住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-19 21:32:54
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

3601: 通りがかりさん 
[2022-05-23 10:17:07]
いやいや、だから2 x 2 mの窓と1.5 x 1.5mの窓でどのくらいの違いが出るかを知りたいだけ。
同じ場所、同じ気象条件でどのくらいの違いが出るのか?
これが最大のポイントで、これが出れば不毛な議論が終わるし、施主が一番知りたいのもここ。

あとは正確な日射取得時間(日照時間ではない)が分かればなおよし。

結論は出てるけどね。
その手の話が無いのは大差無いから。
3602: 評判気になるさん 
[2022-05-23 10:21:49]
Mさんも日射取得有り無しの極端な話はしてるけど
肝心要の窓の大きさ以外を同条件にした場合の考察は全くしてない。
ポエムでちょろっと話してるだけ。
つまりこれが答え。
3603: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-23 10:27:34]
冬の日射しは弱いからね。
太平洋側でも雨は確かに少ないけど花曇りのような日が多いし、
さんさんと太陽光が降り注ぐ日は案外少ない。
3604: 評判気になるさん 
[2022-05-23 10:37:03]
>>3603 口コミ知りたいさん

なんでこれ無視するの?
31日中24日が晴れ、雨や曇りでほとんど日照のない日は3日、半分から2/3程度の日が4日

つまり八割型晴れってこと
なんでこれ無視するの?31日中24日が晴...
3605: 匿名さん 
[2022-05-23 10:38:42]
私の地域でも冬場8割以上は日中無暖房でいけますよ。
3606: 検討者さん 
[2022-05-23 11:17:14]
いえ、得体の知れないどっかの家が無暖房とか全く興味ないから。
それをポエムというのです。

一番知りたいのは、
2 x 2 mの窓と1.5 x 1.5mの窓でどのくらいの違いが出るかを知りたいだけ。
窓の大きさによる違いを知りたいだけ。
同じ場所、同じ気象条件、同じ仕様でどのくらいの違いが出るのか?
これが分からなければ窓の大きさを決められないので。
これが最大のポイントで、これが出れば不毛な議論が終わるし、施主が一番知りたいのもここ。
3607: 匿名さん 
[2022-05-23 11:45:16]
>>3606 検討者さん
中途半端な開口部はダメ
低性能化させてもしゃーない
3608: TJDさん 
[2022-05-23 12:16:38]
>>3604 評判気になるさん
私は日射取得派ですが、
太陽光発電量と日射取得で部屋が温まるのは同じじゃないですね。

太陽光は曇りでも発電するし、雲の中から太陽が透けて見えても結構発電します。発電しないのは完全に雨の日くらい。室温が上がるには太陽がしっかり顔出してないと冬は厳しいです、ですので参考にはならないです。

一番参考になるのは無暖房でどこまで伸ばせるか、これが公平公正な比較になります。
3609: 匿名さん 
[2022-05-23 12:24:36]
>>3608 TJDさん

一番参考になるのは無暖房でどこまで伸ばせるか、これが公平公正な比較になります。

公平となると、同じ躯体で比較した場合
外気温10℃室内20℃
外気温0℃室内20℃でも暖房費に掛かる電気代は
同じという事でしょうか?
3610: 匿名さん 
[2022-05-23 12:26:28]
>>3595 匿名さん
玄関無断熱材が本当なら隙間だらけだし熱の出入りはかなり激しく雪が玄関に溶けないで残る感じですか?
3611: TJDさん 
[2022-05-23 12:28:02]
>>3605 匿名さん

証明するために室温データ出さないと。実際良くいるんですよ、無暖房シーズンになると口だけさんが良く現れます。普通では到底あり得ない室温を言うのですがデータは絶対に出さない人。
数日前12月中旬まで無暖房と言ってた方もデータは出ませんでした。室温が相当低くなっているけどまあ暖房なしで行けるよねといったレベルであろうと想像されます。データが出ないということはそういうことです。

データ出したら信じてもらえます。
3612: TJDさん 
[2022-05-23 12:36:23]
>>3609 匿名さん

私の言っていることを良く理解されてないようですね。無暖房であることを条件としていますので
>>暖房費に掛かる電気代は
の意味が良くわかりません。それはリタイアですよ。無暖房勝負で暖房入れたらリタイアです。あなたは不正をしようとしていますねけしからん。
3613: 匿名さん 
[2022-05-23 12:44:59]
>>3612 TJDさん
では無暖房大会とは性能等は全く関係なく我慢した人が優勝との認識でいいですか?
3614: 匿名さん 
[2022-05-23 12:46:47]
>>3612 TJDさん

夏の無冷房大会はしないのですか?
3615: 匿名さん 
[2022-05-23 12:52:53]
>>3596 検討者さん
新住協の光熱費ソフトのズレはありますが貴方が思ってる程ズレてはいないですよ?十勝ツーバイフォー協会に問い合わせしてみてはいかがですか?
3616: TJDさん 
[2022-05-23 12:56:29]
>>3613 匿名さん

私の大会においては既定温度以下でリタイアのルールは何度も伝えています。

無冷房大会は6月15日からです。それまでに冷房を入れていたら参加資格もありません。
3617: 匿名さん 
[2022-05-23 13:03:02]
>>3607 匿名さん
南面の窓はいりますよ。
問題はサイズをアップするかどうか。
3618: 評判気になるさん 
[2022-05-23 13:11:52]
>>3606:検討者さん
具体的な数値の比較は流石にソフトないとしんどいと思うけど

日射取得 ブログとかで検索したら結構出てきたぞ
その中のいずれも肯定的で反対するようなブログもその裏をとるようなブログもなかったし 

画像は富山のセルコホームだそうです
具体的な数値の比較は流石にソフトないとし...
3619: 匿名さん 
[2022-05-23 13:17:26]
>>3617 匿名さん
だから日射取得が出来る南側の窓は大きいほど良いって松尾さんも言ってる。
耐震を考慮する必要はあるが。
3620: 匿名さん 
[2022-05-23 13:20:00]
>>3619 匿名さん
採用出来る最大限の窓を付けるということ?
生活とのバランスは無視?
3621: 匿名さん 
[2022-05-23 13:36:36]
>>3620 匿名さん
日射取得の話だろ?
お前の生活なと知るか、おかしなことばかり言うなよ
3622: 匿名さん 
[2022-05-23 13:41:58]
>>3599 評判気になるさん

グラフの見方を間違えてますよ?
面積は必要な暖房負荷です。
別の動画でも暖房負荷とは何かが解説されてますのでよくお勉強なさって下さい。

https://youtu.be/mVeRodrFUKs

この動画はQ値別の暖房負荷が解説されてます。
3623: 検討者さん 
[2022-05-23 14:28:11]
・中途半端な開口部はダメ

いやだからこそ、正確な情報が欲しいわけよ。
日射取得反対派なんていないよ。
太陽光=無料でクリーンなんだから、それで暖房できればみんな大喜び。

問題は、窓選びなんだよ。
どのくらいの大きさの窓が最適なのか?
これは施主なら誰もが知りたいこと。
誰もが知りたいのに、具体的な情報が無いのが問題。
Mさんのなんとなく大きい方がいいでしょうというポエムでは何も話からない。

一番知りたいのは、
2 x 2 mの窓と1.5 x 1.5mの窓でどのくらいの違いが出るかを知りたいだけ。
窓の大きさによる違いを知りたいだけ。
同じ場所、同じ気象条件、同じ仕様でどのくらいの違いが出るのか?
これが分からなければ窓の大きさを決められないので。
これが最大のポイントで、これが出れば不毛な議論が終わるし、施主が一番知りたいのもここ。

3624: 匿名さん 
[2022-05-23 14:30:37]
>>3623 検討者さん

大きいほど良い

3625: 評判気になるさん 
[2022-05-23 15:26:11]
>>3608 TJDさん
そうですね
このグラフの示すゲージ=日射取得量ではないです
確かに曇りの日でも晴天時の半量は発電してたりします

今過去の天気を見てきたところ、殆ど発電のない日は雨か積雪、ゲージ半分が全日曇、よく発電している日は全日晴天、発電しているけど気持ち少ないかなという日は晴れのち曇りという具合でお天気データとしては合致していました。
3626: 評判気になるさん 
[2022-05-23 15:37:49]
>>3622:匿名さん
では暖房負荷の単位は何ですか?
"℃"であってますか?あなたの言い分だとそういうことですよね??
3627: 評判気になるさん 
[2022-05-23 15:43:35]
>>3624:匿名さん
ですよね
晴れの多い地域で南で影がかからないなら大きいほどいい
問題は軒と窓の上辺の高さ、どの商品にするかだと思います。

断熱なのか遮熱なのか熱貫流率
トータルコストも考えるなら窓自体の値段も関係している
3628: 匿名さん 
[2022-05-23 15:49:15]
1日当たりの日照時間の10年間の平均を気象庁のサイトで確認。(内陸エリア)

6月 4.4時間

7月 3.7時間

8月 4.9時間

12月 6.4時間

1月 7時間

2月 7.1時間

日射が欲しい冬場にしっかりと日射がある。
日射取得とイコールでは無いがこれほどの日射時間があって日射取得が出来ないと考える方が不自然。

内陸部でこの数字なので太平洋側ではもっと良いかもしれない。
3629: 検討者さん 
[2022-05-23 17:58:24]
日照時間じゃダメ。
日射取得時間で。

大きいほどいいというポエムじゃダメ。
ちゃんとしたデータを出さないと。

じゃ、大開口ではなく中開口だとどうなるの?
3630: 匿名さん 
[2022-05-23 18:34:23]
>>3629 検討者さん

中開口って何だか知らんが、開口面積だとしたら大開口より日射取得が劣るのは間違いない。
3631: 匿名さん 
[2022-05-23 18:40:04]
実際はUA値より日射取得の方が高性能住宅に必要なのだが、数値化されてないから皆分からないだけ。
南側の窓を削ってUA値を稼ぐことのデメリットにそろそろ気付くべきだと思うよ。
3632: 匿名さん 
[2022-05-23 18:43:58]
つまり中開口は低性能
3633: 匿名さん 
[2022-05-23 19:21:06]
>>3616 TJDさん
無冷房6月15日って余裕じゃないすか?
無暖房と無冷房が高性能には繋がらないですよね?
決められた温度まで我慢すればいいだけですよね?

3634: 匿名さん 
[2022-05-23 20:01:41]
>>3626 評判気になるさん
私の言い分とかではなくそのグラフはそう読み取れるんです。
グラフを上下反転させると理解しやすいかもしれませんね。
3635: 評判気になるさん 
[2022-05-23 20:48:55]
>>3634 匿名さん
そのグラフはそう読み取れるって…
暖房負荷の単位でそのままグラフつくって感覚的に量を理解できる人なんてほとんどいないでしょ
現にあなたみたいな勘違いしてる人だっているくらいだからね
だからわかり易く室温でグラフつくって口頭で必要エネルギーを説明してるの
こんなことなら松尾先生には単価30円として電気代で表現して欲しかったですね
3636: 評判気になるさん 
[2022-05-23 20:50:29]
まあ日射取得を懐疑してる人はこんなレベルってことで伝われば良いと思います。
3637: 匿名さん 
[2022-05-23 20:51:15]
日射取得重視かUA値重視かの議論ですか?
3638: 匿名さん 
[2022-05-23 20:57:10]
>>3637 匿名さん
日射取得で答えは出てます。
3639: 匿名さん 
[2022-05-23 21:09:42]
>>3635: 評判気になるさん
これは小学生レベルの簡単なグラフですよ。
ホームズ君でも暖房負荷はこういうグラフです。
3640: 匿名さん 
[2022-05-23 21:11:17]
>>3638 匿名さん
私も日射取得を優先に考えた方がいいと思います、
南面にクワトロガラスをいれれば完璧です、
クワトロガラスはグラスウール以上の断熱性がありながらきちんと日射取得できます。安いグラスウールよりよっぽど断熱性はあります、シングルガラスやアルミ樹脂等で考えた場合はデメリットの方が目立ちますますが
3641: 名無しさん 
[2022-05-23 22:17:26]
みなさん!今日も変態ブログを見てくださってありがとうございます!
皆さんのビューイング数と私の住宅ローン残高が反比例です!
せいぜい頑張ってローン返済してくださいね!
3642: 戸建て検討中さん 
[2022-05-23 22:26:58]
自分も日射取得自体は有効だと思っている。
問題は、どのくらいのサイズの窓を採用するかだ。
コストを無視すれば、いくらでも高性能で大きな窓を付けられるが、
現実には一般庶民には無理。

そこで多くの人が、費用対効果を考える。
そのための資料が欲しいだけ。
低性能な窓を大きくしても熱損失がすごいし。

大きな窓は熱損失が大きい。
24時間365日ずっと(冷熱ともに)熱損失になる。
メリットの日射取得は、冬期の極々短時間のみ。
冬のほんの僅かな日射取得のためだけに大きな窓にするのはプラスマイナスでマイナスの方がかなり大きくなりそう。
言い方を変えると、1%のメリットのために99%のデメリットを受け入れるという感じ。
3643: 匿名さん 
[2022-05-23 22:31:13]
>>3642 戸建て検討中さん
普通に樹脂トリプルでも日射取得できると思いますが?
3644: 匿名さん 
[2022-05-23 22:35:29]
>>3642 戸建て検討中さん

>低性能な窓を大きくしても熱損失がすごいし。


パッシブでは日射取得が出来る南側の窓をあえてペアにする手法がある。


3645: 匿名さん 
[2022-05-23 22:37:04]
>>3642 戸建て検討中さん
>大きな窓は熱損失が大きい。
24時間365日ずっと(冷熱ともに)熱損失になる。


詭弁。熱損失の影響を考えるのは冬季の夜間のみ。
しかし、冬季夜間の熱損失を考慮しても日射取得によるプラスの方が大きい。
パッシブの考えが出来る会社だと日射取得のために南側の窓はペアを採用したりもする。

最良なのは南側の開口部を大きくとる代わりに他の窓を少な目にして、壁などの断熱材の厚みを出すこと。

松尾さんも日射取得の出来る南側の窓は最大化するべきと言っている。

そして松尾さん曰く

冬の暖房負荷を減らすのは

日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割

だそうだ。

つまり日射取得が少ないと低性能住宅決定となる。

残念ながらこれは事実。

そして工務店もメーカーもこの残酷な真実は絶対に言ってくれない。

向こうも商売だから仕方がないが北側道路のメリットなどをうそぶいたりもする。

ただ、南側の日当たりが完璧な土地などはあまりないのも現実。あっても高額。

実際、工務店やメーカーはどんな土地にも建築しなくてはいけないし、さらにパッシブな設計で土地の弱点を考慮して日射取得をするなんて芸当はまずできない。

日射取得に反発する意見が出るのも仕方がない一面もあるが、嘘で他人を真っ暗で寒い地下世界に引きずり込もうとするのはいかがなものかと。

なお、日射取得より日射遮蔽の方が重要と言われるので軒やシェードを設置するのは必須。

すなわち日射取得出来る南側の開口部が大きく軒やシェードがあることが高性能住宅の第一条件である
3646: 評判気になるさん 
[2022-05-23 23:14:42]
>>3639:匿名さん
ホームズ君もわかりやすくしてくれてるのを小学生が単位の概念なくいこーるで考えちゃってる残念な例ですね

月千円しか影響がないと思うならどうぞ地下世界でくつろいで下さい
3647: 匿名さん 
[2022-05-24 06:38:02]
>>3616 TJDさん
TJDさんの家で外気温10℃室温24℃の時に、12時間で室温は何度下がるか教えて頂きたいですよろしくお願いします。
3648: TJDさん 
[2022-05-24 07:23:01]
>>3647 匿名さん

12時間も外気温10度が続いたことがない
3649: TJDさん 
[2022-05-24 07:38:38]
>>3647 匿名さん

帯広市は12時間位12度と11度が続いてたんですね。10度ではなく12度と11度が12時間と言わないとw
3650: 匿名さん 
[2022-05-24 07:42:26]
>>3649 TJDさん
いえ10℃です。(ネット上の外気温とは違います)
TJD様の家で
外気温10℃で室温24℃位の場合、室温何℃まで下がりましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる