高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
3281:
e戸建てファンさん
[2022-05-15 19:09:43]
Mさんは6地域においては日射取得のためわざと南面窓のUA値を下げる設計もあると主張しているし、常にYKKのための発言をしている訳ではないよ。
|
3282:
匿名さん
[2022-05-15 22:23:10]
節電しているのにもかかわらず、昨年と同じ時期より電気代が4000円も上がっている。
やってられん。 エネルギーが高騰する時代。 ・終わらない疫病 ・終わらない戦争 ・終わらないインフレ ・終わらない巨大地震 ・終わらない物不足 これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、 できるだけ設備に頼らない(購入するエネルギーに頼らない)ようにすべき。 理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。 数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。 |
3283:
評判気になるさん
[2022-05-16 09:37:27]
次世代太陽光は来年あたりに出るらしいが、小池さんの太陽光義務化と時期が一致している。
次世代太陽光は今より半額くらいになるらしいから、自家消費で充分回収できるし、 初期費用も100万くらいだろうから、太陽光義務化が実現するかもしれない。 |
3284:
評判気になるさん
[2022-05-16 15:38:22]
【松尾和也】「太陽光発電を載せていない家庭は一大事」
2022年5月16日 松尾和也さん流エコハウス設計メソッドを毎月10日号でお届けする本連載。 今回は、エネルギーコストが急激に上昇する中における、太陽光発電の優位性を解説します。 https://www.s-housing.jp/archives/273770 |
3285:
口コミ知りたいさん
[2022-05-16 22:10:31]
太陽光はまだ早いので、これから建てるなら、まずは躯体の温熱性能をできるだけ良くすること。
断熱、気密、気流止めの3点セットをしっかりやってもらうこと。 |
3286:
通りがかりさん
[2022-05-16 22:26:53]
暖房負荷は
重要な順から 日射取得5割 断熱性能4割 気密性能1割 |
3287:
評判気になるさん
[2022-05-17 00:03:36]
>>3283:評判気になるさん
太陽光5kw程度なら3年前から全て込みでその値段ですよ ペロブスカイトはトータル50万以下を期待して良いと思います これから一般地域に家を建てる方は気密断熱よりも日当たりの確保できる土地と日射取得遮蔽+次世代太陽光を優先した方がコスパ良いでしょう 拘りたいならそれができて初めて断熱、次に気密を意識すれば良いでしょう |
3288:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 08:30:38]
私もペロブスカイトは、1kw=10万と予想しています。
7kwつけて5、6年で回収が理想です。 そうなると爆発的に普及すると見ています。 EV時代になれば、屋根以外にもガンガンつけられるようになるでしょう。 まともな工務店や設備屋さえも、まずは躯体の温熱性能=断熱、気密を良くすべきと言っています。 |
3289:
匿名さん
[2022-05-17 08:38:21]
>>3288 e戸建てファンさん
そりゃ陽当たり良い場所は限られてるし、 工務店はその方が楽だし儲かるからそう言うよ。 それにここは陽当たり悪いからダメですなんて言ったら建ててもらえない。 もちろん温熱性能は大切だけど日射取得の方が重要性は高いってだけ。 |
3290:
匿名さん
[2022-05-17 08:50:38]
まずは日当たりでしょう。
地下世界じゃあるまいし。 それに日当たりは日射取得ばかりの為じゃないし。 まずは温熱性能なんて言って日当たりの悪い土地を売り付ける建築会社なんて止めた方がよい。 |
|
3291:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 08:58:10]
日射取得含めてパッシブ設計は難しいからしたくないだけでしょう。
南面の窓を潰し実際には寒くしただけなのに、ローコストでも高気密高断熱になる会社があると主張していた人達は間違いに気づいて繰り返し書かなくなったみたいだな。 仙台のような環境ですら、日射取得>南面窓を廃した高断熱化 https://www.zerocraft.com/onoblog/10995/ |
3292:
匿名さん
[2022-05-17 10:28:46]
気密は良ければ良いほどいいよ木が腐り難くなる、気密悪いと木が腐り易くなるから。
|
3293:
名無しさん
[2022-05-17 10:35:02]
その手のブログはあてにならない。
いい時のデータを出しているだけ。 うちみたいな低断熱低気密でも日射取得がしっかりできる日は暖かいよ。 問題は冬季でどのくらい可能かということ。 その手の実証データは全く出さない。 つまりこれが答え。 何故出さないかと言えば都合の悪いデータだから。 |
3294:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 13:17:49]
一年で晴れの日の多い季節は冬季
新住協の定義する高気密高断熱は冬季の日射取得夏季の日射遮蔽を考えたパッシブ設計、漏気対策、結露対策をした工法の住宅であって仙台でもUA値0.4台くらい 掃き出し窓無し高断熱低気密住宅ではなかったということ |
3295:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 16:03:29]
結局、この手の話は、いい時のデータしか出さないからね。
とある冬の日、無暖房で28度まで上がりましたとか。 そうではなくて、11月から5月までで、無暖房でいけた時間を合計で出すべき。 宝くじで1億円ゲットできますと言われても、みんながいつでもゲットできないのと同じ話。 |
3296:
匿名さん
[2022-05-17 16:09:07]
|
3297:
匿名さん
[2022-05-17 17:08:54]
だから、とある冬の日だけのデータじゃなくて冬期全てのデータを出せば、この手の不毛な議論はしなくて済むんだけどね。
|
3298:
匿名さん
[2022-05-17 17:18:42]
|
3299:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 17:56:20]
気象庁のデータからも日本海側でもない限り、冬晴れ(冬の晴れの日の多さを象徴する季語)が冬の日常なのに認められないみたい。
まんどいTJDさんみたいな人。 |
3300:
匿名さん
[2022-05-17 18:05:16]
日射取得が少ない時点で低性能
ハウスメーカーや工務店は絶対に言わない不都合な真実 |
3301:
名無しさん
[2022-05-17 18:17:41]
いやいやまともな意見だよ。
シミュレーションじゃなくて実測データが欲しい。 とある科学の弔電時報じゃなくて、せめて1,2,3月の実証データが欲しい。 本当に日射取得が有効なら実証データがそこらにあふれているはず。 それが無いということは・・・。 もう分かるね? 科学と言うのは理論だけじゃダメなの。 理論が実証されなければスタップ細胞になってしまう。 |
3302:
通りがかりさん
[2022-05-17 18:19:56]
起床庁のデータは正しいが、それを日射取得に使っているのが間違いなのでは?
|
3303:
匿名さん
[2022-05-17 18:28:21]
|
3304:
匿名さん
[2022-05-17 18:32:25]
暖房負荷
重要な順に 日射取得5割 断熱性能4割 気密性能1割 『日射取得が少ない時点で低性能』 ハウスメーカーや工務店は絶対に言わない残念な真実 |
3305:
匿名さん
[2022-05-17 18:40:19]
それ以前に軒無し住宅は性能的に論外
|
3306:
匿名さん
[2022-05-17 18:47:41]
日射取得が本当に有効なら、
1月とか2月に、「今月は20日間無暖房でしたーーー!」みたいな書き込みが溢れるはず。 それが1つも無いということは・・・。 もう分かるね? |
3307:
匿名さん
[2022-05-17 18:53:46]
これで十分でしょ
↓ ↓ 1日当たりの日照時間の10年間の平均を気象庁のサイトで確認しました(内陸エリア) 6月 4.4時間 7月 3.7時間 8月 4.9時間 12月 6.4時間 1月 7時間 2月 7.1時間 日射が欲しい冬場にしっかりと日射があることが分かりました。 内陸部でこの数字なので太平洋側ではもっと良いかもしれません。 |
3308:
検討者さん
[2022-05-17 19:02:13]
日照時間と日射取得時間は違うからね。
これが一番のポイント。 |
3309:
匿名さん
[2022-05-17 19:07:21]
|
3310:
検討者さん
[2022-05-17 19:27:17]
別にゼロと言ってるわけじゃないんだが?
もともと週に2、3日の日中だけは有効だと言ってるよ。 問題は、それ以外の時間帯が全てマイナスに働くという事実。 |
3311:
匿名さん
[2022-05-17 19:36:23]
>>3310 検討者さん
12月 6.4時間 1月 7時間 2月 7.1時間 毎日、これほど日照時間があるのに、、何故2~3日? 難癖にしても酷いな。 要は日射取得に寄るプラスは断熱性能低下のマイナスを上回る。 だから温熱の専門家は日射取得5割、断熱性能4割、気密性能1割と言ってる |
3312:
検討者さん
[2022-05-17 19:56:24]
ただし、日照時間と日射取得時間は違うからね。
ここが一番のポイント。 |
3313:
検討者さん
[2022-05-17 20:29:10]
|
3314:
通りすがりさん
[2022-05-17 20:32:56]
|
3315:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 20:41:06]
>>3301 名無しさん
面白い話をしているね 実証が大事なら実際の南海トラフ地震が来ないと分からないという理由で耐震等級3も不要となりますね というか数学からして実証ではなく概念上にしか存在しない 虚数どころか1.2などの数字すらもこの世に存在せず実証不可能 そして科学云々言うなら、アインシュタインの有名なものといえば相対性<理論> つまり数学や科学は実証を問わない学問なんだ アインシュタインの相対性<理論>や数字を基にした<理論>は世に広く支持され、スタップ細胞<理論>や窓なし住宅の方が日射取得住宅より暖かい<理論>が棄却される理由は何か考えてみようね |
3316:
戸建て検討中さん
[2022-05-17 21:33:02]
??
地震を想定した実験は数多く存在するよ。 実際の巨大地震でも必ず調査が入ってデータを取っている。 それに比べて、1月2月の無暖房時間を実際に測定するなんて素人でも出来るよ。 費用もかからん。 それなのに実測データがどこにもない。 あるのは、とある冬の日の室温が28度でしたという話だけ。 自分は日射取得の効果を全否定したいわけじゃ無いよ。 日射取得が有効なら有効でいいから、実証データを出して欲しいだけ。 そういう情報が全く無いから、アヤシイと思っている。 日射取得が本当に有効なら、 1月とか2月に、「今月は20日間無暖房でしたーーー!」みたいな書き込みがネットにも溢れるはず。 それが1つも無いということは・・・。 もう分かるね? |
3317:
匿名さん
[2022-05-17 21:46:07]
>>3316 戸建て検討中さん
もう、既に君はアラシに近いぞ、要自覚 |
3318:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 22:40:01]
>>3316 戸建て検討中さん
大丈夫かい? 耐震等級と実験結果、被災地での調査結果は別。 実験は耐震等級を決めるためのものではなく、工法や建て方の検討するための。 切り札のように出している被災地での調査は耐震等級3の重要性、制震の有用性、施工不良はいかにダメなのかが確認されているだけなんだよ。 極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震(=1924年に起きた関東大震災での小田原)よる力に対して倒壊、崩壊等しない程度が耐震等級1 その1.5倍が耐震等級3 耐震等級3で建てたからといって、発生していない南海トラフ地震に耐える実証はできないんだ 実証ではなく論証するのが科学 だから、アインシュタインの相対性<理論>や、概念上にしか存在しない数字を用いた<理論>は支持されるんだ 話は戻るけど 建てる家に対しての必要耐力の計算をするのが許容応力度計算 建物の揺れを想定する計算が時刻歴応解析 ここまで計算しても、まだ起きていない地震に耐える実証は不可能だけどね |
3319:
e戸建てファンさん
[2022-05-17 22:46:24]
>>3316 戸建て検討中さん
https://youtu.be/hVxmt3Y1540 君の求める日射取得の重要性が分かる動画。 北海道でも、日射取得を利用しての無暖房が可能。 自分の目の前に無いからこの世に存在しない論は全然、理論的ではないね。 |
3320:
評判気になるさん
[2022-05-18 00:37:41]
あれかなヘムズの日毎の発電グラフと消費グラフ見たら少しはわかるんじゃないかな
冬場薄曇りや雨天でなければ安定して日射があることが |
3321:
匿名さん
[2022-05-18 06:45:24]
荒らしているのはTJDさんが名前を変えて投稿しているのではないですか?
|
3322:
通りがかりさん
[2022-05-18 07:08:03]
長文のめんどくさい書き込みはペッパー
|
3323:
匿名さん
[2022-05-18 07:12:58]
自分の地域が寒くて不利だから子供みたいにごねてるのは北海道出身者
|
3324:
匿名さん
[2022-05-18 07:15:30]
|
3325:
戸建て検討中さん
[2022-05-18 07:23:28]
何度も言ってるけど、1月2月に何日、無暖房でいけるの?
一度も返事がないけど。 日射取得が本当に有効なら、 1月とか2月に、「今月は20日間無暖房でしたーーー!」みたいな書き込みがネットにも溢れるはず。 それが1つも無いということは・・・。 |
3326:
匿名さん
[2022-05-18 07:32:58]
|
3327:
匿名さん
[2022-05-18 08:00:44]
冬の日射による暖房効果って本当に気持ちいいですよ。
部屋の中も明るくなるので相乗効果で。 |
3328:
匿名さん
[2022-05-18 08:15:27]
>冬場の昼間は8割方は無暖房。20日間は越える。
8割は無理でしょうね。 日射取得ができる日の昼間なら無暖房は可能だけど、良くて3割程度かな。 冬は薄陽の日も多いし。 もし冬の8割も無暖房でいけるなら、すごいアピールになるけど、 そんなことを言ってるメーカーや工務店は1つも無いからね。 |
3329:
匿名さん
[2022-05-18 08:24:35]
|
3330:
e戸建てファンさん
[2022-05-18 08:25:52]
壁の断熱材のグレードを低性能グラスウールに落とし窓をグレードアップ、さらに内窓DIYまでしたのに玄関13度
だから南面の窓の断熱性能が日射取得においてはマイナスに働く場合もあるためパッシブ設計が重要であることを認められないのでしょう |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報