高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
4321:
匿名さん
[2022-06-09 21:41:44]
|
4322:
TJDさん
[2022-06-09 21:45:52]
|
4323:
匿名さん
[2022-06-09 21:53:40]
>>4320 TJDさん
性能もカッコ良さもあると言いたいのかな。 性能はともかく、窓枠からの風景は切り取り方が相当計算されてないとカッコよくならない。 まあ、ご近所の建物を見てご満足なら、あなたはなんでも良さそうですね。 |
4324:
匿名さん
[2022-06-09 21:56:16]
>>4322 TJDさん
隣の家古ーい家じゃなかったっけ?それでも芸術作品になるんだね |
4325:
名無しさん
[2022-06-09 22:03:37]
うちは敷地1000坪で樹木もかなり植えてあるけど
毎日見ているから特に感動はないけどね。 季節季節でどの花が咲いたとかあるけど、 病気で寝たきりで窓からしか風景を見ないとかじゃないからね。 家から一歩でれば大きな視界が広がるし。 だから大きな窓にして家の中から外を見たいとかいう欲求は全くない。 面倒だからカーテンも半分しか開けない時あるし。 |
4326:
TJDさん
[2022-06-09 22:05:59]
|
4327:
TJDさん
[2022-06-09 22:14:05]
|
4328:
匿名さん
[2022-06-09 22:21:52]
うちはスカイツリーの先っぽと普通のビルやマンションが見えるけどなんとも感じないね
タワーマンションならともかく戸建じゃねえ |
4329:
名無しさん
[2022-06-09 23:45:17]
人間は慣れちゃんだよね、良くも悪くも。
美人は3日とか、新車も半年とかね。 新築当初は窓の外も気になるだろうけど、すぐにどうでもよくなる。 |
4330:
匿名さん
[2022-06-10 04:22:37]
>>4319 匿名さん
くだらないとは思いませんが? 普通に何が根拠に高性能なのかさっぱりわかりません、ただの自己満で高性能と言ってるようにしか感じられせんよタマホームスレで投稿された方がいいのではないですか? |
|
4331:
通りがかりさん
[2022-06-10 04:38:10]
|
4332:
匿名さん
[2022-06-10 04:47:12]
>>4331 通りがかりさん
BELSだの一次エネルギー削減だのしつこいと言いますが、それを証明しないと高性能にはならないからですよ?暖房費が安くても高性能じゃない事はたもうお分かりですよね?室温下げて我慢すればいくらでも暖房費(光熱費)は下がります。 |
4333:
通りがかりさん
[2022-06-10 04:55:34]
|
4334:
匿名さん
[2022-06-10 05:36:32]
ゼッチ超えたら各HM高性能だって言ってるんだからそれで良いじゃない。同じ投稿繰り返さないでほしい、貴方の方がよっぽど荒らしてる
|
4335:
匿名さん
[2022-06-10 07:36:47]
私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。 「暑いから窓を開けます」ということ。 また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。 その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。 暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。 |
4336:
匿名さん
[2022-06-10 07:49:02]
|
4337:
匿名さん
[2022-06-10 08:16:19]
今時さ賃貸でもZEHレベルで建てたりするのに、各HMが言ってるならOKとか口車に乗せられすぎじゃないか‥?
7.8年前じゃあるまいし今はもうそんな時代じゃないぞ‥ |
4338:
匿名さん
[2022-06-10 08:40:57]
玄関土間はモルタルにして、薄い断熱材を敷いて、タイル柄の厚めのクッションフロア敷けばいいでしょうか?
タイルなのに暖かい。 |
4339:
e戸建てファンさん
[2022-06-10 08:52:57]
TJDさんは一次エネルギー消費の少ない家を高性能と定義しているので、認定証に書かれてある一次エネルギー消費量削減率を出してねと言われているだけだよ。
|
4340:
評判気になるさん
[2022-06-10 10:29:34]
>>4337:匿名さん
一般地域のトータルコストで考えればそれが答えなんだろうね ゼッチ程度にして快適性は設備機器でつくればいいし省エネ性は太陽光でまかなえばいい。 賃貸と差別化図りたいなら間取りや意匠性に金かけたほうが絶対にいい。 賃貸との差別化図るために断熱性能だけにウェイト置くとかもう少し世の流れを勉強するべき |
4341:
匿名さん
[2022-06-10 10:59:47]
エネルギーが高騰する時代。
・終わらない疫病 ・終わらない戦争 ・終わらないインフレ ・終わらない巨大地震 ・終わらない物不足 これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、 できるだけ設備に頼らない(購入するエネルギーに頼らない)ようにすべき。 理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。 数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。 |
4342:
匿名さん
[2022-06-10 11:01:47]
いや、>4340が正解
|
4343:
匿名さん
[2022-06-10 11:09:12]
|
4344:
匿名さん
[2022-06-10 11:18:43]
>>4337 匿名さん
今時の新築で玄関とリビングの温度差が激しかったり無断熱なんて、初めて聞いた(笑) |
4345:
匿名さん
[2022-06-10 11:58:16]
|
4346:
TJDさん
[2022-06-10 12:24:34]
>>4345 匿名さん
というものの、決して自分の家の内装外観や庭がどうなってるかなんて出さないwただただ他人を批判ww きっと庭は土屋ホーじゃない土で冬は土まで凍り、庭には美しい植栽なんて全くないんでしょ? |
4347:
評判気になるさん
[2022-06-10 17:46:04]
みんなどうせ普通のつまらない間取りなんでしょ?
外構とか適当なんでしょ? 唯一マウント取れるのが流行りに乗ったというか流された高気密高断熱。 坪単価上げて代わりに広さを削ったからキチキチで間取りも自由に組めない オラそんな家いやだー 玄関十三℃だけど間取りや外構楽しんでる家の方がいいー だって玄関はエアコン付ければ解決だものー |
4348:
匿名さん
[2022-06-10 17:49:11]
|
4349:
匿名さん
[2022-06-10 18:02:56]
>>4348 匿名さん
高性能じゃ無くて高気密高断熱な。 高気密高断熱は高性能の一部だから。 日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割 高性能ってのはこれに加えてさらに間取りや、外装材、内装材、設備性能によって決まるから。 |
4350:
匿名さん
[2022-06-10 18:06:34]
|
4351:
匿名さん
[2022-06-10 18:20:06]
断熱エリア内は均一にするのが高性能だな
理由つけてもそれが出来ないなら昔の家と変わらない |
4352:
匿名さん
[2022-06-10 18:27:46]
|
4353:
匿名さん
[2022-06-10 19:16:17]
>>4352 匿名さん
全館空調は当然だがエアコン一台二台で同様に温度差を無くすことが高性能住宅 |
4354:
匿名さん
[2022-06-10 19:25:27]
|
4355:
匿名さん
[2022-06-10 19:29:55]
|
4356:
匿名さん
[2022-06-10 19:33:08]
|
4357:
匿名さん
[2022-06-10 19:36:58]
|
4358:
通りがかりさん
[2022-06-10 19:45:51]
TJDが自身を正当化しようとしている流れですかね?
TJD自体が不正 |
4359:
TJDさん
[2022-06-10 20:01:16]
|
4360:
匿名さん
[2022-06-10 20:01:44]
|
4361:
匿名さん
[2022-06-10 20:07:52]
|
4362:
匿名さん
[2022-06-10 20:09:46]
>>4356 匿名さん
玄関が家の一番端にあるの前提なのな 断熱エリア内は温度差を無くして快適に過ごすという事。 玄関をエリア外にして扉を閉めたら冷気が来ないと思ってる? これには誰も答えられないのな |
4363:
匿名さん
[2022-06-10 20:15:38]
|
4364:
匿名さん
[2022-06-10 20:17:30]
|
4365:
匿名さん
[2022-06-10 20:20:21]
|
4366:
匿名さん
[2022-06-10 20:27:59]
|
4367:
匿名さん
[2022-06-10 20:30:41]
>>4363 匿名さん
玄関を冷暖房費エリア外にするという事はどういう事か。 玄関位置は家の一番端。 玄関ホールはリビングにしか繋がっていない。 トイレ、風呂、洗面所、階段も全てリビングから。 換気の為扉の下の隙間が昔より大きいのは知ってる? 冷気対策にリビングへの扉の下の隙間を塞ぐ。(TJD宅はやってる) しかしこれをやると玄関の換気は出来なくなり結露しやすい。 そもそもこんな間取りは狭小住宅以外では普通やらない。 家の断熱エリア内は温度差無くす事が一番大事 お分かりかな? |
4368:
匿名さん
[2022-06-10 20:36:13]
>>4367 匿名さん
まっ、運用の問題だからどうでもイイよ。 要は高性能住宅でも個別空調で玄関扉を閉めたら玄関との温度差は出来るってこと。 つまり玄関扉を閉めて玄関に温度差が出来ても高性能住宅であることは否定出来ないってこと。 お分かりかな? |
4369:
匿名さん
[2022-06-10 20:41:40]
>>4368 匿名さん
分かってないな。 高性能住宅に住んだ事ないだろ? 家中温度差を無くす事が健康で快適な高性能住宅の重要な項目。 お分かりかな? ちなみに分かってないなとお分かりかな?は言われたらムカつくだろ?笑 |
4370:
匿名さん
[2022-06-10 20:48:05]
|
4371:
匿名さん
[2022-06-10 21:00:11]
>>4370 匿名さん
>それは高性能住宅の内で全館空調によって実現出来ること いやいやいや、これを壁掛けエアコン一台二台で出来るのが今の高気密高断熱の住宅。 30坪40坪クラスの家に全館空調だと完全にオーバースペック。 |
4372:
匿名さん
[2022-06-10 21:04:45]
ついでに言うと、これらの冷暖房費を節約する手段が日射取得な。
最近ここでは手段と目的が混同されてる。 |
4373:
匿名さん
[2022-06-10 21:09:20]
|
4374:
匿名さん
[2022-06-10 21:27:04]
なんかTJDは文章だけで無理矢理高性能だと主張して、周りを高性能だと納得させようとしてるだけ、
もうこれ以上混乱させないで?他のスレで語ってよ? |
4375:
匿名さん
[2022-06-10 21:28:56]
理論上は全館空調がいいけど、
ダクトだらけ、メンテやコストなどのデメリットが多いから 自分は床下エアコン1台のみにした。 真夏が心配だけど。 |
4376:
匿名さん
[2022-06-10 21:42:34]
だから結局は全館空調なんでしょ。
床下エアコンは全館空調の簡易版。 全館空調的な設備があるってことが家中温度差を無くす事が健康で快適な高性能住宅の重要な項目なんでしょ? 結局は設備なんだって。 高気密高断熱はその際の光熱費に影響があるだけ。 そして冬の暖房負荷を決めるのは 日射取得性能5割>断熱性能4割>気密性能1割 これに加えてさらに間取りや、外装材、内装材、設備性能によって決まるから。 |
4377:
匿名さん
[2022-06-10 21:51:16]
うちの窓は全て、樹脂トリプルで縦滑り(+Fix)。
さらに、窓の外側には、ブラインド、内側にはハニカムシェード。 ここまでやってる人は、なかなかおるまい。 |
4378:
匿名さん
[2022-06-10 21:55:54]
|
4379:
匿名さん
[2022-06-10 21:57:18]
>>4373 匿名さん
YouTubeで各工務店やメーカーで色んな方法があるから見てみなよ。 共通してるのは壁掛けエアコン一台二台で全館を冷暖房してる。 今の高気密高断熱の住宅はそれが可能なほど高性能になったという事。 |
4380:
匿名さん
[2022-06-10 21:59:33]
|
4381:
匿名さん
[2022-06-10 22:01:04]
>>4376 匿名さん
床下エアコンは基礎断熱した床下に壁掛けエアコンを設置してるだけ。 ただし設計は難しいので慣れた工務店じゃないと。 冷房は床下からではなく二階のホールなどに設置した壁掛けエアコンから。 |
4382:
匿名さん
[2022-06-10 22:04:06]
|
4383:
匿名さん
[2022-06-10 22:06:13]
|
4384:
匿名さん
[2022-06-10 22:06:56]
>>4382 匿名さん
それはなんとも言えないね。プロの間でも意見は分かれてるところだね。 |
4385:
匿名さん
[2022-06-10 22:10:13]
まあ、高気密高断熱にしていけば、熱源は小さくて済むからね。
私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、 「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。 「暑いから窓を開けます」ということ。 また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。 その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。 暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。 |
4386:
匿名さん
[2022-06-10 22:12:52]
>>4383 匿名さん
それは高気密高断熱の住宅の考えではないね。 それがありならリフォームで一部の部屋だけ高断熱化出来るが、そんな事しても高性能住宅とは言わないからな。 真空断熱材を壁に施工して、窓は内窓やカバー工法でリフォームすれば一部屋だけ高断熱化出来る |
4387:
匿名さん
[2022-06-10 22:15:32]
|
4388:
匿名さん
[2022-06-10 22:17:13]
|
4389:
匿名さん
[2022-06-10 22:18:14]
|
4390:
匿名さん
[2022-06-10 22:21:03]
>>4388 匿名さん
本格的な全館空調じゃないと全館冷暖房が出来ないと思ってる? |
4391:
匿名さん
[2022-06-10 22:24:22]
|
4392:
匿名さん
[2022-06-10 22:29:39]
|
4393:
匿名さん
[2022-06-10 22:30:28]
|
4394:
匿名さん
[2022-06-10 22:33:55]
>>4392 匿名さん
床下エアコンはダクト無いしなあ 空調ルームに壁掛けエアコンを設置して、ダクトから各部屋に冷暖房を送り込むのは簡易的な全館空調と言えるが、床下から暖気が上に上がる性質を利用してるのは全館空調とは言えないね。 |
4395:
匿名さん
[2022-06-10 22:38:05]
|
4396:
匿名さん
[2022-06-10 22:41:08]
簡易的な全館空調なら桧家のZ空調がそうだな。
空調ルームに壁掛けエアコンよりはもう少しだけ本格的かもしれないけどな。 |
4397:
匿名さん
[2022-06-10 22:51:07]
|
4398:
評判気になるさん
[2022-06-10 23:18:22]
玄関玄関って
玄関暖かくするためにいくら払うんでしょう 外から帰ってきた時外気よりいくらか温度は高いわけだし風もないから全然寒くないですよ それとも玄関の陽当りが悪いとか? そんなんものが高性能だか高気密高断熱住宅だというなら庶民の私には不要ですね 居室温度にしたければリビング扉開けておくかエアコン増設を選択します 玄関玄関言ってる方のローンは年収の何倍にしたんですか?庶民じゃなかったらごめんなさい関係ないので忘れてください |
4399:
匿名さん
[2022-06-10 23:21:16]
|
4400:
匿名さん
[2022-06-10 23:38:12]
|
4401:
匿名さん
[2022-06-10 23:59:09]
>>4397 匿名さん
さすがの松尾さんも温熱よりシロアリを重視するのか |
4402:
匿名さん
[2022-06-11 00:04:01]
基礎内はやめた方がいい。
シロアリが入ったら断熱材で見えなくなる。 基礎外なら目視でいける。 |
4403:
匿名さん
[2022-06-11 00:07:17]
>>4402 匿名さん
>シロアリが入ったら断熱材で見えなくなる。 基礎内は確かにそうだな、言われてみれば、、 点検出来ねぇじゃん。 なんか方法あるのか? でも、基礎外は松尾さんは動画内でダメだって言ってるけどな。 |
4404:
匿名さん
[2022-06-11 00:12:04]
>>4400 匿名さん
リビング階段とトイレ、風呂、洗面所の位置は関係ないけどね。 最近はコロナの影響もあって玄関近くに洗面所を置くのが多い。 玄関を独立させるならトイレも風呂も洗面所もリビング側に持ってこないといけない。トイレとかリビングの近くに置きたい? 狭小住宅では割とあるとは思うけどね。 でもわざわざそんな事重視して間取りを作る?動線も限られるけど? |
4405:
e戸建てファンさん
[2022-06-11 00:15:20]
>>4398 評判気になるさん
リビングエアコン1台で玄関、浴室、洗面所を18度以上にするのに200万円くらい 年度により金額は変わるけどグリーン化事業や長期優良住宅補助金で150万円くらい戻ってくるから、実質的には50万円くらい |
4406:
匿名さん
[2022-06-11 00:16:04]
上の動画の中で大手ハウスメーカーは一般の工務店より、シロアリ被害が50倍から100倍(50分の1から100分の1)少ないと言ってるね。 |
4407:
匿名さん
[2022-06-11 00:27:30]
|
4408:
匿名さん
[2022-06-11 00:40:04]
|
4409:
匿名さん
[2022-06-11 04:03:52]
|
4410:
匿名
[2022-06-11 07:13:54]
|
4411:
匿名さん
[2022-06-11 09:47:48]
Mさんが言ってるから絶対正しいと思うのはやめた方がいいよ。
基礎内断熱にして、基礎内を断熱材だらけにしたら、 万一、シロアリが侵入したら目視確認もできないし断熱材で温かいから、 床下がシロアリの大繁殖地のシロアリ天国になってしまう。 基礎外なら、可能性は低いが万一シロアリ返しを超えられても目視確認しやすい。 基礎内はウチッパだから定期的に床下を見れば蟻道の確認ができる。 |
4412:
匿名さん
[2022-06-11 10:41:03]
|
4413:
匿名さん
[2022-06-11 11:45:05]
床断熱も怖いよ。
リスクは下がるけど、床下にシロアリが来ないという保証はない。 しかも床下を通気させるから、床下が屋外と同じになって自分で点検するのは苦痛。 虫と泥砂が溜まる。 年に数回、頻繁に業者に頼むならいいけど費用がかかる。 そこで自分は基礎外断熱にして、床下を自分で点検することにした。 点検がてら断熱塗装をすればなおよし。 |
4414:
匿名さん
[2022-06-11 12:14:48]
>>4413 匿名さん
基礎外断熱は床下じゃなくて、 基礎の外側に付いてる断熱材からシロアリが入るのでは? 地中から基礎の外側の断熱材辺りを通ってストレートに入れるしシロアリからするとかなり楽ちんなルートじゃないかな。 しかも人間が外から見ても分からないと思う。 基礎の外側から入るんだから床下を点検しても意味ないのでは? |
4415:
評判気になるさん
[2022-06-11 13:57:39]
|
4416:
評判気になるさん
[2022-06-11 14:02:40]
|
4417:
匿名さん
[2022-06-11 15:26:40]
>>基礎の外側に付いてる断熱材からシロアリが入るのでは?
それを防ぐためにシロアリ返しがある。 基礎と断熱材の間を登ってきてもシロアリ返しを超えられない。 万一、シロアリ返しを超えて来ても目視が可能。 基礎内断熱は基礎と木材が接している部分が断熱材で隠れているし、 なおかつ床下の一番見えずらいところなので、チェックがほぼ不可能。 |
4418:
匿名さん
[2022-06-11 16:04:04]
>>4417 匿名さん
>シロアリ返しがある じゃあそれでバッチリ大丈夫、リスクゼロってこと? 動画観たけど松尾さんやシロアリの専門家はシロアリ返しの存在を知らずに基礎外断熱がリスク大って言ってるってことなのかなぁ?良くわからん。 |
4419:
匿名さん
[2022-06-11 16:20:24]
>>じゃあそれでバッチリ大丈夫、リスクゼロってこと?
ちゃんと読んでよ。 「そこで自分は基礎外断熱にして、床下を自分で点検することにした。」 シロアリについては、リスクゼロはない。 リスクゼロがないからこそ、頻繁に点検が必要。 お金がある人は業者を使って頻繁にやればいい。 自分はお金がないので、自分でやることにした。 Mさんが何故、基礎内をやるのかは(詳細は)不明。 少し前に話題になった窓の大きさによる比較もやってないし。 プロが言うから何でも鵜呑みにするのは危険。 説得力のあるデータを見てから判断したい。 |
4420:
匿名さん
[2022-06-11 16:43:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
立ち並ぶマンションってそんなに都会だったっけ?