エステムコート大津におの浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.n-estem.co.jp/nionohama/
所在地:滋賀県大津市におの浜4丁目1番15(地番)
交通:JR東海道本線「膳所」 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:65.26㎡~78.42㎡
売主:株式会社日商エステム
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社エステム管理サービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
度肝を抜く超ハイスペック変化球マンション!サウナー大歓喜のエステムコート大津におの浜をご紹介!【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69616/
マンション価格は上がるよ、どこまでも。滋賀県大津市『におの浜』でバチバチの闘いがここに。シエリアシティ大津におの浜vsエステムコート大津におの浜【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/73942/
[スレ作成日時]2021-11-17 16:40:45
エステムコート大津におの浜ってどうですか?
61:
匿名さん
[2022-09-06 19:29:14]
|
62:
名無しさん
[2022-09-06 22:20:16]
>>61 匿名さん
12階くらいに住んでる人も来るって行ってるので階数がそこまで影響あるかわからないです。夜のエントランスは光に集まって凄いことになってしまいます…気持ち悪いものの、この虫は無害なんですよね。とろくて弱いので、家に入ってきても捕まえられるし、放っておいても勝手に死んでます。時期も限られるので、虫が絶対無理ってわけではなければ、湖の近い生活は癒されるメリットの方が大きいと思います。 |
63:
口コミ知りたいさん
[2022-10-13 08:36:37]
なかなか高額なマンションですが売れ行きはいいのでしょうか?
|
64:
匿名さん
[2022-10-13 09:16:45]
>>61 匿名さん
琵琶湖虫は湖岸に近いマンションだったらその時期は高層階(20階以上)でも数は低層階より少ないですが普通に来ちゃいますよ。我が家は娘がどうしても耐えられずに転居してもっと離れたところに賃貸借りる羽目になりました。その娘も家を出たのでこの機にここを検討してます。 |
65:
マンション検討中さん
[2022-10-13 15:25:08]
ブランチでイベントあるみたいだね
資料請求者にAmazonギフト"引換券"プレゼントってチラシ入ってたけど "引換券"って何よ? その場ではくれなくて結局モデルルームに来いとかそんな感じ? |
66:
マンション比較中さん
[2022-10-13 15:43:17]
>>65 マンション検討中さん
そりゃそうでしょう。検討者でもない方に販促費になるギフト券をただばら撒いても意味無いですし、キチンとモデルルームで身元情報も提示する方に対象者を絞るのは結果的に購入検討者にとってもムダな費用にならないので良い事かと。と言うか、ギフト券で釣られて家の購入検討する方ってどれくらいいるのでしょうね。。。 |
67:
マンション検討中さん
[2022-10-13 18:43:34]
|
68:
匿名さん
[2022-10-15 08:47:33]
「琵琶湖虫」知らなくて調べたら、蚊のような見た目なんですね。
琵琶湖湖畔に住むなら避けて通れない虫という記事を拝見しましたよ。 どのくらい大量なんだろう。見た目的にはそれほど気持ち悪くはありませんが大量に家に入ってくるとなると 虫嫌いの方にとっては無理かもしれませんね。 最近は虫よけスプレーなども結構出てきて、家に虫が入ってこないようなスプレー(網戸のスプレー)なども ありますから、家の中に入ってくるというのはある程度避けられるのかしら。 |
69:
マンション掲示板さん
[2022-10-15 09:10:33]
|
70:
マンコミュファンさん
[2022-10-15 16:21:37]
虫除けスプレーでどうにかなるとは思えない。大量に出るから壁とか床が虫だらけ。すぐに死ぬから死骸もいっぱいで、その時期は掃除がたいへん。窓開けたり洗濯物を外に干したりはやめた方がいい。
|
|
71:
匿名さん
[2022-10-17 10:46:01]
虫よけでも無理というのは萎えますね…。
うちの方も似たような小さい虫が窓に張り付いてたりして困ってましたけど 網戸スプレーを掛けたらちょっと少なくなりましたんで。 となると洗濯物は浴室乾燥か乾燥機付き洗濯機ですね。 Aタイプだと洗面所が広めなのでちょっと大きい洗濯機でも大丈夫な感じですが Cタイプだといっぱいいっぱいになってしまいそうですね。 |
72:
マンション検討中さん
[2022-11-06 13:34:40]
1期完売ってなってるけど人気なの?なかなかお高いけど。
|
73:
匿名さん
[2022-11-09 08:32:26]
駅まで徒歩13分。実際にはもう少しかかるでしょうかね。
となると、この価格帯はちょっとお高めかなと感じました。 静かな場所に住居を構えたいという人にはおすすめかもしれません。 電車通勤をしている場合は、ちょっと厳しいかな。 |
74:
通りがかりさん
[2022-11-10 10:26:26]
ここから駅には信号、踏切、ゆるいけど坂があるので実際には20分前には家でた方がいいです。信号と踏切は運次第ですけど、両方ひっかかるとかなり時間ロスします。エレベーター待ちによっては20分でもギリになります。歩く速度にもよりますが。
|
75:
マンション検討中さん
[2022-11-15 11:47:03]
確かに少し駅から距離がありますけど、におの浜にはたくさんマンションがありますし、住んでる方も多いので慣れれば大したことないでしょうね。今住んでるところがバス便なので歩いて行けるだけでも朝の時間が渋滞などを考慮しなくていいので楽ですね。
一度モデルルームを見に行きたいのですが玄関のロールカーテンがいつも閉まってるのでやってるのかな? |
76:
マンション検討中さん
[2022-11-15 12:01:52]
あと、虫の話が出てるようですが、大津市民なら当たり前すぎて、何を今更という感じでです。琵琶湖の水が動いている瀬田川以南ならあまりいませんが、この辺りというか湖に近いところはだいたいいますね。確かに掃除は面倒ですが、刺したりはしないので田舎あるあるくらいの感じですね
|
77:
通りがかりさん
[2022-11-15 17:52:54]
琵琶湖の近くに住んでる人にはありまえだと思います。でも滋賀県民でもびわこ虫に遭遇したことない人もいますので、慣れてないとハードル高い気がします。数年前にこの辺りでマンション買った時に初めてびわこ虫がいること知りました。常にいるわけではないしと思ってましたが、実際に壁に張り付く虫の大群見て引っ越したくなりました。琵琶湖も綺麗なので環境はいいのですが、虫に関してはある程度覚悟してから買わないとだめです。
|
78:
マンション掲示板さん
[2022-11-15 21:30:51]
田舎だけど琵琶湖虫はあるあるではないよw
白い壁を黒くするまではいかない |
79:
匿名さん
[2022-11-16 11:41:48]
|
80:
匿名さん
[2022-11-21 14:23:33]
オオユスリカ・・・
虫が嫌いな人にすると、写真でも閲覧注意な気がします。 私は虫が大丈夫な方ですが、79さんの写真を見て、背筋がぞわっとしました。 別名、びわこ虫ということは水が多いところにいることが多いんですか? これはマンションでも戸建てでも一緒なんですよね? 低層階と高層階、どちらが出やすいのかなどあれば教えてほしいです。 |
ありがとう。やっぱりそうなんだ。
琵琶湖虫回避できそうなのはデリードのタワマン高層階くらいか・・・