高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
941:
名無しさん
[2022-02-07 17:37:18]
|
942:
匿名さん
[2022-02-07 17:44:01]
100mmは柱の中に収まるから充填断熱で済む
200mmとなると付加断熱にしないといけないので工法から変更になるし、全体的にバランス取るため建材の費用も増える。 そこらへんの費用がトータルでいくらなの?って話 |
943:
入居済のSさん
[2022-02-07 22:43:55]
床下エアコンは天井裏エアコンとセットで考えるものらしいね。
なおカテエネで12/13から1/13までの電気代の内訳見ると空調(14畳、6畳の2台、毎日17:00から8:00まで稼働。日中は共働きなので停止)なんて4,280円程度。 我が家は全窓APW430だけど、330にしたところで空調費用が倍にはならんだろうし、断熱を追い求めるのは自己満でしかない。 |
944:
入居済のSさん
[2022-02-07 22:51:41]
|
945:
通りがかりさん
[2022-02-07 23:12:14]
|
946:
TJDさん
[2022-02-08 00:03:16]
|
947:
TJDさん
[2022-02-08 00:18:15]
|
948:
TJDさん
[2022-02-08 00:25:44]
|
949:
通りがかりさん
[2022-02-08 05:35:46]
TJDで遊ぶのもそろそろ飽きてきたけど。。
おじさんはどこいった?やっぱりTJDの相手はおじさんしかできない。。 |
950:
通りがかりさん
[2022-02-08 08:45:43]
エアコン代だけの問題じゃないよ。
家全体で温度村がないし、躯体も長持ちする。 壁内結露も起きない。 快適性がまるで違う。 人間は物じゃないから単純に温度が上がればいいというものではない。 メンテ更新も設備が少ないほど安く楽になる。 だから結論としては、躯体の温熱性能をできるだけ良くして設備にはなるべく頼らないというのがいい。 |
|
951:
匿名さん
[2022-02-08 09:13:38]
>>950 通りがかりさん
基本は単純に温度が上がれば快適。 全館空調にでもしなけりゃ温度ムラ無くならない。 個別空調でドア締めれば物理的に温度ムラ出来る。 躯体も長持ちするかどうかの耐久性はまた別の話。 |
952:
名無しさん
[2022-02-08 09:30:29]
家は設備を効率的に動かせる箱が適切
|
953:
評判気になるさん
[2022-02-08 09:45:31]
そう、だから、躯体性能を上げて、全館空調でも安く家全体が暖かく(涼しく)なるようにすればいい。
躯体性能より設備に頼ろうとすると、快適性が失われ、手間と金がかかるようになる。 |
954:
匿名さん
[2022-02-08 09:58:03]
|
955:
評判気になるさん
[2022-02-08 10:18:02]
絶地では足りない。
今ならG3が理想で、無理ならG2.5くらい。 最低でもG2レベル。 |
956:
匿名さん
[2022-02-08 10:53:09]
>>955 評判気になるさん
前述の通りZEHレベルの断熱性能があれば全館空調は快適に出来る。 G2だろうがG3だろうが光熱費が安くなるだけ。 導入コストがかさめばナンセンス。 ましてや無理してUA値だけ求めて南側の開口部が小さくなり、部屋が暗くなったり日射取得が落ちるなどになる方が本末転倒。 |
957:
匿名さん
[2022-02-08 10:56:53]
>>953 評判気になるさん
他の人の話を全く理解できてなくて草 金かけて性能高い方がいいのは当たり前。 性能高くても快適さには温度調整する設備は必須。 どちらもお金がかかるから一定の性能あれば、そこから先は費用的に快適性においては設備>性能で、G2やG3の性能追及は自己満足ってのが自分含めた他の人達の結論 それが性能の方が快適性において費用含めて優先だと言うなら、その数値を金額と併せて出さなきゃ何の説得力もないよ |
958:
名無しさん
[2022-02-08 12:25:17]
耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾が言ってたよ
動画の中盤くらいで解説してるので参考までに https://youtu.be/x2IBesJmbU0 |
959:
通りがかりさん
[2022-02-08 12:43:55]
コスト面で1つの分岐点になるのが付加断熱の要否だと思うんだよね。
G2ぐらいだったら柱105mmとしてそこまで断熱材詰め込んでサッシを樹脂にして天井に厚めに断熱材を吹き付けるか詰め込めば達成できるんだよね。 ただ付加断熱になるとそこでぐっとコストが上がるから、G3から先は自己満足だし、投資回収は難しいかもね。 というか注文住宅なんて、買った途端に資産価値が半減するような趣味の塊みたいなもんだから別に自己満足でもいいと思うけど。ここで書き込みしてる人もみんな自己満でやってるでしょ。 資産価値とコスパ考えるなら実績的に駅近のマンションじゃない? |
960:
評判気になるさん
[2022-02-08 14:21:15]
個々人の趣味を批判しても意味がないけどね。
単純化して言うと ・躯体性能より、設備とエネルギーコストに金をかけるパターン ・躯体性能に金をかけて、設備やエネルギーコストを少なくするパターン 個々人が好きな方を選べばいいだけ。 自分は、コストと快適性重視して、躯体性能重視でやった。 前者だと、設備が多くなってメンテ更新で多くの費用と手間がかかるし、 エネルギーコストは今後もどんどん上がっていくのは間違いないからね。 自分は、躯体性能を重視して、設備を最小限にして、エネルギーコストも抑える方を採用したよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
例えば壁の断熱材を100mmから200mmに変えようと思うと、普通は工法が変わってしまうので材料費用以上にコストアップになっちゃうと思います。