オープンレジデンシア小岩ステーションフロントについての情報を希望しています。
小岩駅徒歩3分の駅近マンションですね!
北口再開発エリアに近くて期待できますね!
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/koiwa/
所在地:東京都江戸川区西小岩一丁目1945番1(地番)
交通:JR中央・総武線「小岩」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.85平米~75.88平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2021-11-15 11:48:20
オープンレジデンシア小岩ステーションフロントってどうですか?
81:
匿名さん
[2022-06-13 08:38:03]
|
82:
マンション掲示板さん
[2022-06-13 12:07:51]
|
83:
通りがかりさん
[2022-06-14 13:01:27]
この物件のメリットは、徒歩3分と、1階2階に銀行が入ることのセキュリティ面。
間取りに関しては、好みだからなんとも。 実際、新築や築浅中古で、小岩駅付近だと、あんまり選択肢がないんですよね。 ネット見てても、物件ないし。 値段と予算と相談ですね。 |
84:
マンション掲示板さん
[2022-06-14 20:40:34]
|
85:
匿名さん
[2022-06-15 23:48:05]
同じようなコメントが見られますがお部屋の広さが気になるところですね。
ファミリーで子供部屋としていくつか使ったとして、 子供の頃は良いかもしれませんが、大きくなってきたらどうなんでしょう。 |
86:
マンション掲示板さん
[2022-06-16 18:32:02]
>>85 匿名さん
見学に行った際、子供のことを話したら 営業マン「売れば大丈夫です。この物件ならすぐ買い手が付きます。人生何があるか分からないから先のことを考えても意味ないですよ」とのことです。 冗談のように聞こえますが本当に言っていました。とにかく売ることしか考えてないからこんな物件が出来るんだなって思いますね。 |
87:
匿名さん
[2022-06-18 09:34:45]
A1タイプですと洋室3と4の壁を取り払って大きく一つにすることも出来そうなのですが
こういうリフォームはやってはダメなことになるんでしょうか。 子供がそれぞれ使ってて、独立した後の4畳の部屋とかは納戸になりそうですね。 荷物をそこに収納してしまえば他の部屋が逆に快適な広さになるかと。 リセールするとしても駅徒歩3分でしたら確かに需要は続くんだろうと思いますけどね。 |
88:
匿名さん
[2022-06-18 20:14:11]
>>87 匿名さん
全く問題ないですよ。 耐震構造上問題となるコンクリートを取り除くことは出来ませんが、 それ以外の住戸内の間仕切り壁はどうしようと関係ないです。 よくマンションを一度スケルトンにしてリフォームするってのがありますけど、 そういう感覚で、この住戸内で間取りをどうしようと自由です。 |
89:
匿名さん
[2022-06-19 14:10:48]
リフォームいけるなら子供が大きくなってからもある程度選択肢があって良いですね、
ここなら売れるというコメントも見受けられますが、 場所も良いですし、永住も考えて良さそうな物件ですし、リフォームで何とかできたら良いですね。 |
90:
マンション掲示板さん
[2022-06-19 16:22:14]
>>89 匿名さん
ここなら売れると言ってるのは営業マンの話の中ですよ。それに治安も良くない小岩駅で内装と設備グレードも高くない中この値段は高すぎる気がします。あと、管理組合は販売店とは別会社なのでトラブルがあった際信用も出来ません。リフォームならどの物件も出来るので元から使いやすい間取りを探した方が良いかと |
|
91:
職人さん
[2022-06-20 14:26:06]
ここを買うには次のような覚悟が必要ですね。
・3年以内の売却・・・買値の2,3割落ち。 ・4年目以降・・・三井の大規模開発後の影響によって元値を 超えるかも?しれないし。 |
92:
ご近所さん
[2022-06-21 07:27:46]
>>90 マンション掲示板さん
何をもって治安が悪いと言ってるのかわかりませんね。 数十年住んでますが、ここ近年は特に犯罪率も減ってますし、そもそも一般人に危害が加わるような事件も無いはずです。 元から使いやすい間取りという点も、近年のマンションをしっかり見ていない証拠だと思います。 いくらでも払える人、どこでも住める人であれば選べると思いますが、小岩の本物件を検討しているとなると、所謂一般層でしょう。 この価格帯(前後2000万)ではまともな間取りの物件なんて皆無です。 合ってもそれは人気で、本当にタイミング(時期や場所)が合わないと巡り合いません。 この物件が安いとは思えませんが、駅近という点と再開発地区近郊という点においては、人によっては検討対象になるのではないでしょうか? |
93:
マンション掲示板さん
[2022-06-21 21:15:24]
|
94:
通りがかりさん
[2022-06-21 23:00:01]
>>93 マンション掲示板さん
横からすいません。 小岩は、たしかにゴチャゴチャとして、治安が悪い?と感じる人もいると思いますが、実際に住んでみれば問題ないと思いますよ。駅前にスーパーもたくさんあり、生活しやすいです。 キャッチが多いのが気になりますが、再開発が進めば、だんだん街の雰囲気も良くなると願ってます。 オープンレジデンシアの物件を否定する人は、高いとか、間取りが悪いとか言う人いますが、具体的な物件を比較に出す人いないんです。実際、小岩駅の駅近でマンション売り出し中のが少ないですし。 オープンの営業のガツガツした営業スタイルが合わない人もいると思いますが、根に持ってネガキャンしてる人もいるんですかね。 |
95:
通りがかりさん
[2022-06-21 23:35:04]
あらら、営業マンがまたわいてきてますね。笑
再開発したところで小岩駅、低グレード内装、悪評オープンレジデンシア、6000万、共有スペース無し誰が買うんですか? |
96:
匿名さん
[2022-06-22 00:05:26]
小岩、新小岩、亀戸は独特の雰囲気あるから買う前に1週間ぐらい住むことを推奨するよ。うんこ座りでタバコ吸ってる学生、ごみのポイ捨て、外で酒飲んでるおっさん(もちろんノーマスク)色々いる。犯罪は人の集まる繁華街と比べれば少ないけど民度は明らかに悪い。
|
97:
マンション検討中さん
[2022-06-22 07:29:03]
>>92 ご近所さん
数十年住んでいて小岩に治安が悪いイメージないってのは感覚おかしいですよ。 犯罪率自体は全国的に下がってます。小岩は元々の犯罪件数が圧倒的に多く、今でも平均より多いです。なので住みたくない街でもよく取り上げられてますし、坪単価が平均よりも安いため犯罪率が高く、民度の低い街が出来上がってるじゃないんですか? |
98:
通りがかりさん
[2022-06-22 18:05:12]
どうしても新築が良い人以外はアルファグランデの中古の方が良さそうですねー
|
99:
匿名さん
[2022-06-22 19:10:52]
>>97 マンション検討中さん
ずっと住んでるから感覚がマヒしてるんでしょう |
100:
マンション検討中さん
[2022-06-22 20:08:59]
>>94 通りがかりさん
6000万出して街の雰囲気が良くなることを願うって面白すぎます。笑 オープンレジデンシアはガツガツした営業ではなく、知識ない営業マンが検討違いなことを1人で話してるだけですよ。他を見学すればオープンレジデンシアがどれだけひどいか分かります。 |
間取りが狭いかなと感じました。
特に4LDKなのですが70平米台で4部屋は無理がありますね。
4帖が2部屋。子供部屋としてもちょっと狭いかな。
机とベッドを置くとほんと狭そうです。