住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-28 21:35:09
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

2861: 匿名さん 
[2022-04-19 17:20:09]
>>2859 口コミ知りたいさん
全面窓だと重量鉄骨?
内陸部で全面では無いけども冬場の日射はすごいけどな。
太平洋沿岸部で南側が全面窓で日射取得の恩恵を感じないなんて嘘としか思えないんだが。
2862: 通りがかりさん 
[2022-04-19 17:48:30]
ペッパーはいつも仮想の相手に噛みついて、勝手に勝利宣言するクセを直した方がいいよ。
2863: 検討者さん 
[2022-04-19 17:49:22]
朝は晴れるが、昼から雲が出るパターンがあります。
上空が冷えている朝は晴れますが、上昇気流で上空が温めだされると積雲 綿雲が発生しだし昼からは雲が多くなります
こうなると日射取得があっても全く室温が上がらない
2864: 匿名さん 
[2022-04-19 18:19:11]
>>2863 検討者さん
それは日射取得があるとは言えない
2865: 検討者さん 
[2022-04-19 18:21:11]
>>2864 匿名さん

天気予報では晴れなんですよねw
2866: 名無しさん 
[2022-04-19 18:39:50]
日射取得がいいと思ってる人は、一番いい時しか見てないのだろう。
重要なのはプラスマイナスでどうなのかということ。
週の2、3日だけ、昼間の数時間だけ日射取得できても、
それ以外の時間は大きな窓はマイナスに働く。
吉野家風に言えば、いっときの快楽のためにシャブに手を出して99%のデメリットを被るという感じ。
2867: 匿名さん 
[2022-04-19 18:41:38]
素人がいくらワメこうと日射取得>断熱性能の構図は変わらない。
実は住宅温熱性能の大半は立地で決まるってこと。
南側からの日射取得が期待出来る立地の場合はUA値を犠牲にしてでも南側の窓を大きくとるのが常道。
日射取得が期待できなくても南側に窓を付けず壁にしてる住宅も普通は無いけども。
2868: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-19 19:02:33]
>>2852 高気密高断熱住宅信者まんどいさん
君がTJDハウスの話なのに、うちはTJDハウスのような寒い環境にないと返信しただけじゃないですか笑
タマホームスレでも指摘されているけど、まんどいさんハウスの話なのにTJDさんが返信したり
TJDハウスの話なのにまんどいさんが返信したりしてますよね笑
2869: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-19 19:04:16]
日射取得の望めない日にはシャッターを閉じるという概念の無い人が多いな。
2870: 名無しさん 
[2022-04-19 19:42:36]
>南側からの日射取得が期待出来る立地の場合はUA値を犠牲にしてでも南側の窓を大きくとるのが常道

昔からの住宅関連の常識は結構間違っていることが多いからね。
週に2、3日、日中の数時間のためだけに大開口にしても、
それ以外の時間帯は全てマイナスに働くからね。
サッシ屋の刷り込みかもしれん。
2871: 名無しさん 
[2022-04-19 19:50:06]
>>2863 検討者さん
多分その家きちんと日射取得出来てないよ。
2872: 匿名さん 
[2022-04-19 19:58:47]
>>2870 名無しさん
今の温熱のプロは軒並み、日射取得重視なんだけど、、住宅業界はサッシ屋のためにあるわけではない、妄想が過ぎるようで。

君が住んでるところは南に窓は作らない方が良いね。
どうせなら地下に住むと良いかもよ。
2873: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-19 22:08:51]
もしサッシ屋の陰謀というのがあるなら逆の家を建てさせるよ
壁の断熱材を質を低性能なグラスウールに落とさせ、浮いかせたお金で高性能樹脂サッシを導入させた家
あれ、どこかで見かけたような家だな
2874: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-19 22:20:30]
>>2866:名無しさん
いやいや多分それは地域的ものですね。
うちは今年なんかはほとんど晴れと3回ほど雪が降ったなぐらいの記憶しかないです。

おととしはやたら寒い曇の日が3日ほどあって、夜明の15分後程度の明るさが一日中ずっと続いてるような天気でした。
確かにあの天気が週5日あるなら日射取得諦めます。断熱にふりきった方が良いかと
2875: 通りがかりさん 
[2022-04-20 00:22:54]
フリックなんとかって人の家はアルミサッシです。その辺り加味して相手してあげてください
2876: 匿名さん 
[2022-04-20 00:57:52]
>>2875 通りがかりさん
アルミ樹脂複合じゃなくて?
どちらにしろTJD方式ならちょっとDIYすれば一条超えだ!
2877: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 01:07:25]
通りがかりさんキャラの時はアルミサッシ認定するよね昔から笑
日射取得のため、南側掃き出し窓の性能を落としてもアルミは採用しないですよ
ちなみに曇りの日や夜間は付属品等による断熱強化が推奨されている
2878: 匿名さん 
[2022-04-20 01:33:51]
軒と植栽で日射コントロールして窓は大きくした方が気持ちいいよ。
ガラスは既に壁と同等の性能の商品あるんだからそのうち何とでもなるさ。
国の省エネ推奨でもっと高性能で気密の取れる内窓やカバー工法も出て来ると思うよ。

窓小さかったり少なかったりすると、そうしないと性能出せない建売やローコスト感出まくり。
2879: 匿名さん 
[2022-04-20 06:05:14]
>>2868 フリック入力できない他称偏屈おじさん

まんどいさんとTJDは同じ人って事?
この2人で質問したり返信したりしてる書き込みなかったですか?
2880: 匿名さん 
[2022-04-20 07:09:46]
外気温0℃、21℃設定でも22.8℃くらいまでしか室温は下がらない、TJDの家は何でそんなに室温下がるんだろ?
2881: 通りがかりさん 
[2022-04-20 07:09:52]
ペッパーを嫌っている人は多数いるということに気づけ
2882: 名無しさん 
[2022-04-20 07:46:02]
仕方ないよ。
今年の冬は毎日、日射をチェックしての結論だから。
昔から言われている、冬の日差しは弱いという結論になった。
明確に日射取得できるのは、週に2、3日で日中の数時間のみ。
仮によく見積もって、週3日、1日5時間は日射取得ができるとすると、15時間になる。
それ以外の時間は、実に153時間だ。
つまり、単純計算で、1週間で15時間の日射のメリットと153時間のマイナスのデメリットで計算する必要がある。
もう分かるよね?
2883: 匿名さん 
[2022-04-20 08:02:21]
>>2882 名無しさん
で何が言いたいの?
君の立地では窓は無い方が良いって結論?

デメリットを差し引いても日射取得の恩恵は大きい。
ウチは内陸部だけどその倍は日射取得出来ているな。
2884: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 08:13:52]
その冬の弱い日差しでも、1つの掃き出し窓から電気ストーブ一台分の熱エネルギーが入るんだよ

日射熱は日差しのある時にしか室温に影響を与えない論が正しいならば
レンジで温めた冷凍食品はレンジから出した瞬間、冷凍状態に戻り食べれない状態とならなければならない

日射熱の恩恵を感じる事がないなら、南側の窓が極小なのか家が建つなどして影になっているのだと思われる
2885: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 08:18:17]
>>2879 匿名さん
タマホームスレで互いに答えるべき返信を間違えていますからね
TJDさんが返信すべきところをまんどいさんが返信したりその逆も
何故、互いの自宅の詳細を事細かに知っているのかというw

あと、反TJDだったのに急に仲良くなった匿名垢が多数あるという指摘もありました
元から言われていた通り、かなりの反TJD書き込みが自演だったのでしょうね
2886: 匿名さん 
[2022-04-20 08:25:17]
>>2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん

そこまでして自分の家を評価する意味があるでしょうか?病気とも考えられます。
2887: 匿名さん 
[2022-04-20 08:28:38]
>>2885 フリック入力できない他称偏屈おじさん
二役どころか何役もやっている
2888: 名無しさん 
[2022-04-20 08:30:32]
冬の日射は確かにありがたいし気分的も良くなるから、
その印象が強くて、マイナス面が見えなくなっている。
恋は盲目と同じ。
日射取得ができている時間(15時間)以外は、全て(153時間)熱が逃げているということを忘れてはならない。
2889: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 08:31:52]
>>2886 匿名さん
お二人?同様に変わった生活をしている人には参考になるのかも?
タマホームスレによれば冬季に玄関を13度以下の室温にする(なる)のは
玄関を温めるという文化がないのと、外に出た時にヒートショックにならないため、わざと寒い緩衝地帯を家に設けるためだそうです
そのため、土間断熱だのなんだのと玄関や洗面所、浴室の断熱に拘り家中暖かい事を求める高性能住宅は無駄であるらしいのです
おそらく二人?とも服を着るという文化圏に住んでおらず裸で外に出るのだと思います
2890: 高気密高断熱住宅信者まんどい 
[2022-04-20 08:35:37]
まあ天気の悪い地域なら窓からの日射も太陽光も諦める
これでその話は終わりだと思うが

しかしペロブスカイト主流になればそれもまた変わってきますね。
今だって曇りの日でも地味に発電してるけど初期費用kw単価15000円と安くなってさらに発電率の上昇もまだまだ見込めるとなれば話は別
2891: 匿名さん 
[2022-04-20 08:43:14]
>>2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん
緩衝地帯の件は面白過ぎた。
昔の小学生のように冬もTシャツ一枚で遊びにいくんでしょう
2892: 匿名さん 
[2022-04-20 08:45:10]
>>2888 名無しさん
特殊な地域の事例を一般論みたいに語らないように。
そんなに日差しが得られない立地なら、窓を減らして建てればいいんじゃないか。
2893: 匿名さん 
[2022-04-20 09:06:33]
>>2889 フリック入力できない他称偏屈おじさん

6地域で玄関が13℃で、リビング20℃ってそれで
無暖房で勝ったとか負けたとか無茶苦茶な話じゃないですか?
2894: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 09:26:39]
>>2893 匿名さん
最近、間違って出してしまってはいけないモノを連続で出してしまい無茶苦茶になってますね。
彼の場合、リビング20度(24時間暖房なのに20度を切った日もある)である事が高性能の証ですから。
さらに6地域と言っても、普段は隠しているのに間違って出してしまった外気温データでは同時刻の鹿児島、沖縄と同じ気温になっていましたし
本当は7地域、6地域と言っても7地域近辺ですからね。

冬のエコキュートの消費電力が異様に少ない理由も判明してしまってます。
冬の水温が標準的な6地域の水温でないため、冬の水温まで暖かいということはつまり相当暖かい地域に住んでいます。
2895: 名無しさん 
[2022-04-20 09:27:13]
ペロブスカイト太陽電池はマジですごい。
電力革命が起きるレベル。
このまま電気代が上がっていけば、太陽光も5年以内に回収できるので殆どの戸建で採用されることになる。
そうなると、より正確な日射量のデータが提供されるようになり、
窓からの日射取得が本当にメリットがあるのかどうかも簡単に計算できるようになる。
今のように天気予報が晴れマークだから、日射取得バッチリなんていう、なんちゃって日射取得は除外されるようになる。
2896: 匿名さん 
[2022-04-20 09:36:38]
>>2894 フリック入力できない他称偏屈おじさん
だいたい冬にエコキュート代が上がると言うと選択肢を間違えただの訳のわからん事を言われます、
冬はエアコンよりエコキュートの方がやっかいのような気がしますまぁプロパンガスエコジョーズよりよっぽどマシですがね。
2897: 匿名さん 
[2022-04-20 10:00:26]
>>2895 名無しさん
今の太陽光でも日射の量はわかるでしょ
どっちにしても陽当たりが悪いOR窓が小さいで日射取得が期待出来ない君には関係無いことだよ。

2898: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 10:10:08]
>>2896 匿名さん
自分で湯量は多いのに、エコキュート電気代は安いから高性能住宅と言ったようですねw
冬でも水温が高い地域に住んでいると自白した事に気付いてない。
水温に関しては標準的な6地域でも寒冷地とそう変わらないんですよね。
冷たいためにエコキュート電気代が上がる。
2899: 匿名さん 
[2022-04-20 10:15:57]
>>2898 フリック入力できない他称偏屈おじさん

ウェルネス押しのTJD、ウェルネスは勿論玄関にも
断熱材はギッシリ、TJDの玄関は無断熱材、矛盾、理不尽、嘘大袈裟、性格悪いTJD
2900: 通りがかりさん 
[2022-04-20 10:58:56]
産総研と日本精化 ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上
2022年4月20日
産業技術総合研究所(産総研)はこのほど日本精化と共同で、ドーパント無しで高い光電変換効率と耐久性が得られるペロブスカイト太陽電池用の新規の有機ホール輸送材料を開発した。
ドーパントの添加無しで、光電変換効率は12.9%から16.3%と約3割向上。
さらに、より変換効率の高いペロブスカイトと組み合わせることで18.7%に達した。
さらに、ペロブスカイト組成の最適化や劣化抑制技術、封止技術の導入などにより、寿命20年以上の高効率ペロブスカイト太陽電池の開発に取り組む考えだ。
2901: 匿名さん 
[2022-04-20 11:00:12]
>>2899 匿名さん
玄関が寒いと壁内結露のリスクが上がるらしい
2902: 名無しさん 
[2022-04-20 12:11:30]
>>2893 匿名さん

そのネタは一部を抜き取って大袈裟に煽ってるってのはみんな知ってるし、それ続けてたらTJDも警戒して新しいデータ出さなくなるから、頭使って煽ってくれ。今後が苦しくなるぞ。
2903: 名無しさん 
[2022-04-20 12:17:36]
追記するとそのネタは君一人で引っ張ってるが誰も付いてきていない、もっとみんながわっとなり10人20人が追従して追い込むやつじゃないとだめだ。
2904: 名無しさん 
[2022-04-20 12:25:48]
もっと簡単に言うと、作り話で煽るようでは信憑性が全くなくあなたがふざけているようにしか見えない、だが間違いない事実 実はガス給湯器を使っていた事実の裏が取れた なんかだと永遠使えるだろ、しっかりやってくれよ。君を見てたら情けなくなる。
2905: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 12:31:24]
Twitterにわざわざ玄関からリビングに伝わる冷気が凄い事のわかるサーモグラフィー画像を貼り、それを防ぐために樹脂製の物をドア下に設置したと書いていらっしゃいましたよね。

玄関からの冷気で家が寒くなっていると判明した後に出た発言は

かの名言
外に出た時のヒートショックを防ぐために玄関を寒くしている、いや寒くすべきなんだ
でしたね。

結びの発言が面白くて、とても盛り上がってましたよ。
2906: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-20 12:35:06]
真冬に裸で外に出る生活をしている方には
ヒートショックを防ぐための家の寒い場所=緩衝地帯でしたっけ?
は有効かもしれないので
同じような生活をしている方からすれば有益な情報かも???
2907: 名無しさん 
[2022-04-20 12:39:30]
>>2905 フリック入力できない他称偏屈おじさん
フリック様相手を落とすには弱すぎです。567地域どの家庭も玄関が温かく一般的な考えであれば成り立ちますが、玄関を暖めている家は極少数派でございます。暖かい場所が極端に寒いようであれば面白いかと思われますが、寒い場所が寒いだけでは成り立ちません。貴方様もしっかり頭を使っていただきたく存じます。
2908: 匿名さん 
[2022-04-20 12:39:51]
たしかに緩衝地帯はウケたというか引いたなw
2909: 匿名さん 
[2022-04-20 12:47:38]
>>2907 名無しさん
普通の家ならそれでも良いだろうね。
しかし高気密高断熱なら玄関も暖かいのは当然だよ。一条でもウェルネストでもエコワークスでもどこでもね。
それが出来るのが高気密高断熱なんだから。
2910: 通りがかりさん 
[2022-04-20 14:22:00]
あと2、3年の辛抱だ!
ペロブスカイト太陽電池の量産の暁には、戸建はウハウハ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる