Osaka福島タワー【大阪福島タワー】パート3のスレ立てました。
真面目に検討されている方、意見交換しましょう。
今度こそスレが荒れない事を期待して・・・。
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目4番4,ほか
交通:
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.90平米~101.85平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:東京建物 関西支店
売主:安田不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:都市環境開発
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2010-02-21 21:15:25
大阪福島タワー [大阪フクシマタワー] パート3
312:
匿名さん
[2010-03-15 09:45:49]
|
313:
匿名さん
[2010-03-15 11:10:47]
契約者が民商に乗り込んで抗議したという話は
民商の自作自演でなんじゃないですか? 警察呼んだんだったら来るまで絶対に捕まえておくはずだと思います。 警察が来る前に逃がすなんて、考えられません。 |
314:
匿名
[2010-03-15 11:59:28]
いずれにせよ合法であったとしても火種を抱えたまま購入に踏み切れないのが普通でしょう。そういう意味でトータル的には他のタワマンより魅力が軽減だね
|
315:
匿名さん
[2010-03-15 13:09:59]
昨日、モデルルームに見学に行きました。
設備は不満はありませんでしたので少し気になる物件になりました。 梅田まで自転車で行けるというのもいいと思います。 やはりマンションを買う場合には交通の便は重要だと思います。 本当が駅直結が望ましいのでしょうが、 なかなかそういう物件はないですね。 今度の3連休に私の両親と一緒にもう一度モデルルームを見学に 行こうと思っています。 |
316:
匿名さん
[2010-03-15 14:41:37]
将来的に色々考えた結果購入を決めました。
資産価値はかなり高いです。 福島でダントツの物件です。 |
317:
匿名
[2010-03-15 14:55:52]
具体的に何をもって資産価値が高いと言い切れるんですか?営業の方に乗せられてませんか?ある程度便利で良い物件である事は確かですがね。資産価値まではまだまだ分かりませんよ。でもおめでとうございます。
|
318:
匿名
[2010-03-15 14:57:24]
315、316さん 関係者じゃなければすみません。なんか火消しコメントにしか見えませんが。
|
320:
匿名
[2010-03-15 15:38:52]
いずれそうなるんですかねぇ。
|
322:
春一番
[2010-03-15 19:12:11]
福島タワーは1番や!
|
323:
匿名
[2010-03-15 19:15:36]
あまりに次々と厄災が起こるので気の毒で情が湧いてきました。
僕はこのマンションをこのスレで応援します。 |
|
324:
匿名
[2010-03-15 19:41:10]
虫がよく飛んでくるなぁ
|
325:
匿名
[2010-03-16 03:46:42]
外廊下がよくけなされていましたが、私は風通しがいいし正解だと思います。廊下側の部屋に面格子があっても内廊下なら篭った空気が。窓を開けることはないのかもしれませんが。例え24時間換気システムがあっても、やはり自然の空気が一番です。角部屋なら通気はできますが中部屋だと風は一切入りません。内廊下は雨の吹き込みもなく廊下に出ても暖かいし見栄えもほんとにホテルライクですが。どうせ外に出たら寒かったり雨降ってたりするのは変わらないし、廊下からELVまでの短い距離で寒いだのなんだの関係ないと思います。
|
326:
匿名
[2010-03-16 07:33:40]
要はデベがコストダインしてケチったかそうでたいか、
ただそれだけ。確実に外廊下は金がかからないから。 |
327:
匿名
[2010-03-16 07:36:29]
45階の外廊下て、大丈夫なん?
風通し良すぎて。台風とか強風の時、エレベーターホールから歩くのとか大変じゃないのかな? |
328:
匿名
[2010-03-16 08:55:58]
凹型になってるから大丈夫でしょう。無駄なところに金かからんにこしたことはない
|
331:
匿名
[2010-03-16 09:39:22]
内廊下って共用施設より管理費かかるのでは?
|
334:
タワー住人さん
[2010-03-16 10:10:11]
内廊下の角部屋は風の通りもよく問題はありせん。
外廊下は風がきつい日は風圧で玄関ドアが開きません。 逆の場合もあり、凄い勢いで扉が閉まったりして危険です。リビングの窓を開けて一度確認してみて下さい。 廊下には室外機がならび薄暗く綺麗とはいえません。 外廊下タワーはただ背が高いだけのマンションです。 中古になるともっと値段たたかれますよ。 |
335:
匿名さん
[2010-03-16 11:15:21]
内廊下のマンションは高級というイメージがあります。
福島タワーは外廊下ですから値段も抑えられているのではないでしょうか。 高級タワーマンションを買える方は内廊下のマンションを買えば良いと思います。 私は、内廊下でも外廊下でも予算に合えばどちらでも良いと思っています。 |
336:
匿名
[2010-03-16 12:08:36]
私もです。予算に合った物件で納得です。内廊下だからいいタワーマンションかという根拠は何でしょう?廊下より部屋が広くて設備が整っている方がいいです。廊下で寝るのか?
|
337:
匿名
[2010-03-16 12:18:31]
専有部も大事やけど共用部も大事やで。
|
合法、合法と言って何の配慮もしない様な奴を巷では 変人 と呼びます。
デベは周辺住民を招いて酒でも飲ませてイイ気分にさせておけばこんな問題にならないんだ。