事です
847: 匿名 
[2010-04-12 08:56:42]
現地に見に行くと、35階辺りまで立ち上がってます。見上げると圧巻ですね。上層階は景観がよいと思います。北側は淀川花火が見えるでしょうね。
848: 匿名 
[2010-04-12 09:08:11]
行けなかったですが昨日は高層眺望ツアーをしてたのでは?案内が来てたように思います。30階以上だと恐らく圧巻でしょうね。天満の物件を夕方見せて頂いたのですがタワーは初めての経験だったので少し感動しました。ここもそんな感じかな
849: いつか買いたいさん 
[2010-04-12 13:08:05]
大阪市内でマンションを探していますが、玄関前のベビーカーなど、子育てに関する反応はどこも同じような感じでまいっています。

だいたい、(決まっている)ルールは誰であろうと100%守ってもらう。
子供も、そのルールに従ってもらう。
大事なのは資産価値を守ること、維持することで、それがなによりも大事(もしかしたら住むことよりも)
自分たち大人は、はじめから大人で、今誰にも迷惑をかけていない(つもり)、もちろん自分が子供の時は、ルールを守って育って来たのだから、たとえどんなに時代や環境が変わろうとも、今の大人な自分に(主観的に)迷惑にうつる物=目障りなもの、には消えていただきたい

だいたいこんな感じですが、はっきりいって、間違っています。
誰もこれみよがしに他人に迷惑をかけるつもりはありませんが、もう少し寛容さが必要と思います。

特に子供はある部分、みんなのものでもありますし、いまの自称オトナな人達も、気付いてないようですが、そういう周囲の(ほんとうの)大人にかこまれ、見守られて育って来たのですよ。

それが、自分達は比較的のびのびといろいろルールも適度に破りながら育って来ているのに、大人になったとたん、こどもをうっとうしい物、ルールを守らない子供は邪魔と排除しようとするのは、いったいどういった了見をお持ちなのでしょうか?

子育て世帯に寛容さを持たない人達は、いったいどれほど子供時代を大人の決めたルールに従ってきたというのですか?そしてたとえそうだとして、そんな子供にまでルールを守らせる、つまりいきいきとした子供らしさを奪われてそだった子供達ばかりが大人になった社会というのを、一度でも想像してください。

そういうごく小さなカテゴリーのなかで、本質的な議論をかいてできあがった、融通の利かないこり固まった組織をムラ社会と呼ぶのであって、そのさらなる集合体が今のニホンそのものを象徴しているように見えてしかたがありませんん。

誰かの言うように、本当に幸せな、人間らしい家族を気付こうと思えば、すでにココではもう後戻りできないほどに、不可能なのかも知れません。とても悲しいです。
850: 常識人 
[2010-04-12 13:33:09]
話かえたらどうです?
双方の論点が凄くずれたままエスカレートしてて、非常に見苦しいです。
子育て云々ではなくルールは守りましょうということ。
それは大人、子供は関係ない話でしょ。
子供なら人殺しもゆるされますか?
ルールに反することはちゃんと話し合う必要があるのでは?
851: 匿名 
[2010-04-12 13:47:30]
そこまで子育てを大切に思うなら初めからもっと寛容な物件などを検討すべきでは。なぜここにこだわるのかな。自分から火の中に手を入れて熱いやないかっ、てそれは違うでしょ。
853: 匿名 
[2010-04-12 14:49:10]
849一文たりとも全く意味がわかりません。来るとこおまちがいですよ?
いつか買いたいさんじゃなくって、いつまでたっても買えないさんで終わりそうですね。
854: 匿名 
[2010-04-12 15:11:30]
取り合えず、現規則では共用部には何も置いてはいけないと決まっているのですから、ここで検討しても無意味ですよね。ベビーカー軍団は購入できてから管理組合に相談したらいかが?規約が通らないのに勝手なことをしていたら、訴えられるまでです。他のスレでは傘一本置いてただけで問題になっていましたよ。共用物=公共物です。道路に無断駐車してたら、駐禁取られるでしょ?自分だけ融通きかせてや〜とかポリに言って通りますか?頭がかたいとかじゃなくってそれが共用するという社会の常識なんですよ。
855: 匿名 
[2010-04-12 15:19:57]
仕事や恋愛、思想は自由ですよ。発展するためならいくらでもやり方変えて改革していったらいいんですよ。ただ、社会人として社会の一員として生活していく以上、定められたこと、法律や規則は最低限守ることが義務と責任にあります。それが守られてこそ社会が成り立つわけで、好きにさせろとか自分だけ…と考える人は社会に反し罰せられるだけです。
856: 匿名 
[2010-04-12 15:44:41]
849さん
子供の豊かな想像力や創造力はベビーカーを置くことで育つわけでも何でもありません。
走ることが好き、歌うことが好き、興味持ったことをやりたいようにさせてあげることが伸ばすことではないですか?そんな中でも、フライングはいけないよとか楽器を壊してはいけないよとか最低限のルールや行儀を教えるのが親の責任です。
それが守れなくて、むしろ何でもありやぞと教えることが自由でも豊かな人間性を築くわけでもなんでもありません。
むしろそうゆう子供が大人になったときが一番怖い。
社会ルールを守れないだけのどうしようもない大人が育つだけなのです。
心ないゴミのポイ捨てをする人は、たいていその親もポイ捨てをしているでしょう。
花見に行ってもゴミは持ち帰るのよとゴミを持って帰る姿を見せて育った子供はポイ捨てをすることはいけないことと判断します。
なんだかんだ言っても親の背を見て子供は育ちます。
ベビーカーはいいとかではなく、そうゆう人はたいてい路駐したり図書館やレンタルCDなど延滞したり、公園の遊具を陣取ったり、無意識的に私生活至るところで自己中になっていると思います。
行動一つ一つを見直し、改めるべきところではないでしょうか。
857: 匿名はん 
[2010-04-12 15:51:09]
規則ルールは守るためにあるのではなく、
それに関わる人みんなが快適に過ごせるよう定められたものだと思います。
ですから、何か不備があれば改正していくのです。

駐禁にしても足の不自由な方はは除外されます。
どうも反対派の一部の方とは、根本的な考え方に隔たりがあるようですね。
858: 匿名 
[2010-04-12 16:08:22]
自分勝手な人には何を言っても自分本意。まぁ仕方ないことですかね。
まぁせいぜい議決に出して反対くらってください。
それ以前に、ここを契約してから出直してきてください
859: 匿名 
[2010-04-12 16:50:12]
857さん規則ルールは快適に過ごす為に一定の基準を設けて守る事が前提で策定されてます。その上で不備や直すべき所は検討や改正するのです。駐禁の話しを持ち出されてますが、それは検討の結果改正されたものです。だから現段階では管理規約に則るとダメなのです。入居後に改正したいかたは努力して行動に移せばよいだけ。否決されたらダメなものはダメ。仕方ないでしょ
860: 契約者 
[2010-04-12 16:55:10]
どこのマンションに廊下にベビーカーがどんと放りだされているマンションがあるでしょう。いい加減にしてもらいたいわ!!
861: 匿名 
[2010-04-12 17:00:34]
↑契約されている方が声を大にしたほうが良いですよ。
862: 匿名さん 
[2010-04-12 17:32:29]
ベビーカー→子供自転車→白い箱…
とならないうちに、早めに何とかした方がいいと思う。
863: 匿名 
[2010-04-12 17:47:23]
白い箱?
意味がわかりませんが、ベビーカーなんて戸数的にそんなにないでしょう。
それにずっと放置される物でもないと思いますが…
玄関前に置かれても、長くて半日程度のような気がする。
864: 匿名 
[2010-04-12 17:47:55]
白い箱→冷蔵庫か?
865: 匿名さん 
[2010-04-12 20:18:39]
白い箱→物置BOX?
866: 匿名さん 
[2010-04-12 21:29:45]
白い箱と言えば想像するのはこれです
こんなのが頭に出てくる俺って年寄りです

http://www.city.warabi.saitama.jp/ct/image000002300/sirohako.jpg

すみません。関係ない話で・・・
867: 匿名さん 
[2010-04-12 21:38:45]
私も白い箱と言えば冷蔵庫か物置boxと思いましたが、
866さん ナイスです。おもしろい。
よく白い箱を調べましたね。座布団5枚級のスレです。
868: 匿名さん 
[2010-04-12 21:39:10]
849さん
ほんと契約されてから参加なさったら!
いつか買いたいんだから今買えないんでしょ。残念ね。

皆さんの攻撃を受けるだけですよ。

強い主張だから余計腹立たしくなります。

まず、マンションを契約されてベビーカーを置いて近隣の方の反応で判断されるとイイですよ。

何も言われないのであれば貫き通せばイイと思います。
869: 匿名 
[2010-04-12 21:46:02]
文句言いますけどね。
874: 匿名さん 
[2010-04-12 21:58:21]
粛々と撤去するだけです
875: 契約済み 
[2010-04-12 22:00:04]
同意です。ルール違反を主張しておきながら開きなおるような方は来ないでほしい。 そんな考えではビルを共有するのは難しいと思います。
寛大に目をつぶろうという気持ちすらなくなりました。
880: 匿名はん 
[2010-04-12 22:08:16]
警察官や教師が問題を起こしたらマスコミが一斉に取り上げ全員が同じ目で見られる。
そんな感じですね。失礼しました。
881: 匿名さん 
[2010-04-12 22:11:50]
シティタワー大阪福島でも置いては駄目ですよ
あそこは管理組合が動いて、廊下に物を置くのをきつく禁止とお達しが出て、今は置かれていない。
ここも、置いていると、シティタワー大阪福島と同じように置かないようにとお達しが出ると思いますよ
882: 匿名 
[2010-04-12 22:14:35]
当たり前です。
883: 契約済みさん 
[2010-04-12 22:18:15]
870さん
あなたの書き込みは誤解を受けます。
フクシマタワーもCT大阪福島も廊下に物を置くのは規約で禁止されています
ここで、議論するのはいいですが、他のマンションで許可されていない事を
出来るような書き込みをされるのはより一層、ここでの議論を混沌とさせるので控えてください
884: 物件比較中さん 
[2010-04-12 23:26:56]
あいかわらず、厳しいですね、みなさん。
私の検討している部屋は、SICがあるので玄関に置くつもりはありませんが…

でもやっぱり、ベビーカーおしてエレベーターに乗ったり、廊下押してたりすれば注意されるんですかね?
もしかして、家出るときも、左手に子供抱えて、右手にベビーカー提げながらドアあけて、しめて、鍵締めて、一階までたどり着かないといけないのでしょうか…

今は一人でいいですが、2人目できるともう無理です…

あっ!こういうときはコンシェルジュ呼んでいいんですかね?
885: 匿名さん 
[2010-04-12 23:32:09]
つまらない書き込みする前に、管理規約の確認でもした方が
身の為ですよ
886: 匿名 
[2010-04-12 23:32:43]
いえいえ。コンシェルもそんな無駄な時間を費やしてるヒマはありません。
ベビーカー押して通ることを批判はしませんよ。共用部に物を置いてはいけないだけ
887: 匿名 
[2010-04-12 23:35:09]
コンシェルジュの役割勘違いしてない?
常識ないですね
とにかくダメなものはダメ
嫌なら購入しないでほしいです
事前に決められた事を守れないのは論外。
ベビーカーはもちろん、箱も自転車も小物も置かないでください
ベランダでプールもやめてください
当マンションの品が落ちます
888: 匿名 
[2010-04-12 23:37:32]
884さん、大丈夫ですか?
あなたがこのマンションに来ると揉めます。
勉強してから検討してください
889: 匿名 
[2010-04-13 00:16:48]
870と884って同じ人ですか?
レスを読んで、廊下でベビーカーの使用については批判してる人いましたか?そんな事いったら、廊下で車いすも使えないですよ。
何のためのバリアフリーかと。
置きっぱなしの話ですよ。コンシェルジュは×ですよ。
890: 物件比較中さん 
[2010-04-13 01:28:11]
すいません。884です。
ベビーカー押して通るのはいいんですね、ありがとうございます。安心しました。

別のところで、ベビーカーやペットは持ち上げてと、理由はわかりませんがダメだというところがあったので、心配してしまいました。

子供や犬(中型犬でも!)を片手で持ち上げながら長い廊下を歩けとか、高層エレベーターに乗れとか、
結構むちゃくちゃな事を言うところもあるのです、実際。

流れで、ベビーカーを共用部に置くのはどちらでも構わないですが。

ただ品が落ちるとか、埃が、とか言う理由で廊下でベビーカーや、三輪車、犬の歩行まで将来禁止されないかなと、掲示板のみなさんの勢いから感じてしまいましたので…

大丈夫のようなので、前向きに検討させて頂きます!
891: 匿名さん 
[2010-04-13 01:43:23]
だから、馬鹿な書き込みなどせずに、規約を確認しなさい
それに、まともな社会常識を養いなさい
自己主張はそれからにしなさい
892: 匿名 
[2010-04-13 04:13:56]
890さん
廊下で犬の歩行は基本ダメですよ!品位云々ではなく、マンションではいろんな人がいて、動物のアレルギーのある人や嫌いな人、怖がる子供さんなど。だから、動物が苦手な人への配慮として、廊下では抱く。エレベータは非常用や高層用、マンションによっては「ペットが乗ってます」というのがわかる表示が出るボタンのついてるエレベーターがあるのです。動物と子供とは別でしょー‼
(廊下ではベビーカーを使わず子供は抱っこする…なんて規則のマンションがあるなんて聞いた事ありませんが・・・)
中型犬は基本的にマンションでは×のはず。抱けないサイズだとダメなはずですよ。管理規約に、小型犬や猫などで体長○○cm程度まで…とかと、何匹までと書いてあるはずです。
894: 匿名はん 
[2010-04-13 06:57:49]
管理会社やマンションごとに使用細則が違うのだから勉強もなにもないでしょ。
子育てに関心のない方が3/4以上いれば、890さんがおっしゃるEVで子供を抱くなんて理不尽な案も通ります。
管理規約は絶対ですが、その内容は不完全な物です。
そして、現段階では管理規約「案」ですから、自由に意見しても良いと思います。
895: 匿名 
[2010-04-13 07:17:33]
はっ?
犬はマンション内では抱っこして移動ですよ
なんかめちゃくちゃな事ばかり書いていますね
頼むから規約読んでよ。
その上で書き込みして
常識なさすぎです
読めないならマンション買わない方がいいです
勘違いしすぎで、これでは入居後は揉めますな
897: 匿名 
[2010-04-13 07:55:48]
切るってどうやって?
乱暴な事や揉め事は嫌ですよ
898: 匿名 
[2010-04-13 08:04:33]
894さん、常識で書き込みしてください
子供抱き抱えてエレベーターに乗るなんて案が通るわけない。
例えでも飛躍しすぎです。
最近、売れている、売れていないの不毛な書き込みがなくなったと思ったら、
今度は常識なさすぎの書き込みばかり。
本当に検討している人なん?
ここは戸数が多い分、ちょっと心配になりますね
900: 匿名はん 
[2010-04-13 09:20:51]
現行の管理規約案で禁止されているのは理解しています。
ですが、ベビーカーを一時的に玄関先に置くことが、そんなに非常識な行為なのでしょうか?
管理規約は、全ての住人が快適に過ごせるようライフスタイルの変化に応じて改正させていくのが本来の目的です。

であるなら、ベビーカーを置くことで支障がなければ、提案することに何ら問題はないでしょう。

反対なさるなら、子育て世帯が快適に過ごせるメリット以上の問題点を明確に示して下さい。
私としては、反対意見を参考にさせて頂く姿勢でいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる