前々からうわさのあった物件、ついに広告でましたね!
購入検討しています。
坪単価は東中条のジオグランデ並みなのでしょうか?
周辺はどんな環境ですか??
情報交換しましょう!!
所在地:大阪府茨木市小川町967-1(地番)、大阪府茨木市小川町6-7(住居表示)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩14分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
[スレ作成日時]2008-08-03 20:24:00
シティハウス茨木小川町
122:
比較検討中さん
[2009-07-19 19:55:00]
|
123:
近所をよく知る人
[2009-07-19 20:22:00]
中条小学区が特別いいように言われてるけど、不動産屋と外部が作った神話に振り回されてるのがお気の毒というか。
近所の住人としては中条小がそれほどいいとは思えないので。 中条小からの生徒が高い確率で茨木高校や名門校に行ってませんし、そう言えばこの辺りで売り出し中のマンションはどこも養中校区でしたねえ(笑) ちなみにうちの家は茨木小校区です。 |
124:
ご近所さん
[2009-07-19 21:49:00]
私も特に中条小が優れててすごいとは思いませんが、熱心な親は多いと思います。
ただ、マンションを将来どうしても売ったり貸したりしなければならないときに、中条小学区ということは強みになるんじゃないかと思ってます。 実際、中条小学区で中古のマンションを探されてる方はたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか? |
125:
匿名さん
[2009-07-20 02:02:00]
苦戦中のマンションの方(営業でしょ)が沢山書き込みされてますね(笑)
痛々しいのでお止めになった方が(笑) |
126:
契約済みさん
[2009-07-20 09:06:00]
125さん。そういう意味不明な書き込みは無視しましょう。(笑)
沢山物件見ましたが、ここに行きつきました。完成した部屋を見せてもらってからさらに気持ちが固まりました。 入居を楽しみにしてますが、カーテンや家具、照明器具を選ぶのに時間が掛かりそうだし、手持ちの家具をどう並べるか等々いっぱいやることありますね(汗) モデルルームのキッチンにあった水屋と同じものがあればなあと思ったのですが注目など出来るのでしょうか? オプションの説明が 引越はどこの業者さんにしようか…悩みは尽きません。 |
127:
匿名はん
[2009-07-20 17:45:00]
似顔絵行きましたか?
設備が良いのはわかります。駅からの距離(全て中途半端)街並みがイマイチ。でも価格は魅力。悩みます… |
128:
物件比較中さん
[2009-07-20 21:29:00]
そうですね。街並。
前の社宅も耐用年数来てるように見えるので同じように開発してもらうと 街並もぐっと良くなりそうですが将来に期待でしょうか。 私は表示が正しいか試しに駅まで歩いてみました。 シティハウスのエントランスから茨木市駅までは13分。 ジオのエントランスから茨木市駅まで12分。 ジオのノース棟からだと13分。 ブランズから茨木市駅まで12分。 カウント間違えたかなと思って 検索サイトのマップから調べてみると 間違いないみたいです。 ジオの一番東北角の場所からだと9分でした。 寮棟の壁と柵乗り越えて駅までカウントされてるようで。 建物の玄関口から計るのが基本だと思ってましたが 表示に決まりは無いのですね。 敢えて言うならディベロッパの姿勢でしょうか。 |
129:
物件比較中さん
[2009-07-21 00:33:00]
128さん、でたらめはやめて下さい。
ジオからの距離は間違いないでしょうが、 シティハウスから13分で茨木市駅までは行けませんよ。 信号の待ち時間とかもありますからね。 私も物件比較の為歩いたりしましたがシティハウスからは良くて15~16分。 物件が悪くはないだけに微妙です。 ジオは言う通り12~13分程度ですね。 最近どこの掲示板も営業の方のような書き込みがあって、 本当に比較している人の邪魔をされている気がします。 ここの掲示板も良い事ばかり書かれていますが、環境自体には魅力をあまり感じませんでした。 茨木市内でこの値段なら…って感じですね。 |
130:
匿名はん
[2009-07-21 03:44:00]
わざわざんご苦労様。営業さん
私もしましまよ~(笑) Yahoo!のマップでしっかり確認しましたが? あなたもされて歩かれてみては(笑) |
131:
比較検討中さん
[2009-07-21 07:05:00]
検討中と書かれている割にはメリットについて噛みつかれる書き込み内容がありますね。
外が良いと思われる方なら、わざわざ書き込みしに来ないと思うのですが? 作為的に思われてもしょうがない感じです。 先日、マンションギャラリー見に行ってきました。前向きに検討するつもりです。 値段の交渉はこちらでは出来るのでしょうか? 既に契約された方からご意見伺いたいです。 |
|
132:
ご近所さん
[2009-07-21 11:57:00]
「でたらめ」と豪語されるなら、削除申請しましょう。
否定する客観的裏付けも出さないと。 多分出来ないくらい微妙なんでしょ(笑) 私の足でジオから12分。シティハウスから13分強。目と鼻の先なのに。 |
133:
物件比較中さん
[2009-07-21 13:55:00]
あの~2、3分の差はそんなに重要ですか?
駅から1分か、4分かというならば違いがあるなとおもいますが、この距離なので… 信号につかまれは15分、スムーズにいけば13分でいいんじゃないですか? どちらにしろ、駅からはそれほど近くないですよね。 自転車ならすぐですが。 うちは車通勤なので駅近にこだわっておらず、前向きに検討中です。 私も、値段交渉ができるのかが気になります。 あと、大池にできてるマンションも気になります。 |
134:
比較検討中さん
[2009-07-21 19:52:00]
全く…(ため息でそう)。
大して変わらない距離にあるのに大げさというか… 私もそうですけど、比較検討をじっくりされてる方なら時間差を強調するアホらしさをとっくに見抜いてると思いますよ。 大池はまだ広告出てませんね。 確かそこも阪急茨木市駅から12~13分ほどだったような(笑) JR茨木駅前の新しい物件も情報が出てきましたね。 比較出来る物件が多くなるのは有難いことです。 またあれこれ悩み出す前に決めてしまおうかな。 |
135:
匿名はん
[2009-07-23 14:10:00]
アホらしさ…
実際に大きな買い物だから10分以上の表示に抵抗を感じているのです。 だからシティハウスは安いのか?だからジオは高いのか色々考えてしまいます。 大池がでるまでまだ決める事はできませんね。 |
136:
ご近所さん
[2009-07-23 22:15:00]
サッポロ跡地はどうなるんでしょうね。
ここが今一番注目してます。 |
137:
ご近所さん
[2009-07-24 06:03:00]
シティハウスもジオも大池も10分以上。大池も気になります。
|
138:
匿名さん
[2009-07-24 08:30:00]
「だから高い」ちゅうより、「にしては高い」やね。
ジオも10分以上かかる。 マンションのエントランスから12分以上。やはりJR駅前の物件か? |
139:
匿名はん
[2009-07-24 09:48:00]
135さんは表示の話をされているのですよね。
実際二桁は間違いないし事実ジオは一桁中古で売りに出す時は同じ徒歩表示になるのでしょうか? |
140:
匿名はん
[2009-07-24 15:08:00]
そうそう事実ジオも二桁
ジオの一桁表示って茨高な近い角側からで塀と柵毎日超えて行くのかしら?(笑) そんなわけはない(笑) ジオのエントランスからだと12分。 |
141:
ご近所さん
[2009-07-24 15:21:00]
同じ不動産屋が仲介するとは限らないから実際の時間で売るでしょ。
でないと信用に関わりますからね。 |
142:
匿名はん
[2009-07-24 21:15:00]
ブランズが良いの?
9分では? |
143:
ご近所さん
[2009-07-24 22:36:00]
ブランズはJR茨木駅からだと本当に10分切りました。
阪急とJRのほぼ中間。 近隣に小さな飲食店あるのはそれ程気になりませんでした。 気に入った間取りが北側棟だったのと収納がやや少ないのがちょっと残念。 でもシティハウスとほとんど同じ仕様なのでまだ迷いそうです。 |
144:
匿名さん
[2009-07-24 23:52:00]
>141さん
どこの不動産屋が絡んでもジオは一桁表示になるよ。 不動産表示上は、マンション敷地の一番駅に近い端っこから、駅の敷地の端っこまでの距離を分速80mで割った時間で表記しても問題ないから。 バカ正直にエントランスからの実際の所要時間を表示する不動産屋なんて見たこと無いし、実際の時間を表記しないことが信用低下につながるなんて考えてる不動産屋はまず無いでしょう。 |
145:
比較検討中さん
[2009-07-25 00:01:00]
ああそうですか。
それでもジオは歩いて12分(笑) 売れないから他のマンションばかり荒らしに来てますねえ。 |
146:
匿名さん
[2009-07-25 00:03:00]
まったく。
144はジオの営業でしょ 嘘ばかり言わないように(笑) |
147:
契約予定さん
[2009-07-25 13:47:00]
半永住目的でマンションを探しています。
こちらには投資目的や売買目的の書き込みがあり、特にあまり売れ行きが思わしくない他の某マンションからと思われる書き込みが多いですね。 好調と言われている市内のその他の口コミサイト見ても明らかに、その某マンションからの書き込みと思われる内容があり、結果的に自らの質を貶めていらっしゃるのがお気づきにならないようで残念でなりません。自業自得でしょうが。 その某マンションは完成してかなり経つのに、他に比べて契約があまり思わしくないと聞きますので、気持ちも分からなくないではないですね…。 クオリティ、居住性、利便性を総合的に考えて購入を決めたいと思います。 |
148:
匿名さん
[2009-07-25 22:16:00]
ジオとシティーハウスを両方見学しましたが、周辺環境と外観は明らかにジオが上と思いますよ。内装うんぬんと言っている人もいますが、マンションで内装なんて個人でどうにでもなります。どうせ10年ぐらいすれば貼り替えますし、もし売却すれば、それこそ購入者はリフォームしますから。個人でどうにもならないのは周辺環境と外観です。個人的には、少し奮発してもジオですかね。因みにジオの関係者ではないです。
|
149:
比較検討中さん
[2009-07-25 23:45:00]
今日はジオとシティハウスに両方見学に行って来ました。
ジオは見学者がまばらだったのにシティハウスはお子さん連れで賑やかで… まだ私たちには子供いなかったのでちょっと羨ましく思いました。 ブランズのマンションギャラリー前は高級車がいっぱいで… いろんな方が書かれてるのでざっくりと ジオ 立地:いまいち(どう頑張っても10分以上でした。自転車で駅かな) 外観:よい(主人は威圧感あるって) 内装:いまいち(色んな物件中でも荒い) 設備:いまいち(他より悪かった) シティハウス 立地:いまいち(ジオと100メートルくらい離れてるかな) 外観:まあまあ(玄関が立派すぎるかな) 内装:よい(こことブランズは良いです) 設備:よい(内装に同じ) ブランズ 立地:まあまあ(駅近。ちょっと居酒屋が…) 外観:まあまあ(最近よく見る感じ) 内装:よい(本当の石にびっくり) 設備:よい(シティハウスとだいたい同じでした) ブランズだけがまだ内部見れずに残念でした。 |
150:
ご近所さん
[2009-07-26 00:18:00]
私たちが例の売れない茨木高校横の某物件を選ばなくて良かったと思う理由。
駅から9分と聞いて歩いたらマンションギャラリーのある棟まで頑張って13分。かなりここで不信感。 南側は計画道路でマイカル辺りの産業道路とつながり交通量さらに増えると聞いて不安いっぱい。 防音対策のためにペアガラスに出来ないと聞いてさらにがっかり。 複雑で入り組んだ外観と馬鹿でかい機械駐車場は将来的に補修費用がかさむ原因と聞いてパス 内装の壁紙は張り替えるにしても色んな設備がチャチ過ぎて却下。 トイレなんか賃貸より悪かった。 市内の別のジオが地盤沈下で訴訟問題になってると聞いてだめ出し。 ついでに他のサイトに自分とこの自画自賛書き込みに来るのはその某マンションだけ。終わってます。 |
151:
匿名はん
[2009-07-26 00:31:00]
この板、シティハウスのはずなのにジオのことで盛り上がってますね(笑)
ジオにライバル視むき出し。。。 何かあるたびに、『ジオに比べて』ばっかり。 しかも、みんな同じこと繰り返している。 逆にシティハウスの営業さん?!って思ってしまいますね。 この物件は、それなりに優れているし相手にせずに堂々自分の物件をアピールしたらいいのに。 |
152:
匿名さん
[2009-07-26 00:41:00]
検討する上でジオと比べるのはいたって普通のことだと思いますけど。
自分では気づかない情報を交換できるのはいいですよ。 |
153:
匿名さん
[2009-07-26 00:47:00]
ていうかジオ絶賛な書き込みが何故か入り込んでるのが気色悪いのかも(笑)。
おっしゃる通り相手にするのもほんと時間の無駄ですねえ。 でも、あそこと違って天下のS友さんエリートですからこういうサイト見に来ないでしょ。 入居も始まったようでこれからが楽しみです◇ |
154:
物件比較中さん
[2009-07-26 08:11:00]
もう入居が始まってるそうですね。
建物内が見れるので近々行ってこようと思います。 外から見ると、エントランスも広く立派ですし、 以前、近くに住んでいたことがあるので場所には安心しています。 車通りも少ないし静か。毎日のお買い物も便利そうですね。 先週に伺った時も、すごく盛況だったので 早めに検討せねば・・・と悩みます。 返済額+管理費や修繕積立金など毎月の出費が なるべくおさえられるよう色々相談しようと思ってます。 |
155:
契約済みさん
[2009-07-26 16:50:00]
契約してきました!
タイミング的にお部屋が見れたのでよかったです。 この後さらに内部のチェック会があって、指摘事項の修繕。 その後に引き渡しになるそうで9月頃には入居出来ればと思ってます。 夏場の引っ越しは避けたいので丁度いいかな。 今日既にご入居されてる方がマンションにいらっしゃっるのを見て 益々引っ越し日が楽しみです。 住所変更したり諸手続きやカーテンや家具の為に寸法計らなきゃいけないのでやること一杯です。 引っ越しの見積もり!数社取ってみようかと思います。 オプションでお風呂にテレビが付けられるそうなんですけど 家人に却下されてしまいました。。。それだけが残念ですw |
156:
入居予定さん
[2009-07-27 10:22:00]
155さん
オプションでお風呂にテレビが付けられるそうなんですけど 家人に却下されてしまいました。。。それだけが残念ですw ⇒うちもつけたかったのですが、住友不動産の方から無理といわれましたが、 オプションでつけれるっていうのは本当の話ですか? |
157:
契約済みさん
[2009-07-28 12:06:00]
156さん
きゃ~ごめんなさいm(_ _)m 話し混乱させてしまいました。 ブランズさんとどちらにするか迷ってた時にあちらのオプションの話しです。 シティハウスは出来なかったです。 結局、いろいろ考えてこちらにしたのですが記憶がごっちゃになってました。 ごめんなさい。 テレビは無いにしても本契約の後に色々オプションについてお話しがあったかと思うのですが、内容ちゃんと確認します。 |
158:
入居予定さん
[2009-07-28 20:23:00]
157さん
155です。そうだったんですか。 もしつけれるのなら、うちもお願いしようかと思いました。 でも、お仲間が増えてよかったです。 先週から入居が開始されています。うちもこれからです。 入居後もよろしくお願いしますね。 |
159:
匿名さん
[2009-08-05 00:09:00]
私は資産性を重視、将来売却を視野に購入を検討。
そこでネットから、住友のマンション、駅が3つ使える、かっこいいエントランスに魅かれ見学へ行きました。 資産性重視により、契約済を入れた価格表を欲しいと申し出。 →白色で記載なしのものしか頂けず。※一部販売中の部屋は記載ありましたが ちゃんと聞いてますか?とつっこみたくなりましたけど。 よくよく考えると白色記載=「売れていない」ということと認識。 「価格が安い、茨木ではお買い得」と言うわりに、最安値の3060万円は何故売れないの? 販売は去年の11月からと聞きましたが。 また、外観を初めて知り驚愕。 エントランスのように期待したが、外観のショボサにがっかり 色もコケ色、ベランダもタイルなしのガラス、廊下の壁も牢屋の格子。 変えてもらえないですか?と担当者の顔色をうかがう。 変えれないと即答+外観の評価は意見がわかれるとの事=評価がよくないということと認識 結果、検討中止へ。 |
160:
匿名はん
[2009-08-05 10:11:00]
そうですよね。
外観は意見が分かれます。 私も皆さんが絶賛されているのが不思議になりました~内装は気に入ったけどどうしても外観が… 住友のマンションで一番ダサいかも。 残念です。 |
161:
匿名さん
[2009-08-06 21:27:00]
私も実物を見てガッカリしました。
エントランスだけは、パンフレットのイメージ通り素敵だったのですが、 外観がとても野暮ったいすぎます。。。 JR茨木の春日にあるシティハウス(1階にマルヤスが入っている)は 中古でもそこそこいい価格で取引されているいうことで、 住友のマンションって素敵だなと思っていまので、小川町は本当に残念です。 我が家でも、『ダサイ=安っぽい=価格妥当?=資産価値微妙』と判断して検討中止しました。 |
162:
比較検討中さん
[2009-08-07 09:52:00]
外装結構落ち着いてて好きですけど。
廊下の格子はあのグレード以上なら大抵普通出したね。 安っぽいマンションは別でしたが。 またマンション営業マンがうようよ?。 買えない人の中傷か(笑) 私は自分の目で見てブランズかこちらかに迷っています。 外装は時間が経って味わいが出る素材なんだそうです。古くなってボロボロは嫌ですから。 そういえば、こないだマンションギャラリーに見学行った時、もっと値下げ出来ないのかってくってかかって営業さん困らせてた変な人いたけど、その人かも。 あとで私も含め他のお客さん顔見合わせてましたからね。 無理はされない方が(笑) |
163:
匿名はん
[2009-08-07 10:38:00]
ん~外装は万人受けするか分からないですね。無難なのって古びたら同じように見えますもんね。
そういう意味では個性的かも。 私はジオかこちらかで迷ってます。 |
164:
匿名はん
[2009-08-07 10:45:00]
いくつか上の書き込み調べたら同一の方ですね。
誹謗中傷はやめましょう(笑) |
165:
匿名さん
[2009-08-07 11:12:00]
ここのマンションの住民さん?検討中の方?はどうして、
少しでも批判をされると営業やら誹謗中傷と騒ぐのでしょうか? 気に入って買われているのはよくわかりますが、 見学した人全員が気に入ることはありません。 私は価格は魅力ですが、外観や近くの社宅が気に入らず見送った一人です。 (上記の批判的な書き込みした人間ではありません。もちろん買えない人間でもないですよ(笑) ) 外観が気に入らないと書かれている書き込みは妙に納得できます。 そして、そう思う人が他に多数いてもおかしくありませんよ。 また、自分のマンションが批判されるのには弱いのに 他のマンションの批判はしっかりと行っていることに違和感を感じます。 いいマンションと信じているなら、ドンっと構えていらっしゃる方が素敵なマンションに見えますよ。 >164さん どこかの掲示板でも書き込みの方を特定することはできないと記載されてましたが、 どうやって同一人物と判断されたのでしょうか? 単に興味があるだけなのですが。 |
166:
比較検討中さん
[2009-08-07 11:53:00]
165さん
あなたの主観でしかないのではないですか? 他の人も沢山そう思っていると書かれた根拠も分かりません。 買う人もいらっしゃる。住んでる方も既にいる。 気に入らないのにわざわざ書くなんて私はそんなわざとらしいことしませんよ(笑) |
167:
契約検討中さん
[2009-08-07 12:35:00]
あの~出来れば住んでる方や、契約済みの方からの書き込みがあれば比較検討出来るのですけどね。
外野席からね書き込みってなんかヒガミっぽくて、どうでもいい内容ばかりでがっかり。 選んで良かったとこ、改善して欲しいとこ書いてもらえると参考になりそうです。 |
168:
匿名
[2009-08-07 14:48:00]
いやホンマに。『自分が買わない理由』をわざわざ書くて、どんだけヒマやねん。
検討中の人の役に立てば、とか胡散臭いコトを平気で書くヤツもおるが、 ただのイタズラや嫌がらせのクセに、ウソこけ!この偽善者が!って感じやわ~。 偽善やナイなら、胸張って自分の素性バラしてみろっちゅーねん。 |
169:
通りすがりさん
[2009-08-07 20:39:00]
ほんまです。
偽善者面して悪意満ちてますわな。 買えない憂さ晴らしなんですやろきっと しょぼい話しなんぞ誰もききとないわ。 |
170:
匿名さん
[2009-08-08 00:32:00]
ダサイダサイと言われてる方は
例えばどこのマンションがかっこいいと思われるんですか? ぜひとも教えてください。 |
171:
匿名さん
[2009-08-08 00:58:00]
ここのマンションとジオを検討しているものです。
申し訳ないですが真剣に検討している者からしますと、 水かけ論のような言い合いは見たくありません。 批判的な意見も色々な方がいるので出てもしょうがない、自分の考え方と違うのでスルーしております。 それよりも、お怒りなのはわかるのですが168さんや169さんのような言い方の方がもし住民さんであればと心配しております。 掲示板という活字の世界でシティハウスのイメージを少なからず私は下げられてしまった気がして残念です。 (私自身大阪出身でないためにそう感じただけだと思いますが) 今までの契約された方の書き込みを見ていると、丁寧な方が多く安心していたのですが。 ただの通りすがりの方であって欲しい… それよりも、167さんも書かれているように入居済みの方からの 良かった点、悪かった点をお教えいただきたいです。 先日、夜間に現地を見学しに行きましたが 目の前の社宅に予想よりも入居している方がおりました。 お互い窓越しに中が見えるなど起こっていないでしょうか? また、ジオの掲示板では駐輪場がこぞって狭いと入居済の方から意見が出ておりました。 こちらはいかがでしょうか? まだ入居されている方も少なく横との間隔などわかりずらいかもしれませんが、自転車をよく使うので気になっております。 お引越しをされまだ日が浅いためにお忙しいと思いますがお教えいただけると幸いです。 |
172:
入居済み住民さん
[2009-08-08 21:11:00]
このサイトが荒れてきて、住民としては悲しい次第です。
さて、まだ日が浅いですが、入居して良かった点・不満をあげてみたいと思います。 あくまでも私個人の意見ですので、参考にしていただければ幸いです。 良い点 〇道路沿いではないので静か。 〇低層階ですが、思った以上に風通りがよく涼しい。 〇入居前は、向えの社宅の視線がきになりましたが、社宅も入居者数も少ない上にベランダ側では ないので、気にならない。 〇機械式駐車場は不便ですが、操作は簡単で静か 〇水周り(台所・洗面・お風呂・トイレ)が広くて使いやすい。 〇収納が多い 〇フローリングがワックス済みの床なので、お手入れがラク 〇裏出口がらでるとすぐ近くに、ライフ・100均・ドラッグストア、パン屋・クリーニング・ 歯医者があるので便利 不満点 〇銀行・郵便局が遠い 〇二重オートロックは面倒くさい(そのお陰かセールスが部屋まで来ることがないので楽ですが・・) 〇駐輪場が1家族2台と少ない(これはどこも同じ?)操作がめんどくさい。 〇お客様用駐車場が欲しい(これは管理組合立ち上げ後検討してもよいとの事) 〇ベランダが広い分、やはり部屋までの日当たりあまりよくない(これは低層階なので覚悟してました) 〇駅までの道が(どの駅でも)夜は人通りが少なく、少し怖い気がする。(これも想定済ですが・・) 距離は賛否両論でしょうが、私はそんなに遠くかんじませんでした。 今の所思いつくのはこんなところでしょうか。今検討中の方の少しでも参考になればと思います。 近くのジオの外観が素敵で、正直うらやましいですが、値段が高くてあきらめました。 でも、こちらの外観も批判されていますが、うちは割と気に入っています。 総合的にも今の所購入してよかったと思います。 同じ住民の方も管理人さんも、きちんと挨拶してくれて感じの良いかたばかりですよ。 |
173:
ビギナーさん
[2009-08-10 10:54:00]
茨木の街の雰囲気が気に入って、ブランズ・ジオ・シティーハウスを順に見学しました。
こちらの内装はなかなか高評価のようですが・・・私は好みではありませんでした。 あの木目の模様がちょっとしつこくて、キッチンなど設備のメーカーも聞いたことがない物だったので、 値段に合わせて設備の質を落とされたのかしら?などと思っていました。 (↑違ったらすいません) そして賛否両論の外観は、私は結構好みです。 スタイリッシュだし、ちょっと変わっててカッコイイと思います。 ちなみに ブランズの内装は確かにこだわっていて、仕様もよかったように思います。 ただ、小さい子供のいる私たちにとって本当に必要な仕様なのか?キッチンの大理石の手入れはどうなのか? と考えてしまいました。 白っぽい外観は好みではないのですが、最近出来上がってきたのを見に行って素敵だな~と思いました。 ジオは内装は悪いと言われていますが、スッキリしていて私は結構好みでした。 グランデというのであれば、もう少し良くてもいいかもしれないですけどね。 外観は好みです。子供の通学(時間的なもの)を考えると、ココが一番いいのですが…。 感じ方は、皆それぞれですね。 全てがそろったマンションがあれば嬉しいのですが、なかなか難しいですよね~。 何を一番優先するかで決めていくしかないのでしょうねぇ。 |
174:
匿名さん
[2009-08-11 20:29:00]
173さん
>キッチンなど設備のメーカー ドイツのショット社のことですね。 海外の有名メーカーです。東京では結構高級マンションに納品されてるとか。 最近、国内でも知る人ぞ知るメーカーなんだそうです。ご参考までに |
175:
匿名はん
[2009-08-12 13:29:00]
|
176:
匿名はん
[2009-08-12 14:13:00]
ショット社の商品は一般的ですね。特にすぐれたと言うわけではありませんよ。
|
177:
初心者さん
[2009-08-12 14:35:00]
174さん176さん情報有難うございます。
一般的なモノなら修理もすぐ対応してくれそうで安心しました。 |
178:
ビギナーさん
[2009-08-12 18:02:00]
>>175
>>市内の別のジオが地盤沈下で訴訟問題になってる >これってソースあります? シティハウスに関する話題でないので恐縮ですが... 当方も当事者ではありませんので、確かなことを知っているわけではありませんが、 地盤沈下問題は、ジオだと思うのですが、訴訟になっているのはモンセーヌ南茨木 のことで、ごっちゃになてしまっているのではないかと思います。 モンセーヌ茨木に関しては、 http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-12-03=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm と http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-13-13=monsenuminamiiba...(kitsuda).htm ちなみに、モンセーヌ南茨木の相場が、最近どうなっているかというと http://keylife.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-77fa.html こんな感じです。 |
179:
ビギナーさん
[2009-08-12 18:07:00]
178ですが、
モンセーヌ南茨木に関する2件のリンク先について、ファイル名に()が含まれているために リンクがカッコの手前で切れているかもしれません。 http: から .htm までをコピーして貼り付けして下さいね。 |
180:
匿名はん
[2009-08-12 18:26:00]
意味わからん…
|
181:
匿名さん
[2009-08-12 21:35:00]
申し訳ないのですが、こちらのシティハウスの話しに限定してもらうことは出来ないでしょうか?このマンションを検討される方の参考になる情報をお願いします。出来れば既に購入入居されたか、前向きに考えておられる方など。よろしくお願いします。
|
182:
匿名さん
[2009-08-24 21:19:04]
シティハウス茨木小川町の上層階のお部屋を見せていただきました。
購入者様、またはお部屋をじっくり見学された方に質問です。 畳の質が悪いように感じましたが、どうなのでしょうか? 全ての畳がイグサに切れ目が多くところどころ飛び出ていて、 縁はシワが目立ちました。 畳に詳しくありませんが、今住んでいる部屋の畳を見ると、切れ目などありませんし、 縁もピンと張ってシワなどありません。 マンション購入した場合は畳ごと変えてもらうことはできないんでしょうか・・。 |
183:
入居済み住民さん
[2009-08-28 19:21:25]
>182さん
182さんのお話を見て、そう言えば自分の時はあまり意識して畳を見てなかったなぁと 思い、改めて見てみましたが、特に気になるような点はありませんでした。 住み始めて数週間経っているので、多少の傷というかササクレというか そういうものはありますけど、気になるほどではありません。 うちは親族に建築関係の人間がいたので、お部屋を確認する時に同行してもらいましたが とっても良い仕事をしていると褒めていました。 私自身、素人なので専門的なことは良く分かりませんでしたが、出来栄えは良いようです。 もちろん、指摘されればそれなりの対処はしてくれると思います。 今は住んでみて、すごく快適で満足しています。 182さんはもうご契約されたのですか?まだでしたら、早くお仲間になって 情報交換などしたいと思います。 |
184:
購入検討中さん
[2009-09-06 08:30:48]
購入検討中の者ですが、棟内を見学した限り以下の点が少し不満or気になりました。
・天井高は高いと書かれているが、階高についてはパンフレット等にも記載がない点。おそらく二重天井・二重床ではないのでしょうが、上階の物音等はどうなのでしょうか。 ・駐輪場は2.5台/1戸だが、2段なので使いにくそう。 ・隣の社宅は建て替えはまず間違いないと考えられ、低層階だと日当たりが悪くなる可能性があること。 内装、設備等はまずまずだと思いました。駅からの距離もそれほど遠くないですし、土地柄を考えると値段も比較的安いので決断しようかなと考えています。 ちなみに周辺をだいぶ歩き回ったのですが、企業の古めの社宅などがいくつかあり、いずれマンションになるんだろうなというところがありました。(それまで待てませんが。) すでに入居されている方等から、いろいろ教えていただけたらと思っています。 |
185:
入居済み住民さん
[2009-09-06 12:50:16]
確かにパンフレット等には階高の記載はないですね、感覚的に天井は高いなぁと
思ったので・・・深く考えていなかったです。 住んでみた実感として、天井よりサッシの高さが高いのが明るく感じて気持ち良いです。 天井は確か二重で床は違います。まだ住み始めて短いですが、うちの上の階には小さいお子さん がいらっしゃるようですが、特に音は気になってことはありませんね。 自転車は確かに多少不便に感じます。営業のご担当者いわく、台数を多めに確保するように したため、2段式になるにはある程度やむを得ないとのことでした。 今は慣れてきたのでそんなに気にしていませんし、お友達のマンションのを見てみても だいたい同じような形状が多いような気がします。 私も気になる点ではあったので営業のご担当者に聞きましたが、 現実問題、敷地の規模からして高い建物への立替は難しいだろうと それと茨木市の高さの規制?の話があり、6階とか7階とかの建築は実質できなくなるかもというような ニュアンスだったと思います。 私はお部屋が見れる前に契約したので、実際どういう感じに見えるのか多少不安はありましたが 南側に道路があって距離も離れていますし、思ったほど気にならず明るいです。 先日、隣の高美幼稚園の説明会があり行ってきましたが、うちも含め周りにマンションが増えたことも あってか、入園希望が多いようです。 先着順とのことですが、無事に入園できるかどうか、今はそれが気になりますね。 幼稚園の情報とかあれば教えていただきたいです。 |
186:
購入検討中さん
[2009-09-06 15:33:13]
No.185様
お返事ありがとうございます。 そうですか、天井は二重なのですね。特にリフォーム等を考えているわけではありませんが、二重であるにこした事はないので少しうれしいです。床は二重ではないようですが、物音が気にならないということでこちらも安心しました。 自転車は仕方ないですね。2.5台分あるだけましかもしれません。でも皆さん子供さんの自転車などはどうされているのかといつも不思議です。うちだと間違いなく将来は4台になりそうなので・・・。 >敷地の規模からして・・・ というお話は私も営業の方から聞きました。でも社宅とその隣のアパート、駐車場なども含めて考えると、まあまあの広さになるのではないかと思いますので、建つことを前提で考えています。上層階の方かどうかわかりませんが、上層だと建っても大丈夫なんでしょうね。 最後に幼稚園ですが、うちも先日説明会に行きました。入園希望者が確かに多いみたいですね。何時から並べばいいのでしょう?今は茨木に住んでいるわけではないので、かなり早起きしないといけないのかと心配しています。(抽選にしてほしいです!) また何かご存知でしたら教えて下さい。 |
188:
契約済みさん
[2009-09-28 22:18:25]
入居された皆さん、オプションはどうされましたか?
検討しているのは、表札・フロアコーティング・玄関ミラー・洗面所の鏡面パネル・洗濯機上部の収納棚などです。 結構どれも値がはるので全部はできませんが、フロアコートはしたほうがいいのかなーと思っています。フロアリングもワックス不要の割といいもののようなので、しなくてもいいような気もしていますが・・・。 どなたか感想を教えてもらえるとありがたいです。 |
189:
契約者
[2009-09-29 15:22:55]
私はフロアコートはやめました…おっしゃるとおり、元から良いフローリングなので不要かと思いまして…やることに越したことはないとは思いますが、お金がついていかなかったので…他のオプションにまわしました!!
|
190:
入居済み住民さん
[2009-09-30 09:45:01]
188さん
うちもフローアーコーティング迷いましたが、結局しませんでした。 ワックス不要とのことだったので、ワックスもせず、引越し前に硬く絞った雑巾と 乾拭きで拭いただけです。 入居しての感想ですが、フロアーコートした部屋と比べてないので分かりませんが、 普段のお手入れは、フローリング用のモップ(100均で売っているシート状のもの) でさっと拭く程度で、汚れたら箇所は水ぶきすると落ちます。 それでも落ちないときは、中性洗剤をつけると落ちますね。 値段も高いですし、うちはしなくて正解だったと思っています。 他のオプションも高いのと必要とは思わなかったので、うちがつけたのは表札くらいでしょうか。 どうしてもフロアーコーティングしたいのなら、マンションの業社より自分で探したほうが 安くつくみたいですよ。 あくまで個人的な感想なので、ご参考になればよいのですが・・・ |
191:
契約済みさん
[2009-09-30 22:03:06]
188&189さん
フロアコートは意外とされていないのですね。お2人のご意見を聞いて、値段も高いしやっぱりやめようかな・・・と思いました。 |
193:
入居予定さん
[2009-10-01 00:13:23]
まだ、オプションで悩んでいる、未入居組です。
ダンナが、プレミアコートを!と頑張っていて、 私は、どっちでもいいんですけど。。。。 一旦は、注文書ももらったのですが、 まだ、決めかねています。 確かに、今の住まいも、フロアマニキュアをしていたせいか、 手入れは楽でしたけど、せっかくのノンワックス仕様が、 もったいない!と、バトル中です。 あと、SCガードは、セットで頼むと割引になるとのことなので、 これは注文するつもりです。 ほかのオプションは、申し込み期日を過ぎているからという理由で、 割り増し価格になるので、バカらしくなって、 知り合いの業者さんに頼みました。 床のコーティングとかは、入居前じゃないとできませんが、 ほかのことなら、必要に応じて、後からでも頼めると思います。 今回のマンション購入にあたり、前回の購入時のオプションの値段を振り返ってみたら、 結局、もったいないことしてたなあと、反省することがたくさんありました。。。。 と、いいつつ、火災保険なんかは、 言われるままに、他社検討せずに、加入しちゃいましたけど。。。(^_^;) |
194:
契約済みさん
[2009-10-01 06:00:00]
193さん
オプション迷いますね・・・。でもおっしゃる通り入居後でもできるものはやめて、最初は必要最小限がいいのかもしれませんね。ちなみにSCガードは「耐久性が2年」と書いてあったのでうちはやらないつもりです。 |
195:
ご近所さん
[2009-10-24 18:49:46]
購入検討中ですが、やはり高・・・
ここは値引きやってるんですか? |
196:
匿名さん
[2009-11-02 15:06:35]
195さん
9月初旬の話なので参考になるかわかりませんが、値引き交渉しましたがやんわりと断られました。 ただうちの場合はすんなりと引き下がってしまいましたので、もし押しが強い人であれば値引きしてもらえるかもしれません。 このマンションで値引きしてもらっている人いるのかな・・私も気になります。 今は残戸数が少なくなっているみたいで値引き交渉の狙い目かもしれませんね。 |
197:
匿名さん
[2009-11-03 16:57:25]
基本住友不動産は値引きされませんよ。
よっぽど売れ残っているような場合はわかりませんが、ここはまだまだ無理でしょう。 もともと引き渡し時期に完売なんかしていたら値段設定が間違っていたとさえ 担当部門は上に叱られるといわれる住友不動産です。 住友不動産はこの物件まだ十分このまま販売できると思っていますよ。 5月に一足早く引き渡しになったジオグランデでさえあれだけ売れていないのに まだ強気のままの販売を続けておられるんですよ。 ブランズはもともと値段設定を値引きのことを踏まえた金額をつけておられます。 そういう販売方式ですし…。 |
198:
購入検討中さん
[2009-11-04 23:20:00]
ブランズを見学して交渉した時は値引きが前提としてあったようです。
こちらやジオさんは値引き交渉はないように思います。住友さんは他に比べて割と強気な感じですね。 |
199:
匿名さん
[2009-11-04 23:42:36]
|
200:
物件比較中さん
[2009-11-06 02:10:10]
やはり高い、茨木価格なんですかね…
通勤が大阪だけではなく、京都方面もという方は魅力だと思いますが、我が家は大阪のみなので、千里中央に傾きつつあります。千中徒歩圏内(10分くらい)で80平米3000万円台とかも有りますし。 ここが、それくらいになってくれたら飛びつきますが。 |
201:
物件比較中さん
[2009-11-06 02:50:53]
>200さん
Dタイプが76平米で3920万、ってほとんど4000万だからだめですか。 千中と比較したとき、やはりJRがあるのは大きいですね。 大阪までが速い、しかも運賃が安い。 駅までの距離も、例えばインプレスト千里中央-千里中央改札と シティハウス-JR茨木改札はほとんど変わらないと思います。 |
202:
物件比較中さん
[2009-11-06 14:01:21]
201さん、ありがとうございます。200です。
ここは、竣工済みなのに強気な販売体制に、まず疑問があります。 大阪駅までは、確かにJRの方が乗ってる時間は短いですね。 駅前の便利さは千中だと思います。 インプレストだと80平米3000万円前半で、L型のキッチンやWICやミセスルームがあったりと、間取りに工夫ありますね。 エントランスのデザインは、こちらの方が好みなので悩むところです。 |
203:
匿名さん
[2009-11-07 12:48:40]
茨木の他物件で契約した者です。
私もインプレストも候補物件に含め検討していました。 茨木界隈と違ってかなり値引きもしてくれるし、買いかなと思いましたが、 駅から坂であること、修繕積立金が少々高いこと(駐車場代が安い分、こちらにしわ寄せ がきている?)、幹線道路沿いであることなどを理由に、断念しました。 一方、同じ価格なら部屋は狭くなりますが、茨木は地形がフラットなので、駅前の不便さ は自転車でマイカルに行く等してカバーできるし、JRが使えるので転勤や子供の大学進学 でも関西エリアならほぼどこでも通勤・通学可能であり、物件価格は高くても長期的に見た 総支出はそこそこ抑えられるのではないかと思っています。 |
204:
物件比較中さん
[2009-11-08 23:10:53]
今日、妻とモデルルームに行きましたが、予約客でいっぱいで
見学を断られました。一応、パンフレット(コピー)だけもらって帰ってきました。 HPでIタイプ「4,380万円・5,140万円 4LDK 93.02m2」が気になっているの ですが、4,380万円と 5,140万円で随分価格差があるのですが、値引きされて いるのでしょうか?同様に他の部屋も値引きの条件など示されているのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。 |
205:
入居予定さん
[2009-11-08 23:52:51]
おそらく。。。ですが、
値引きはされていないと思います。 私たちも、検討対象or売り出し中のお部屋の価格表しかもらえなかったので、 全戸の価格はわかりませんが、 Iタイプの4380万円のお部屋は、2階の部屋だと思うので、 5140万円のお部屋って、4階か6階しかないはずです・・・ 同じタイプの部屋で2階と3階は120万円upですが、 前の建物が見える階と見えなくなる階では、 突然、ポンとお値段が上がると、営業の方が話していらしたので、 この価格差からいくと、6階のお部屋ですかね? それにしても、見学ができないほど盛況って、 なんとなく、ほっとしました。 残り少なくなっているとはいいながら、 まだまだ、完売はしないだろうな・・と思っていたので・・・。 値引きはなくても、紹介キャンペーンで、 紹介者と、紹介されて契約した人には、ギフトカードか現金だったか忘れましたけど、 戻しがあるので・・・と、この間、チラシをいただきました。 うちは、県外からの引越しになるので、紹介して差し上げる方が周りにいないので、 新居の近くに住んでいる親戚に預けてありますが・・・ |
206:
物件比較中さん
[2009-11-09 00:17:50]
私も205さんの通りだと思います。
南側の寮の高さがシティハウスの4,5階くらいの高さで、 バルコニーの目の前に迫っている感じです。 眺望や雰囲気が上と下で大分変わりますので、 かなりの価格差をつけていると思います。 もうひとつ、スタッフブログに乗っているIタイプのモデルルーム (3LDKに改造してある)は、確か5480万だったと思います (間違えていたらすみません)。 第1期のときにHPに載っていたのに、今は書いてないですね。 モデルルームにしたからしばらく売らないのかな? 値引きはまだまだないと思いますよ。 売り出し方を見ても分かる通り、竣工後も小出しにして 少しずつ売っていっているようです。 今は売れ残っていても、物件ではなく不況のせいにできますから 安売りする方が損だと思っているのではないでしょうか。 実際、鉄道3線の真ん中で需要がある位置ですし、 悪い物件ではないので、 時間かければいづれは売れるのではないでしょうか。 |
207:
物件比較中さん
[2009-11-09 12:50:17]
No.204 by 物件比較中さんです。
情報ありがとうございます。 それにしても、2階と6階で760万円差ですか。 2階でも南側の日照が遮られることはないようですし、 他の部屋に比べかなりお買い得だと思いました。 次回、モデルルームの見学時に確認してみます。 エントランスとパーキングはとても高級感があって 良い印象を持ちました。外観も皆さんが言われるほど 安っぽさは感じません(ジオグランデが立派すぎるかと) ただ、他の部屋については、HPで公開されている価格表を 見る限り、かなり割高と感じました。 3駅の中間というか、どの駅からも13分以上(実質は15分) かかるのでは毎日の徒歩通勤はしんどいのかなと思います。 |
208:
匿名さん
[2009-11-16 17:57:53]
昨日、周辺を見て回りました。
ライフが近いのはとても良いです。 ただ、駅までが遠い。 エントランスが素敵なのに・・ |
209:
入居済み住民さん
[2009-11-17 13:08:36]
入居して早や2ヶ月が過ぎましたが、快適に生活させてもらっています。
208さんと同じく多少駅からの距離は心配していたのですが、 実感から言わせていただくと十分徒歩圏です。 以前の住まいは駅10分のところだったのですが、多少アップダウンがあったせいか 比べてもシティハウスは駅からフラットで近く感じます。 基本的に勤務先までは阪急利用なのですが、時折、取引先へ直行することもあり その際はJRを使うことも多いのですがほぼ同じ距離感です。 多少”慣れ”もあると思いますし、自分の買ったマンションなので多少贔屓目にみてる としても駅からの距離はご心配におよばないのでは?と思います。 |
210:
入居済みさん
[2009-11-17 21:02:23]
うちは出張が多くて新幹線にJRや空港へモノレール駅を利用したりとどちらも便利で良かったなと思ってます。
普段の通勤は阪急利用ですが私の足で12分くらいで行けるので結構近いと思いますよ。 近々表通りに出た所(マンションギャラリーがあった場所)にコンビニが出来るみたいでさらに便利になりそうです。 |
211:
購入検討中さん
[2009-11-18 01:39:53]
実際歩いてみましたが、私も阪急茨木市駅12分でした(成人男)。
それに、広告では阪急、JR、モノレールそれぞれ徒歩13、14、13分 と表示されていますが、yahoo地図で計測するとそれぞれ12、13、12分 となりますね(JRは裏口から計測)。 すべての駅までフラットで しかも信号がほとんどないから(特にJR、モノレール) 209さんの「近く感じる」というのは納得です。 ただ、やはり南側の社宅(?)が少し気になりますね。 まぁ、低層階でも日は当たるようなので、 慣れたら問題ないのかもしれませんが。 社宅(?)に住んでいる人も少なそうですし。 |
212:
物件比較中さん
[2009-11-18 22:05:14]
今日、夜に近くを通りました。
水曜日ということもあって、棟内モデルルームはお休みなようで、電気のついている部屋が極端に少なくて・・・ (モデルルームがオープンしている曜日は、そのお部屋は電気がついているようです。レースだけのカーテンで電気の色が同じなのですぐにわかります) 本当に売れてるのか気になりました。 周りも暗いので、寂しい感じですね。 |
213:
入居予定さん
[2009-11-19 21:03:47]
すみませーん、1月になったら入居しますっ!
コンビニができると聞いて、子どもと喜んでます! ライフは22時までだし。一番近い、夜やってるコンビニは、職安のところですしね・・・。 |
214:
購入検討中さん
[2009-11-19 21:08:13]
どこにコンビニできるのですか?
|
215:
No.213 by 入居予定
[2009-11-20 01:13:23]
210さんが書いててくださってます。
>>表通りに出た所(マンションギャラリーがあった場所)にコンビニが出来るみたいでさらに便利になりそうです |
216:
入居済み住民さん
[2009-11-20 12:04:17]
サークルKが出来ますよ。
近くにコンビニがなかったので、便利になりますね。 マンション内でお友達もたくさん出来たし、結構お住まいになられてますよ。 うちは低い方の階に住んでいますが、遅ればせながら同じフロアで挨拶にお伺いしたところ 1件を除いてご挨拶出来ました。 どこも小さなお子さんがいらっしゃるご家庭が多いですね。 |
217:
購入検討中さん
[2009-11-21 01:15:05]
先日棟内モデルルームに伺ったものです。
自転車置き場や郵便受けを拝見すると かなり入居されてる感じがしました。 残ってるタイプで迷っているのですが もう決めてしまおうかと思ってます。 |
218:
物件比較中さん
[2009-11-21 22:23:30]
こことジオ、ブランズを比較検討しているのですが、
今日、野村の「ブラウドシティ茨木」のチラシを見てしまい、 ますます迷っています。 プラウドだと学校区は養中ではなくなってしまいますが、共用 施設も充実してそうだし、前方も第一種低層地域なので眺望 も良さそうだし、駐車場も自走式だし、センターゾーンではない ので値段もジオやブランズと比べれば割安にならないかな~、、、 但し、入居が再来年の春になるらしいので、そこまで待てるか どうかですが。。。 |
219:
No.213 by 入居予定
[2009-11-22 01:41:23]
うちも、ブラウドシティ茨木のところに、マンションが建つのは、
前から判っていたのですが、ダンナの年齢もあって、 2年も待っていると、ローンが組めなくなるかも、、、と言われ、 シティハウスに決めました。 プラウドシティのところは、いい物件だとは思います。 昔から、大規模団地だったし、周辺住宅との軋轢はないでしょうし・・・ 価格も、3000万円台以下となってましたよね。 それは、大規模マンションだからだろうし、 シティハウスとは、テイストがかなり違ってくるでしょうね。 どこを選ぶにしても、何を一番に選択するかじゃないでしょうか。 |
220:
検討中
[2009-11-30 22:07:23]
シティハウスにお住まいの皆様
騒音はどうですか?ジオの前の道やライフの前の道とかは結構通行量がありそうな感じですけど… |
221:
入居済み住民さん
[2009-12-01 22:30:41]
220さん
ジオやライフ前の道は確かに交通量はありますが、通りから距離があるので とても静かです。夏は夜虫の音が聞こえるくらいです。 今の所上下隣の物音も聞こえないのですが、 他の入居済みのみなさんはどうでしょうか? |
価格改定した時には、いい間取りが残ってるといいのですけど。
先日マンションギャラリーに伺った時、契約手続きされてるご家族が順番待ちでお見えになってたので…もう少し悩みます