シティハウス竹ノ塚についての情報を希望しています。
駅から近いのも魅力ですが、高層マンションでない部分もいいなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_takenotsuka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152886
所在地:東京都足立区竹の塚6丁目17(地番)
交通:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「竹ノ塚」駅から徒歩3分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.35平米~85.83平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-24 13:35:44
シティハウス竹ノ塚ってどうですか?
104:
マンション検討中さん
[2023-01-18 00:03:30]
|
105:
匿名さん
[2023-01-19 23:01:03]
確かに子供が湯冷めしないために使うというのは良い方法ですね。
そのまままたしておくのは寒いですし、先にお風呂に入れてたら上せるかもしれませんので、 保温する目的で使用するのは良さそうです。 |
106:
通りがかりさん
[2023-01-22 20:08:41]
このご時世にしてはものすごく安い気がするのですが、何故でしょうか?
あの住友不動産なのに…。 今日この物件を見つけて、にわかに気になっています。 |
107:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 23:54:49]
>>106 通りがかりさん
こちらの物件契約した地元民なので回答させてもらいますね。理由は大きく3つかなと。 ① ここの土地はもともと東京都の社宅があった場所でした。 ストリートビューを見ると2015年には駐車場に変わっているので土地取得のタイミングが良かったのかも知れません。 ② 足立区竹ノ塚と言う事も安い理由かと思います。治安が不安視されがちですが、竹ノ塚で生まれ育って一度も怖い思いや自転車盗難などの被害に遭ったことはありません。ただ、下町要素は多分にあるので決して上品な街ではないです笑 庶民が庶民として生き易い、少しお年寄り多めの普通の街です。また、北千住、綾瀬程ではないですが、ハザードマップにも掛かりますので許容範囲か確認してみて下さい。 ③ 駅徒歩10分の所にも2月下旬引渡し予定の新築マンションが建っている事から、そちらを意識した価格設定になってると住友の営業さんが仰ってました。 23区内、駅徒歩3分、南向き、3LDK、70m2以上、ディスポーザー、スロップシンクなど基本的な設備は備えている好条件な物件だと思います。線路に近いお部屋は二重サッシになっているようなので、実際のお部屋で音を確認してみた方が良いです。 南側の前に駐輪場がありますが、少し上のレスにある通り補助261号線開通の際には撤去される可能性があるので、検討にあたってプラス材料になると思います。 竹ノ塚駅前の整備も予定されてますので、団地の街と言うイメージが大きく変わる可能性もあり将来が楽しみな街です。 なんか住友不動産の回し者みたいになってますが、竹ノ塚に新しい人が来て下さると嬉しいので長々と書いてしまいました笑 長文駄文失礼いたしました。 |
108:
匿名さん
[2023-01-24 22:59:31]
設備が整っているのが良いですね。ディスポーザーもあって満足そう。
個人的にはあまり上品すぎないこのロケーションが逆にプラスに思えるポイントで、 どちらかというと気を楽にして暮らせそうなところでいいですね、 |
109:
検討板ユーザーさん
[2023-01-25 22:10:56]
真南向きなのもポイント高め。バルコニー奥行きもあり夏は直射日光が遮られ、冬はリビングまで日差しが入ります。気密性が高いおかげで冷暖房費を抑えられそうです。東電3割値上げの話も出てきますし、電気代もバカにならないですからね
|
110:
通りがかりさん
[2023-01-26 14:06:09]
南向きといっても窓からの風景は迎えのマンションですし、すぐ近くにはラブホテルなどもあるので割安なのかも。
そこまで売れてなさそうなのが答えかな |
111:
マンション検討中さん
[2023-01-26 14:52:32]
このご時世にこの価格帯で眺望まで求めるのは贅沢ってもんよ
|
112:
マンション検討中さん
[2023-01-28 15:40:36]
>管理費(月額)21,995円 ~ 23,565円
>駐車場使用料(月額)19,000円~29,000円 管理費と駐車場がちょっと高い気もしますがそれ以外はなかなか良い感じですね。 |
113:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 10:33:21]
モモレジさんも「住不らしくない」と書いてますね。
不思議なほど安いですよね。魅力的です。 |
|
114:
マンション検討中さん
[2023-01-29 15:22:54]
日比谷線直通で上野、秋葉原、銀座、六本木方面も一本で行けるから結構便利なんですけどね。竹ノ塚始発もあるので座れますし
|
115:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 18:52:28]
契約率44%(34/77)くらい
線路側の部屋と2階はまだ売り出してないね 目の前の駐輪場撤去が具体的になったら価格上げてきそうな気がする |
116:
匿名さん
[2023-01-30 07:26:21]
>>115 検討板ユーザーさん
とっても現実的な値段ですね。下手な埼玉県よりずっと買いやすそう。しかもスミフだし。モモレジさんが書いていた意味がわかりました。 |
117:
検討板ユーザーさん
[2023-01-30 21:37:52]
太陽が1番低くなる冬至の時期で日差しはここまで入ってました。結構寒い日でしたが昼間は暖房不要なくらい暖かかったです。
|
118:
検討板ユーザーさん
[2023-02-02 23:55:25]
モモレジさん評価して下さっていて嬉しいですね~
|
119:
マンション検討中さん
[2023-02-03 14:58:04]
1階が4800万ですが、2階はおいくらになりそうでしょうか?
|
120:
匿名さん
[2023-02-03 16:32:34]
足立区とはいえ舎人ライナーとかじゃない普通の都内駅徒歩3分でこれは安いな
住友お得意の値上げしなきゃ即完売物件か・・・・・・・・・・・・・・・ |
121:
口コミ知りたいさん
[2023-02-03 17:56:26]
|
122:
マンション検討中さん
[2023-02-05 16:12:42]
これから竹ノ塚にお越しになられる方は、ぜひ「縁側カフェ」へ行ってみて下さい!
庭園を眺めたり読書したりとゆったりとした時間を楽しめますよ~ https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13173795/ https://harumari.tokyo/23621/ |
123:
検討板ユーザーさん
[2023-02-06 23:28:38]
マンション裏手にある高架工事の資材置場はそのうちマンションでも建つのかな?
|
基本的にはリラックス用途なのでしょうが、子持ち世帯では親が身体を洗っている際に子供が湯冷めしなようにとか使えるのかな?と思ってます。