こちらは契約者専用スレッドです。
契約者・入居者以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664332/
関連情報
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2021-11-23 13:22:16

- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
【契約者専用】プラウド浦和
141:
契約者さん3
[2022-11-20 22:39:32]
|
142:
まさるさん
[2022-11-20 23:26:06]
>>141 契約者さん3さん
設備も坪単価なりですな。 |
143:
契約者さん1
[2022-12-04 13:23:06]
昨日見てきましたが、端以外の外柱と最上階の梁が白塗りなのが、どうしてもチープというか、これから工事します感が個人的には否めなかったですね。。隣のブリリアは外柱もしっかりタイル張りなので。まぁそれがデザインと言われればそうなのかもしれませんが。
|
144:
まさるさん
[2022-12-04 15:52:07]
|
145:
契約者さん7
[2022-12-04 15:56:02]
写真あったらどなたか見せてください。
|
146:
まさるさん
[2022-12-04 16:50:50]
|
147:
マンション検討中さん
[2022-12-04 17:34:08]
チープなのはA棟のみだから安心すべし
|
148:
契約者さん3
[2022-12-04 17:50:48]
|
149:
まさるさん
[2022-12-04 20:12:47]
|
150:
契約者さん8
[2022-12-04 21:41:56]
1.5億以上出してる15階の方々はあれに納得されてるんでしょうか。。
|
|
151:
契約者さん7
[2022-12-05 00:18:56]
|
152:
契約者さん1
[2022-12-05 01:03:09]
|
153:
まさるさん
[2022-12-05 01:38:59]
|
154:
契約者さん1
[2022-12-05 01:44:35]
|
155:
まさるさん
[2022-12-05 09:08:37]
>>154 契約者さん1さん
みな貴殿が別角度アップされること望んでますな。 |
156:
契約者さん3
[2022-12-05 10:05:36]
>>155 まさるさん
外観のように目で見てわからないものに対してネガティブな投稿をして、共感を求めようとしても写真見せてと言われるのは当然のことで。 すんたまさんのtweetは見てるけど特になんとも。 プラウド浦和は立地的にエントランスから見上げた存在感がデザインの肝の筈なんで、的外れに聞こえるんだよなぁ。 ただ、鰻屋から見たA棟はいまいちだというのは同感。 |
157:
契約者さん2
[2022-12-05 10:41:54]
>>156 契約者さん3さん
エントランス側から見上げた感じは、パースのままで高級感ありそうですよもちろん。 ただ少し引いたところから(=正面から)みた感じは地上から見てもA棟に近い感じでした。位置的に言うと力の紅とかふたごの辺りから見たらです。この位置のパースが無かったのは野村もチープだと分かっていたからなんでしょうね… 少し遠いので、スマホ写真だとのっぺり感が伝わらないんですよね。是非みなさん現地観に行って見てください。 |
158:
まさるさん
[2022-12-05 10:45:22]
>>157 契約者さん2さん
かくいう貴殿からの写真はまだ上がらなそうですかな。 |
159:
契約者さん7
[2022-12-05 14:08:34]
当方は遠方ながら最寄りに遠征した際は過去に何度も写真あげてる立場なので、他の人も外観に意見言う場合は同時に写真も掲載するようにして欲しいという願い。
|
160:
まさるさん
[2022-12-05 14:16:13]
>>159 契約者さん7さん
同時に写真も掲載するようにして欲しいという貴殿の願い届けば良いですな。 |
161:
契約者さん2
[2022-12-05 15:50:35]
|
162:
まさるさん
[2022-12-05 15:53:49]
>>161 契約者さん2さん
それよりも手前の建物がみすぼらしいですな。 |
163:
契約者さん2
[2022-12-05 19:58:53]
全体的なチープ感は11階と14階にバルコニーガラスが貼られていないからというのもあるでしょうね。貼られればのっぺり柱は半分は隠れますし。
まぁ15階は既に貼られてて透明ガラス、かつ天高も高いのでのっぺり柱と梁が丸見えですが。。。 |
164:
契約者さん8
[2022-12-05 21:05:32]
|
165:
まさるさん
[2022-12-05 22:37:29]
|
166:
契約者さん1
[2022-12-06 03:34:54]
こんなもんでしょ。
カラーは一度グレーから白く変わった時と同じだよ。 他の方も書いてるけど、見上げた時のデザイン優先だから完成まで待ちましょ。 |
167:
まさるさん
[2022-12-06 08:54:07]
|
168:
契約者さん5
[2022-12-06 16:22:48]
ほぇぇ…こんなんで安っぽいとか言われちゃうのか
マンション好きな人たちは目が肥えててある意味大変ですな 普通にわぁすごいって思える自分は幸せなのかもしれないと思いました 知らぬが仏とはこのこと 満足そうにしてる顔の住人がいたら私です、みなさんよろしくお願いします |
169:
契約者さん7
[2022-12-06 20:15:01]
メイン(?)の方の建物からは、富士山見えないですね。残念。
|
170:
契約者さん3
[2022-12-06 21:05:19]
|
171:
契約者さん2
[2022-12-08 13:17:33]
山崎屋さん側に自転車置き場の屋根がついたけど、なんだか安っぽい。残念。
|
172:
匿名さん
[2022-12-08 14:18:38]
>>171 契約者さん2さん
写真お願いするよ。 |
173:
契約者さん2
[2022-12-08 16:31:44]
はい。
![]() ![]() |
174:
契約者さん6
[2022-12-08 17:00:50]
|
175:
契約者さん1
[2022-12-09 17:41:07]
プラウド浦和の新しい写真掲載してくれた人がTwitterにいるけど、充分高級感あるじゃん。
|
176:
契約者さん3
[2022-12-09 18:46:38]
|
177:
契約者さん11
[2022-12-11 17:45:42]
高級感意外とありますね。
ベージュが素敵でした。 これに植栽が入れば? ![]() ![]() |
178:
まさるさん
[2022-12-12 16:34:10]
|
180:
契約者さん1
[2022-12-13 10:29:42]
|
181:
まさるさん
[2022-12-13 14:14:22]
|
182:
契約者さん8
[2022-12-13 17:12:53]
>>181 まさるさん
ここは契約者専用ですよ。 |
183:
まさるさん
[2022-12-13 18:03:05]
|
184:
契約者さん2
[2022-12-14 13:56:19]
|
192:
匿名さん
[2022-12-16 10:04:48]
年末になればエントランスも完成するかな?完成したらお近くの方、写真お願いします。
|
193:
まさるさん
[2022-12-16 10:22:45]
|
194:
おさるさん
[2022-12-17 16:45:25]
>>193 まさるさん
お願いしますな。 |
203:
契約者さん3
[2022-12-22 15:21:57]
もうおさるまさるは置いといて…
みなさんローンの方は最終的にどんな感じにされるんですかね?固定金利入れようと思っていた方は悩ましくなってしまいましたね。 |
204:
まさるさん
[2022-12-22 15:28:08]
>>203 契約者さん3さん
考える間もなくネットバンク系変動型一択ですな。 |
205:
契約者さん5
[2022-12-22 16:18:24]
|
207:
契約者
[2022-12-26 01:49:54]
年末年始に家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン)を買おうかと思っています。ドラム洗濯機(幅:約60cm)は入れることはできる大きさなのでしょうか?どなたかご存じでしたらご教示いただけますと幸いです。
|
208:
おさるさん
[2022-12-26 15:35:30]
>>207 契約者さん
縦型みたいに入らないよ。乾燥込みでの洗濯はドラム容積半分以下が目安とサービスマンには言われる。 |
210:
契約者さん11
[2023-01-06 12:18:55]
お風呂にマグネットはつくのでしょうか?
|
212:
マンコミュファンさん
[2023-01-07 23:18:32]
引越代見積いくらになった?
幹事高過ぎない? |
214:
匿名さん
[2023-01-08 20:59:28]
幹事見積もったら他より3倍高かったぞ。野村の紹介料含んでるのこれ?
|
215:
契約者さん3
[2023-01-08 21:09:14]
まぁ幹事会社使わないといけないわけじゃないし、よくないですか?
|
216:
匿名さん
[2023-01-09 02:02:52]
|
217:
契約者さん6
[2023-01-09 08:00:30]
>>216 匿名さん
幹事会社=純正品と捉える人は少なからずいるので、高くても「まぁ幹事会社だし安心感あるしそこにするか」という人は必ず一定数います。モノでも純正品が高いように、サービスである引越しでも幹事会社は高い見積を提示して当たり前(足元を見てる)のです。それをキーキー言っても仕方ないし、業者は自由に選べるわけだから、よくないですか?ということでした。 |
218:
契約済みさん
[2023-01-09 10:00:35]
このマンションへの引越は2トントラック制限なので荷物の多いファミリー世帯は料金が高くなりがち。
幹事が高いのは覚悟してたけど、うちも3倍くらいで70万と言われました。 高すぎると値切って40万。他で20万だったのでそちらにしました。 幹事のメリットもあるから1.5倍くらいの価格差なら検討するけど、この差なら検討にすら入らないかな。 |
220:
匿名さん
[2023-01-11 00:28:00]
みなさん、内覧会ではホームインスペクションにチェックをお願いしますか
|
222:
マンコミュファンさん
[2023-01-12 08:52:46]
火災保険どこにする?
そろそろエントランスも完成したのかな。 |
224:
eマンションさん
[2023-01-16 23:46:27]
引越し費用、相見積もりみなさん大手で頼まれてます?時間枠制の引越しは受け付けてないやら、混雑してて2月以降でなければ難しいやら、何社か見積すら断られてるのですが…大手同士は幹事業者の邪魔をしない的な暗黙ルールがあったりするんでしょうか?
|
225:
契約済みさん
[2023-01-17 11:02:45]
>>224 eマンションさん
大手で普通に依頼できたから暗黙ルールとかないと思うよ。 頼んだところが条件合わなかっただけじゃないかな。 ネットからだと1-2ヶ月間の引越見積しか取れないところもあったけど、電話したら対応してくれたよ。 幹事じゃなければ嫌だというのでなければ値段的に他をおすすめするよ。 ところで現地エントランスはもう完成してるのかな? |
231:
契約者さん7
[2023-01-22 10:49:03]
アートは高すぎと言ってる人、単に言い値をそのまま受け取ってるだけでしょ…
ちゃんと交渉したら大手横並びの金額になりましたよ 多少の手間やトラブル覚悟で中小の引越し会社使うって人は別枠として |
232:
契約済みさん
[2023-01-22 14:22:21]
>>231 契約者さん7さん
うちは横並びにはならなかったな。他の大手より1.5倍くらい高い。 明らかにアートは強気で値下げも渋かった。 交渉力が足りないと言われればそれまでだけど、最初の言い値で法外な値段ふっかけてくるところは印象よくないわ。 |
233:
管理担当
[2023-01-22 15:42:38]
[No.179~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
234:
契約者さん1
[2023-01-22 17:12:21]
引越し元も引越し先も情報全て把握されてる幹事会社を蔑ろにしない方が身のためですよ…何されるか分かりません。正々堂々幹事会社で交渉すれば横並び程度にはなるはず。
|
235:
契約者さん2
[2023-01-22 18:51:20]
|
236:
契約者さん7
[2023-01-23 00:26:52]
>>232 契約済みさん
営業担当にもよるかと。アートに限らず当たり外れはある印象です。最初のふっかけも一発目の見積もりは大手どこもあまり変わらんです。 私は営業担当と仲良くなる方向で良い価格を引き出せました。 1.5倍差なら相性悪かったのかもしれませんね。 |
237:
契約者さん7
[2023-01-23 00:42:43]
トラックのサイズとか諸々の確認手間を課されるだけで何もされないですよ…
アートからは他社でやると何かと確認ごとがあって面倒にはなりますよ、と釘は刺されましたがその程度です。 このご時世嫌がらせなんかしたら大変ですよ。 私は確認の板挟みになるのが面倒だと思ったので、初めからアートにするつもりで交渉しました。 他と価格で比べて決めます、という体で臨むと引き出せません(アートは価格で勝負してくる会社ではない)。 是非幹事会社に任せたい、だからここまで頑張って欲しいと言うと乗ってきてくれると思います(他社+いくらまでなら幹事補正で乗せられるかを予め考えておくと良いです。私は2万としてました。) 皆さんの引っ越しが上手くいくことを祈っております。 |
238:
入居前さん
[2023-01-23 09:14:16]
私もアート含めて大手数社に見積依頼しました。
結果としてはアートが一番高く、頑張っても他の方同様に他社より5割増くらいが限界だと。 幹事会社をなるべく利用したいのでと伝えるも、家電買えば引越は安くする(それでも高い)とセールスが始まりました。 今の段階で家電を買っても入居時期には更に安くなっているものばかりなので結局割高。 上の方が書いているように、わずかな差額でやってもらうのは無理そうでした。 単身の引越とか、荷物量が少ないのでしたら5割増しだろうが大した差ではないので良いのかもしれませんね。 私は他社にお願いすることにしました。 |
239:
入居前さん
[2023-01-23 09:16:33]
>>236 契約者さん7さん
相見積は取る前提で、一発目だということは伝えませんでしたが、アートだけ他社より倍以上高い見積を出してきましたよ。 隣で聞いていた家族もびっくりしてました。この時点でもう印象が悪くなりました。 |
240:
契約者さん3
[2023-01-23 14:15:14]
>>238 入居前さん
荷物が多いとトラック規制注意です。2トン制限とかだと2台に分ける必要出てきたりして結果高くなってしまうこともあるようです。もう既にご確認済みかもしれませんが、幹事会社との調整も踏まえての金額が出るまで油断されぬよう。見積もり内容を見て、アートはトラック2台、他社は大きいトラック1台とかになってる場合注意した方が良さそうです。 |
設備的にはどうなのですか?