高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
4021:
匿名さん
[2022-06-02 08:07:00]
|
4022:
通りがかりさん
[2022-06-02 09:15:19]
さらに言えば全てにおいて同条件なら、建物も同じで、当然どちらも同じ性能になるはずなので、
同条件が何を指すか(もしくは違うのはどこか)は明確にした方がいいアンケートになるのでは 外部条件についても内部条件についても 建物も違うのであれば、どこまで同じでどこまで違うのか (このスレ的にはプランはおよそ一緒で、窓や断熱材などが異なると言ったところでしょうか) |
4023:
e戸建てファンさん
[2022-06-02 09:49:26]
まあ、実際は日射が一番いい場所で、窓の大きさを変えて冷暖房費用を計算するとほぼ同じだからね。
だからMさんも、そのあたりのデータは出さない。 出すのは、日射有無の極端な事例だけ。 そりゃ、日射ありなしの極端な例で計算すれば、日射ありの方がいいに決まっている。 小学生でもわかる。 重要なのは、大開口と中開口でどのくらい冷暖房費の違いがでるのかということ。 大開口は日射取得がないときは大きな熱損失になるし、夏も冷気の熱損失が大きい。 だから日射ありなしではなくて、大開口と中開口を1年で計算するとほぼ同じことがわかる。 |
4024:
検討者さん
[2022-06-02 09:59:27]
近々発売の日産と三菱の軽のEVは、国の補助と自治体の補助で160万くらい。
10kwの蓄電池が160万だから、20kwの電池を積んだ軽EVを買った方がいいのでは? |
4025:
匿名さん
[2022-06-02 10:16:54]
|
4026:
通りすがり
[2022-06-02 10:39:52]
|
4027:
匿名さん
[2022-06-02 10:44:11]
|
4028:
検討者さん
[2022-06-02 10:51:35]
小学生レベルだと熱損失が全く理解できないのですね。
メリット以外もしっかり考慮しましょうと何度も言われているのに。 こういうタイプが一番失敗しやすい。 一つのメリットに目がくらんで他の部分が見えなくなる。 恋は盲目、アバタもエクボ。 |
4029:
戸建て検討中さん
[2022-06-02 11:11:33]
どんな設備や仕様にもメリットデメリットがある。
メリットしか見ないと大失敗する。 大きな窓は、断熱、気密、耐震、熱損失、防犯、プライバシー、コスト、手間、掃除、メンテ費用など、数多くのデメリットがある。 メリットデメリットを総合判断して決めるべし。 総合判断で大きな窓にするならいいけど、営業が言うから何となくだと後で後悔する。 大開口だけでなく、中開口という選択を知らない人が案外多い。 家づくりの失敗はいろいろあるけど、一番多いのが、メリットしか見てないというパターン。 メリットしか説明しない営業マンにだまされるタイプ。 使い出して初めて多くのデメリットに気づいて後悔する。 |
4030:
匿名さん
[2022-06-02 11:26:18]
|
|
4031:
匿名さん
[2022-06-02 11:35:36]
>>4029 戸建て検討中さん
中開口が何だか知らんが、別に大開口に対してデメリットは変わらないよ。 むしろメリットである日射取得の量が減ってしまうから、デメリットが目立つことになる。 日射取得>熱損失 |
4032:
匿名さん
[2022-06-02 12:10:16]
|
4033:
通りすがり
[2022-06-02 12:27:15]
>>4032 匿名さん
設定しないだなんてどこに書いてあります? 私はNo.4025のコメントの夏は軒をつければいいというコメントを受けてレスしているだけですよ。 夏だけ軒をつけるってどういう意味でしようか。 夏に役に立つ軒は冬には役に立たない軒なのでは? それこそ貴殿がいうように日射取得が得られない。 |
4034:
匿名さん
[2022-06-02 12:30:17]
|
4035:
匿名さん
[2022-06-02 14:09:37]
日射取得以外が全く見えないのか。
重症だわ。 さようなら。 |
4036:
匿名さん
[2022-06-02 14:16:30]
|
4037:
名無しさん
[2022-06-02 14:38:57]
宗教にはまりやすいタイプ。
教祖が言ってるから絶対に正しい。 他の意見が全く耳に入らず。 メリット以外が見えなくなる。 |
4038:
通りがかりさん
[2022-06-02 14:44:05]
LIXIL、換気・通風・日射遮蔽テーマにウェビナー開催
2022年6月2日 LIXIL(東京都江東区)は、プロユーザー向けの窓情報ポータルサイト「マドシル」にて、全国一斉オンラインセミナー「心地よく自然とふれあう住まいのつくり方」を6月23日に開催する。 LIXILより 「冬の日射熱量はとても大きい 」 高断熱で止まっている住宅提供者が日射熱取得に注目していない大きな理由のひとつが「冬の日射量(日射の熱量)がどれくらいなのかを知らない」というところにあると思います。 たとえば、冬の晴れた日に南面に当たる日射量は地域に限らず1m2あたり約900Wにもなります【図表1】。 様々な条件によりますがエアコンが安定的に動いているときに発生させている熱量はざっくり500Wくらいなので、日射量がいかに大きなものかがわかるはずです。 |
4039:
通りがかりさん
[2022-06-02 16:00:01]
LIXILより
パッシブデザインの基本は、まず断熱 冬も夏も、エアコンなどの機器に頼り過ぎずに快適に過ごせる。 そんなパッシブデザインの住まいをつくるためには、まず断熱性能を高めることが基本となります。 特に、住まいの中で最も熱の出入りが多い「窓」です。 ・冬は約6割の熱が窓から逃げていく。 ・夏は約7割の熱が窓から入ってくる。 |
4040:
匿名さん
[2022-06-02 17:33:20]
|
4041:
匿名さん
[2022-06-02 17:34:51]
|
4042:
匿名さん
[2022-06-02 19:57:36]
|
4043:
評判気になるさん
[2022-06-02 20:24:23]
詳しくはリクシルさんへお訊ねください。
|
4044:
匿名さん
[2022-06-02 21:07:13]
|
4045:
口コミ知りたいさん
[2022-06-02 21:19:50]
ほんそれ。
切り取りマンは、断熱さんとかMさんの、ほんの一文を切り取って、勝手な解釈で同じ投稿を続けている。 引用元の先生も困るだろうね。 |
4046:
評判気になるさん
[2022-06-02 22:12:37]
|
4047:
評判気になるさん
[2022-06-02 22:33:27]
>>4024:検討者さん
それぷらすV2Hの費用も考慮しないといけないけど見てると結構な補助金出てるね でている通りの補助金が手に入るならまじで住宅用蓄電池の存在意義が心配になるんだが実際どうなんだろう もちろんまたまだ連続走行の短いEV車で通勤等には使わず基本は昼間家にないと行けないという縛りはあるが在宅ワークがこのまま定着するなら隔日充電でいけそうな気もする |
4048:
匿名さん
[2022-06-03 00:47:38]
>>4046 評判気になるさん
企業が投資しているから実現すると言いたいのかな。 巨額を投じた失敗は山ほどあるよ。 それにエネルギーの件はコロナやウクライナ情勢のような要因も影響している。予測できないよ。 |
4049:
評判気になるさん
[2022-06-03 01:23:36]
>>4048:匿名さん
つまり次世代太陽光や蓄電池やEVカーやその他の再エネは進まないし普及もしないというのがあなたの結論なんですね? ウクライナやコロナ問題等の不測の事態の可能性なんて当たり前の話。それでもこれらの次世代技術のある世の中とない世の中では有事の時の影響は全然違うだろうに 予測というのは完璧である必要はない。ベースを考えておくことが大事。安くはない長く付き合う買い物をするのに予測材料を並べる事そのものを否定するとはすごいですね…それこそなんで高気密高断熱住宅にしたんですか? |
4050:
匿名さん
[2022-06-03 05:25:10]
|
4051:
匿名さん
[2022-06-03 07:11:00]
>>4049 評判気になるさん
エネルギー効率が悪いし導入維持から費用対効果出るまで時間がかかり、その利益も少ない。導入がタダでもやらないという選択肢が残ります。 高気密高断熱の家にしたのは、冬暖かく過ごしたいからです。 あと、予測は完璧じゃなくてもいいですがザルならやらない方がいいですよ。 |
4052:
匿名さん
[2022-06-03 07:27:18]
>>4049 評判気になるさん
次世代技術で発電が始まっても電気代は安くならないでしょ。電力会社は研究や設備への投資分を回収しないといけない。 高気密高断熱なら電気代も多少安くなるけど、そこ頑張っても月5000円も差がないだろうからほどほどにしたらとは思う。 |
4053:
匿名さん
[2022-06-03 07:50:41]
>>4052 匿名さん
高気密、高断熱は冬の暖房負荷を減らす要素の半分に過ぎない。 残りの半分は日射取得。 そして日射取得よりも日射遮蔽の方が重要。 良い立地を選び、 太陽に素直な設計にすることが高性能住宅に必要な要素です。 |
4054:
口コミ知りたいさん
[2022-06-03 08:04:54]
近々発売の日産と三菱の軽のEVは、国の補助と自治体の補助で160万くらいだからね。
10kwの家庭用蓄電池が160万だから、倍の20kwの電池を積んだ軽EVを買った方がいい。 あとは格安太陽光が出れば、電力をかんり自給できるようになる。 |
4055:
e戸建てファンさん
[2022-06-03 10:14:34]
違うに決まってるだろうというポエムではなく、
窓の大きさ以外の条件を全く同じにして、大開口とそれよりひとまわりだけ小さい窓では、 年間の冷暖房費にどれくらいの違いが出るのか? ここが誰もが知りたい最重要なポイント。 自分の予想では大差ないという結論。 |
4056:
通りがかりさん
[2022-06-03 10:41:31]
「ポエム」に意味が無いと言うなら、あなたの「予想」にも意味は無いでしょう
|
4057:
検討者さん
[2022-06-03 11:54:16]
つまらない批判はいいので、教えてください。
窓の大きさ以外の条件を全く同じにして、大開口とそれよりひとまわりだけ小さい窓では、 年間の冷暖房費にどれくらいの違いが出るのか? ここが誰もが知りたい最重要なポイント。 自分の予想では大差ないという結論。 |
4058:
評判気になるさん
[2022-06-03 14:14:04]
>>4051:匿名さん
ああ、日照条件の悪い土地にお住いなんですね。 それはこの手の会話は不快な思いをさせてしまったかもしれませんね。 でも日本全国日照条件の悪くない土地はごまんとあるので 無理に返していただかなくてもスルーで大丈夫です。 あなたのような意識そのものが低い方に予測をザルと言われましてもこちらも困ります^^; |
4059:
戸建て検討中さん
[2022-06-03 16:14:57]
楽住も高断熱化でコストを回収するには170年かかると言ってるから、
窓の大きさが少し違うくらいでは、回収に1000年かかるのでは? |
4060:
匿名さん
[2022-06-03 16:25:12]
|
4061:
匿名さん
[2022-06-03 17:28:27]
|
4062:
評判気になるさん
[2022-06-03 17:35:06]
>>4052 匿名さん
そうですね 電気代自体は安くならないと思いますが私達の主な電気の仕入先が変わります。 ペロブスカイト太陽電池だと10kw50万円代での導入が可能になります。 一般的な家庭の消費量と同等以上の発電量になります。蓄電池やEVカーで発電時間帯以外にも供給する感じです。 躯体の断熱性能に極端にお金をかける必要性は下がりますよね |
4063:
評判気になるさん
[2022-06-03 17:42:26]
>>4061 匿名さん
冬場の天気は良くないとリピートされてる方ですか? 違うならどこぞの営業マンに暴利で提案されたとか? 日照条件と天気の悪くない土地に適正価格で設置できるなら7.8年までには回収できるはずですが? |
4064:
匿名さん
[2022-06-03 17:56:24]
>>4062 評判気になるさん
雪国でなければその太陽光発電と蓄電池が電力を補うことができるかもしれませんね。 大容量のバッテリーはそれだけエネルギーを持っているので暴走すれば爆発し火災となるリスクがあります。 個人的には世に出て10年は様子見かなと思ってます。 |
4065:
匿名さん
[2022-06-03 18:13:59]
>>4063 評判気になるさん
太陽光パネルって輸入住宅に似合わないし、故障のリスクや煩わしい契約を気にしたくないのでいらないです。 気密や断熱は快適に過ごすためにどんな家でもある程度考えるべきと思いますが、太陽光パネルは必須じゃないと思います。 |
4066:
匿名さん
[2022-06-03 18:16:11]
>窓はサイズが少し違うと熱量の取り込みは結構変わるよ。
熱量の取り込みとか興味ないんだけど。 聞いているのは、窓の大きさ以外の条件を全く同じにして、大開口とそれよりひとまわりだけ小さい窓では、 年間の冷暖房費にどれくらいの違いが出るのか? ここが誰もが知りたい最重要なポイント。 自分の予想では大差ないという結論。 |
4067:
名無しさん
[2022-06-03 18:17:49]
最近、雨ばかりで日射取得より熱損失が大きくて困るわ。
大きな窓だと特に熱損失が多いから困るわ。 とほほ |
4068:
匿名さん
[2022-06-03 18:36:17]
|
4069:
通りがかりさん
[2022-06-03 18:49:34]
今熱損失で困ることある?
太陽光が発電できなくてとほほ、なら分かるけど |
4070:
評判気になるさん
[2022-06-03 18:50:36]
>>4065:匿名さん
そのために15年保証とか付いてます あなたの好みの話はわかりましたが太陽光は今後極端な高気密高断熱住宅より普及し各家庭と社会を支えます。 あなたがどうするかは勝手ですが間違った知識を垂れ流さないように |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
全てに置いて同条件なのに何故外気温が違うのですか?