ジオ彩都いろどりの丘についての情報を希望しています。
372戸の大規模マンションです。
公園も近くてモールも近いので便利そうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/saito/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152799
所在地:大阪府箕面市彩都粟生南4丁目3番1(地番)
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:75.00平米~103.19平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-17 14:37:47
- 所在地:大阪府箕面市彩都粟生南4丁目3番1(地番)
- 交通:国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩8分 (1工区)、徒歩10分(2工区)
- 価格:3,798万円~5,598万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:75.00m2~100.94m2
- 販売戸数/総戸数: 7戸 / 372戸
ジオ彩都いろどりの丘ってどうですか?
483:
名無しさん
[2024-05-07 07:44:10]
|
484:
匿名さん
[2024-05-07 13:32:59]
>>483 名無しさん
エコプロコートのペット用のやつにしました。 理由は安かったからです。 施工は案外気に入っていますよ どこの業者でも実際のところは作業してくれる方の気持ち次第ですから、今回は当たりでした!とても丁寧に施工していただけたと思ってます(^^) 犬たちも滑る事なく安心です。 |
485:
名無しさん
[2024-05-07 17:26:54]
>>484 匿名さん
さっそくのお返事ありがとうございました。 たくさんありすぎてどこが良いのかわからなくなっておりました笑 エコプロコートさんに一度問い合わせをしてみます。 ありがとうございました。 |
486:
管理担当
[2024-05-23 16:18:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
488:
マンション検討中さん
[2024-05-24 20:56:24]
来週外大跡地の説明会ありますね!
その日出張で出られないので出られた方いたら簡単に教えてもらえると助かります! |
489:
匿名さん
[2024-05-25 11:55:13]
電気代どんなもんですか?
ZEHの効果実感できてますか? |
490:
マンション検討中さん
[2024-05-25 21:45:32]
|
491:
管理担当
[2024-05-25 21:46:49]
[NO.487と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
492:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 05:33:02]
ここはどの棟が一番高いですか?
|
493:
マンション掲示板さん
[2024-05-26 14:47:06]
>>489 匿名さん
うちも光熱費はかなり下がり、狭い賃貸の頃の半額以下です。これで売電分の入金も入居後一年で4万円ほどある予定なのでかなり助かっています。 但しエネファームの寿命が10年ほどなので、その買い換えにいくらかかるのかなぁと心配ではありますがそれでも節電プラス売電分の方が上回るみたいです。 |
|
494:
検討板ユーザーさん
[2024-05-26 14:50:07]
|
495:
管理担当
[2024-05-26 14:55:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
496:
マンション掲示板さん
[2024-05-26 15:03:02]
|
497:
通りがかりさん
[2024-05-26 23:57:25]
>>489 匿名さん
電気代は安い。エネファーファームだから。 4月は家族4人で電気代500円売電3500円でした。 しかし、ガス代が増えるので、水道光熱費のお得感はあまり感じないかも… でも、ゼッチマンション◎冬も家の中は暖かでした? 真夏に期待しています! |
498:
マンション検討中さん
[2024-05-26 23:58:03]
|
499:
名無しさん
[2024-05-27 12:56:02]
外大跡地のところは木が多くて今もうぐいすやいろんな鳥がいますが再開発でいなくなるのかな。
自然は残してもらいたいですね。 |
500:
口コミ知りたいさん
[2024-05-31 00:07:37]
発電でまかなえるので電気代は毎月0円だが,ガス代は1万円~1万5千円の間なので,請求書を見るとびっくりするかな。ただし年に一回,売電分が帰ってくるらしいから,それ次第みたいな感じです。今のところお得かどうかは不明。。。
|
501:
匿名さん
[2024-05-31 00:12:23]
エネファームは10年でフルサポートサービスが終わるそうです。その後は修理点検は有料?買い換えは100万単位とか。。。今はいいけど,将来的にはどうなんでしょう。
|
502:
ご近所さん
[2024-05-31 14:00:44]
>>501 匿名さん
エネファームはガスの使用量が多い大家族には向いているけど、3、4人家族程度ではもとはとれないと言われています。 機械本体が高いので、買い換えでキャンペーンでも190万位はしますよ。戸建ての知り合いがエネファームつけていますが、保証の10年過ぎたら修理は自腹だし、交換費用も高額で、また部品劣化もあり、まもなく買い換えるそうで、エネファームは環境への意識が高くないなら、核家族には損ということで、エコジョーズにしようかなと言ってました。そのお宅は太陽光とエネファームで補助金や売電あったけど、とてもエネファーム1台買い換え分ほどは儲かってないとのこと。 |
503:
検討板ユーザーさん
[2024-06-02 19:53:15]
ついでに、エネファームの嫌なのは、所定の発電量か所定の時間が経過すると、発電を停止することです。
なので、10年過ぎて少しの不具合出てきた時点で買い換えか、ただの給湯器としてダメになるまで使うかしかないところ。給湯器が冬場に故障したら水風呂も無理なので大変です。いつ壊れるかわからないし戦々恐々。 うちは、エネファーム11年経過して不具合でてきて色々検討したけど夏場のうちにエコジョーズかそれより下の給湯器に買い換える予定。 エネファームに買い換えるにも高すぎる。 10年前に、10年後には100万位で買えるようになるだろうと大阪ガスの展示会で言っていたけど外れてるし。高いままです。相当金持ちか大家族かエコ意識高くなきゃエネファームに買い換えなんてしないでしょうね。 |
>>481 eマンションさん
うちも犬がいるのですが、どちらのコーティングをされたか教えて頂けませんか?