高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
675:
TJDさん
[2022-01-27 15:14:07]
|
676:
名無しさん
[2022-01-27 16:29:33]
気流止めと気密の違いを分かりやすく説明してくれる人はいませんか?
断熱材や基礎による違いも含めて |
677:
匿名さん
[2022-01-27 16:31:55]
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ
このサイトを参考にして下さい。 以下本文より抜粋 上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。 「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。 高断熱高気密の「気密」とは、 このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」 が一番の目的だと言っても過言ではありません。 今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、 ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html |
678:
通りがかりさん
[2022-01-27 17:54:23]
壁内の通気層には、虫が入るのでしょうか?
|
679:
名無しさん
[2022-01-27 22:13:55]
コピペの人、よく分からないです
|
680:
TJDさん
[2022-01-27 23:41:50]
|
681:
評判気になるさん
[2022-01-28 18:20:44]
でも逆も同じだよね。
いくら気密が良くても気流止めができてないとダメというのはわかるけど、 逆に、気流止めが完璧でも気密が5だったら意味がない。 だから、結論としては、気密も気流止めも、どちらもしっかりやる必要がある。 偏ってはダメということ。 |
682:
名無しさん
[2022-01-28 18:37:49]
気流止めと気密の違いがわかりません
分かりやすく教えて下さい もしかしてみんな分かったふりをしているんじゃないですか? |
683:
TJDさん
[2022-01-28 19:34:41]
|
684:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-28 21:38:05]
>>669 名無しさん
理解不能ですか それは君はデータサイエンスを知らないからだよ 〇〇の場合は除くという計算式において100%説明できると論じているからね 工業製品ならば4σ辺りで線引きすればいいから、簡易計算上で問題なければ適合としても良いと君の論にも納得できる しかし家の場合は7/1000の確率は高確率ではないのかな |
|
685:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-28 21:49:51]
湿度は何か分からないという文脈に対して湿度とは
大気中水蒸気/飽和水蒸気と示したら絶対湿度を知らないと認識してペラペラと。 だいたい絶対湿度4.6g/m3の家なんかあるかいな。 仮にあるとして過乾燥過ぎて喉が痛くなるし、ウイルス感染症まっしぐらだわ。 当然、加湿器をつけて6-7g/m3くらいの環境の維持に務めるわな。 それとも簡易計算上では冬期は4.6g/m3でなければ都合が悪いのか。 |
686:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-28 22:07:25]
>>682 名無しさん
気流止めは鎌田教授(後に新住協を設立)が湿った空気を壁内に入れさせない工法 http://shinjukyo.gr.jp/?page_id=653 気密はその気流止めを補完(+空気の淀む場所を発生させない計画換気を達成)する目的で、鎌田教授が必要性を説いたもの 補完関係だから気流止めが一番、肝心というのは当たり前ですね よっぽど大丈夫という理由で 結露対策以前に雨漏りの実例もあるローコストHMに グラスウール14K仕様で断熱材厚を取る事が最適解という方も見えますが |
687:
名無しさん
[2022-01-28 22:37:57]
誰か気流止めと気密の違いを分かりやすく説明してください。
他にも同じ意見の人いるでしょ? |
688:
匿名さん
[2022-01-28 23:07:29]
>>686 フリック入力できない他称偏屈おじさん
高性能グラスウール14Kはグラスウール24kと同じ断熱性能やで https://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_feature.html |
689:
戸建て検討中さん
[2022-01-29 04:49:50]
>>684 フリック入力できない他称偏屈おじさん
ほらまた勝手に自分の世界に飛んでいく(笑) 何故データサイエンスの話を始めたのか分からないけど、とりあえず確率の数値間違ってますよ。 訂正しましょう。。 |
690:
名無しさん
[2022-01-29 05:25:59]
今、室温が9度。
昨年は4度だったから今年は暖かい。 窓にプチプチを二重に貼ってるから。 |
691:
戸建て検討中さん
[2022-01-29 07:46:15]
>>666 名無しさん
自分もお風呂循環ファンは知っていたら取り入れたかった。 オーブルさん設計の家って価格どんくらいなんだろ?ウェルネストよりかは安いんかな? オーブル論で今きになっるのは、ペットボトル蓄熱と床下エアコンの吹き出し口を通気抵抗が生じるだけ小さくすることによるショートパス防止。。理にかなってるような気もするが。。誰か試して欲しい。 |
692:
TJDさん
[2022-01-29 07:51:26]
|
693:
評判気になるさん
[2022-01-29 08:33:53]
浴室には換気も送風も不要だよ。
ホームセンターで一番安いお風呂洗剤の大きいものを買っておいて、 噴霧器でこまめに噴霧すればいいだけ。 慣れれれば1分もかからない。 擦る必要もない。 発想の転換すればいいだけ。 常識を疑え! お風呂は乾燥させなければならないということが間違っていることに気づく。 なんでお風呂を乾燥させる必要があるの? |
694:
戸建て検討中さん
[2022-01-29 11:38:57]
|
695:
評判気になるさん
[2022-01-29 14:19:18]
まあ、ただ一言。
やってみればわかる。 やめられなくなるから。 |
696:
名無しさん
[2022-01-29 14:29:34]
まぁ、やってみて。風呂場に送風
スイッチひとつで済むから やめられなくなるから。 |
697:
名無しさん
[2022-01-29 15:02:09]
気密と気流止めの違い
気密 開封前のポテトチップス C値 ポテトチップスの袋に空いた穴の大きさ 気流止め 断熱層の空気の入れ替わりを防ぐ。グラスウール、発泡ウレタン等の断熱材はそれ自体が断熱するのではなく断熱材が保持する空気で断熱の効果を果たす。なので断熱材が保持してる空気が入れ替わると効果がなくなる。ちなみにグラスウールは水に濡れるとダメになるが湿気に触れても問題ない。 気密と気流止めは全く別の話。 |
698:
評判気になるさん
[2022-01-29 17:15:52]
いやいやいや、乾燥させるのはいいけど、風呂洗いはするでしょ?
まさか乾燥させれば風呂洗いはしないという話じゃないよね? 人体の汚れや石鹸カスが汚れの原因で、乾燥させると、汚れがこびりつくよ。 つまり、乾燥させるさせないにかかわらず浴室を洗う必要はある。 ならば、簡単に洗うだけで済むなら・・・。 もう分かるね? |
699:
名無しさん
[2022-01-29 18:01:28]
>>697
ありがとうございます。理解が進みました。 グラスウール断熱材の中に外気が入り込み、グラスウールの中で結露して水が発生すると問題になるってことですね。 発泡ウレタンは空気を移動させないと思うので別だと思いますが。 あと気密をどこで取るかにもよりますよね。 断熱材の内側で気密を取る場合は気流止めが重要になるでしょうけど、そうでなければ関係ないのではないでしょうか? よくある屋根断熱で構造用面材に発泡ウレタンを吹き付けて気密を取る場合は、気流止め=気密ですよね? |
700:
戸建て検討中さん
[2022-01-29 19:24:48]
|
701:
名無しさん
[2022-01-29 23:12:41]
今みなさん必死にググってるんでしょうかね?
|
702:
戸建て検討中さん
[2022-01-30 19:11:34]
古新聞から作るくせに何で高いんだよ。
安くしろよ。 |
703:
名無しさん
[2022-01-31 10:09:58]
太陽光を付けている人が、電力会社からの請求を出して「光熱費安いです」とアピールしていたりするが、
それって太陽光の自己消費分が入っていないのよね。 そりゃ太陽光いっぱい載せたら請求される電力量は減るって。インチキ。 |
704:
TJDさん
[2022-01-31 12:14:15]
>>703 名無しさん
太陽光なんて貧乏人でも載せられますよ・・・。屋根貸しすれば太陽光載せるの0円です。偏屈さんなんかはお金がなかったので屋根貸ししたって言ってましたよ。 建てた後からでも太陽光載せられると思います。インチキしてみてはどうですか? |
705:
検討者さん
[2022-01-31 12:16:46]
|
706:
匿名さん
[2022-01-31 12:19:43]
太陽光は電気代の前払いと同じ。
導入費用がキロ15万円くらいになったら付けたい。 |
707:
戸建て検討中さん
[2022-01-31 12:33:40]
>>703 名無しさん
家の性能を評価するのであれば、HEMSを導入して、空調回路の電力消費量と家の温度データで議論するのが一番本質的なんだけど、マジでパナのHEMSアプリは使い辛くて、回路別の電力使用量がうまく表示できない。もう少し使い勝手よくならんかな。 |
708:
匿名さん
[2022-01-31 17:52:07]
プレカットでコストを削減「カネライトフォーム」
2022年1月29日 |
709:
匿名さん
[2022-01-31 18:51:41]
破綻リスクの建設会社、3年で倍近く 帝国データバンク
2022年1月31日 18:46 [日経新聞] 帝国データバンクは1月31日、破綻リスクがある建設業の企業が2021年12月末時点で2万6000社に上ったとのリポートを発表した。3年で倍近くになった。 |
710:
名無しさん
[2022-01-31 19:44:57]
太陽光つけてるならモニターあるはず。
光熱費アピールするんじゃなくて、月の使用電力と自己消費電力を報告しないと意味がない 太陽光いっぱい積んで「電気代安いんです(^_^)v」なんてやってるやつらは構ってちゃん |
711:
匿名さん
[2022-01-31 19:48:32]
|
712:
名無しさん
[2022-01-31 19:59:20]
モニターを高いというレベルのやつが太陽光つけんなよ
モニターが高いというレベルのやつは高気密高断熱住宅を建てんなよ |
713:
TJDさん
[2022-01-31 20:13:03]
|
714:
TJDさん
[2022-01-31 20:32:57]
付け足すとHEMS付けたら太陽光発電で得た利益を全てHEMSの代金で回収され利益が出るどころか損が出る可能性が高い。
標準で付いてる場合は結局買わされている。 |
715:
戸建て検討中さん
[2022-01-31 20:51:35]
いや、HEMSはどちらかと言うとZEHやらいろんな補助金の要件になってるからみんなつけてるんだと思うけど。。。というか要件になってるのは省エネやらを評価するにはその計測記録媒体が必要だから。そのデータもなしに省エネ語っても意味がない。
|
716:
名無しさん
[2022-01-31 20:56:16]
いずれにしても回収に10年というのはつける気にならんね。
もっと安くなって5年で回収できるようになったら付ける。 (自家消費も含めてね) うちの場合は、年間の電気代が18万程度だからね。 |
717:
戸建て検討中さん
[2022-01-31 21:13:02]
>>716 名無しさん
パネル価格が下がったら固定買取価格が下がるだけなんで5年は厳しいかな。昔は余裕で回収できてましたけど。。あと年間電気代が安い家の方が太陽光パネルの回収期間は短いです。FIT中は使うより売る方が徳ですから。。省エネ住宅で補助金活用すれば7年ぐらいでは回収できるんじゃないですか? |
718:
名無しさん
[2022-01-31 21:29:27]
TJDさんちZEHでしたよね。HEMSついてないのかな?
モニターで10万もかかる??騙されてない? モニターついてないと費用回収できてるかどうか判断できないよ! 太陽光の価格なんてトントンにしかならないよ。 パネル価格だけ下がって購入者だけ得するような価格にはならないです。 |
719:
TJDさん
[2022-01-31 22:34:23]
|
720:
名無しさん
[2022-02-01 00:34:39]
なふほど。tjdさんちはzeh認定を受けているわけではないんですね。
zeh相当 だったわけですね。 っり今もg2相当ってことです。壁の断熱材は薄いけど。 |
721:
TJDさん
[2022-02-01 07:54:05]
>>720 名無しさん
認定受けてないと相当という基準になるのかな? HMから貰った資料にはUA値はゼッチでしたね。ただゼッチ申請してない。 今はDIYしまくりでG2。壁に付加断熱したらG3になりますね。今の壁は105mmなので薄くはなく普通でしょうね。 いやみかいてるのかな?安くて性能高い家だと仕方ないかなw |
722:
名無しさん
[2022-02-01 08:54:51]
|
723:
名無しさん
[2022-02-01 09:00:17]
>HEMS付けたら太陽光発電で得た利益を全てHEMSの代金で回収され利益が出るどころか損が出る可能性が高い。
ヘムスが10万だとして、そのせいで損をするって、太陽光つけてるひとはそんなシビアなレベルで利益化を目論んでるの?? まあ電気代なんて家庭毎に違いがありすぎて参考にならんけどな |
724:
TJDさん
[2022-02-01 12:07:33]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ライブや映画テレビ演出で使われているスモークを発生させる機械を床下に置き30分くらい動かして充満させたら、24時間換気か換気扇を回す。床下から流入する外気が色付き目視で確認できる。気流止めもですが施工不良の箇所も発見でき修復するにはかなり便利。
天井裏にスモークが抜けていないか等かなり調べられる。
費用は本体とスモーク液で約15000円、スモーク液10回以上実験できる。