高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
3701:
匿名さん
[2022-05-24 20:12:52]
|
3702:
匿名さん
[2022-05-24 20:20:26]
|
3703:
匿名さん
[2022-05-24 20:22:28]
|
3704:
名無しさん
[2022-05-24 20:36:56]
「日射取得は熱損失を上回る」
それは、とある冬の日の1日だけ。 一年を通せば、熱損失の方が遥かに多い。 真夏も含めてね。 |
3705:
匿名さん
[2022-05-24 20:46:10]
|
3706:
名無しさん
[2022-05-24 21:30:59]
そうなんだよね。
窓の断熱性能は夏も大きく影響する。 大きな窓ほど、夏季の外気の熱気が窓から入ってくる(室内の冷気が逃げていく)。 冷房負荷が増えてしまう。 大きな窓は熱損失が大きい。 24時間365日ずっと(冷熱ともに)熱損失になる。 メリットの日射取得は、冬期の極々短時間のみ。 冬のほんの僅かな日射取得のためだけに大きな窓にするのはプラスマイナスでマイナスの方がかなり大きくなりそう。 言い方を変えると、1%のメリットのために99%のデメリットを受け入れるという感じ。 |
3707:
通りがかりさん
[2022-05-24 21:35:05]
熱の出入りに関係するのが日射だけだと思っているの?
真夏に日射遮蔽をしても大きな窓から冷気がどんどん逃げていくよ。 |
3708:
評判気になるさん
[2022-05-24 21:51:27]
いや外にしっかり影を作ればどんどん逃げていきはしないよ
温度差があって強い風が熱を奪い去っていく冬とは違うからね というかどんだけ必死なんだよ 日射が冬季の極々短時間なのには同情するけど自分の地域が日本代表みたいに言うのやめてくれ笑 |
3709:
匿名さん
[2022-05-24 21:53:37]
>>3707 通りがかりさん
そうはならないんだ。 さっきも理解しようって忠告したのにやっぱり理解しないまま書き込みしちゃうんだね。 脳内のイメージだけで言ってるだろ(笑) 夏と冬の光熱費の差を調べてごらん。 夏は軒で直射日光を防ぐことが重要。 しっかり直射が防げていれば今の住宅なら少しの冷房で快適になる。 逆に中途半端な開口部でも軒やシェードが無ければ直射が差し込み冷房を付けても非常に不快。 夏の光熱費や快適性は開口部の大きさではなく軒やシェードがあるかがポイント。 何回も言うが、温熱的を考えれば冬の日射取得を考えて、南側の窓は最大限大きくした方が良い。 そして夏の日射遮蔽の軒やシェードはもっと重要だって以前にも書いたよね。 |
3710:
匿名さん
[2022-05-24 22:22:56]
南面の窓なんて何も伝えずとも最初から家で1番大きい窓が付いてるんだから、日射取得の為に大きくするといってもワンサイズ大きくするのが限界じゃない?
もっと大きくするには構造を強化する為にコストがかかると思うけど。 |
|
3711:
通りがかりさん
[2022-05-24 22:24:56]
「温熱的を考えれば冬の日射取得を考えて、南側の窓は最大限大きくした方が良い。」
あなた一人が何回言っても意味がないよ。 多くの人が言ってたり、明確な根拠が示されなければ意味がない。 そもそも最大限大きくというのが曖昧だよ。 そうではなく、最低限これ以上にしようとか言うならまだマシだけど。 あと何度も言ってるが、窓の大きさによる違いを示してもらわないと。 なるべく大きくしようなんて、まさにポエムそのもの。 |
3712:
匿名さん
[2022-05-24 22:27:09]
|
3713:
口コミ知りたいさん
[2022-05-24 22:28:29]
だよね。
日射取得自体が有効なのは誰も異論はない。 では、どうやって窓の大きさを決めるのかということ。 その地域やその敷地の正確な日射取得時間がまず必要(日照時間ではない)。 そして大きな窓は熱損失も大きいから、プラスマイナスを計算する必要がある。 ここまでやって初めて最適な窓の大きさが判明する。 一番知りたいのは、 2 x 2 mの窓と1.5 x 1.5mの窓でどのくらいの違いが出るかを知りたいだけ。 窓の大きさによる違いを知りたいだけ。 同じ場所、同じ気象条件、同じ仕様でどのくらいの違いが出るのか? これが分からなければ窓の大きさを決められない。 これが最大のポイントで、これが出れば不毛な議論が終わるし、施主が一番知りたいのもここ。 |
3714:
匿名さん
[2022-05-24 22:29:08]
>>3712 匿名さん
だとすると初期提案からワンサイズアップ位が限界なのかなと |
3715:
匿名さん
[2022-05-24 22:36:38]
木造でも大開口は可能だけどかなりコストアップする
|
3716:
名無しさん
[2022-05-24 22:42:18]
日射取得できる南側の窓は大きい方が良い。
これって松尾設計の松尾さんが言ってることだよね。 |
3717:
匿名さん
[2022-05-24 22:45:22]
>>3716 名無しさん
そこは誰も異論はないけど |
3718:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-05-24 22:56:34]
|
3719:
匿名さん
[2022-05-24 23:17:48]
|
3720:
TJDさん
[2022-05-24 23:25:47]
|
3721:
TJDさん
[2022-05-24 23:30:34]
|
3722:
TJDさん
[2022-05-24 23:32:05]
>>3719 匿名さん
どれだけ嘘ついたら気が済むの?人を陥れるために嘘つき続けるの? |
3723:
匿名さん
[2022-05-24 23:35:33]
|
3724:
TJDさん
[2022-05-24 23:39:21]
|
3725:
TJDさん
[2022-05-24 23:43:12]
2020年が100とするならば、2022年は10000ですね
|
3726:
匿名さん
[2022-05-24 23:43:36]
|
3727:
匿名さん
[2022-05-24 23:47:21]
|
3728:
匿名さん
[2022-05-24 23:52:21]
|
3729:
TJDさん
[2022-05-24 23:53:17]
>>3726 匿名さん
家族の心配までしてくれるんですねありがとうございます。2年前は可愛そうなことをしてしまい昨年は反省しまして自動運転でエアコン24時間かどうさせました。ですが2年前の冬と昨年冬電気代がほぼ変わらなかった。やはり高性能な家は24時間使用しても安いということですね。 2年以上前のものを遡って調べるなんて気持ち悪いストーカー |
3730:
匿名さん
[2022-05-24 23:56:55]
|
3731:
TJDさん
[2022-05-25 00:00:56]
|
3732:
TJDさん
[2022-05-25 00:06:18]
|
3733:
e戸建てファンさん
[2022-05-25 01:28:50]
不都合なデータを出されたらストーカー呼ばわりし出した。
出せと言ったのは自分自身なのにな。 |
3734:
匿名さん
[2022-05-25 05:01:09]
|
3735:
匿名さん
[2022-05-25 05:56:20]
|
3736:
匿名さん
[2022-05-25 05:59:59]
外気温が7℃の状態でここまで室温下がる家初めて見ました(笑)しかも暖房入れたり切ったりですよね?
これの何処が高性能なのか教えて下さいよ? |
3737:
匿名さん
[2022-05-25 06:05:27]
>>3730 匿名さん
外気温+0.2℃で暖房入れて室内18℃から15.6℃迄下がったんですか?外気温との差はわずか15.4℃ やばくないすか?しかも15.4℃って玄関とか脱衣所は何度まで下がってるんだ?(笑) どこまでインチキなんだよ?この状態から屋根だけ DIYしたってほぼ変わらねーぞ? この家で外気温がマイナス10℃の時を想像してみな?暖房ガンガン炊いたとして室内温度が何度を保てるんだろ??? |
3738:
匿名さん
[2022-05-25 06:21:31]
>>3729 TJDさん
あなたの家族の事はみんな心配してますよ、もう寒いの我慢するのは辞めた方がいいです普通に室内全体の温度を上げた方がいいですお子様が風邪をひいたら病院代と薬代が掛かりますよ、もっと普通に生活したらどうですか?暖房費ケチって光熱費安くなっても高性能住宅ではないですよ? |
3739:
TJDさん
[2022-05-25 06:49:48]
え?それだけですか?つまらなーい
|
3740:
匿名さん
[2022-05-25 07:04:32]
|
3741:
TJDさん
[2022-05-25 07:18:59]
|
3742:
匿名さん
[2022-05-25 07:23:26]
|
3743:
TJDさん
[2022-05-25 07:24:28]
昔の建てた当初の性能値で高性能って言ってるってもっと煽らないとw
嘘交えて言わないの? |
3744:
匿名さん
[2022-05-25 07:27:46]
|
3745:
TJDさん
[2022-05-25 07:35:03]
|
3746:
匿名さん
[2022-05-25 07:37:58]
|
3747:
e戸建てファンさん
[2022-05-25 07:39:36]
リクシルのサイトに答えが出てたよ。
窓の断熱性能にもよるが、 冬の日射で3m3の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる。 今のG2以上の高気密高断熱住宅なら、1000Wが2つもあれば充分暖まる。 住宅は、電気ポットと違って100度に沸かして後は保温みたいな使い方は無理なので=日射取得で室温を上げると言っても24度ー26度が限界。 それ以上室温を上げてもかえって不快=オーバーヒートになる。 よって結論は、G2以上の高性能住宅ならば温熱的には大開口は不要と言う答えになる。 |
3748:
匿名さん
[2022-05-25 07:41:56]
|
3749:
匿名さん
[2022-05-25 07:42:55]
|
3750:
匿名さん
[2022-05-25 07:44:16]
|
3751:
匿名さん
[2022-05-25 07:48:38]
|
3752:
匿名さん
[2022-05-25 07:50:18]
|
3753:
匿名さん
[2022-05-25 07:54:24]
結局は家中を暖めるとなるとそれなりの開口部が必要になる
|
3754:
検討者さん
[2022-05-25 07:54:50]
なるほどね。
だからあれほどデータだシミュレーションだとか言ってるMさんも、 日射取得が重要とは言うけど、肝心要の窓の大きさについては、 とたんにポエムになって大きい窓でいいでしょみたいな曖昧な話をするんだね。 |
3755:
TJDさん
[2022-05-25 08:02:36]
|
3756:
匿名さん
[2022-05-25 08:03:08]
|
3757:
匿名さん
[2022-05-25 08:05:57]
|
3758:
匿名さん
[2022-05-25 08:07:26]
|
3759:
匿名さん
[2022-05-25 08:08:26]
|
3760:
匿名さん
[2022-05-25 08:09:35]
|
3761:
e戸建てファンさん
[2022-05-25 08:11:38]
やはり、壁の断熱材を低性能なグラスウール、窓をグレードアップさせUA値を稼ぐという家の建て方は失敗のようだな。
数値に表れない玄関土間も無断熱だし。 窓の前に手付かずの玄関土間や壁をどうにかせいという話。 |
3762:
匿名さん
[2022-05-25 08:20:43]
>>3761 e戸建てファンさん
本当そうですね、壁の断熱材はどれほど下げたのでしょうか?玄関無断熱材ってどのような状態なのでしょうか?想像がつきません、ヒートショック対策で玄関に断熱材を撤去する施工なんて聞いた事ないですよ、どれだけ窓を重ねてもアルミ部の熱橋はいずれ室内に入ってきます。基礎だってどんな作りなのか‥‥‥‥‥地熱が床下からかなり入って来そうですね玄関が無断熱なら尚更です。 |
3763:
検討者さん
[2022-05-25 08:21:16]
いや、一番知りたかったデータが出たからもうええわ。
1000W2台で余裕。 それ以上はいらん。 1000W2台とG2.5でいくわ。 |
3764:
検討者さん
[2022-05-25 08:25:39]
そういうことなんだよね。
高気密高断熱が流行り出してから、オーバーヒートという言葉を見かけるようになったけど、こういうことなんだね。 高気密高断熱にして、むやみに大きな窓を付けるとオーバーヒートになってかえって不快になる。 だからと言って窓以外の断熱性能を下げるのは本末転倒で、オールシーズンで見た時にトータルの熱損失が大きくなる。 本当のデータを見せれば、そこまで窓を大きくしなくてもいいやと思う施主もいるからね。 だから最重要の窓の大きさをどうするかのデータは出さずにポエム的に大きい窓でいいでしょみたいに話すだけになる。 そういうことなんだよね。 やっと謎が解けたわ。 |
3765:
匿名さん
[2022-05-25 08:33:03]
「冬の日射で3m3の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」
これが最重要のデータ。 おそらくプロならみんな知ってる情報が、このスレでは全く出されなかった。 「何故か?」 業者から見ると都合の悪いデータだからね。 G2以上だと、(温熱的には)大開口が不要になるデータだから。 もっとも、窓の大きさは解放感とか温熱以外の要素もあるから、あとは施主が自由に選べばいい。 問題なのは重要な判断材料の1つがなかなか表に出てこないこと。 |
3766:
e戸建てファンさん
[2022-05-25 08:36:01]
|
3767:
匿名さん
[2022-05-25 08:37:10]
|
3768:
匿名さん
[2022-05-25 08:43:15]
|
3769:
通りがかりさん
[2022-05-25 08:59:04]
それぐらいはググってよ。
エアコン一台の巡行運転時の熱量は500W程度。 1000W2つで2000Wだから単純計算で冬に日射が良ければエアコン4台で暖房しているのと同じことになる。 だからちゃんとした高気密高断熱で大開口にするとオーバーヒートするんだよ。 オーバーヒートの話はたまに聞くから辻褄が合う。 こういうことだったんだね。 |
3770:
匿名さん
[2022-05-25 09:21:42]
謎が解けたよ。
日射取得がいいのは体験的にも誰でもわかる。 だから日射取得の優位性は業者も言うけど、肝心要の、じゃーどのくらいの大きさの窓ならいいのという単純素朴な疑問には、 できるだけ大きな窓がいいでしょうねという、とたんにポエムになってしまう。 本来なら、窓の大きさと暖房効果をわかりやすく解説すればいいだけなのにやらない。 例えば「日当たりがいい場所でこの窓なら冬に晴天ならエアコン5台分の暖房と同じですよ」とか言えばいいだけ。 何故か? 理由は簡単。 「日射取得に有効だからできるだけ大きな窓にしましょう!」という営業トークが使えなくなるから。 |
3771:
評判気になるさん
[2022-05-25 10:33:02]
例の松尾動画の家は南面の半分位開口(おそらく掃き出し窓)にしててG2隣家なしの高いところでも20℃位のシュミレーションになってなかった??
オーバーヒートって一体何度になるの?? |
3772:
匿名さん
[2022-05-25 10:46:21]
|
3773:
評判気になるさん
[2022-05-25 10:51:06]
>>3772:匿名さん
27℃辺りですか?? 松尾さんのあのG2隣家なしのシュミレーションはどう思われますか?現実に即してますか?? まあ木造ならこんなものだろというぐらいの多めの開口だとはおもいますけど |
3774:
匿名さん
[2022-05-25 10:58:35]
|
3775:
匿名さん
[2022-05-25 11:16:44]
|
3776:
匿名さん
[2022-05-25 11:27:00]
まともな高断熱高気密なら確実にオーバーヒートしますよ。
だから真冬に暑いので窓を開けたり日射遮蔽して面倒です。 なんちゃって高断熱高気密は知らんけど。 もちろん日射がしっかり入っていることが条件です。 |
3777:
匿名さん
[2022-05-25 11:52:01]
|
3778:
匿名さん
[2022-05-25 12:07:42]
|
3779:
評判気になるさん
[2022-05-25 12:17:01]
>>3778:匿名さん
苦しいと話変えるんですか 夏は日射角が高いこと遮蔽をするのは当然のことと結論がでたのに… オーバーヒートを起こしたという方は詳しく詳細を教えてくれませんか?地域と周辺からの影の影響、性能に延床、窓のサイズと種類、室内温度の詳細 |
3780:
匿名さん
[2022-05-25 12:34:19]
|
3781:
TJDさん
[2022-05-25 12:39:46]
ちなみに質問ですが1.6x2mFIX窓1枚 真南設置だとして冬どれくらいの熱量になるのでしょうか??ざっくりで構いません
|
3782:
TJDさん
[2022-05-25 12:41:18]
LOW-E 断熱 クリア ペアでアルゴン入りの樹脂窓
|
3783:
評判気になるさん
[2022-05-25 12:51:27]
そもそも高断熱住宅は起床時に22度あるからね。
無暖房の実験してるわけじゃないし。 |
3784:
匿名さん
[2022-05-25 12:57:00]
オーバーヒートなんてよっぽどじゃないとしないよ。
特に北側含め住宅全部となったら無理無理。 |
3785:
名無しさん
[2022-05-25 12:59:47]
|
3786:
匿名さん
[2022-05-25 14:04:55]
24時間暖房付けっぱなしなので、寝る前も起きた時も同じ温度です。
|
3787:
名無しさん
[2022-05-25 15:17:27]
|
3788:
匿名さん
[2022-05-25 15:18:17]
立地条件や住宅の仕様はみんなバラバラなんだから、
「冬の日射で3m3の窓でも1500Wー1000Wの熱を取得できる」 これだけ覚えておけばいい。 あとは施主が総合的に判断して窓の大きさを決めればいい。 それほど大きな窓でなくてもしっかり熱エネルギーを取得できることが分かって安心したよ。 |
3789:
匿名さん
[2022-05-25 15:25:58]
|
3790:
名無しさん
[2022-05-25 15:29:34]
Mさんと親交のある子育て設計のブログ
↓ 2022.02.20 良いオーバーヒートと悪いオーバーヒート では冬のオーバーヒートは何かと言うと、同じく日射取得が良くて家の中が暖まりすぎることです。 冬のオーバーヒートは暖房を付けるわけではなく、ハニカムブラインドを上げて日射取得したときに起こるわけで、冬でも家の中が場合によっては30℃になることがあります。 |
3791:
匿名さん
[2022-05-25 15:37:55]
|
3792:
通りがかりさん
[2022-05-25 15:41:21]
エイダイハウジングが事業停止、自己破産申請 負債7億
2022年5月25日 信用調査会社「帝国データバンク」によると、エイダイハウジング(茨城県水戸市、山中泰之社長)が4月30日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任して自己破産申請の準備に入った。 負債は金融債務を中心に約7億円だという。 同社は、2006年5月に設立。水戸市内を中心としたエリアで30~40歳代の子育て世代をターゲットに規格型住宅、リフォームを手がけていた。 加えて分譲地や建売住宅の販売も行うようになり、ピーク時の2017年4月期の年売上高は約12億1100万円を計上していた。 |
3793:
匿名さん
[2022-05-25 15:55:19]
TJDさんもう冷房入れたんですか?
|
3794:
匿名さん
[2022-05-25 16:08:15]
|
3795:
匿名さん
[2022-05-25 16:22:18]
|
3796:
通りがかりさん
[2022-05-25 16:37:46]
もちろん計算が必要。
もちろん計算して、必要以上に大きな窓はつけない予定。 大きな窓は熱損失が大きい。 24時間365日ずっと(冷熱ともに)熱損失になる。 メリットの日射取得以外はマイナス要素となる。 |
3797:
匿名さん
[2022-05-25 16:59:10]
>>3796 通りがかりさん
付けないのは勝手だが、それだと性能下がるよ。 日射取得のための開口部は出来るだけ大きく取るべき。 オーバーヒートなんてかくへやの扉あけたらまずしない。 夏は軒かシェードで日差しを防げば問題無い。 逆に言えば軒やシェードがないと中途半端な開口部でも直射が入り不快 |
3798:
通りがかりさん
[2022-05-25 17:01:33]
いえ、計算するので問題無し。
とにかく大きな窓というポエムは不要です。 |
3799:
匿名さん
[2022-05-25 17:11:45]
|
3800:
匿名さん
[2022-05-25 17:25:32]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
人を嘘つき呼ばわりせず自分の過去の投稿みてきたら?
こちらはそんな暴言なんて吐いてないけど?
タマスレ13113