こちらは契約者専用スレッドです。
契約者・入居者以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664332/
関連情報
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/
[スレ作成日時]2021-11-23 13:22:16
![プラウド浦和](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
- 総戸数: 152戸
【契約者専用】プラウド浦和
No.1 |
by 匿名さん 2021-11-23 13:25:23
投稿する
削除依頼
駐車場の抽選に漏れた場合、みなさんはどうなさる予定ですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
駐車場の抽選はいつになったのですか?
|
|
No.3 |
駐車場もプレミアム優先ですよね?
我が家はKタイプなので諦めています( ;∀;) |
|
No.4 |
もう発表されてました。
運良くあたってしまいました |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
とりあえず近くの月極借りて、いつか空くのを順番待ちしようかと思いましたが、一番近くて東口っぽい(安めだけど)ので、車を手放すか迷い中です。
|
|
No.9 |
変更だらけですね。。。
受け容れないと買えないし、、、 もう少し、しっかりしてよ!野村さん!! |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
D2の方でしょうか?
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
担当に伺ったところ購入層にはバラ付きがあるようですね。ファミリー子有無、非ファミリーで揉めなきゃ良いけど。
|
|
No.15 |
>>12 契約済みさん
どのくらいの変更だったのでしょうか。詳しく教えて下さい。 |
|
No.16 |
確かに色々変更多かったけど、今のところ天井高さの変更は伺ってません。階数か間取りによって違うんですかね?
|
|
No.17 |
基準の天井高ではなく下がり天井の話では?
そんな騒ぐことかいな… |
|
No.18 |
新築マンションではその程度良くあることですね。
まぁただ初めてマンション購入される方でしたら戸惑われるのも仕方ないと思います。 |
|
No.19 |
変更は重要視するポイントなら騒ぐだろ
契約者の問題にするとは野村の火消し部隊か? |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
マンション比較中さん
契約者じゃない人は来ないで欲しいなぁ… そういう話がしたいなら物件板の方でどうぞ キッチンのことを気にされてるようですが、もしD2契約者ならその後どうなってるのか是非教えてください。恐らく違うでしょうが。 |
|
No.23 |
>>21 マンション比較中さん
あれほどの変更は珍しいと思います。ただ我々がもらっていた情報だけで事前に気づくのはほぼ不可能かと。契約前にお伝え頂けただけマシですね。 あとはそれに納得出来ないならば契約しないという判断をするしかないです。仕様変更の可能性があることは野村も各資料に記載してますので、契約していない限りは、それ以上のことは出来ません。 ちなみに私は業界関係者ではありますが野村の人間ではありませんので! |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
私もD2ですが、提案に納得して契約します!
みなさまよろしくお願いいたします! |
|
No.26 |
私はD2契約者じゃないので無責任なことは言えませんが、Twitterで呟かれてる方のご報告を見るとそれなりに頑張って改善してきたなとは思いました。
それでもTwitterの方のように納得しきれない方もいれば、ここに書かれている方のように納得して契約される方もいるので、少なくとも全員が全員納得できないっていうレベルでは無くなったんだろうなと思います。 ご要望を出された結果だと思いますので、納得して進められた方はおめでとうございます! |
|
No.27 |
>>26 契約者さん2さん
Twitterの方、ああいった情報を完全オープンに公開されるのはどうなんでしょうね。 |
|
No.28 |
うちはこのままならサインしない予定
嫁さんがあのキッチンじゃ納得してないわ |
|
No.29 |
D2の人、どのキッチンセレクトにするか教えて?
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
>>27 名無しさん
野村から非公開にしてくれと言われてて公開してたらそれはどうなんだろうと思いますが、そうでないなら自由の範囲かなと思いますね。 Twitterにも書いていらっしゃいますが、同じ検討者で団結して野村に要望を伝えたいという趣旨なんだと理解してます。それで結果改善プランが出てきているので意味ある行動だったのではと思います。 私個人としていち契約者としては過度な物件批判になっていなければ問題ないというスタンスです。 |
|
No.32 |
D2の方は代替案が出てきてそれを元に申込者が検討中という段階かなと思いますが、意思決定期限はいつなんでしょうね。キャンセル待ちの人も居るとすると早めの締め切りなんですかね。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
>>26 契約者さん2さん
どれがおすすめですか。いずれも最初の案よりは劣るようにみえるのですが。 |
|
No.37 |
>>36 契約済みさん
私は申し上げている通りD2検討者じゃないので深くは見ていませんが住む人それぞれで使い勝手により一長一短ではないでしょうか。大きな差は無いと思います。 そして最初の案より劣るってそりゃそうでしょ代替案なんですから…という感想ですね。 そして契約済みなのであれば今気にされてもしょうがないのでは…? |
|
No.38 |
プレミアム住戸の方、キッチン天板御影石はどちらにされました?
|
|
No.39 |
D2でモデルルームタイプにしました。
駅近新築で広いリビングが良かったので大満足な物件です! オーダーチョイスはほぼフルで付けそうです。 ワンポイントも含めると、オーダーだけで結構しますよね笑 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>>37 契約者さん2さん
契約後にプランを選ぶかたちなのです |
|
No.42 |
>>40 契約者さん
Kは何階で抽選だったのですか? |
|
No.43 |
盛り上がらないですね笑
今週末オーダーチョイスですが、私は最低で120万くらい、全部盛り込むと200万くらいかなーと思ってます。(notプレミアム区画) みなさんどの程度オーダーされるんでしょうか? |
|
No.44 |
>>43 匿名さん
私は基準で満足してるのでほとんど手をつけない(カップボードくらい)予定ですが何を付けようとされてるんです? |
|
No.45 |
ダウンライトはどう思いますか?
|
|
No.46 |
>>45 匿名さん
私は万人受けのオプションだとは思ってません。モデルルームでも思いましたが結構暗いので、シックで高級感のある雰囲気作りにはいいと思いますが、明るく生活感のある部屋であれば同じ値段でデザイン性の高いシーリングライトを買うのもいいと思います。人それぞれの好みですね。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
私は3軒目の新築マンションですが、過去の2度の売却の経験から、オプションでは値が上がらないのがわかりました。
(その都度、浦和駅から遠くなって行きます。面積も狭くなっています。今は夫婦二人なので、問題はありませんが(笑)) 今のマンションでは結構オプションを付けましたが、来客の際だけ使用するものや、掃除が大変で結局5~6年ほどで捨ててしまったものもあります。 生活するうえで”これだけは外せない”という数点(コンセントやカップボード等)と後からでは取り付けできないもの(で必要性を吟味して)に絞るつもりです。 |
|
No.51 |
契約者は何を追加するか発表してほしい
お互い参考になる |
|
No.52 |
キッチン周りは(妻のモチベのためにも笑)しっかり作ろうと思います。天板、水栓、コンロはプレミアム仕様、天板はフラットに。食洗機はディープにするか迷ってます。(浅型なら基準のもので十分かなと)
あとはお風呂は個人的に重要視したいなぁと。 トイレ、洗面台周りは基準で十分ですね。 コンセントはざっくりレイアウト考えた上で不要と判断しました。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
>>53 契約者さん6さん
全部出来るかは確認してませんが、私が記載した上記は追加で対応可能です!(もしかしたら40平米とかの部屋は無理だったかもしれません…) プレミアムの部屋よりも、自分の好みに合わせて力入れたいところだけプレミアム仕様に出来るのは良いですよね。 |
|
No.55 |
にしても続きませんね笑
みなさん情報集めるだけ集めて自分は発信しないなんてセコいことせず、どんどん発信していきましょうよ! |
|
No.56 |
説明を聞き、省エネ基準適合住宅だと思いこんでいました
|
|
No.57 |
|
|
No.58 |
>>56 契約済みさん
断熱性能、エネルギー消費共に等級4なので国の定める基準は満たしているように思いますが、違うという確認を取られたのでしょうか? 誤った情報だとすると混乱が生じるので、何卒確定情報でお願いしますね |
|
No.59 |
プレミアム契約者です。
オーダーチョィスは主に後から変更不可能なもの、後からでは高くつくものを多くしています。 玄関カメラや電子錠、トイレグレードアップ、スパイスラック割、洗濯機混合水栓、床暖房追加等です。 ダウンライトは外注を考えています。 |
|
No.60 |
私の考え方が古いのかもしれませんが、電子錠は利便性で魅力的だったものの、簡単にハッキングされたりしないのかなと思ってしまい、やめました。
もちろん普通の鍵もピッキングされれば同じなのですが、ピッキングされるより機械的にハッキングされる方が簡単なんじゃないかなと… |
|
No.61 |
ワンポイントオーダーなににしました?
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
>>59 入居予定さん
「主に後から変更不可能なもの、後からでは高くつくもの」という考えには賛成ですが、我が家の財政を考えると、あまり使わないもの、今までなくても不便をj感じなかったものはやめることにしました。 ほぼ同じコンセプトであっても、選択結果が全然違うので笑ってしまいました(笑) 私は、入居予定さんのコンセプトに加え、「10年以内に壊れそうなもののグレードアップは最小にする」です。 そのため、我が家は、 玄関カメラ:不要 電子錠:不要 トイレグレードアップ:要 スパイスラック:不要(今はありますが、下の段のものがよく倒れるので、妻は「ない方がよい」と言っています) 洗濯機混合水栓:不要 床暖房追加:不要 ダウンライト:不要 大理石:不要 です。 入居予定さん 笑っちゃうでしょ(笑) |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
>>64 入居前さん
確かに全然違いますね。でも参考になります。 玄関カメラは現在の住まいが大規模マンションのため宅配でも玄関までのタイムラグが大きく、また誰か分かりにくいのが怖くて欲しいと思いました。 ただ、プラウド浦和のような中規模ではそこまで重要ではないのかもしれません。 スパイスラック割についても使い方によりそうだなぁと。 |
|
No.67 |
うちはネクストパスに入ることにしているので電子錠は付けました(ネクストパス対象)
セキュリティが気になるという方もいらっしゃるようですが、どういう鍵であってもリスクはゼロに出来ず、かつリスク幅も限定的(0.001%が0.002%になるような話)と考えてるので、日頃の利便性を取る方が合理的と判断しました ハッキングとか気にし始めるとネットバンキングはおろかスマホすら怖くて使えなくなりますからね |
|
No.68 |
>>65 契約者さん8さん
62の入居予定さんは自動車の盗難を例にしましたが、実際は車の盗難と自宅玄関は少し違う気がしています。 車の盗難では命は奪われませんが、自宅に侵入されると(在宅中であれば)、命を奪われる恐れがあります。 そういう意味での安心感は、どちらかというと、機械的、物理的な鍵のような気がしています。 |
|
No.69 |
まぁまぁ。利便性を取るか、コンマ1%でもリスクを減らす(心理的な面も含めて)安心安全を取るかは人それぞれ価値観ですからね^^;
正解はないと思うので、この議論はこのくらいにしませんか?笑 |
|
No.70 |
トイレアップグレードする人はお金に余裕のある方だなぁと思いました
操作ボタンをバータイプにしたいとか見た目の高級感を目的にしてらっしゃるのか、それとも標準だと不満な機能があるのでしょうか 私は標準のままなんですが、アップグレードした人に理由を聞いてみたいです |
|
No.71 |
トイレのグレードアップモデルはリスト記載の自動開閉の他、メンテナンスを減らす洗浄水や瞬間暖房などの機能がついているはずです。
入居してから買い換えるよりはやや安いがグレードアップするには高い価格設定だと思います。 |
|
No.72 |
電子錠の解除は犯罪組織や慣れた者の犯行しかないでしょうね。
機械式は個人を特定して住居に立ち入る目的としては鍵を奪うだけなので簡単です。 機械式の場合は普段から出し入れしやすい場所に鍵を入れることが多いです。つまり鍵の在り処を特定されやすい。 電子錠の場合は取り出す必要がないので鞄の奥深くに入れておいても問題ありません。紛失しにくいというメリットもあります。 どちらの鍵でも扱う者の意識次第だとは思いますが、オプションを選択した理由を書いてみました。 |
|
No.73 |
白い洗面台に飽きてるのでなんとなく御影石にしましたー。あと便座の自動開閉もつけてみました
|
|
No.74 |
>>73 匿名さん
便座の自動開閉だけで十分かと思い、我が家もそうしました(^^) |
|
No.75 |
>>58 契約者さん
新制度のもとでも適合の可能性が高いようですが、まだ適合すると決まったわけではないようですよ。私も思い込んでいました。 |
|
No.76 |
エアコンの化粧カバーって、みなさんどうされますか。
|
|
No.77 |
ダイニングの照明ってどこで買いますか。
|
|
No.78 | ||
No.79 |
>>77 匿名さん
ダウンライト付けたのでシーリング照明は家具入れてからゆっくり考えようと思っています (部屋の明るさとかも入居してみないと分からないかなと…) どこのお店で買うかは決めてませんが、インテリアオプションでは少なくとも買いません |
|
No.80 |
デベ経由は高いですから、よほど忙しい方以外は・・・。
|
|
No.81 |
玄関鏡とかは、するならオプションの方がいいかなと考えてたのですが、どうですか。
あと浴室ミラーのフィルムとかどうですか。 |
|
No.82 |
>>76 匿名さん
量販店で買って安くつけてもらいます。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
ネットで一番安いところで本体買って、施工は暮らしのマーケットとかでちゃんと真空引きで設置してくれる評判良い業者に設置してもらうのが一番だよ。安いだけじゃだめ。
|
|
No.86 |
まだまだ先ですが、引越しは業者が繁忙期の3月下旬か、4月中旬以降どちらにしますか。
最近、知り合いが3月下旬に1LDKからの引越しで見積出したら、35万と言われたようで、繁忙期ってそんなに高いんですかね。 |
|
No.87 |
>>86 匿名さん
ちなみに都内からのようです。 |
|
No.88 |
>>86 匿名さん
おめぇ契約者か?引き渡し予定日言ってみろ。オラなら3月下旬って表現しねぇぞ。 今賃貸なら1ヶ月分の家賃も考慮した方がいいぞ。 家賃以上に価格が上振れするとは思えねぇから基本は早い方がいいだろうな。 持ち家の奴は4月と言わずもっと価格が落ち着いた頃に引っ越せばいいんじゃねえか。 そして35万って言われても前提条件が無さすぎて判断つかねぇぞ。都内って言ってもひれぇし、引越し先がどこなのか、荷物の量、時間、付帯サービスやら、かなり変わってくるぞ。にしても高けぇと思うぞ。ぼったくられてるかもなぁ。 |
|
No.89 |
やはりD2は売れ残ってしまったんですね…
|
|
No.90 |
玄関鏡をオプションで検討中の方いらっしゃいますか。別で依頼する場合、どこでお願いしますか。
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
18日あたりに契約者宛に野村不動産から書留か記録郵便が届いた方、内容は何でしたか?
不在票届いたあと帰宅できず内容を調べることができないので気になっています。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
2次以降、あまり販売順調に行っていませんねー。
|
|
No.95 |
引き渡し日は正式にいつごろ決まるものなのでしょうか?
予定から遅れることはよくあることなのか、ご存知のかた教えてください |
|
No.96 |
>>95 契約済みさん
よくあるとまでは言わないものの可能性はあります。 コロナだけじゃないこのご時世、色んな事象で遅れる可能性は頭に入れてます。 個人的には竣工3ヶ月前くらいまでは安心できないなと思ってます。 他のマンションで聞いたことあるのは引き渡し半年前くらいに1ヶ月遅れと言われて保活にも影響出たとか。 こればかりは祈るしかありません。引っ越しだったりについてはあまり先んじて動きすぎない方がいいと思います。 |
|
No.97 |
あと1年で引き渡しですね。低層階は流石に時間がかかっているようですが、まぁまだ1年ありますからね。
私は最近流行りの新築リノベをどうするか検討始めました。考えてる時が一番ワクワクします。予算もあるので、なかなか思うようにはいかないでしょうが…笑 みなさまと1年後お会い出来るのがとても楽しみです! |
|
No.98 |
契約者の次のイベントはいつかな?
|
|
No.99 |
川口クロスはインテリアフェア始まってるのに浦和はまだなの?
|
|
No.100 |
>>99 マンション検討中さん
秋だと思います。 キッチンボードなどの外注業者にデザインと見積もりをお願いしたので、野村のインテリアフェアと比較します。 そういえばテレビ壁掛けにするか 迷っていますがどう思いますか? |
|
No.101 |
|
|
No.102 |
契約者専用のスレなんだけどな…タイトル読んでないのかな…
|
|
No.103 |
>>100 匿名さん
ご存知かもしれませんが壁掛けにできる壁とできない壁があります。私はオプション会の時に相談して確認しました。 できると思ってた場所にできないこともありますのでレイアウト決める前に相談することをおすすめします。 |
|
No.104 |
インテリアフェアの冊子が届きましたね。
皆さんはどのようなものを頼む予定でしょうか? 私は新築リフォーム予定なので細かい部分しか頼まない予定ですが、エアコンの定価-40%という価格表記はオープン価格の場合どう判断したらいいのかなと悩んでいます。 コーティングの類は2年しか持たないようなので、20万高くかける価値あるのかな、とかも。 |
|
No.105 |
>>104 匿名さん
エアコンは家電量販店行っておおよその見積りを頭に入れてから臨んだ方がいいですよ。割引率なんてあってないようなものです。 インテリアフェアの方が安かったことを聞いたことないので、引っ越し前に付けておいてもらうことにどれだけメリットを感じるか次第だと思います。 私はカップボードくらいしか考えていません。 |
|
No.106 |
やっぱり全然高いですね。キッチンボードも同じものお願いしようとすると、インテリアフェアは2倍くらいでした。エコカラットも。
少し入居遅くなりますがリフォーム業者にお願いする予定 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
いよいよインテリアフェアですね
届いた資料をみていると、値段の高さにびっくりですね |
|
No.109 |
県信用金庫の建物計画、想像以上に立派ですね 7階建てとは思えない!
|
|
No.110 |
7階がプラウド浦和の何階相当の高さなんでしょうね
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
|
|
No.114 |
今日久しぶりに周りを歩きました。
おそらく15回まで高さはありそうです。 埼玉信金はB棟のD、Eの中層階くらいまで影響ありそうですかね。Dの角の窓がある部分が建物とかぶるかんじなので、そこに信金の窓があれば嫌ですかね。 |
|
No.115 |
インテリアフェアに参加してきましたが、エアコンはマンションオプションで注文するものなのでしょうか?特に、量販店と価格差が大きく、エアコンで悩んでいます。。(NEXTPASSは契約しました。)
|
|
No.116 |
>>115 契約者さん
型落ちなら量販店でネット価格引き合いにして値切る。ノルマがあるからネットより安くなる可能性がある。 新製品ならネットで一番安いところを探す。延長保証欲しいならそれも込みで。 工事は購入店では依頼せず、暮らしのマーケットなどで真空引きをちゃんとしてくれる評判の良い業者を選ぶ。化粧カバー等もちゃんと指定。 これでオプションと同じ程度のものが安く設置できる。 |
|
No.117 |
>>116 契約者さん7さん
設置業者から追加パーツを指定されることもあるのと、実際に設置できるかちゃんと相談してから機種を決めること。ダイキンは設置出来ない場合がある。 このあたりのやりとりが苦痛でなければ自力手配しよう。 |
|
No.118 |
どなたか直近の写真お持ちの方いないでしょうか?そろそろ建物全体が見えたり、エントランス見えたりしていますでしょうか。。
|
|
No.119 | ||
No.120 |
|
|
No.121 |
駐輪場っていくらか聞いた方いますか?
|
|
No.122 |
|
|
No.123 | ||
No.124 |
15階だけできてないのですか
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
こどもみらい住宅支援事業ってプラウド浦和はもらえるの?
|
|
No.128 |
|
|
No.129 |
>>128 契約者さん2さん
理由がわかりますか、ミス? |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
>>130 契約者さん2さん
断熱等性能等級4 かつ 一次エネルギー消費量等級4の性能を有する住宅 が要件になっているようですが、断熱の方は等級4の記載があるもののエネルギー消費量の方は記載がないのでそちらが適合してないのかもしれませんね |
|
No.132 |
対象となる期間のうち、建築着工の期間に「こどもみらい住宅事業者の事業者登録(令和4年1月開始)以降に着工」
という条件があり、プラウド浦和につきましては、上記条件に該当しないため対象外となります。 とのことでした。 |
|
No.133 |
とうとう見えてきましたね!
パース通りで存在感ありそうで、楽しみです。 |
|
No.134 |
B棟の幕とれたら写真お願いいたします。
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
斜め前にあるゲームセンターのビルの非常階段、喫煙所のようになってたよ。
B棟は受動喫煙に注意しないとならないかも。 |
|
No.137 |
内覧会、引渡日決まった。いよいよだね。
|
|
No.138 |
|
|
No.139 |
★浦和五摂家
シティハウス浦和高砂 ザ・パークハウス浦和タワー プラウド浦和 ライオンズマンションコスタタワー浦和 エイペックスタワー浦和 どうでしょうか 坪単価順です |
|
No.140 |
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
>>141 契約者さん3さん
設備も坪単価なりですな。 |
|
No.143 |
昨日見てきましたが、端以外の外柱と最上階の梁が白塗りなのが、どうしてもチープというか、これから工事します感が個人的には否めなかったですね。。隣のブリリアは外柱もしっかりタイル張りなので。まぁそれがデザインと言われればそうなのかもしれませんが。
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
写真あったらどなたか見せてください。
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
チープなのはA棟のみだから安心すべし
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
1.5億以上出してる15階の方々はあれに納得されてるんでしょうか。。
|
|
No.151 |
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
>>154 契約者さん1さん
みな貴殿が別角度アップされること望んでますな。 |
|
No.156 |
>>155 まさるさん
外観のように目で見てわからないものに対してネガティブな投稿をして、共感を求めようとしても写真見せてと言われるのは当然のことで。 すんたまさんのtweetは見てるけど特になんとも。 プラウド浦和は立地的にエントランスから見上げた存在感がデザインの肝の筈なんで、的外れに聞こえるんだよなぁ。 ただ、鰻屋から見たA棟はいまいちだというのは同感。 |
|
No.157 |
>>156 契約者さん3さん
エントランス側から見上げた感じは、パースのままで高級感ありそうですよもちろん。 ただ少し引いたところから(=正面から)みた感じは地上から見てもA棟に近い感じでした。位置的に言うと力の紅とかふたごの辺りから見たらです。この位置のパースが無かったのは野村もチープだと分かっていたからなんでしょうね… 少し遠いので、スマホ写真だとのっぺり感が伝わらないんですよね。是非みなさん現地観に行って見てください。 |
|
No.158 |
>>157 契約者さん2さん
かくいう貴殿からの写真はまだ上がらなそうですかな。 |
|
No.159 |
当方は遠方ながら最寄りに遠征した際は過去に何度も写真あげてる立場なので、他の人も外観に意見言う場合は同時に写真も掲載するようにして欲しいという願い。
|
|
No.160 |
>>159 契約者さん7さん
同時に写真も掲載するようにして欲しいという貴殿の願い届けば良いですな。 |
|
No.161 |
>>159 契約者さん7さん
どうぞ。確かに、言われてみれば最上階は塗り忘れられた感が… |
|
No.162 |
>>161 契約者さん2さん
それよりも手前の建物がみすぼらしいですな。 |
|
No.163 |
全体的なチープ感は11階と14階にバルコニーガラスが貼られていないからというのもあるでしょうね。貼られればのっぺり柱は半分は隠れますし。
まぁ15階は既に貼られてて透明ガラス、かつ天高も高いのでのっぺり柱と梁が丸見えですが。。。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
こんなもんでしょ。
カラーは一度グレーから白く変わった時と同じだよ。 他の方も書いてるけど、見上げた時のデザイン優先だから完成まで待ちましょ。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
ほぇぇ…こんなんで安っぽいとか言われちゃうのか
マンション好きな人たちは目が肥えててある意味大変ですな 普通にわぁすごいって思える自分は幸せなのかもしれないと思いました 知らぬが仏とはこのこと 満足そうにしてる顔の住人がいたら私です、みなさんよろしくお願いします |
|
No.169 |
メイン(?)の方の建物からは、富士山見えないですね。残念。
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
山崎屋さん側に自転車置き場の屋根がついたけど、なんだか安っぽい。残念。
|
|
No.172 |
>>171 契約者さん2さん
写真お願いするよ。 |
|
No.173 | ||
No.174 |
|
|
No.175 |
プラウド浦和の新しい写真掲載してくれた人がTwitterにいるけど、充分高級感あるじゃん。
|
|
No.176 |
|
|
No.177 | ||
No.178 |
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
>>181 まさるさん
ここは契約者専用ですよ。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
|
|
No.192 |
年末になればエントランスも完成するかな?完成したらお近くの方、写真お願いします。
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
>>193 まさるさん
お願いしますな。 |