前々からうわさのあった物件、ついに広告でましたね!
購入検討しています。
坪単価は東中条のジオグランデ並みなのでしょうか?
周辺はどんな環境ですか??
情報交換しましょう!!
所在地:大阪府茨木市小川町967-1(地番)、大阪府茨木市小川町6-7(住居表示)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩14分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
[スレ作成日時]2008-08-03 20:24:00
シティハウス茨木小川町
241:
入居済み住人さん
[2010-03-09 20:05:20]
管理会社によるとあと10区画程度だそうです。
|
242:
入居済み住民さん
[2010-03-09 20:09:51]
そうですね。ポストを見ればそれくらいな感じですね。
|
243:
入居済み住民さん
[2010-03-11 13:06:40]
3月に入って、引越ししてこられた方も何組かおられるみたいですし、
販売センターのお部屋もフロアコーティングとかされていたので、 最終販売時期に入ってきたのでしょうか? 昼間は、廊下やロビーで出会う方も少ないので、 ちょっとさびしい気もします。 DINKSとか、ベビーカー世代が多いのかな? |
244:
入居済み住民さん
[2010-03-11 18:48:21]
最初の管理組合の会合の時も若いご夫婦や小さなお子さん連れが多かったですね。
うちの場合フロアコーティングはリビングと廊下だけしてもらいましたが今思えば必要なかったかもしれません。 キッチンの流しはもう既に…(笑) |
245:
ご近所
[2010-04-06 04:50:15]
先日このマンションの前を通りかかったところ、ベランダの手すりにふとんを干している方がいらっしゃいました。見た目は決して良くはないですね。管理組合規定で制限されていないのでしょうか?資産価値下がるのでは?
|
246:
入居済み住民
[2010-04-07 20:45:03]
ご指摘の通り。ベランダの手摺りにモノを干されている方がいらっしゃったそうです。
マンションの規定ではもちろんダメです。美観上好ましくないだけでなく、安全面でも問題がありますから。 私が見た限りではそこを除いては規定を守ってらっしゃいました。 新しく入居された方で十分管理規定を理解されてなかったのでしょうけど、十分注意してもらいたいですね。 |
247:
匿名
[2010-04-10 20:51:01]
ここの営業マンしつこいよ!
毎週電話してこないで下さい。 |
248:
匿名
[2010-04-10 22:21:58]
営業マンがしつこいのはここだけじゃないでしょ。
|
249:
匿名さん
[2010-04-11 17:52:00]
墨友は特にしつこい。
|
250:
匿名さん
[2010-04-11 17:53:57]
あと、週末になったら、プラカード持ってご苦労さん。
|
|
251:
マンコミュファンさん
[2010-04-12 13:13:30]
>247・249
優しさの無い方ですね。 こんなとこに書き込みしても、何にも解決しませんよ。 電話が嫌なのであれば、電話がかかってきた時に個人情報の削除をお願いすれば? それだけで、もうかかってきませんので。 |
252:
匿名
[2010-04-12 15:37:18]
優しさ?
だったら空気読めよー! いくら仕事とはいえ、何度も着信拒否してるんだから・・・。 それも優しさじゃない? |
253:
マンコミュファンさん
[2010-04-12 19:04:02]
|
254:
匿名
[2010-04-12 19:08:30]
そう、よう断らないの。
あなたの必死さが可愛そうだから・・・。 |
255:
サラリーマンさん
[2010-04-12 19:24:11]
さあ帰宅w
|
256:
匿名
[2010-04-12 19:53:50]
お疲れ様です、まやかなさん。
|
257:
匿名
[2010-04-12 20:43:11]
低次元の書き込みは無視しましょう(笑)
|
258:
匿名
[2010-04-12 20:55:20]
申し訳ございません、まやかなさん。
|
259:
匿名
[2010-04-12 21:01:20]
他物件のモデルルーム近辺に、プラカード持って立ってる姿を見ると、涙が出てきます。
|
260:
匿名
[2010-04-12 21:02:29]
ブリリアやプラウドシティできるまでが勝負やで!
|
261:
ご近所さん
[2010-04-12 22:11:31]
プラウドシティのプラカード見たよ
|
264:
匿名
[2010-04-12 22:25:26]
ここの物件も売れない。
|
266:
匿名
[2010-04-12 22:31:04]
今月もまだ成約無しかぁ〜
もうすぐ一年かぁ〜 |
269:
匿名
[2010-04-13 12:15:47]
嫌だなぁ〜
あと7戸も残ってるわ また周りにマンション建つし、もう無理やわ、どなたか買って下さい |
270:
匿名
[2010-04-13 12:39:55]
先日聞いてみたところ検討中が半分以上
他の割安マンションとは仕様が違いましたね。 マンションコミュへの更新は遅れ気味なので実情ご存知でないというのがバレバレです。 誹謗中傷書き込みは告発の対象になりますのでお気をつけた方がよろしいかと。 少し前にも実名で逮捕されてました。 |
271:
匿名
[2010-04-13 15:17:12]
凄いわ!
毎日きっちりチェックして・・・。 もう完売間近なんですね。 安心しました。 |
272:
匿名さん
[2010-04-13 21:25:01]
祝
完売間近 |
273:
物件比較中さん
[2010-04-17 01:11:30]
それにしても,なぜ売れ残っているのだろう?
|
274:
物件比較中さん
[2010-04-17 10:45:37]
安かろう悪かろう、むしろ安けりゃなんでも売れてしまう時代なんでしょうかね。景気が上向けば良いですね。
質はかなり良いと思いますが |
275:
物件比較中さん
[2010-04-17 22:58:36]
住んでおられる方,住みごごちは実際のところいかがですか。南側の社宅は圧迫感ないですか。結構近いですが。低層階日当たりも気になります。
|
276:
購入検討中さん
[2010-04-18 19:08:50]
プラウド,ブリリア,強敵ですね。ここは値下げはないのでしょうか。
|
277:
匿名さん
[2010-04-18 21:55:48]
他の物件とは違って、仕様が違いますからね。
値下げはしないようですよ。 |
278:
購入検討中さん
[2010-04-18 22:24:06]
もうほとんど完売間近らしいので、私も早く決断しないと。
|
279:
入居済み住民さん
[2010-04-18 22:55:41]
低層階に住んでおります。
前の社宅が圧迫感があるのではというご質問ですが、 社宅とマンションの間に道路があるのと専用庭の空間がある分 距離があるので気になったことはありません。 冬場は部屋の日当りがよくポカポカ暖かで、 暖房費がかなり節約になったようで助かりました。 これからの季節は太陽が高くなってるのとバルコニーが深く取ってあるので 直射日光が部屋に入る心配はないです。 |
280:
ビギナーさん
[2010-04-19 20:53:56]
他の物件と違って仕様が違うというのは,どの物件と比べてどう違うのでしょうか。だから値下げがないというのもちょっとビギナーにはわかりにくいのですが。
|
281:
比較検討中さん
[2010-04-20 09:26:41]
実際購入検討されるならご自分の目で確かめられるのが一番なんでしょうね。
これまでいくつか見てきましたがモデルルームはあくまでイメージ。慎重に見ないとダメかなあ。 |
282:
匿名さん
[2010-04-20 12:40:01]
|
283:
匿名
[2010-04-21 16:29:54]
いや、完売間近なので、値下げは必要ないですよ。立地や利便性、もちろん仕様においても地域ナンバーワンとなっております。
|
284:
ビギナーさん
[2010-04-21 19:05:14]
営業マンぽい書き込みは余り参考にならないのですが。
|
285:
匿名
[2010-04-21 20:11:51]
このマンションが即完売しないでまだあるということ自体奇跡と言っていいでしょう。
|
286:
匿名さん
[2010-04-21 21:31:19]
↑
大きく出たね(笑) |
287:
地域住民
[2010-04-21 21:34:10]
即完売する方が奇跡じゃないですか?
|
288:
購入検討中さん
[2010-04-21 22:09:31]
283,285のような書き込みがあると,逆に引いてしまいます。だったらやめときな,と書き込まれそうですが・・・・競合会社の営業マンだとすると手が込んだ戦略ですね。
|
289:
匿名
[2010-04-21 23:50:13]
奇跡の物件ここにあり。
|
290:
比較検討中さん
[2010-04-22 10:43:58]
しばらく落ち着いてたのが最近また荒れだしましたね。
近隣の他のマンションが売り出されたことと影響があると思います。 大体察しは付きますけどね。 他のも比較検討しましたがスペックが低いので検討から外しこちらにしようと思います。 他のマンションの営業からの自作自演はうんざりです。 |