高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
4401:
匿名さん
[2022-06-10 23:59:09]
|
4402:
匿名さん
[2022-06-11 00:04:01]
基礎内はやめた方がいい。
シロアリが入ったら断熱材で見えなくなる。 基礎外なら目視でいける。 |
4403:
匿名さん
[2022-06-11 00:07:17]
>>4402 匿名さん
>シロアリが入ったら断熱材で見えなくなる。 基礎内は確かにそうだな、言われてみれば、、 点検出来ねぇじゃん。 なんか方法あるのか? でも、基礎外は松尾さんは動画内でダメだって言ってるけどな。 |
4404:
匿名さん
[2022-06-11 00:12:04]
>>4400 匿名さん
リビング階段とトイレ、風呂、洗面所の位置は関係ないけどね。 最近はコロナの影響もあって玄関近くに洗面所を置くのが多い。 玄関を独立させるならトイレも風呂も洗面所もリビング側に持ってこないといけない。トイレとかリビングの近くに置きたい? 狭小住宅では割とあるとは思うけどね。 でもわざわざそんな事重視して間取りを作る?動線も限られるけど? |
4405:
e戸建てファンさん
[2022-06-11 00:15:20]
>>4398 評判気になるさん
リビングエアコン1台で玄関、浴室、洗面所を18度以上にするのに200万円くらい 年度により金額は変わるけどグリーン化事業や長期優良住宅補助金で150万円くらい戻ってくるから、実質的には50万円くらい |
4406:
匿名さん
[2022-06-11 00:16:04]
上の動画の中で大手ハウスメーカーは一般の工務店より、シロアリ被害が50倍から100倍(50分の1から100分の1)少ないと言ってるね。 |
4407:
匿名さん
[2022-06-11 00:27:30]
|
4408:
匿名さん
[2022-06-11 00:40:04]
|
4409:
匿名さん
[2022-06-11 04:03:52]
|
4410:
匿名
[2022-06-11 07:13:54]
|
|
4411:
匿名さん
[2022-06-11 09:47:48]
Mさんが言ってるから絶対正しいと思うのはやめた方がいいよ。
基礎内断熱にして、基礎内を断熱材だらけにしたら、 万一、シロアリが侵入したら目視確認もできないし断熱材で温かいから、 床下がシロアリの大繁殖地のシロアリ天国になってしまう。 基礎外なら、可能性は低いが万一シロアリ返しを超えられても目視確認しやすい。 基礎内はウチッパだから定期的に床下を見れば蟻道の確認ができる。 |
4412:
匿名さん
[2022-06-11 10:41:03]
|
4413:
匿名さん
[2022-06-11 11:45:05]
床断熱も怖いよ。
リスクは下がるけど、床下にシロアリが来ないという保証はない。 しかも床下を通気させるから、床下が屋外と同じになって自分で点検するのは苦痛。 虫と泥砂が溜まる。 年に数回、頻繁に業者に頼むならいいけど費用がかかる。 そこで自分は基礎外断熱にして、床下を自分で点検することにした。 点検がてら断熱塗装をすればなおよし。 |
4414:
匿名さん
[2022-06-11 12:14:48]
>>4413 匿名さん
基礎外断熱は床下じゃなくて、 基礎の外側に付いてる断熱材からシロアリが入るのでは? 地中から基礎の外側の断熱材辺りを通ってストレートに入れるしシロアリからするとかなり楽ちんなルートじゃないかな。 しかも人間が外から見ても分からないと思う。 基礎の外側から入るんだから床下を点検しても意味ないのでは? |
4415:
評判気になるさん
[2022-06-11 13:57:39]
|
4416:
評判気になるさん
[2022-06-11 14:02:40]
|
4417:
匿名さん
[2022-06-11 15:26:40]
>>基礎の外側に付いてる断熱材からシロアリが入るのでは?
それを防ぐためにシロアリ返しがある。 基礎と断熱材の間を登ってきてもシロアリ返しを超えられない。 万一、シロアリ返しを超えて来ても目視が可能。 基礎内断熱は基礎と木材が接している部分が断熱材で隠れているし、 なおかつ床下の一番見えずらいところなので、チェックがほぼ不可能。 |
4418:
匿名さん
[2022-06-11 16:04:04]
>>4417 匿名さん
>シロアリ返しがある じゃあそれでバッチリ大丈夫、リスクゼロってこと? 動画観たけど松尾さんやシロアリの専門家はシロアリ返しの存在を知らずに基礎外断熱がリスク大って言ってるってことなのかなぁ?良くわからん。 |
4419:
匿名さん
[2022-06-11 16:20:24]
>>じゃあそれでバッチリ大丈夫、リスクゼロってこと?
ちゃんと読んでよ。 「そこで自分は基礎外断熱にして、床下を自分で点検することにした。」 シロアリについては、リスクゼロはない。 リスクゼロがないからこそ、頻繁に点検が必要。 お金がある人は業者を使って頻繁にやればいい。 自分はお金がないので、自分でやることにした。 Mさんが何故、基礎内をやるのかは(詳細は)不明。 少し前に話題になった窓の大きさによる比較もやってないし。 プロが言うから何でも鵜呑みにするのは危険。 説得力のあるデータを見てから判断したい。 |
4420:
匿名さん
[2022-06-11 16:43:00]
|
4421:
匿名さん
[2022-06-11 16:57:36]
温熱の第一人者である松尾さんも優先させるべきはシロアリだって言ってる。
その松尾さんが選ばない基礎回りの断熱方法が、、 |
4422:
匿名さん
[2022-06-11 17:14:22]
別にMさんが間違っていると言ってるのではなくて、
データがないと鵜呑みにできないと言ってるだけ。 Mさんも慈善事業で建築業界にいるわけじゃないからね。 ビジネスでやってる。 |
4423:
e戸建てファンさん
[2022-06-11 19:48:35]
そもそも温暖地においては白蟻に弱いという理由で、基礎断熱を採用せず床下断熱通気工法を採用する会社の方が多数派。
温暖地だけでなく5地域くらいまではそうでは? 玄関土間や浴室など、白蟻点検に影響を与えない且つ、基礎断熱の優位性のある箇所は例外だけど。 |
4424:
匿名さん
[2022-06-11 20:32:32]
>>4423 e戸建てファンさん
ペッパーは黙ってなさい |
4425:
匿名さん
[2022-06-11 20:46:47]
温暖地域は基礎を通気させてもシロアリは来るからね。
だからベタ基礎にして通気させないで自分で点検したい。 |
4426:
匿名さん
[2022-06-11 21:45:13]
エネルギーが高騰する時代。
・終わらない疫病 ・終わらない戦争 ・終わらないインフレ ・終わらない巨大地震 ・終わらない物不足 これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、 できるだけ設備に頼らない(購入するエネルギーに頼らない)ようにすべき。 理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。 数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。 |
4427:
匿名さん
[2022-06-11 22:03:43]
ポエマー来た
|
4428:
評判気になるさん
[2022-06-12 01:17:35]
玄関の温度差なくして健康長生き御長寿ハウスってのもなかなかポエムだけどね
ポエムってか売る側のパンフレット |
4429:
匿名さん
[2022-06-12 01:54:02]
|
4430:
口コミ知りたいさん
[2022-06-12 12:27:28]
今は寒冷地でも普通にシロアリが出るので、
新築時にシロアリ対策を出来るだけやって、 あとはなるべく点検を頻発にやるしかないですね。 日本の木造は地震や強風でかなり揺れます。 新築時に完璧に作っても小さい隙間は必ずできます。 運が悪いとそこから入ってきます。 結局は点検を頻発にやるしかない。 |
4431:
匿名さん
[2022-06-12 12:28:47]
|
4432:
TJDさん
[2022-06-12 12:37:08]
ポエムを信じて35年ローンして建てたのに2000万そこそこのローコストに無暖房無冷房で負けたらやりきれないですよね??
|
4433:
匿名さん
[2022-06-12 12:51:05]
|
4434:
TJDさん
[2022-06-12 13:27:35]
|
4435:
匿名さん
[2022-06-12 15:55:12]
中国国防相「台湾統一必ず実現」 米国をけん制
2022年6月12日 12:19 【北京=共同】中国の魏鳳和国務委員兼国防相は12日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で演説し、台湾について「祖国統一は必ず実現する。 誰も阻止できない」と述べ、「内政」干渉しないよう米国に警告した。 こらからは何が起きるかわからない。 エネルギーが高騰する時代。 ・終わらない疫病 ・終わらない戦争 ・終わらないインフレ ・終わらない巨大地震 ・終わらない物不足 これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、 できるだけ設備に頼らない(購入するエネルギーに頼らない)ようにすべき。 理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。 数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。 |
4436:
匿名さん
[2022-06-12 15:59:19]
低性能住宅は軒やシェードがありませんから直射がきつくて冷房無しでは暑くていられません。
|
4437:
匿名さん
[2022-06-12 16:25:23]
あんまり窓が大きいとシェードだなんだと面倒だしね。
夏の熱気もガンガン入ってくるし。 地震ではガタガタ揺れるし。 何事もほどほどがいいよ。 |
4438:
匿名さん
[2022-06-12 16:29:57]
普通サイズの掃き出し窓でも低性能住宅は軒やシェードがありませんから直射がきつくて冷房無しでは暑くていられません。
|
4439:
匿名さん
[2022-06-12 17:18:50]
>>4434 TJDさん
やはり住宅ローン大変なんだね せっかく高性能というならもっと快適に過ごせばいいのに梅雨時なんて家の中が湿気で大変だね しかしそんなに日射や窓開け頑張るより太陽光発電もっと載せればいいんじゃないの? |
4440:
TJDさん
[2022-06-12 17:52:55]
|
4441:
匿名さん
[2022-06-12 18:25:04]
>>4440 TJDさん
使い切れてないなら昼間冷房我慢する意味なくない? |
4442:
TJDさん
[2022-06-12 18:35:30]
|
4443:
匿名さん
[2022-06-12 19:34:51]
1年後くらいに、格安太陽光と格安EV が出てくると、電気代とガソリン代を大幅に削減できるようになる。
|
4444:
匿名さん
[2022-06-12 19:47:48]
|
4445:
匿名さん
[2022-06-12 20:06:12]
|
4446:
匿名さん
[2022-06-12 20:30:08]
高気密高断熱の住宅で梅雨に窓開けて躯体を冷ますなんてカビ生えるな
|
4447:
TJDさん
[2022-06-12 20:35:04]
|
4448:
TJDさん
[2022-06-12 20:36:40]
|
4449:
TJDさん
[2022-06-12 20:41:06]
玄関今のところMAX25,3℃ですよ。
25度超えたの1回位 |
4450:
匿名さん
[2022-06-12 20:48:35]
|
4451:
TJDさん
[2022-06-12 20:51:27]
|
4452:
TJDさん
[2022-06-12 20:53:17]
|
4453:
TJDさん
[2022-06-12 20:59:00]
|
4454:
匿名さん
[2022-06-12 21:01:49]
|
4455:
評判気になるさん
[2022-06-12 21:20:17]
>>4431 匿名さん
一般地域ならエアコンと住まい方で充分対応できるのに極端な高気密高断熱じゃないと健康長生きできないと触れ回るのはどちらが決めつけているんですかね |
4456:
評判気になるさん
[2022-06-12 21:21:37]
|
4457:
匿名さん
[2022-06-12 21:23:51]
|
4458:
匿名さん
[2022-06-12 21:25:04]
|
4459:
評判気になるさん
[2022-06-12 21:36:45]
台湾有事の影響はどうなるでしょうね
世界の工場中国との貿易に影響がでるとなるとまた一段変化を迎えるきっかけになるかもしれないですね 個人的には設備機器やAI関連に注目でしょうか |
4460:
匿名さん
[2022-06-12 21:47:32]
|
4461:
TJDさん
[2022-06-12 21:52:11]
|
4462:
匿名さん
[2022-06-12 21:54:01]
いずれにしても、これから建てるなら、気密断熱ともに0.3未満がおすすめ。
|
4463:
匿名さん
[2022-06-12 21:58:15]
|
4464:
匿名さん
[2022-06-12 21:58:47]
|
4465:
名無しさん
[2022-06-12 22:01:11]
10年単位で見れば巨大地震は必ず起きる。
東日本から10年以上過ぎて、次の巨大地震は近い。 これから建てるなら躯体の温熱性能重視で。 設備は後からどうとでもなる。 |
4466:
TJDさん
[2022-06-12 22:02:36]
|
4467:
匿名さん
[2022-06-12 22:03:17]
そしてまずはこれね。
冬の暖房負荷を決めるのは 日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割 |
4468:
匿名さん
[2022-06-12 22:06:00]
|
4469:
TJDさん
[2022-06-12 22:09:46]
一般的な安い建売で、完全真南日射取得100点の家の電気代公表してくれてたらかなり参考になるんだけどねー
|
4470:
匿名さん
[2022-06-12 22:36:09]
|
4471:
e戸建てファンさん
[2022-06-12 22:36:14]
複数あるうちのTJD式節約術1つを実演中
月の買電量を100kwhくらい削減できそうな勢い 冷暖房にまで手を出したらもっと削減できるのは明らかだが、アホらしいので脱衣所、玄関含めて24時間全館冷房設定温度24-25度継続中 結果は今月末出します |
4472:
TJDさん
[2022-06-12 22:44:38]
|
4473:
匿名さん
[2022-06-12 22:46:31]
梅雨時の窓開けに関しては絶対にスルーするTJD笑 27℃以下でも高湿度はヤバいよな |
4474:
TJDさん
[2022-06-12 23:05:36]
|
4475:
匿名さん
[2022-06-12 23:10:11]
|
4476:
匿名さん
[2022-06-12 23:13:27]
|
4477:
TJDさん
[2022-06-13 00:02:26]
我が家が北海道にあったら夏なんか無冷房で行けるんだろうな。北海道が羨ましい。北海道で冷房付ける人なんかいるのかなwまさか?
|
4478:
TJDさん
[2022-06-13 00:11:01]
北海道ってたいして暑くもなく、冬は温暖化で暖かいって聞くな。一部大袈裟に言う人がいるから困っちゃうよ。
|
4479:
評判気になるさん
[2022-06-13 00:27:23]
Tジェイディーさんは去年、梅雨時が一番非省エネだと言ってましたよ
雨で発電は減るけど除湿を使うからだとちゃんと包み隠さず話してました 無謀な我慢はしていない証拠ですね 勝手なこと言うのはやめましょう |
4480:
匿名さん
[2022-06-13 01:15:59]
|
4481:
匿名さん
[2022-06-13 05:52:30]
|
4482:
匿名さん
[2022-06-13 06:05:00]
Q値1.7 C値0.15
平均外気温10℃、エアコン設定温度20℃ 暖房費9888円程度 Q値1.7C値0.15 平均外気温10℃、エアコン設定温度23℃ 暖房費12864円 Q値1.2C値0.15 平均外気温-5℃、エアコン設定温度23℃ 暖房費19584円 C値は全て一律で計算しています。 C値が悪いとさらに燃費は悪くなります。 UA値の数値が良くとも外気温や設定温度により暖房費は倍くらいになる事が分かる、さらに玄関や脱衣所が熱の逃げ易い躯体は玄関、脱衣所を暖めるとなるとさらに電気代は加算される。 外気温と室内温度差で冷暖房費は大幅に変わる、暖房費が、安いからと言って高性能とはならない、夏場に外の方が湿度高いのに窓を開けて室温下げても室内の湿度が高くなり本末転倒、洗濯物の生乾きの原因や食中毒を起こす要因ともなる夏場の我慢大会はあるいみ冬より生命に関わる。 夏場、冬場ともに我慢大会が高性能だと主張するのは非常オカシイ。 |
4483:
匿名さん
[2022-06-13 06:17:28]
|
4484:
匿名さん
[2022-06-13 06:34:12]
|
4485:
匿名さん
[2022-06-13 06:37:25]
>>4466 TJDさん
貴方のDIYが無駄の極みですよ。 玄関から入りやすい熱気(高湿度)や冷気を玄関付近でシャットアウトできないのに何故高気密高断熱より暖房費掛からないと断言できますか?断言出来るならUA値(Q値)C値、外気温・室温、ベルスを 全て記載して(出来なきゃ調べて)外気温と室内温度と冷暖房暖房費を比較して初めて貴方の躯体が高気密高断熱より暖房費が掛からないとの証明になります、そこまでやって平等に検証して初めて暖房費の安い方が高性能となります勝手な事書かないでくださいこれから家を建てる人が混乱します、最近貴方は言わなくなりましたが以前は給湯器の使用量まで入れ光熱費の安い躯体が高性能だと馬鹿げた発言してましたよね。 |
4486:
匿名さん
[2022-06-13 06:38:19]
|
4487:
匿名さん
[2022-06-13 06:45:45]
Q値1.7
C値2.0 平均外気温+5℃ 設定温度 23℃ 19680円前後 Q値1.7 C値0.15 平均外気温+5℃ 設定温度 23℃ 17760円前後 |
4488:
匿名さん
[2022-06-13 06:55:25]
|
4489:
匿名さん
[2022-06-13 07:00:25]
Q値1.8
C値2.0 平均外気温+13℃ 設定温度 20℃ 8064円前後 平均外気温は一週間家を開けた時にそこまで室温が下がったとの事で13℃にしてみました、 TJDさん宅のUA値は0.53前後だと思われます。 |
4490:
TJDさん
[2022-06-13 07:23:58]
|
4491:
匿名さん
[2022-06-13 07:26:40]
|
4492:
TJDさん
[2022-06-13 07:36:30]
24時間暖房した費用も載せましたよ。参考にしてくださいね。いい数値はスルー、悪条件は認める それで皆さんに参考になるのかな?
昨年夏7,8月冷房リビング平均25度、電気代安いときと比べて1000円プラスですみましたよ参考にしないのですか? |
4493:
TJDさん
[2022-06-13 07:40:39]
|
4494:
匿名さん
[2022-06-13 07:41:56]
|
4495:
匿名さん
[2022-06-13 07:46:35]
|
4496:
TJDさん
[2022-06-13 08:09:25]
宅配ボックスの中に温度計入れてるので晴れ以外なら正しく測定できますが晴れたら倍くらいの外気温になり参考になりません。
先程の7,3度は曇ってたので正確だと思います |
4497:
匿名さん
[2022-06-13 08:12:25]
|
4498:
TJDさん
[2022-06-13 08:23:52]
|
4499:
匿名さん
[2022-06-13 08:34:13]
|
4500:
検討者さん
[2022-06-13 10:00:14]
家中をダクト配管だらけにするのは嫌だったので床下エアコンにした。
家はなるべくシンプルな作りにしてメンテしやすい方がいい。 家を設備機器でごちゃごちゃにするとトラブルのもと。 シンプル伊豆ベストだよ。 |
4501:
戸建て検討中さん
[2022-06-13 10:10:31]
夏に完成なので、まずは基礎の外側をDIYで断熱塗装します。
断熱塗装は気休めで基礎の劣化防止が狙いです。 基礎が終わったら屋根の断熱塗装をDIYでやります。 断熱塗装は気休めで基礎の劣化防止が狙いです。 基礎の塗装が終わる頃には初冬なので屋根の塗装もやり易いという算段です。 |
4502:
e戸建てファンさん
[2022-06-13 11:37:12]
教えてください。
付加断熱をしっかりやれば壁の通気層は無くてもいいでしょうか? |
4503:
匿名さん
[2022-06-13 11:41:29]
|
4513:
匿名さん
[2022-06-13 15:49:13]
[NO.4504~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4514:
匿名さん
[2022-06-13 21:26:26]
まあ、施主からしたら自分の家だからね。
好きなようにすればいい。 他人の家ではない。 ピンク色の家に住みたければ、そうすればいいし、ガラス張りの家にしたければ、そうすればいい。 他人の家がどうとかどうでもいい。 自分が満足、快適ならそれでいい。 |
4515:
匿名さん
[2022-06-13 21:33:00]
でも南側の窓が小さいと低性能になるし嫌だな
|
4516:
戸建て検討中さん
[2022-06-13 21:36:13]
|
4517:
e戸建てファンさん
[2022-06-13 21:47:41]
|
4518:
名無しさん
[2022-06-13 23:16:14]
ところが南側の窓がそれほど大きくなくても高性能な家はたくさんあるんだよ。
|
4519:
匿名さん
[2022-06-14 00:00:04]
|
4520:
匿名さん
[2022-06-14 06:43:49]
|
4521:
匿名さん
[2022-06-14 06:44:48]
|
4522:
TJDさん
[2022-06-14 07:40:48]
|
4523:
匿名さん
[2022-06-14 08:17:08]
|
4524:
名無しさん
[2022-06-14 08:20:06]
床下エアコンでも、2階は個別空調では?
|
4525:
名無しさん
[2022-06-14 08:29:15]
低気密低断熱(太陽光なし)ですが5月の光熱費が出ました。
・電気代:14500円 ・灯油代:8500円 ・ガス:なし ・合計:23000円 やっと少し安くなりました。 ちなみに冬は5万を超えます。 高気密高断熱(太陽光なし、オール電化)になったらどこまで下がるか楽しみです。 |
4526:
匿名さん
[2022-06-14 08:47:31]
自演が酷いな。
BELSで性能評価されている一次エネルギー消費量削減率を出せば良い話。 電気代では一次エネルギー消費量削減率は分からない。 |
4527:
匿名さん
[2022-06-14 08:53:26]
|
4528:
通りがかりさん
[2022-06-14 08:57:10]
『カーボンニュートラルの切り札になるか。“ペロブスカイト太陽電池”開発・ビジネス最前線』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000033323.html |
4529:
TJDさん
[2022-06-14 09:01:50]
|
4530:
匿名さん
[2022-06-14 09:02:37]
UA値0.56
C値 2.0 平均外気温7.5℃ 設定温度19℃(室温20℃前後) 1ヶ月24時間エアコン稼働 太陽光無し 冬の暖房費は13920円前後となりました どなたか太陽光を設置した場合どこまで暖房費が下がるか分かる方いますか? |
4531:
TJDさん
[2022-06-14 09:09:49]
HEMSがないのであなたの知りたい情報を出しようがありません。
無冷房無暖房であなたの家と比較して下さい。 夏日射なんてほとんど当たらないので涼しいです。 冬(無暖房時期)家の性能がいいのと、日射泥棒しまくってるので長く無暖房が続けられます。 =冷暖房費が安い エコ高性能住宅です |
4532:
TJDさん
[2022-06-14 09:15:34]
|
4533:
匿名さん
[2022-06-14 09:18:17]
UA値0.56
C値 2.0 平均外気温7.5℃ (6地域冬) 設定温度19℃(室温20℃前後) 1ヶ月24時間エアコン稼働 太陽光無し 冬の暖房費は13920円前後となりました 太陽光で発電した場合の暖房費は わずか、2784円~13920円となりました ご参考までに。 |
4534:
匿名さん
[2022-06-14 09:18:57]
|
4535:
匿名さん
[2022-06-14 09:32:45]
太陽光はパッシブ設計されていれば確実に設置費用費を回収出来そうですね、知識のない工務店やハウスメーカーに頼むと赤字にもなりかねませんね。
|
4536:
名無しさん
[2022-06-14 09:52:55]
4525を訂正。
4月の電気代だった。 だから訂正すると4月は、 ・電気代:14500円 ・灯油代:13000円 ・ガス:なし ・合計:27500円 まだまだ高い。 |
4537:
名無しさん
[2022-06-14 10:01:39]
太陽光つけたいけど、来年あたり(格安の)次世代太陽光が出そうな感じなので、
2年後に先送りした。 さらに今年から格安EVが出てくるから、太陽光+EV(蓄電池)で、 電気代とガソリン代(相当)をかなり減らせるので、すごい期待している。 ペロブスカイト太陽電池は今より半額になると言われている。 印刷方式で安く大量に作れるから。 |
4538:
匿名さん
[2022-06-14 10:05:15]
工務店が言ってた言葉本当かもしれないそれは
「光熱費を安くしたければ太陽光を」まさしくその通りだと思います当時は躯体性能ばかりに囚われておりましたが太陽光は必須でした(設置しなくて後悔してます) |
4539:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 10:24:01]
太陽光は設置費用を回収した後は確実にお得。
まあメンテ更新費用があるから、それほどお得という訳でも無いけど。 本当にお得になるのは次世代太陽光が出てから。 |
4540:
匿名さん
[2022-06-14 10:36:35]
>>4531 TJDさん
いいえ、それでは我慢や一次エネルギー消費量以外の電気使用量など、その他の要因の影響を強く受けます。 BELSで性能評価されている一次エネルギー消費量削減率でなければ正当な削減率は不明ですので、ぜひ計算して下さい。 |
4541:
匿名さん
[2022-06-14 10:39:47]
|
4542:
匿名さん
[2022-06-14 10:44:30]
|
4543:
TJDさん
[2022-06-14 12:27:41]
太陽光付けるなら家建てるときと同時につけないとデメリットだらけ。
デメリット 1,太陽光だけ別会社に頼むと雨漏りした場合、誰が保証するのか曖昧になる。 2,外壁や室内壁に穴を開けないといけない。他社に頼むとその辺の処理は気密に拘ってないので適当になる可能性がある 3,足場代が掛かる。足場代を発電で返すには数年必要 完全に無駄な出費 4,太陽光を載せる前提で建ててないので耐震性に不安が残る 5,雨漏りや保証の問題に不安が残るので建てたHMに頼むと割高 6,今太陽光を付けても売電価格が低い 後付けは正直デメリットが目立つ。 |
4544:
TJDさん
[2022-06-14 12:34:14]
>>4534 匿名さん
24時間稼働?? エアコンって設定温度になったら止まりますけど・・・。その考えでは24時間稼働していませんよ。 ですがコンセント入れて電源オンしているのが稼働というのなら24時間稼働ですね。 |
4545:
匿名さん
[2022-06-14 12:57:33]
|
4546:
TJDさん
[2022-06-14 12:59:59]
|
4547:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 13:01:05]
え、TJDさんの家を建てた会社って
太陽光パネル積載を考慮した耐震設計しているの? |
4548:
名無しさん
[2022-06-14 13:11:58]
損得ではなくて、初期費用が大きいですね。
今までのようにFITで回収できるとしても、初期費用が高いと一般庶民はなかなか手が出ないからね。 それが7kwで70万、5年で回収とかなると、一般庶民も導入しようという気になってくる。 |
4549:
名無しさん
[2022-06-14 13:18:31]
次世代太陽光はペラペラで軽いので設置は簡単です。
ペラペラでシート状なので、むしろ防水効果があります。 |
4550:
匿名さん
[2022-06-14 13:27:38]
|
4551:
匿名さん
[2022-06-14 17:13:24]
ご安心ください。
専門業者がちゃんとやります。 |
4552:
匿名さん
[2022-06-14 18:01:17]
>>4551 匿名さん
穴開けはしないの? |
4553:
名無しさん
[2022-06-14 18:18:29]
ペラペラのシート状だから雨漏りにつながるような穴あけはしないかと。
風で飛んだらまずいから、ある程度は強固につけるとは思うけど、専門業者だからちゃんとやるでしょう。 |
4554:
匿名さん
[2022-06-14 18:33:00]
>>4548 名無しさん
普及するころにはFIT価格も安く調整されちゃわないかな? |
4555:
名無しさん
[2022-06-14 18:41:36]
いや、安くなればfitなくても自家消費で回収できる。
てかそもそも論だけど、本来はfitが無くても普及しないと意味がない。 fitは普及するまでの補助金だからね。 |
4556:
通りがかりさん
[2022-06-14 18:43:02]
室内や壁に薄膜太陽電池
軽く長寿命、シリコン型の次狙う リコーが来年度に量産 2022年6月10日 2:00 薄くて軽い有機薄膜型太陽電池の量産計画が本格化している。 リコーは23年度に生産を始める。 広く普及するシリコン型太陽電池は重く、室内ではエネルギー変換効率が落ちる。 有機薄膜型は樹脂など柔らかい基板の上に印刷技術で材料を重ねて作る。 製造コストは一般的なシリコン型の半分、重さは同100分の1になる。 薄くて曲げられて様々な場所に設置できる。 変換効率は「室内の照明でも性能が下がらない」(同社)。 印刷技術で製造できる。 量産が進めばシリコン型の半分のコストで作れるという。 |
4557:
通りがかりさん
[2022-06-14 19:40:57]
太陽光は一度乗せると15年以上は使い続けることになるから、
これから導入する人は、少し待った方がいいかも。 今の重くて高いシリコン系を15年使いづけるより、2年くらい待って薄くて軽くて安い太陽光をつけた方がいいかも。 重いものを屋根に乗せるのは躯体にも良くないし。 |
4558:
通りがかりさん
[2022-06-14 19:52:48]
世の中消費者だけが得をするようなことはない。
確実ではないものを2年も待つとか無駄無駄。 2年待って価格は高い ってのがオチ |
4559:
匿名さん
[2022-06-14 20:02:51]
|
4560:
匿名さん
[2022-06-14 20:50:41]
さらに今年から格安EVが発売される。
格安だが20kwも電池を積んでいる。 2年後くらいには、格安太陽光+V2H+格安EVがいい感じになっているかも。 格安太陽光なら10kwも低予算でいけるので、夢の電気代ゼロ+ガソリン代ゼロが実現するかもしれん。 しばし待て! |
4561:
匿名さん
[2022-06-14 21:06:59]
>>4559 匿名さん
建てたメーカーで取り付けたらいいのでは? |
4562:
匿名さん
[2022-06-14 21:51:33]
|
4563:
匿名さん
[2022-06-14 22:11:38]
|
4564:
匿名さん
[2022-06-14 22:28:13]
|
4565:
匿名さん
[2022-06-14 22:55:37]
>>4564 匿名さん
いやだから、建てたメーカーがその新規の太陽光を自社ですぐに取り扱うとは思えないって話。 検証を繰り返した後にじゃないかな? 今から何年先になるかわからんよ。 自社で取り扱いの無い太陽光システムをメーカーが取り付けてくれる訳ないだろ。ならば防水保証もしてくれないと思うよ。 |
4566:
匿名さん
[2022-06-15 05:50:18]
>>4560 匿名さん
EV車なんか自然発火の事故が多発してるのに新築と一緒に買いたくないわ。 |
4567:
匿名さん
[2022-06-15 06:09:56]
|
4568:
通りがかりさん
[2022-06-15 06:23:30]
|
4569:
通りがかりさん
[2022-06-15 07:33:02]
東京が太陽光義務化をはじめるし、
格安太陽光、格安EVなど、全てが2年後にむけて動き出している。 |
4570:
匿名さん
[2022-06-15 07:44:57]
>>4569 通りがかりさん
ハウスメーカーが自社で扱いだして防水の保証が付くのはいつになることやら。 |
4571:
通りがかりさん
[2022-06-15 08:20:26]
逆なんだよね。
次世代太陽光は薄くてペラペラで軽量で格安だから、むしろ防水シートとしても機能する。 だから築古の建物ほど、防水対策として次世代太陽光を乗せた方がいいとなる。 発電+防水の一石二鳥。 今までのシリコン系の重い太陽光は躯体への負担が大きかった。 それが逆転する。 屋根の塗装や葺き替えをするくらいなら、次世代太陽光を全面に乗せてしまえとなる。 |
4572:
TJDさん
[2022-06-15 08:27:50]
HMにリフォーム頼んだらとんでもない値段の見積もりが出てきます。実証済みです。
HMは基本家を売るのが仕事。個別に頼んだら対応が遅かったり、受けたがらなかったり。 HMの言い分はうちに頼まないと保証なくなりますよ、それでも良ければ他社でやってもいいよ。 |
4573:
匿名さん
[2022-06-15 10:04:52]
|
4574:
匿名さん
[2022-06-15 14:04:06]
|
4575:
匿名さん
[2022-06-15 14:10:12]
|
4576:
匿名さん
[2022-06-15 14:16:52]
|
4577:
匿名さん
[2022-06-15 14:18:08]
>>4575 匿名さん
待てないなら車庫やカーポートに設置したらいいんだよ |
4578:
通りがかりさん
[2022-06-15 15:33:14]
>>4569 通りがかりさん
君の個人的な想像をもとに議論するのは不毛なのでやめよう |
4579:
通りがかりさん
[2022-06-15 15:45:13]
最初からつけると固定資産税が大変だよ。
|
4580:
評判気になるさん
[2022-06-15 16:01:46]
パナソニックの技術戦略は「ウェルビーイング」
6/14(火) 9:00配信 パナソニックホールディングスは、中長期の戦略について記者説明会を開いた。 サステナビリティとウェルビーイングに注力する。 この領域の同社の研究開発投資比率は2022年度では63.9%となっているが、これを2024年度に82.5%にまで引き上げる。 具体的には水素関連、ペロブスカイト太陽電池、分散型電源管理システムなどをコア技術としてクリーンエネルギー変革を加速させる。 |
4581:
通りがかりさん
[2022-06-15 16:05:19]
>>4576 匿名さん
ネガティブな事ばかり言ってマウント取りたいんだよ |
4582:
匿名さん
[2022-06-15 16:51:52]
|
4583:
評判気になるさん
[2022-06-15 20:00:35]
いずれにしても、日本が脱炭素、エコ社会に転換できるかは、
太陽光+V2H+EVが安く導入できるかにかかっている。 この3点セットで、まずは300万を切らないと。 |
4584:
匿名さん
[2022-06-15 20:01:37]
>>4583 評判気になるさん
タダでもいらないものに300万も払いたくないな。 |
4585:
通りがかりさん
[2022-06-15 20:26:54]
>>4583
なぜ? |
4586:
通りがかりさん
[2022-06-15 20:31:13]
ペッパーってクローバーだったのか・・
|
4587:
口コミ知りたいさん
[2022-06-15 20:46:59]
これだわ。
↓ 室内ではなく屋外に取り付ける「外付けブラインド」とは? LIXILのTOSTEMブランドから「外付けブラインド」が新発売されました。 ブラインドと言えば、家の中の窓に取り付けるものというイメージが強いと思います。 実際ほとんどのブラインド製品は屋内で使うものですが、屋外に取り付けることで更に快適な住環境にしてくれる効果があります。 |
4588:
口コミ知りたいさん
[2022-06-15 20:57:21]
ダメだわ。
高杉。 室内用を買って、自分で外側につけるわ。 |
4589:
e戸建てファンさん
[2022-06-15 20:57:59]
せやま先生
風呂、トイレは窓なくてOKですよ。 コスト、断熱、メンテの面では、無い方が良いです。 戸建に住み慣れた人は窓ありと思い込んでいますが、最近は戸建でもあえて窓なしにする人も増えています。 わたしも間取り作成時は、希望を聞いてこだわりなければ、無しにしています。 |
4590:
e戸建てファンさん
[2022-06-16 06:36:55]
いい痴女工務店は最初から設備てんこ盛りだから固定資産税が高いらしいね。
|
4591:
検討者さん
[2022-06-16 07:40:17]
|
4592:
検討者さん
[2022-06-16 08:56:00]
早めに建てましょう!
↓ 米、黒海封鎖打開へ対艦ミサイル ウクライナ穀物輸送へ 2022年6月16日 5:03 日経 |
4593:
匿名さん
[2022-06-16 09:42:50]
高気密高断熱は「高性能」の単なる一部。
温熱の第一人者によると 冬の暖房費を決めるのは 日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割 だそうだ。 そして日射取得より日射遮蔽が重要だそうだ。 日射遮蔽に必要なのは軒やアウターシェード。 |
4594:
匿名さん
[2022-06-16 10:04:42]
切り取りマン参上!
その人も気密は0.5未満を死守すると言ってる。 断熱も寒冷地はかなりスゴい。 ポエムイメージ作戦には騙されない。 |
4595:
匿名さん
[2022-06-16 10:16:48]
窓の外側は、アルミのブラインドにする。
ホームセンターで買って自分で付けるわ。 外から見るとシャッターに見えるから高級感がでるし、 夏の日射遮蔽、冬の冷気を窓に直接当てない効果がある。 難しいのは風対策。 |
4596:
検討者さん
[2022-06-16 11:25:28]
|
4597:
TJDさん
[2022-06-16 12:35:27]
>>4596 検討者さん
付けるなら、L字のアングル、プラスチックか金属の物を窓枠に穴開けて取り付けレールのようなものをつける、ブラインドの一番下のバーが絶対飛んでいかないように細工しないといけない。 YKKやリクシルのアウターシェードにした方が無難。 2社のアウターシェードは窓下でしっかり固定する機構になっている。外れることはないが万が一外れたら自動巻取りで上のボックスに収納される。 一番危ないのが固定が外れて宙ぶらりんになること。固定が外れるくらいの強風だと下のバーがガラスに当たって割れてしまう。 下手なことするより何もしなかった方が安くつくことになるので気を付けて。 |
4598:
匿名さん
[2022-06-16 19:04:26]
|
4599:
戸建て検討中さん
[2022-06-16 19:25:18]
ホームハンズが自己破産 負債は10億円
2022年6月16日 信用調査会社「帝国データバンク」によると、ホームハンズ(群馬県前橋市、湯田肇社長)は6月13日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債は約10億円。 |
4600:
戸建て検討中さん
[2022-06-16 19:28:14]
資金のある人は電動がおすすめ。
資金のない人は、私のように室内用のアルミブラインドを屋外につけることに・・・。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
さすがの松尾さんも温熱よりシロアリを重視するのか