ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸についての情報を希望しています。
大宮東側吉敷町エリアにパークハウスがたつようです。
大宮駅とさいたま新都心駅使えるので便利ですね。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-omiya106/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町二丁目86番1(地番)
交通:JR高崎線「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、
JR京浜東北線「さいたま新都心」駅(東口)より 徒歩9分、
JR高崎線「大宮」駅[東口(南)]より 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.74平米~73.20平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-18 15:50:37
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目86番1(地番)
- 交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩9分 (東口)
- 総戸数: 106戸
ザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸ってどうですか?
422:
通りがかりさん
[2022-03-07 23:22:12]
|
423:
検討板ユーザーさん
[2022-03-08 01:15:42]
|
424:
検討板ユーザーさん
[2022-03-08 01:22:15]
シントシティは中階層の棟がたくさんあるタイプのマンションだから、タワマンみたいに縦方向に人が並んで住んでるんじゃなくて、横(同じフロア)にたくさん人がいるイメージだよね。結構人の気配を感じそうだし、人によっては住みにくそう。
プラウド大宮桜木町は、小規模だし野村だからランニングコストが高くなりそう、10年くらいで逃げ切り住み替えならありかな |
425:
検討板ユーザーさん
[2022-03-08 07:25:12]
>>422 通りがかりさん
桜木町は平均坪単価約350万なので、今の相場から行くと含み益はほぼ無いです。人気なのは間違いないですが。 含み益だけでいくと値上がり前に購入した層が勝ち組ですね。このマンションの隣のパークハウスとかシントシティ初期組とか。 |
426:
名無しさん
[2022-03-08 15:17:41]
ここは何階くらいから眺望が抜けてくる感じですか?
|
427:
契約者さん
[2022-03-11 07:17:16]
>>420 マンション検討中さん
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20220309-OYTNT50176/amp/ 新都心が活発になりそうですね。 |
428:
匿名さん
[2022-03-11 07:38:20]
食肉市場が見沼区移転決定。あそこの土地は何になるんだろ?
|
429:
匿名さん
[2022-03-11 10:28:39]
|
430:
マンション検討中さん
[2022-03-11 12:22:22]
音は上に響くから高層でも窓開けは無理だと思うよ
|
431:
検討板ユーザーさん
[2022-03-11 12:53:17]
|
|
432:
マンション検討中さん
[2022-03-11 13:48:13]
>>431 検討板ユーザーさん
休日の午後は吉敷町交差点で渋滞起きてマンションの前ぐらいまで車列が続くこともありますね。 平日はその辺歩かないので分かりませんが休日の午前は交通量は多いですが比較的流れています。 窓を開けた際の騒音や洗濯物の汚れは気になりそうですが今時外干しそんなにしないので気にならないですね。 |
433:
検討板ユーザーさん
[2022-03-11 15:49:35]
>>432 マンション検討中さん
家にいる時の快適性ももちろん大事なんですけど、外出する時に毎回大通り沿いを歩くのが苦じゃないかどうかですよねー。実際に現地に行って周りウロウロしましたが、排気ガスによる空気の汚さ(少し大袈裟な表現かもですが)を実感しました。 あと、マンションから大宮までの道はよくわからない謎の異臭がしますね(南銀に近い臭い)。新都心側への道はそんなに不快じゃないのでそっちメインならいいかも。 |
434:
マンション探し
[2022-03-11 16:38:29]
|
435:
マンション検討中さん
[2022-03-11 16:42:54]
マスクしてるから排気ガスによる空気の汚さは気にならなかった。外干しに関しては今までもしてないから問題なし。ただ手放す時。さいたま新都心に駅近マンション多々あり。同じシリーズのマンションも裏の吉敷町のほうが場所的にいいから資産性は劣る。
|
436:
検討板ユーザーさん
[2022-03-11 18:06:29]
>>434 マンション探しさん
煽るようなコメントはやめてください。 交通量の多い通り沿いか、そうでないかでだいぶ変わりますよ。短時間でささっと通るだけなら気にならないかもしれませんが、しばらく滞在してると不快感を感じると思います。実際に現場にも足を運んで気にならないならいいと思います、感じ方には個人差があると思うので。 |
437:
名無しさん
[2022-03-12 12:20:39]
前面の道路と線路からの騒音は結構気になると思います。
道路は旧中山道で片道1車線ながら交通量が多い道ですし、線路は京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ラインがひっきりなしに通過するほか、東北本線上は貨物列車も走ります。 特に貨物列車は長編成で騒音時間が長く、夜中も走るのでやっかいです。 また、線路の継ぎ目からは大きな音が発生するので、現地で実際の状況を確認する必要があるでしょう。 もちろん窓を閉めていればある程度は音を遮断できますが、車や電車の通過音はどうしても室内に入ってくるので、静寂な環境を好む人や神経質な人にはこの物件はオススメできません。 |
438:
検討板ユーザーさん
[2022-03-12 12:34:03]
>>437 名無しさん
まるでもうこのマンションに住んでるかのような書きっぷりですな。現地行っても外で聞いたら意味ないでしょ。 サッシの等級は営業に聞いたの? たとえ下から二番目のT2だとしたら、電車(貨物含)、車の走行音はほとんど聞こえないです。 聞こえるのは、救急車の音、クラクションの音くらいです。 |
439:
検討板ユーザーさん
[2022-03-12 12:35:47]
|
440:
マンション検討中さん
[2022-03-12 16:23:27]
ここってエントランスに机とか椅子ないのか
来客用の簡単な応対とかするときにあると助かるんだけど、残念だ |
441:
マンション検討中さん
[2022-03-13 08:15:53]
やっぱり三菱地所は良いな
|
442:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 15:25:26]
|
443:
買い替え検討中さん
[2022-03-17 09:00:24]
|
444:
マンション検討中さん
[2022-03-17 10:08:38]
マンションギャラリーの見学楽しみですね!
|
445:
マンション検討中さん
[2022-03-17 17:36:17]
明日からですね、詳しい値段も聞けるのかな
|
446:
匿名さん
[2022-03-19 10:39:13]
今日からですね
|
447:
なみー
[2022-03-20 19:46:18]
価格発表されましたかね?MR行かれた方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
|
448:
匿名さん
[2022-03-20 21:27:59]
|
449:
通りがかりさん
[2022-03-21 15:02:32]
モデルルーム始まったけど情報がでてこないね。
|
450:
検討板ユーザーさん
[2022-03-21 17:19:08]
さいたま新都心にマンマニがいたらしいからモデルルームに行ったかもね
|
451:
通りがかりさん
[2022-03-21 18:13:06]
|
452:
マンション検討中さん
[2022-03-22 00:48:05]
マンマニの評価次第で人が殺到しそう
|
453:
マンション検討中さん
[2022-03-22 06:23:05]
パークハウスさいたま新都心やパークハウス大宮吉敷町のようにおすすめされますかね。パークハウスさいたま新都心はアドレス最高、デザイン良しで絶叫レベルでしたし、大宮吉敷町もこれぞ分譲マンション!と熱く語られてましたよね。
|
454:
マンション検討中さん
[2022-03-22 09:14:46]
今出てる新築の中でも、ここはかなり安いと思う。
交通量多い道路沿い、線路が近いが不安要素だけど。 |
455:
検討板ユーザーさん
[2022-03-23 13:02:29]
マンマニ動画が予告通り上がってましたね。
|
456:
匿名さん
[2022-03-23 16:19:26]
マンマニさんの動画見たがかなり高い。平均で坪310万円位とのことだが、上層階と低層階では相当な価格差があり73㎡で約2000万円位の差があるようだ。
低層階ならまだしも高層階の価格を出すぐらいなら都内でも手が届きそうで、あえてここにこだわるだけの理由を見つけるのは難しいと感じた。 |
457:
マンション検討中さん
[2022-03-23 17:56:40]
そうですね。
いくら商品力が…とか言っても高すぎる。お隣の素敵なザ・分譲マンションが260なのに数年でプラス50って…。不安定な情勢、住宅ローン減税の改悪等々…さらにいろいろどうなるかわからないからこわいですね。それでもいくべきなのか見送るべきなのか難しいです。みなさんはどうお考えなのでしょうか。 |
458:
マンション検討中さん
[2022-03-23 19:27:54]
隣と比べても贅沢な作りなので商品力は非常に高いし魅力的なマンションですね。
駅遠だからこそ、この単価で拘りを多く入れられるのはマンションへの愛を感じます。 周辺が大体15階建ての中、さいたま新都心東側のランドマークとなる19階建ての高層階が都内の壁ドンの部屋ぐらいの価格で手に入る訳です。 買わない理由を探している間にすぐ売れてしまうでしょうね。 |
459:
マンション検討中さん
[2022-03-24 02:28:09]
|
460:
検討板ユーザーさん
[2022-03-24 04:35:56]
目の前の騒音と病院跡地であることが気にならなければ買いだと思う。周辺と比べて高いはどの地域も一緒だから、この立地が好きになれるかだね。俺はマンションは好きだけど立地的にパスでした。
|
461:
買い替え検討中さん
[2022-03-24 06:47:45]
|
462:
マンション検討中さん
[2022-03-24 07:50:35]
パークハウスさいたま新都心や吉敷町のときみたいに猛烈推しはしてないよね。
|
463:
マンション検討中さん
[2022-03-24 08:27:10]
設備仕様でハマらなければ、シントシティの方が無難なのかな
|
464:
評判気になるさん
[2022-03-24 08:39:19]
マンマニさんは今回のか書き方的にベタ褒めはしてないでしょ。
この物件の強みは商品力くらいしか無いとも取れる書き方だったし。 |
465:
特になし
[2022-03-24 08:59:32]
>>463 マンション検討中さん
シントシティの場所について考えると慎重になりますよ。少なくとも私は見送りました。 |
466:
通りがかりさん
[2022-03-24 09:30:38]
|
467:
特になし
[2022-03-24 09:36:45]
|
468:
マンション検討中さん
[2022-03-24 10:29:52]
|
469:
マンション比較中さん
[2022-03-24 10:36:35]
>>468 マンション検討中さん
土壌汚染があるわけでも無し(仮にあっても対策している)、この地で亡くなった方の霊が...とかのお話?それ言い始めたらどこならOKってなるが。 |
470:
マンション検討中さん
[2022-03-24 10:48:33]
>>469 マンション比較中さん
土地の歴史を気にする人は居るでしょう マテリアル跡地のシントシティも土壌入れ替えして、市にも土地売って警察署や防災公園まで作っているのだから対策は徹底しているけど、それでも慎重になる人はいる 個人ブログだから信頼性は無いけど、ここと条件似すぎな病院跡地マンションが売れ残っているって話もある https://mansion-jp.com/urenokori-mansion/ 私はそういうのを理由に売れ残って安くなったら嬉しいけど、ここもシントシティもすぐ売れちゃうだろうね・・・ |
471:
マンション比較中さん
[2022-03-24 11:07:27]
>>470 マンション検討中さん
放射性廃棄物のように土壌入れ替えの効果が怪しいものと異なり、薬品等の場合は範囲が確定出来るので基本的には精神論だと思う。 |
プラウド大宮桜木町は瞬間蒸発でものすごい人気でした。今やキャンセル待ちかしかない。ここを買えた人は、一年先の引き渡しまでにかなり含み益が出て羨ましい。