高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
4081:
名無しさん
[2022-06-04 07:53:28]
|
4082:
名無しさん
[2022-06-04 07:57:46]
「家の設計時に新住協のソフトを使用して計算します。」
会員の何%が窓の大きの違いによる計算をしているの? |
4083:
匿名さん
[2022-06-04 08:14:07]
|
4084:
匿名さん
[2022-06-04 08:47:16]
>>4080 匿名さん
日本の夏は暑く冬は寒い。 高性能住宅とは省エネで快適に出来ること。 そして現在はそれを表す指標は無い。 UA値はある省エネ区分の断熱性能を表すだけである。 温熱の第一人者は日射取得よりも日射遮蔽を重要視している。 そして冬の暖房負荷に対する影響は 日射取得5割>断熱4割>気密1割と言っている。 暖房負荷とは快適にするためのエネルギーであり、これを抑えることが高性能住宅に必要なことである。 そして快適な環境を作り出すのは冬場であれば日射取得と暖房設備である。投じる暖房設備のエネルギーが多ければ当然快適になるのだが、 その快適性をより省エネで実現するのが高性能住宅である。 よく耳にすると思うが、温度ムラが少ない、年間を通じて快適な、温度が一定な、などと言う営業トークは全てはここに集約されてしまう話である。 そして繰り返すが、この高性能住宅の性能は数値化できない。 だが売る側は断熱気密のみが全てであるかのようにをPRするので気を付けた方が良い。 断熱性能は大事だが気密性能と合わせても高性能住宅の条件のたった半分にしかならない。 残りの半分は日射取得と言う訳である。 高性能住宅は土地選びから始まっている。 日当たりが良く隣家などで程よく日射遮蔽出来る立地などは高性能住宅を作りやすい。 以前の動画では日射取得の出来ないUA値0.44の住宅よりも それなりに日射取得が出来るUA値0.77の方が高性能の結果になっていた。 一歩間違うと日当たりの悪い立地に軒も無い中途半端な掃き出し窓をつけて、 冬の日射取得も見込めないのに夏の直射日光がバンバン入る悲しい低性能な状況に陥ることになってしまう。 また、空調設備の性能やフローリング等の床材の材質や間取りやシャッターも性能には影響するからますます数値化は出来ないだろう。 ただ、出来ないからと目を背け、無いものにしてはいけない。 それこそエセ高性能住宅をつかまされる原因になるのだから。 |
4085:
通りがかりさん
[2022-06-04 08:49:17]
詐欺師のテクニック
「違う」という言葉について。 0.001%でも違えば、「違う」と言っても嘘にはならない。 でも現実問題としては、0.001%の違いは同じとも言える。 ここを詐欺師が利用する。 利用者側から見れば、知りたいのは違うかどうかではなく、 冷暖房費でどれくらいの違いが出るのかという情報。 でもこのあたりのデータはネットにも全くない。 つまり、大差ないということなんだろうね? |
4086:
匿名さん
[2022-06-04 08:54:09]
|
4087:
通りがかりさん
[2022-06-04 08:57:53]
ただ、まともな人(楽住、森下など)は、ちゃんと回収に100年、200年という話をしている。
回収に100年、200年ということは、大差がないということだよ。 ただ冊子については、あまり言わないよね。 大手冊子の影響力が大きいからかな? |
4088:
匿名さん
[2022-06-04 09:13:46]
|
4089:
匿名さん
[2022-06-04 09:17:56]
|
4090:
匿名さん
[2022-06-04 10:31:39]
|
|
4091:
匿名さん
[2022-06-04 11:47:51]
高断熱高気密の家で元取ろうと思って家建てた人多いのか‥?
オレは温度変化の少ない快適な環境を望んだから選んだんだけど、もしかして少数派なのか |
4092:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 11:59:44]
|
4093:
匿名さん
[2022-06-04 12:05:36]
>>4091 匿名さん
それは24時間全館空調の発想ですね。 快適な環境は空調設備や暖房設備が作りだすもので高気密高断熱はその際の光熱費を削減するためのものです。 (販売側の戦略により)勘違いしてる方が多いですが、温度変化の少ない快適な環境を作りだすのはあくまで空調設備や暖房設備なんです。 |
4094:
匿名さん
[2022-06-04 12:07:30]
|
4095:
匿名さん
[2022-06-04 12:32:15]
>4093: 匿名さん
その通りです。 よく一条さんは冬場が快適だと言いますが、あれは全館床暖房の力なんです。 仮に床暖がなかったら快適じゃないんですよ。 大手メーカーなんかでも全館床暖をやられる方がちらほらいるんですが、やはり快適で満足度が高いようですね。ただ、光熱費のかかり方は違ってきますよね、そこが断熱の力になるんです。 快適性とは暖房設備×光熱費です。 床暖房は輻射熱だから快適なんですが、日射によるものも似てるんです、陽だまりの暖かさは格別です。 だから南側からの日射を断熱性能のために捨てる事はやってはいけないことなんですね。 陽当たりが悪い土地ですと仕方がない一面もありますが、その場合でも間取りの工夫なんかで何とかなる場合もありますから安易なパターン化住宅の設計で納得しない意識が必要と感じます。 |
4096:
評判気になるさん
[2022-06-04 12:42:53]
>>4091:匿名さん
売り手側が高気密高断熱の方が経済的でエコだという主張をしてしまっていて、一部の素人がそれを真に受けて正義を気取ってしまっているという側面があります。 私も極端な高気密高断熱は全館空調や床暖と同じく嗜好品という位置づけに同意します。 |
4097:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 13:03:57]
ある程度の高気密高断熱は快適性&経済的にお得だけど
超高気密高断熱は、超快適にはなるけど経済的には損になりますね。 でもこれはあくまでも常識的な範疇の生活をした場合の話で、超経済的にお得なのは建売並みの家で我慢生活をすること。 |
4098:
通りがかりさん
[2022-06-04 14:07:54]
温熱のプロだか温泉のプロだか知らんが、
窓は大きいほどいいと言われても窓はタダじゃないからね。 費用対効果を教えてもらわないと、窓を大きさを決められないよ。 |
4099:
匿名さん
[2022-06-04 14:29:54]
|
4100:
匿名さん
[2022-06-04 14:37:20]
外のシェード付けてる人はシーズン中はずっと下ろしたままなんですか?
|
4101:
口コミ知りたいさん
[2022-06-04 14:56:28]
夏のシェードは、日差しが強い時だけ。
|
4102:
匿名さん
[2022-06-04 15:00:35]
>>4101 口コミ知りたいさん
ありがとうございます |
4103:
口コミ知りたいさん
[2022-06-04 16:11:59]
大開口の日射取得は、レースのカーテンとかしないの?
丸見え状態? |
4104:
匿名さん
[2022-06-04 16:15:25]
>>4095 匿名さん
まさしく、そう。 断熱性能は光熱費の削減にかかわる。 そうなのだが、。 ただ少し補足をすると 『快適性=空調設備×光熱費』 『光熱費=日射遮蔽、日射取得、断熱、気密、設備性能、間取り、外壁の色etc.』様々な要素が影響する ただ、それを何を思ったか 快適性=断熱性とかって間違った図式を一部の住宅販売会社がミスリードさせたものが広がってしまったんだよね。 |
4105:
名無しさん
[2022-06-04 16:32:34]
|
4106:
匿名さん
[2022-06-04 16:38:39]
>>4104 匿名さん
3行目以降はめちゃくちゃ |
4107:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 17:01:09]
まあ、いずれにしても、大きくなればなるほど熱損失も大きくなるからね。
熱損失は24時間365日止まることはないから地味に効いてくる。 大開口と中開口で大きな差が出ないのもそこが理由。 |
4108:
匿名さん
[2022-06-04 17:21:22]
|
4109:
匿名さん
[2022-06-04 17:24:53]
>>4107 e戸建てファンさん
>大開口と中開口で大きな差が出ないのもそこが理由。 そんな実験もシミュレーションもないよね。 君の言う大開口と中開口がとれくらいの差かわからないけど、面積が変われば日射取得量は変わるよ。 温熱のプロは日射取得>熱損失だからね お分かりかな? 南側は構造が許す限り大きな面積を確保出来ているか? https://youtu.be/OxweUtD_rTw |
4110:
匿名さん
[2022-06-04 17:26:51]
|
4111:
匿名さん
[2022-06-04 18:06:59]
|
4112:
通りがかりさん
[2022-06-04 18:17:41]
4111: 匿名さん
>建築用語をもっと勉強しましょうね? 高性能住宅が高気密高断熱と言う定義など無いのだが。 あんまり適当な嘘は感心しないな。 |
4113:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 18:30:42]
|
4114:
匿名さん
[2022-06-04 18:57:00]
A. 室温20-24℃
B. 頭部と脚部の差 3℃ C. 床表面温度19~26℃(床暖は29℃以下) D. 気流0.15m/s以下 E. 壁と窓の輻射温度差10℃以下 F. 天井からの不均一な輻射温度差5℃以下 引用:高性能住宅の条件 ? 北洲ハウジング TJDの家には全く当てはまらないな。 |
4115:
匿名さん
[2022-06-04 19:02:34]
快適な暮らしを叶える
「高性能住宅」 「高性能住宅」とは気密性、断熱性、耐震性、耐久性などに優れた住宅のこと。従来の住宅と比較して、快適に暮らすためのさまざまなメリットがあります。どのようなメリットがあるのか、ご紹介しましょう。 |
4116:
匿名さん
[2022-06-04 19:11:34]
|
4117:
匿名さん
[2022-06-04 19:14:23]
売る側の寝言が建築用語だってさ(笑)
散々注意したのに、、 高気密高断熱が高性能のほんの一部って判明したから悔しかったのは分かるけど嘘は良くないな。 |
4118:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 19:34:24]
一言も日射取得量の話なんてしてないのに、議論のすり替え、詐欺師のテクニック。
冷暖房費の話をしているのに。 これだから。 |
4119:
検討者さん
[2022-06-04 19:44:50]
違うに決まってるだろうというポエムではなく、
窓の大きさ以外の条件を全く同じにして、大開口とそれよりひとまわりだけ小さい窓では、 年間の冷暖房費にどれくらいの違いが出るのか? ここが誰もが知りたい最重要なポイント。 自分の予想では大差ないという結論。 |
4120:
戸建て検討中さん
[2022-06-04 20:24:33]
|
4121:
匿名さん
[2022-06-04 21:23:42]
|
4122:
匿名さん
[2022-06-04 21:45:40]
嘘・大袈裟・紛らわしい・屁理屈・大胆
TJD貴方は嫌われております早く気付いて下さい おかしな思考の投稿は辞めて下さい。 |
4123:
匿名さん
[2022-06-04 21:52:21]
欧州委、新築建築物に太陽光パネル設置義務化 住宅も対象
2022年6月3日 欧州連合の運営を担う欧州委員会はこのほど、グリーン移行を促進するための計画「REPowerEU」を発表した。 再生可能エネルギーの導入を加速させる取り組みの一環として、公共及び商業建築物と新築住宅に太陽光パネルの設置を義務化する。 |
4124:
匿名
[2022-06-04 22:06:43]
>>4119 検討者さん
冷暖房費に大差ないのだったら、開放感がある大開口の方が良いという結論で良いのかな? |
4125:
e戸建てファンさん
[2022-06-04 23:55:07]
高気密高断熱=高性能住宅というのは売る側の寝言や高性能のほんの一部というより、北欧やカナダの高性能住宅
日本の場合は耐震性能向上をし多湿に対応しなければならないし対応している 北欧やカナダの高性能住宅を日本にそのまま持ってきて結露でぐちゃぐちゃカビやキノコの温床というのは50年前にはあった |
4126:
匿名さん
[2022-06-04 23:58:59]
|
4127:
匿名さん
[2022-06-04 23:59:01]
>>4124 匿名さん
開放感って万人が求めるものじゃない。それに大きい窓って高価だし。じゃあいらないですって人も出てくるのが自然かと。 |
4128:
匿名さん
[2022-06-05 00:01:26]
|
4129:
匿名さん
[2022-06-05 06:28:41]
4126: 匿名さん
4128: 匿名さん この二人読解力の低さが同じだから同一人物だな |
4130:
匿名さん
[2022-06-05 08:00:21]
|
4131:
匿名さん
[2022-06-05 08:22:31]
>>冷暖房費に大差ないのだったら、開放感がある大開口の方が良いという結論で良いのかな?
その通り。 あとは好みで大きさを決めればいい。 大開口がいまいちの人はひとまわり小さい窓がおすすめ。 大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用など、数多くのデメリットがある。 メリットデメリットを総合判断して決めるべし。 |
4132:
戸建て検討中さん
[2022-06-05 08:37:07]
住宅密集地なのでプライバシーの観点からあまり大きな窓は避けたいのですが、周りから日射取得が出来ていない低性能な家だと馬鹿にされますか?
|
4133:
匿名さん
[2022-06-05 08:45:19]
と小さな窓の住人が小さな窓を正当化し自分を慰めています。
人前で軽自動車の良さを力説する知り合いみたいでなんだかこっちが恥ずかしいです。 |
4134:
匿名さん
[2022-06-05 08:50:14]
|
4135:
戸建て検討中さん
[2022-06-05 09:13:15]
>>4134 匿名さん
日当たりは良いですが裏の家から大きくするほど中が見えます。 |
4136:
匿名さん
[2022-06-05 09:24:44]
陽当たり良いのに小さい窓だど変わりもんって思われる
|
4137:
戸建て検討中さん
[2022-06-05 09:26:41]
小さいというか多分普通のサイズだと思います
|
4138:
匿名さん
[2022-06-05 10:31:17]
窓の大きさは好みで決めればいい。
大開口がいまいちの人はひとまわり小さい窓がおすすめ。 大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用など、数多くのデメリットがある。 メリットデメリットを総合判断して決めるべし。 |
4139:
匿名さん
[2022-06-05 10:40:09]
|
4140:
匿名さん
[2022-06-05 10:50:18]
一方的な意見ばかり主張するのは業者ステマでしょうね。
誠実な業者なら、メリットデメリットを詳しく施主に説明した上で、施主に決めさせます。 |
4141:
匿名さん
[2022-06-05 10:52:57]
|
4142:
評判気になるさん
[2022-06-05 12:13:47]
切り取りマンはスルーで。
|
4143:
口コミ知りたいさん
[2022-06-05 12:15:37]
大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用など、数多くのデメリットがある。
メリットデメリットを総合判断して決めるべし。 |
4144:
匿名さん
[2022-06-05 12:22:19]
>>4141 匿名さん
切り取りマンもう飽きたよ。 |
4145:
匿名さん
[2022-06-05 13:01:57]
でもその第一人者も施主が一番知りたい、窓の大きさを少し変えた場合の冷暖房費の変化については
全く考察してないからね。 やってるのは日射ありなしの極端な事例だけ。 自分の予想では大差ないという結論。 |
4146:
e戸建てファンさん
[2022-06-05 17:52:08]
|
4147:
通りすがり
[2022-06-05 18:56:01]
|
4148:
通りがかりさん
[2022-06-05 19:09:11]
計算はしてないよ。
理由は簡単で大差ないから。 だから窓の大きさを変えた場合の燃費の変化を考察した情報は、 ネットにもないし、建築系ユーチューバーもやってない。 シミュレーション大好き建築系ユーチューバーも何人かいるけど、誰もやってない。 やっているのは日射ありなしの極端な例だけ。 これが結論なんだ。 |
4149:
匿名さん
[2022-06-05 19:36:45]
|
4150:
匿名さん
[2022-06-05 20:32:30]
|
4151:
戸建て検討中さん
[2022-06-05 20:39:17]
今日打ち合わせで検討して、リビングの窓は4m2以上あって十分という事でしたのでこのままでいこうと思います。
ありがとうございました。 |
4152:
匿名さん
[2022-06-05 20:46:19]
|
4153:
戸建て検討中さん
[2022-06-05 20:48:15]
すみません、×2です。
|
4154:
通りがかりさん
[2022-06-05 20:51:04]
>>窓の大きさが違うと実際は怖いくらい日射取得が変わってくるけどな
はいはい、そういう抽象的なポエムはもういいから。 他でやって。 書き込むなら具体的な燃費を書いてね。 |
4155:
e戸建てファンさん
[2022-06-05 21:01:37]
|
4156:
戸建て検討中さん
[2022-06-05 21:08:07]
リビングの窓が4m2×2ヶ所って小さい方ですか?
|
4157:
匿名さん
[2022-06-05 22:10:24]
窓はある程度必要ではあるが、それ以上は趣味。
結論出てるのに日射ガーって延々と何なのだろうか。 |
4158:
匿名さん
[2022-06-05 22:15:05]
結論?ある程度?
また得意の嘘かな? 結論は 温熱の第一人者は日射取得が出来る南側の窓は出来るだけ大きくとるようにと言ってます。 |
4159:
e戸建てファンさん
[2022-06-05 22:16:15]
窓はある程度というのは意味不明。
耐震はある程度必要でそれ以上は趣味と言っているのと同じ。 計算など不要で〇〇以上は趣味と言い出したら、高性能住宅は趣味になるからこのスレに居る理由が分からない。 |
4160:
通りがかりさん
[2022-06-06 07:47:47]
いくら第一人者でも、データを出していないのですぐに信用できないですね。
データを出すのが科学です。 データを出さないで信じろというのは宗教です。 ネットでも動画でも、この掲示板でも1つもデータが出ないですね。 つまり、これが答えでしょう。 窓の大きさ以外の条件を全く同じにして、大開口とそれよりひとまわりだけ小さい窓では、 年間の冷暖房費にどれくらいの違いが出るのか? ここが誰もが知りたい最重要なポイント。 |
4161:
匿名さん
[2022-06-06 08:04:43]
>>4160 通りがかりさん
データは無くとも把握はしてるに決まってるよね。その上で発言してるんだから。 彼らプロが持ってるデータが全て公開されると思ってる方が甘い。そのデータが知りたければ動画のコメントで質問したら? データがないから信用しない、では世の中回らない。何も買えない。 少なくとも第一人者のプロは「日射取得出来る南側の窓は大きい方が良い」だからね。 |
4162:
評判気になるさん
[2022-06-06 08:17:30]
またおかしなことを。
全て出せ? 誰もそんなことは言ってないよ。 一般的な例でいいから1つでもあればいいけどゼロなんだよ。 シミュレーションでいいから、とある場所でいいから 窓の大きさを少し変えた場合の燃費比較をすればいいだけ。 でも1つも無いよ。 理由は簡単。 大差ないから。 1つも根拠を出さないで、教祖が言ってるから正しいのだ! まさに宗教。 |
4163:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 08:18:03]
|
4164:
口コミ知りたいさん
[2022-06-06 08:22:21]
切り取りマンは根拠出さずに宗教的な話しかしないから、もう書き込まなくていいよ。
何の参考にもならない。 |
4165:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 08:24:08]
そうじゃなくて、窓の大きさを少し変えた場合の燃費がどうなるかを知りたいだけ。
人の質問をはぐらかすなら返信はしないでよ。 |
4166:
匿名さん
[2022-06-06 08:25:13]
自分のとこの窓が小さいから駄々こねてるだけなんでしょ?
|
4167:
検討者さん
[2022-06-06 08:28:16]
教祖が言ってるから絶対正しい。
永遠とそれの繰り返し。 もういい加減やめてください。 荒らしと同じです。 |
4168:
検討者さん
[2022-06-06 08:30:50]
ちなみにうちはかなりの大開口なんですが。笑
いい加減、嫌がらせはやめろ! |
4169:
戸建て検討中さん
[2022-06-06 08:36:30]
断熱性能を変えた場合の燃費比較はよくあるし、
一種換気の燃費比較はMさんや他の人もやっている。 では何故、窓の大きさを変えた場合の燃費比較は全くゼロなのか? これが答え。 |
4170:
匿名さん
[2022-06-06 08:38:59]
|
4171:
評判気になるさん
[2022-06-06 08:40:56]
>>4160:通りがかりさん
松尾さんの断熱と日射取得の動画見てたらわかるじゃない 隣家なしの一階と2階、窓の幅は同じだし2階の方が温度上がりそうなのに結果は1階が4℃も高かった。 理由は、1階は掃出し窓で2階は腰窓とサイズが違ったから。 これ前も教えてあげたよね? ずっと同じ人なんだろうけどその前はグラフの単位無視して赤い面積は直接電気代だと言い張ってたし わざとなの?お馬鹿なの?どっちだ?? |
4172:
匿名さん
[2022-06-06 08:42:46]
何もかみついてない。
話を捻じ曲げる方が荒らしですよ。 燃費比較をしたいだけ。 |
4173:
匿名さん
[2022-06-06 08:46:59]
|
4174:
通りがかりさん
[2022-06-06 08:47:33]
不毛な議論が続いているけど、窓の大きさを少し変えると年間これだけ冷暖房費が変わりますというデータを出せば終わってしまう話なんだけど?
1つの例でいいから。 何で出てこないの? それが不思議でならないのよ。 |
4175:
匿名さん
[2022-06-06 08:52:13]
>4174: 通りがかりさん
自分で探せよ |
4176:
匿名さん
[2022-06-06 09:07:30]
日射遮蔽>日射取得>断熱>>>気密
この図式。 都合が悪い販売者はたくさんいそうだけどね。 |
4177:
通りがかりさん
[2022-06-06 09:09:30]
|
4178:
通りがかりさん
[2022-06-06 09:17:02]
サリマン先生「しょうがないわね。このバカげた議論を終わらせましょう」
関東、太平洋側、断熱はG2レベル。 この条件で、窓の大きさを少し変えた場合の冷暖房費を出してください。 1つのシミュレーションでいいから。 分かっている方、はいどうぞ! |
4179:
匿名さん
[2022-06-06 13:01:08]
>>4176 匿名さん
雪国や寒冷地は都合悪いね。 でも温暖地でも図式は間違ってるよ。不要なものはないし、何か劣っても補うことができるかという視点もない。 切り取りマンってしつこい割に理解浅いからマジで不快。 |
4180:
匿名さん
[2022-06-06 18:30:01]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
だからMさんも日射ありなしという普通はありえないシミュレーションをしている。
(特別な条件を除けば)実際は南側に窓を付けない人はいないので
シミュレーションをやるなら、日射ありなしではなく、窓の大きさの違いによるシミュレーションをやるべき。
それなのにやらないのは・・・。
これが答え。