高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
935:
名無しさん
[2022-02-07 14:19:11]
|
936:
検討者さん
[2022-02-07 14:38:18]
|
937:
TJDさん
[2022-02-07 15:15:49]
>>933 名無しさん
少し前の話になるんですが、玄関扉が開らからなかったんですよ、と思ったら突然開いて力づくでやってたので人間が2Mくらい飛んでっちゃんですよ。 奥どうやらおくさんが換気扇回してキッチン横の小窓開けてなかったので、気密が良すぎて玄関扉が固着しちゃったみたいなんですよww |
938:
匿名さん
[2022-02-07 15:22:48]
ZEHレベルからG3にしようとすると、ハウスメーカーや工務店自体変わるから標準装備も変わるので単純比較は無理かもしれないけど、その差って価格的には500万くらいか?
単純に同一メーカー内での変更なら200から300あれば出来そうな気もするけど。 タ〇ホームで大安心→大地の差が400くらいだっけ? |
939:
匿名さん
[2022-02-07 15:30:30]
|
940:
通りがかりさん
[2022-02-07 17:19:51]
別に高断熱にしても、それほど高くはならないよ。
100mmの断熱材を200mmに変更しても、建材費用の分だけアップするだけ。 |
941:
名無しさん
[2022-02-07 17:37:18]
断熱材自体はそれほど高価なものではないと思うのですが、
例えば壁の断熱材を100mmから200mmに変えようと思うと、普通は工法が変わってしまうので材料費用以上にコストアップになっちゃうと思います。 |
942:
匿名さん
[2022-02-07 17:44:01]
100mmは柱の中に収まるから充填断熱で済む
200mmとなると付加断熱にしないといけないので工法から変更になるし、全体的にバランス取るため建材の費用も増える。 そこらへんの費用がトータルでいくらなの?って話 |
943:
入居済のSさん
[2022-02-07 22:43:55]
床下エアコンは天井裏エアコンとセットで考えるものらしいね。
なおカテエネで12/13から1/13までの電気代の内訳見ると空調(14畳、6畳の2台、毎日17:00から8:00まで稼働。日中は共働きなので停止)なんて4,280円程度。 我が家は全窓APW430だけど、330にしたところで空調費用が倍にはならんだろうし、断熱を追い求めるのは自己満でしかない。 |
944:
入居済のSさん
[2022-02-07 22:51:41]
|
|
945:
通りがかりさん
[2022-02-07 23:12:14]
|
946:
TJDさん
[2022-02-08 00:03:16]
|
947:
TJDさん
[2022-02-08 00:18:15]
|
948:
TJDさん
[2022-02-08 00:25:44]
|
949:
通りがかりさん
[2022-02-08 05:35:46]
TJDで遊ぶのもそろそろ飽きてきたけど。。
おじさんはどこいった?やっぱりTJDの相手はおじさんしかできない。。 |
950:
通りがかりさん
[2022-02-08 08:45:43]
エアコン代だけの問題じゃないよ。
家全体で温度村がないし、躯体も長持ちする。 壁内結露も起きない。 快適性がまるで違う。 人間は物じゃないから単純に温度が上がればいいというものではない。 メンテ更新も設備が少ないほど安く楽になる。 だから結論としては、躯体の温熱性能をできるだけ良くして設備にはなるべく頼らないというのがいい。 |
951:
匿名さん
[2022-02-08 09:13:38]
>>950 通りがかりさん
基本は単純に温度が上がれば快適。 全館空調にでもしなけりゃ温度ムラ無くならない。 個別空調でドア締めれば物理的に温度ムラ出来る。 躯体も長持ちするかどうかの耐久性はまた別の話。 |
952:
名無しさん
[2022-02-08 09:30:29]
家は設備を効率的に動かせる箱が適切
|
953:
評判気になるさん
[2022-02-08 09:45:31]
そう、だから、躯体性能を上げて、全館空調でも安く家全体が暖かく(涼しく)なるようにすればいい。
躯体性能より設備に頼ろうとすると、快適性が失われ、手間と金がかかるようになる。 |
954:
匿名さん
[2022-02-08 09:58:03]
|
955:
評判気になるさん
[2022-02-08 10:18:02]
絶地では足りない。
今ならG3が理想で、無理ならG2.5くらい。 最低でもG2レベル。 |
956:
匿名さん
[2022-02-08 10:53:09]
>>955 評判気になるさん
前述の通りZEHレベルの断熱性能があれば全館空調は快適に出来る。 G2だろうがG3だろうが光熱費が安くなるだけ。 導入コストがかさめばナンセンス。 ましてや無理してUA値だけ求めて南側の開口部が小さくなり、部屋が暗くなったり日射取得が落ちるなどになる方が本末転倒。 |
957:
匿名さん
[2022-02-08 10:56:53]
>>953 評判気になるさん
他の人の話を全く理解できてなくて草 金かけて性能高い方がいいのは当たり前。 性能高くても快適さには温度調整する設備は必須。 どちらもお金がかかるから一定の性能あれば、そこから先は費用的に快適性においては設備>性能で、G2やG3の性能追及は自己満足ってのが自分含めた他の人達の結論 それが性能の方が快適性において費用含めて優先だと言うなら、その数値を金額と併せて出さなきゃ何の説得力もないよ |
958:
名無しさん
[2022-02-08 12:25:17]
耐久性に関しては、上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾が言ってたよ
動画の中盤くらいで解説してるので参考までに https://youtu.be/x2IBesJmbU0 |
959:
通りがかりさん
[2022-02-08 12:43:55]
コスト面で1つの分岐点になるのが付加断熱の要否だと思うんだよね。
G2ぐらいだったら柱105mmとしてそこまで断熱材詰め込んでサッシを樹脂にして天井に厚めに断熱材を吹き付けるか詰め込めば達成できるんだよね。 ただ付加断熱になるとそこでぐっとコストが上がるから、G3から先は自己満足だし、投資回収は難しいかもね。 というか注文住宅なんて、買った途端に資産価値が半減するような趣味の塊みたいなもんだから別に自己満足でもいいと思うけど。ここで書き込みしてる人もみんな自己満でやってるでしょ。 資産価値とコスパ考えるなら実績的に駅近のマンションじゃない? |
960:
評判気になるさん
[2022-02-08 14:21:15]
個々人の趣味を批判しても意味がないけどね。
単純化して言うと ・躯体性能より、設備とエネルギーコストに金をかけるパターン ・躯体性能に金をかけて、設備やエネルギーコストを少なくするパターン 個々人が好きな方を選べばいいだけ。 自分は、コストと快適性重視して、躯体性能重視でやった。 前者だと、設備が多くなってメンテ更新で多くの費用と手間がかかるし、 エネルギーコストは今後もどんどん上がっていくのは間違いないからね。 自分は、躯体性能を重視して、設備を最小限にして、エネルギーコストも抑える方を採用したよ。 |
961:
匿名さん
[2022-02-08 14:45:39]
まずは日当たりの良い土地と南側の窓の開口が最優先 |
962:
匿名さん
[2022-02-08 14:54:52]
躯体性能優先が結論とまで言い、それが正解って表現しといて
議論の分が悪くなったら個々人の趣味と言って逃げるとか凄く格好悪いね 結局、イメージや想定ばかりで何1つ具体的な数値や金額も語れてないし参考にならない。 建てる人が参考にしに来るんだから、個人がどっちを重視したかは好きにすればいい話だけど、一般論として適切なバランスが何かは示さなきゃ参考にならないよ |
963:
TJDさん
[2022-02-08 15:02:20]
|
964:
TJDさん
[2022-02-08 15:06:51]
田舎の駅はダメ。
|
965:
匿名さん
[2022-02-08 15:09:02]
|
966:
TJDさん
[2022-02-08 15:15:17]
|
967:
評判気になるさん
[2022-02-08 15:28:04]
ローコストにしても、ある種の自己満だよ。
ローコストで立てたいという自己満。 結局、あらゆる消費行動は自分の価値観による結果なので、他人がどうこう言ってもあまり意味がない。 価値観が合うか合わないかの違いだけ。 ・躯体性能より、設備とエネルギーコストに金をかけるパターン ・躯体性能に金をかけて、設備やエネルギーコストを少なくするパターン 個々人が好きな方を選べばいいだけ。 前者だと、設備が多くなってメンテ更新で多くの費用と手間がかかるし、 エネルギーコストは今後もどんどん上がっていくのは間違いないからね。 自分は、躯体性能に比重をかけて、設備を最小限にして、エネルギーコストも抑える方を採用したよ。 設備のメンテ更新も嫌なんで最小限にしたいから。 |
968:
匿名さん
[2022-02-08 17:30:16]
|
969:
通りがかりさん
[2022-02-08 18:23:32]
G1からG3までラインアップにある工務店とかだと大体G2かG1をコストパフォーマンスで推奨してくる。建築時の価格差と電気代シュミレーションで考えると建築後10年くらいは省エネ基準 以降から20年から30年くらいはG1、それ以降はG2が最安となる試算が多い。ただ今後電気代がどう推移するかによって試算は大きく変わる。。
本当に究極の快適性を追求するなら、やっぱりデシカント空調が欲しいとは思う。。ただメンテナンスが大変そうなのと、家庭用のデシカとかはまだまだお高い。。 |
970:
口コミ知りたいさん
[2022-02-08 18:36:29]
電気や化石燃料は今でも毎年値上がりしてるが、今後もどんどん上がっていく。
それを考えると、やはり基本は躯体の温熱性能重視でいくしかない。 物価も長期的には右肩上がりなので、メンテ更新を考えると設備も最小がベスト。 だからもう答えは出ている。 |
971:
匿名さん
[2022-02-08 19:33:22]
なんの具体性も無い自己満主張おつかれーっす
何の答えにもなってないわ。 メンテ更新の費用面ばかり気にするなら断熱性以前に、外壁や屋根の素材が優先だよ 一回100万前後のメンテ費用で30年で3回やる素材なら300万かかる。 ゼッチレベルあればエアコンは温暖地域なら気密取れてれば各フロア一台の2台とかでもいける。 30年じゃ交換しても2回くらいなもの。 それは経年劣化によるものだから断熱性能関係ない。 一定以上の断熱性能による違いは光熱費影響くらいのもの、それでG3にする費用賄えるの? お金に言及してるくせにそこの費用を具体的に言わないから何の説得力もないのよ |
972:
匿名さん
[2022-02-08 19:51:50]
世界的なインフレと途上国の発展により、需要は更に増えて輸入している様々な建材や素材の供給が足りず値段が上がっていくのは目に見えている
そして岸田も所得増加を掲げてる以上、日本の人件費も増加する そうなると家の価格は益々上がっていく。 エネルギーも原発動かさない限り費用は上がっていくが、東京などでは太陽光発電をつけることを義務化しようとしてる。 そうなったらつける他無くなるので日頃のエネルギーの費用負担は軽くなる。 その中でどこまで上物にお金かけられるかを見極めないといけないが、金があるなら何処までも拘ればいい。 そこまでかけられないけど最低でも快適に過ごせるレベルの性能は欲しいというならゼッチかG1くらいが丁度いい、それが答えだよ。 |
973:
名無しさん
[2022-02-08 20:23:27]
快適に暮らそうと思ったら、各部屋にエアコンをつけるのがベスト!生活は温熱環境だけじゃないよ!
なので、各部屋のエアコン計画とトリプルサッシ これだけ意識してれば他はそこそこでOK 少ないエアコン台数で運用しようとすると失敗するよ |
974:
名無しさん
[2022-02-08 20:27:40]
断熱材は賃貸レベルでOK 6地域で50mmも入ってれば十分。75mmぐらいは普通に入るでしょう
窓だけトリプルな |
975:
戸建て検討中さん
[2022-02-08 20:55:03]
G1だとトイレ、風呂、洗面、通路、クローゼットなどが寒いから快適性が損なわれる。
やはりG2.5は欲しい。 設備は後回しにしても後から買い換えが可能だし。 壁内断熱を後からやるのはほぼ無理だしね。 |
976:
匿名さん
[2022-02-08 21:04:53]
|
977:
名無しさん
[2022-02-08 21:21:52]
>>975 偏屈さん
風呂洗面通路にも空調が効くようにエアコン計画すれば良い。え?クローゼットまで?w G2でもドア閉めてればそこらも寒くなりすよ。 G2.5なんて勝手に定義しないでください。混乱のもとです。 |
978:
匿名さん
[2022-02-08 21:30:06]
|
979:
匿名さん
[2022-02-09 00:05:55]
|
980:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 07:14:53]
それが違うんだわ。
床下エアコンだからドアを閉めても快適ポカポカ。 壁掛けエアコンの不快な風もないので一石四鳥。 |
981:
口コミ知りたいさん
[2022-02-09 07:27:11]
家づくりは自分の好きなように選べばいいだけ。
他人にすすめるものではない。 ・躯体性能より、設備とエネルギーコストに金をかけるパターン ・躯体性能に金をかけて、設備やエネルギーコストを少なくするパターン 前者だと、設備が多くなってメンテ更新で多くの費用と手間がかかるし、 エネルギーコストは今後もどんどん上がっていくのは間違いない。 自分は、躯体性能を最優先にして、設備を最小限にして、エネルギーコストも抑える方を採用したよ。 設備のメンテ更新も嫌なんで。 |
982:
匿名さん
[2022-02-09 07:37:02]
冬は床暖が心地よくておすすめ、無音無風がとても良い
電気使わない分、太陽光の売電にもなる |
983:
匿名さん
[2022-02-09 07:44:34]
G1、G2、G3
変わるのは光熱費 設備数や能力、そのメンテナンス費用はほぼ変わらない。 むしろG3だからと設備数や能力を減らせばG1に比べて快適性が失われてしまう。 |
984:
匿名さん
[2022-02-09 07:49:11]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
最近近所に建てられた積水ハウスの家、窓にさっそくアルミシート?貼ってたよ。