高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
2961:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-21 17:23:53]
|
2962:
高気密高断熱住宅信者まんどい
[2022-04-21 18:35:24]
>>2961:フリック入力できない他称偏屈おじさん
??? あなたの指摘で気づいたことなどなにもありません。 あなたの言っている事の意味が解らなさすぎて自分で見返したところ"実質"という表現が紛らわしかったので"実際"と使い分けましたが だれものその辺りの壁量カウントは間違えてませんよ? 認定とって壁倍率が認められているダンパーならミライエのようなそれ以上の伸びしろはありません タマホームの壁量が耐震等級1程度なのかは私には関係ありません(今しのハウスメーカーでそれは考え難いですが) 私の家は品確法基準で言えば耐震等級3と同じだけの壁量です。2階リビングなんで難しくもないです。 >制震装置が耐震性能を上げる訳ではありません。 自分で制振装置の壁倍率のことに触れておいてこの発言の意図がよくわかりませんが??? 制振はオイルダンパーのような制振機能のみのものもあれば、例えば震度5までは耐力壁として、それ以上の揺れには制振として働くものも多いですがどいう意味ですか? またいつもの勘違いかなにかですか?詳しく説明お願いします。 |
2963:
e戸建てファンさん
[2022-04-21 19:11:58]
やはり、C値1未満は必須のようですね。
できれば、0.5未満で。 ↓ 【省エネ基準】新潟でも独自基準策定へ 2022年4月21日 |
2964:
匿名さん
[2022-04-21 19:17:44]
c値0.5も2.0もそんなに影響は無い
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」 c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html |
2965:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-21 19:19:33]
いやいや、話逸らさないでね
>>壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1 というのは、まんどいさん自身の書き込みです。 全ての制震装置で実質的な耐震等級が上がる訳ではありません(実際には壁倍率5であるが、大臣認定がなく壁倍率として計算に入れれない製品を採用した場合のみ、実際の耐震性能は上がる) >> 制震装置が耐震性能を上げる訳ではありません。 自分で制振装置の壁倍率のことに触れておいてこの発言の意図がよくわかりませんが??? もう一度書きます。 実際には壁倍率5あるのに大臣認定がないため壁倍率計算されない制震装置を採用した場合、実質的な耐震等級は上がる。 対して実際に壁倍率5あり、そして大臣認定されている制震装置を採用した場合、あたりまえですが壁倍率5として計算されている=耐震等級は上がらない。 そしてタマホームの制震は壁倍率5として公示されている つまりまんどいさん宅の場合、耐震等級1→耐震等級2相当とはならないんです。 >>今しのハウスメーカーで(耐震等級1)それは考え難いですが 建築費を浮かすためのダウングレードしなければね >> 私の家は品確法基準で言えば耐震等級3と同じだけの壁量です 壁量だけ満たしているのであれば、耐震等級3相当という独自基準で耐震等級1ですよ。 梁や基礎の応力の話を(他人の書き込みをそのまま引用する形で)得意げに語ったあなたであれば、壁の数枚増やした程度で耐震等級3にはならない事、さすがに書き込みながら気づいてますよね? |
2966:
匿名さん
[2022-04-21 19:26:00]
>>2964 匿名さん
C値5じゃダメなんですか!? |
2967:
e戸建てファンさん
[2022-04-21 20:35:23]
だから断熱さんもC値は1未満だと何度言ったら・・・。
おそらく最近は0.3くらいかも。 |
2968:
匿名さん
[2022-04-21 20:39:00]
>>2964 匿名さん
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ このサイトを参考にして下さい。 以下本文より抜粋 上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。 「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。 高断熱高気密の「気密」とは、 このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」 が一番の目的だと言っても過言ではありません。 今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、 ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html |
2969:
検討者さん
[2022-04-21 21:06:42]
だから都合よく切り取るのはやめてと言ってるのに。
5年以上前にC値1未満も切り取ってくれよ。 |
2970:
高気密高断熱住宅信者まんどい
[2022-04-21 21:12:55]
>>2965:フリック入力できない他称偏屈おじさん
その壁倍率や耐震等級、壁量の認識は正解。 ただ私の意図した説明や私の家に当てはめると全然違う 熊本のミライエの家を >>壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1 と表現したのは壁量としては耐震等級2と同じだけの量を期待できるが実際耐震等級は取得しておらず、また取得しようとしても壁倍率は認められていないから耐震等級1という意味 私の家も同じこと、耐震等級は取得してないから実際の耐震等級は1。 それであなは私の家の間取りを知っているのですか?ハウスメーカーとその仕様を知っているんですか? 知らないのに勝手に決めつけているから話が噛み合わないとは思いませんか? さっきからあなたが必死で説明していることなんて当たり前の話で、今やっと勝手に決めつけられているからやりとりがおかしいのだと気付きました… だめ押しで書くけどうちのメーカーのダンパーは大臣認定で壁倍率3.5、それもカウントして品確法の壁量等級3を満たしている。これに加えて熊本の家のミライエのように更に上乗せがある等と考えたこともない。 そして申請手数料を払えば品確法耐震等級2は取得可能。 壁量は耐震等級3と同じだけあると言ったが家そのものが耐震等級3相当等とは言ったこともない。 全てペッパー君の勘違い&決めつけ |
|
2971:
匿名さん
[2022-04-21 21:13:21]
|
2972:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-21 21:42:09]
>>2970 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
勘違い、決めつけではなく>>2970で半年間の説明をどんでん返しして覆しただけだよ 直近でも >>2954では >>以前にも教えてあげましたが熊本地震で壁量耐震等級2相当、実質耐震等級1のダンパーの家が落下物等もほとんどなくかなりの揺れが軽減されたという事例を知ったので うちもそのようにしたまでです。 と書いており、 >>2962では >>私の家は品確法基準で言えば耐震等級3と同じだけの壁量です と書いている A.熊本の例の家と同じという事は=耐震等級1+制震装置 B.壁量は耐震等級3相当 C.熊本の例の家は、実質的には壁倍率5.0の制震装置であるが、大臣認定がなく未計算。対してハウスメーカーは大臣認定ありで計算されている A.B.C.から出る結論は 名目的にも実質的にも耐震等級1+制震装置の家であるという事。 何故かって?耐震等級1という条件を自ら、同じという言葉で設定しているから。同じという言葉は、同じという意味ですよね。 そして仮に耐震等級2+制震装置であってもやはり、震度7が来ないようにお祈りしておりますという部分は変わらないよ。 どんな奴であっても不幸を見るのは嫌ですから。 |
2973:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-21 21:45:22]
しかし、地震保険が安くなるのに
耐震等級2を取ろうと思えば取れるのに、敢えて取らないという主張は不思議ですね。 耐震等級2で割引率30%、耐震等級3で割引率50%になるのにね。 不思議な人も居たもんだ。 |
2974:
高気密高断熱住宅信者まんどい
[2022-04-21 23:31:26]
ぺ、ペッパー君…っ…つ
おもろすぎるそれwww 条件ABCとか言い出して結論・・・自分で熊本の家と同じと言ったから!(笑) これにはおもろすぎてぐぅの音もでませんw もうそれでいいです! これだからやめられないとまらないペッパーえびせん!! みんなのペット君(はぁと) 大きい地震が来たらペッパー君には報告してあげますね ちなみにダンパーの性能が出なかったら保険が出るそうですよ 耐震等級の取得についてはメーカーに手数料が20万程発生します。ローコスト故しょうがないですね あ、また勘違いで絡まれると体力保たないので最初に言っておくと保険料が割引になっても元が取れないということです |
2975:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-21 23:55:11]
>>ちなみにダンパーの性能が出なかったら保険が出るそうですよ
だから 制震装置は耐震性能を上げないんですって まるで制震装置が耐震性能を上げるが如く例示した熊本地震の例の住宅は (計算されていない壁倍率5.0のミライエ4基を計算に入れた場合)耐震等級2以上+制震装置であるため 震度6強の地震に耐えた訳です 耐震等級2の性能 数百年に一度の震度6強(阪神淡路大震災)の地震が起きても、ある程度の修繕で住み続けることができる 一度の震度6強の地震に耐え、本震と繰り返しの余震には制震が効力を発したという当たり前の事が起きたのですよ 何故記事になったかというと、耐震等級1で震度6強+繰り返しの地震にもノーダメージだったから 記事前半の内容は家を詳しく調べたら、耐震等級1ではなく、(壁倍率として計算されないミライエ4基を計算に含んだら)実質的には耐震等級2以上であったというもの 記事後半の内容は、繰り返しの地震に対して制震は有用、質の悪い制震装置には要注意という内容です だから言ってますよね。 震度7が来ないことをお祈りしていますと。 |
2976:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-22 00:14:09]
ふむふむ。
耐震等級1であるものの 実際には耐震等級2の性能があるので耐震等級2相当と言われた?思われた?訳ですね。 その時に耐震等級2にすると20万かかると言われたので止めたと。 確かに地震保険の生涯コストを考えるとトントンになっちゃいますね。 そうそう、知らなくて当然とは思いますが、耐震などの住宅性能ってローンの金利も変わったりするんですよね。 まあ、なんというかZEH相当、震度7相当の地震に耐える、耐震等級3相当、耐震等級2相当って流行ってますね・・・ |
2977:
匿名さん
[2022-04-22 02:49:10]
住宅性能評価書に耐震等級書いてあるからそれ見たら分かるんじゃない? |
2978:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-04-22 07:31:01]
|
2979:
検討者さん
[2022-04-22 07:34:53]
家は気密と気流止め。
|
2980:
匿名さん
[2022-04-22 07:36:48]
断熱さんはこのうようにも書いていますね。
引用をさせていただくと 『「気密性能」と「断熱性能」の関係が、ある程度見えてきますと、次のような営業トークのウソが見えてきます。 「うちの会社は気密性能0.5ですから気密性能1.0の会社より暖かいですよ」 これは、気密性能値が指すレベルも理解しておらず、気密する意味を誤認識している営業マンが、一般消費者の方に過剰な性能アピールするために使う営業トーク・・・、もしくは、本当に理解していないため、正しいと思いながら言ってしまう営業トークです』 とのことです。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html#wrapper |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
というか、その反応は自分自身で問題点に気づきましたよね笑笑
「制震装置すげ~」と熊本地震でミライエを採用した住宅の例を出した時点で半年前から今さっきまで理解していなかったの丸出しですよ。
問題点に関して
その住宅は、壁倍率5倍の性能があるのに、国土交通省の大臣認定がないため壁倍率として計算されない制震装置ミライエを使用しているため
計算上は耐震等級1+制震装置なのに
実質的には耐震等級2以上+制震装置となるのですよ。
耐震性能として耐震等級2以上あるので震度6強の地震に耐えた訳です。
(そして制震装置が繰り返しの地震から家を守っています)
しかしながら、例えばタマホームなどで使用されている壁倍率5倍として計算しても良い制震装置を採用した住宅での耐震等級1+制震装置は
実質的にも名目的にも耐震等級1+制震装置。
自分で勝手に耐震等級2相当にしてはダメですよ。
制震装置が耐震性能を上げる訳ではありません。
>>制震装置は反復する揺れを軽減するものです。
その通り。
その目的は構造物のダメージを軽減し繰り返しの地震から守るためなんですよ。
もう一度書きますが、制震耐震性能向上を目指したものではありません。
ご自身が引用した熊本県の家で採用されたミライエHPでも確認されてはいかがでしょうか?
だから言っているじゃないですか。
煽りなしで本心から、震度7の地震が起こらない事を祈ってます。