高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
415:
TJDさん
[2022-01-13 13:00:05]
|
416:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-13 13:28:44]
|
417:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-13 13:40:18]
>>415 TJDさん
そもそも鎌田教授が提唱した高気密高断熱とは断熱材を厚くしようというものではないです。 高気密高断熱の家とは鎌田教授の提唱している高気密高断熱工法のガイドラインで建てられた家を指します。 もちろん、温熱に関してQ値1.9よりも優れているという基準もありますが。 参考 http://k-jks.com/cp-bin/wordpress/%E9%AB%98%E6%B0%97%E5%AF%86%E3%83%BB... |
418:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-13 13:52:36]
>>417に追加で気密に関して。
鎌田教授の提唱する高気密高断熱のガイドラインの通り施工すればC値1.0以下くらいに自ずとなるため 高断熱住宅ではなく、高気密高断熱住宅なんですね。 工法上の話ですから、たまたま都合よ気密の数値が良くてもいけません。 数値に関しては勿論、C値1.0では不十分論もあり C値0.7以下論(劣化後もC値1.0以下を確保するため) C値0.5以下論 もありますがね。 気密は逃げwではないですよ。 一例ですが>>391のような問題を起こらなくするため、工法として必要なものとされているのです。 断熱材厚より、家造りの基礎が大事と何度お伝えしてもご理解頂けないようですね。 これに連なる話でもう1つだけ追加 高気密高断熱の家で無垢床材がよく使用されるのは、数値ではなく体感温度を大事にしているため。 数十万をぼったくっている訳ではありません。 |
419:
匿名さん
[2022-01-13 14:17:24]
|
420:
名無しさん
[2022-01-13 14:26:48]
ペッパーおじさんは脳内で話を作り上げて勝手に話をすすめちゃうから議論にならない
相手にするだけ無駄 |
421:
匿名さん
[2022-01-13 14:59:02]
ローコスト系は、数値上の断熱性能はいいかもしれんが、
断熱の最適化や、気密、気流止めについては心配がある。 ローコスト系でも規格化されていれば、できている可能性が高いが、規格住宅は自由度が少ないのが難点。 だから、結論としては、スーパー工務店が最適解になる。 |
422:
匿名さん
[2022-01-13 15:04:07]
|
423:
TJDさん
[2022-01-13 15:05:51]
で窓は?
|
424:
TJDさん
[2022-01-13 15:08:29]
みなさーん、窓のメーカーと種類を言いたくないから気密が重要だと誤魔化し始めてるよーw
|
|
425:
TJDさん
[2022-01-13 15:11:55]
>>411 フリック入力できない他称偏屈おじさん
トリプルガラスはUA0.3Xを狙うもの いかにもトリプルで0,3あるような書き方だけど実は? オプションで金払ってアルミ樹脂複合サッシをペア樹脂にしたんじゃなかったっけ?けけけ? |
426:
匿名さん
[2022-01-13 15:22:16]
スーパー工務店って、どこぞの構造塾なんだか研究やってる人がここならいいんじゃない?って個人の判断で名前並べてる店だっけ?
建てたらクソダサい家になったって言ってる人もいたし、好みにあって、性能が納得できて、お金を支払えるならいいんじゃないの。 普通に大手に近いくらい高い所もあるって話やね |
427:
匿名さん
[2022-01-13 16:39:12]
一部のチューバーさんが、資産価値が重要という話をするが、
間違いではないが、全ての人に当てはまるわけではない。 死ぬまで住むから売るつもりはなく、快適性=温熱重視の人も多い。 |
428:
戸建て検討中さん
[2022-01-13 17:47:00]
>>416 フリック入力できない他称偏屈おじさん
あなたが自慢げに提示したJIS規格の備考にちゃんと 空気漏れのないようにすること って書いてあるでしょ。目張りをしてなくて数値が劣るってことは、そこから空気が漏れてるってこと。つまりちゃんと気密性を測定できてないってことよ。 はいやり直し。 |
429:
名無しさん
[2022-01-13 17:57:59]
玄関の土間にクッションフロアを敷いてもいいでしょうか?
|
430:
匿名さん
[2022-01-13 18:04:46]
ペッパーおじさん終了
|
431:
TJDさん
[2022-01-13 22:59:34]
>>427 匿名さん
>>死ぬまで住むから売るつもりはなく、快適性=温熱重視の人も多い 資産価値は家には無く、土地のみ価値があります。 親が死んだ後、子供達がとんでもない田舎のボロ屋を金払って贈与するのも気の毒ですよ。売るに売れないし更地にする金もかかり、売れない土地をさら地にしたら税金が上がる。 家に金かけるよりいい土地選ばないと。 住宅に坪85万、土地坪10万みたいなことしたら金をすべて捨てたのと同じ。 |
432:
戸建て検討中さん
[2022-01-13 23:27:32]
そういう土地偏重な日本を変えようと頑張ってる団体もいるんだけどね。
その為には戦後から続く悪き家造りの慣習を変えないといけないし、エンドユーザーの意識も変える必要はある。あと20年あれば変わるかなぁ。 |
433:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-13 23:56:00]
おお、高気密高住宅提唱者の鎌田教授を否定し
独自の高気密高住宅論を提唱し始めたぞw |
434:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 00:04:23]
>>433
タイプミス訂正 高気密高住宅 ↓ 高気密高断熱住宅 しかし、高気密高断熱住宅は工法と基準の組み合わせであり 蒲田教授の提唱した工法に則している且つ Q値1.9より良い住宅を指す言葉であると タマホームスレで私以外も示していたが 全く理解されていないようですね。 リンクを示しても開き直るのが凄まじいなw |
435:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 00:15:22]
>>428 戸建て検討中さん
1.空気漏れのないようにすること→全く空気漏れしないと解したのか シャッターを閉じる シャッターを閉じ目張りをする 程度で完全に空気の流れが止まるとでも思ったのか? 2.目張りの有無はC値の測定値に影響を与えないという君の論が正しければ JIS規格で目張りをせず閉じることとされる項目まで目張りしても測定値に影響を与えないとなり 独自基準での気密測定が数値改竄として問題化しませんなw そしてそもそも論に戻るけれど目張りがC値の測定値に影響を与えないならば、目張りする事自体が無駄w |
436:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 00:34:12]
|
437:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 00:59:20]
ここで高気密高断熱住宅提唱者の鎌田教授のセミナー覚書きから定義の一部が書かれているものを再掲。
http://k-jks.com/cp-bin/wordpress/%E9%AB%98%E6%B0%97%E5%AF%86%E3%83%BB... 高気密高断熱住宅は、断熱材厚や窓ではなく工法の事を指す(断熱材採用、耐力壁採用による内部結露対策等も含まれるため) 提唱者が窓、断熱材であると定義せず国、地方公共団体、大学、企業を巻き込んで新住協を立ち上げ工法の普及をしているのに、窓、断熱材を出せと言い続ける(しかも出してもいる)のは、誰かさん風に言うと逃げですか? 以前から書いている通り、この工法がローコスト住宅側のいうぼったくりの正体で坪+10万(外壁、屋根等の高耐久部材化費用含む←高耐久部材採用と、高耐久の建て方は同じコンセプト) 新住協しかやってない訳ではなく、大手では例えば住友林業は工法、部材とも高耐久である事で有名。 (高気密高断熱住宅ではなく、高性能住宅の話にはなるが住友林業はハウスメーカーでは珍しく独自ではあるものの全棟構造計算もしていますね) 過去レスの重箱の隅をつつかれそうなので温熱基準に関してほぼではなく正確な所に修正。 リンク先に Q1住宅とはQ値=1.0の住宅では無い。Q1住宅はレベル1からレベル4まであり、数値が増える程、性能が良い。関西(6地域)では、省エネ基準住宅より、暖房エネルギーを60%削減出来る住宅はQ1住宅レベル1となる。 とあり、過去レスQ値1.9と示したが、正確にはQ値1.9よ少し悪い程度。 構造計算含め同じような施工をしている住友林業の坪単価から考えれば、高気密高断熱工法がぼったくり?なんですがね。 |
438:
名無しさん
[2022-01-14 06:44:21]
だから売るつもりはないという前提の話をしているのに、
売るに売れないという反論をする人は、知能が・・・。 |
439:
名無しさん
[2022-01-14 07:24:05]
一種換気は現時点はイマイチな感じ。
初期、メンテ、更新費用が高いし、日々のお手入れも面倒。 家中ダクトだらけになるもの嫌だしトラブルのもと。 |
440:
戸建て検討中さん
[2022-01-14 07:34:37]
>>435 フリック入力できない他称偏屈おじさん
全く議論が成り立たない。 目張りの有無はC値に影響を与えないとは言っていない。 君が換気経路に目張りをしないとC値は悪化すると言った。だから目張りをしないとC値が悪化するならちゃんと目張りをしないと測定の意味がないと言ってあげた。。 それすらも理解できないの? |
441:
匿名さん
[2022-01-14 07:39:14]
|
442:
名無しさん
[2022-01-14 07:46:53]
ペーパーおじさんはレスが長すぎて議論するのが億劫になる
簡潔に伝える力が必要です |
443:
TJDさん
[2022-01-14 07:56:06]
|
444:
TJDさん
[2022-01-14 07:57:39]
|
445:
TJDさん
[2022-01-14 07:59:04]
アルミ樹脂複合サッシでも立派な窓です。
なにの窓使ってるんですか?? |
446:
TJDさん
[2022-01-14 08:19:51]
ま ど は な に?
|
447:
通りがかりさん
[2022-01-14 14:25:35]
|
448:
TJDさん
[2022-01-14 15:07:52]
|
449:
TJDさん
[2022-01-14 15:09:50]
自分の家を寿司屋の寿司と例えた偏屈さん、どれくらいの高断熱なのか証明したほうがいいですよ。
断熱材はローコストに毛が生えたレベルで、窓はどうですか? |
450:
通りがかりさん
[2022-01-14 15:42:35]
価値観の違いですよ。
自分としては、将来高く売るために、寒い家に我慢して住むとかはありえないんで。 たとえ将来価値が0円でも自分が住んでいる間は快適に低燃費な家に住みたい。 |
451:
通りがかりさん
[2022-01-14 15:43:10]
日本では基礎断熱の場合、土間床の断熱性能が考慮なし。
土間床の断熱性能はゼロでも可能なんです。 土間床を断熱するという項目が抜け落ちています。 これから建物を建てたいと思われている方はご注意くださいね。 みわこ |
452:
TJDさん
[2022-01-14 17:12:16]
|
453:
通りがかりさん
[2022-01-14 17:31:01]
資金があればね・・・。
|
454:
通りがかりさん
[2022-01-14 17:56:29]
ウィザースホーム、0.28W/㎡Kの「ダブル断熱仕様」
2022年1月14日 2×6工法の壁厚いっぱいに発泡ウレタンを施工する従来の断熱仕様と、壁の外側に50mmのネオマフォーム断熱材を施工する「充填断熱+外断熱」とすることで、HEAT20のG2グレードをクリアするUA値0.28W/㎡Kを実現した。 |
455:
通りがかりさん
[2022-01-14 18:14:53]
キタアアアアアアアアアア。
でも資金が無い人はどうするの? ↓ 都、新築の太陽光設置義務化を検討 2022年1月14日 東京都は昨年、住宅を含む全ての新築建築物への太陽光発電設置を義務化する方向で、条例の検討を開始している。 |
456:
戸建て検討中さん
[2022-01-14 19:46:21]
当初は補助金出すだろな。ただちゃんと屋根処理と構造計算してくれる事を祈るのみ…。いやはや恐ろしや。、
|
457:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 21:17:15]
|
458:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 21:23:17]
>>441 匿名さん
高気密高断熱は窓でも断熱材厚でもなく 鎌田氏が提唱している工法。 つまり、最重要項目は鎌田氏の提唱している工法で建てたかどうか。 君は当たり前の当たり前を誤認している。 温熱基準はq1住宅 レベル1以上で窓や断熱材を問うていない。 |
459:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 21:29:09]
>>449 TJDさん
君の中ではタマホームが高級寿司で 鎌田氏の提唱する工法や住友林業は スーパーの寿司なんだね 幸せでいいなあ 私の窓はlow-e複層ガラスと示している 地区や断熱材厚等の情報を開示しているためこれ以上の情報は見に来るのであれば見せてあげるよ ところで、UA値0.5Xを実現させているクワトロサッシのメーカーは? |
460:
匿名さん
[2022-01-14 21:33:28]
>>458 フリック入力できない他称偏屈おじさん
>最重要項目は鎌田氏の提唱している工法で建てたかどうか。 はぁ? 窓の性能や断熱材じゃ無くて、何で断熱性能を確保するつもり? 少し冷静になって頭冷やした方が良いよ(笑) |
461:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 21:33:34]
>>442 名無しさん
なるほど。 君はたかだかA4用紙3-4枚ほどの文章を読めない質なのですね。 役所や社内文章も読めないと。 だから、高気密高断熱は鎌田氏の提唱している工法という 温熱の基準はq1住宅 レベル1以上という当たり前の当たり前を今まで理解できなかったのでしょう |
462:
匿名さん
[2022-01-14 21:37:06]
|
463:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 21:58:27]
>>460 匿名さん
気密高断熱の名付け親の鎌田氏が高気密高断熱セミナーで示しているものが 家そのものの工法ですから、工法が最も大事なのは当たり前の当たり前なのではないでしょうか?(笑) なぜ、高気密高断熱のセミナーを何十年もしているのかというと、鎌田教授の研究成果通りに建てれない業者が多数であり教える必要があるため。 工法ですから、壁や床などの施工、気密や計画換気の勉強会が行なわれます。 しかし窓、断熱材のセミナーは行われません。 当たり前の当たり前ですが窓と断熱材だけでは家は建たないからです。 断熱材(壁内)のみに話を絞りますが、 その断熱材(+石膏ボード等)を用いても家として具合が悪くならないのか、つまり工法が肝心なのです。 壁内が分厚ければ分厚いほど、解決する必要のある課題は大きくなる。 また、多湿地域や寒冷地ではさらに課題は大きくなる。 (低気密高断熱は、断熱材のみで考えれば最高であっであっても最も家としては最悪な姿というのは、ナミダタケ事件などを参照すれば分かります。つまり本質は工法。) 断熱材と窓だけで家が建てば、誰でも簡単に建てれますな。 こんなにザルなら私自身が商売したいくらいですよ。 家は断熱材と窓だけで建ち、車はボディと窓だけで走るのか? 少し冷静になって頭冷やした方が良いよ(笑) |
464:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-14 22:03:18]
>>462 匿名さん
はいはい、鎌田教授を否定する独自理論で頑張って 今までの論者で鎌田教授のリンクを示された後まで 1.高気密高断熱は鎌田教授が提唱したもの 2.鎌田教授は官民を巻き込み研究成果の高気密高断熱工法を広げるため邁進されてきた 1.2.を否定するのは君くらいなもんだよw 予め言っておくが君の建てた会社は新住協に参加していたら笑い種だぜ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高気密高断熱って家はいい加減なんですね・・・。言ったもん勝ち。