住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-29 19:02:40
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

22988: eマンションさん 
[2024-05-25 13:51:12]
>>22987 e戸建てファンさん
うちは電話したら折り返し電話きますよ?


22989: 販売関係者さん 
[2024-05-25 13:54:09]
>>22988
当たり前だ
22990: 匿名さん 
[2024-05-25 14:00:20]
誰かが荒らしてる。
22991: HMにお勤めさん 
[2024-05-25 15:33:20]
直ぐに来るわけないだろ
壊れる頃に来る
大体どれくらいでおかしくなるか良く知ってるよ
22992: 通りがかりさん 
[2024-05-25 16:49:51]
今日も快適な初夏の一日でした。
まだまだ無冷房。
22993: 価格リサーチ中さん 
[2024-05-25 17:04:57]
全館空調住みだけど
今日は冷房になっていた
少しだけ温度を下げて除湿もできて
お肌がサラサラで今日も快適。
というか一年中理想的な環境で天国とは正にこのことだろう。
部屋着も一年中ほとんど同じだよ。
変える必要がないからね。
本当に快適
22994: 匿名さん 
[2024-05-25 17:50:40]
だから男に家づくり任せるの嫌なんだ
デザインはシンプルならアパートて変わらないでしょ!
だったら車もつまらないのにすればいいのに
家のくだらない性能でマウント合戦してバカみたい!
22995: 物件比較中さん 
[2024-05-25 18:37:21]
掘っ立て小屋婦人の登場だ
22996: 通りがかりさん 
[2024-05-25 19:04:12]
それをぜし生みの親に伝えてください。
22997: 通りがかりさん 
[2024-05-26 07:19:10]
今朝も雲1つない快晴で気持ちがいいですね。
いつまで無冷房でいけるか。
22998: 職人さん 
[2024-05-26 07:34:40]
>>22997
例年だと7月中旬かな
しばしば日本一暑くなる5地域の市
22999: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 12:17:09]
>>22997 通りがかりさん
7月2日までは、無冷房で、頑張って下さい。
23000: 入居済みさん 
[2024-05-26 17:49:46]
頑張る?
頑張るは快適とは真逆の世界観。
高性能住宅に全館空調いれるだけ
あとはひたすら快適を味わうだけ
23001: 通りがかりさん 
[2024-05-26 17:53:06]
AI、科学者を揺さぶる ノーベル賞級、日常になるかも
2024年5月26日 5時00分 朝日新聞
科学の一分野だった人工知能(AI)研究だが、AI自身が科学者のように研究を加速させる期待が出てきた。
「毎朝、ノーベル賞級の発見がAIによって100件、200件、生まれるかもしれない」
23002: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-05-26 17:54:05]
>>22994 匿名さん

全館空調入れると真冬でも全裸で心地良く〇〇出来る。
真夏でもお肌サラサラで〇〇が楽しい。
何しろ一年中ハグが気持ちいい。
↑これ
23003: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 17:55:30]
>>22999 口コミ知りたいさん
地域と外気温による。
23004: 購入経験者さん 
[2024-05-28 18:46:07]
>>23002 匿名さん‐口コミ知りたいさん
これないとみんなどうしてるんだろう?
我慢大会?
嘘だろ!
23005: 匿名さん 
[2024-05-29 06:49:04]
>>23002
全裸で手淫ですか?
23006: TJDさん 
[2024-05-29 08:25:57]
水漏れですが確認したところFIX的なガラスは貼り付けてあり、貼り付けてある場所まで水止め的な的なやつが届かないため、雨の日はお漏らししてもらうこととなりけり。
23007: TJDさん 
[2024-05-29 08:26:34]
すみません
間違えました
23008: 名無しさん 
[2024-05-29 08:47:22]
今年の夏も台風や暴風雨が増えそうですね。
家は防災対策も重要。
オススメは、高気密高断熱は当然として、
窓などの開口部は小さめ少なめがいい。
設備もなるべく少なめで。
エアコン2台+三種換気くらいで。
できれば平屋で。
23009: ビギナーさん 
[2024-05-29 17:47:41]
全館空調の欠点は冬の加湿だな。
そこはは女でカバーしようと思ってる。
女は湿度に敏感だ
女を家に呼び込んで
湿度が低くてカサカサなの
なんて言われたら
そっと抱き寄せて潤してあげよう。
そのうち部屋の湿度も上がるだろ
そうやって快適空間を作って行くのも楽しい。
というか本来家の快適さはそうやって作っていくもの
設備投資を惜しんだらあかん。
23010: ビギナーさん 
[2024-05-29 21:27:00]
この湿気だが問題は塩分を含んでいるところ、
これが内部から家を腐食させる。ただの湿気なら保温材を駄目にするだけだが
女の湿気は塩分を含んでいるから駆体に影響を与える。鉄骨ならあっという間に錆びついてしまうだろう、内部から朽ち果ててしまう。
これが鉄骨系ハウスメーカー最大の悩みなのだ。
23011: 注文住宅検討中さん 
[2024-05-29 21:37:42]
>>23005 匿名さん
なんで手淫限定なんだ?
手だけでなく全てで女を愛そう
というかみんなそうしているのではないのかな‥
違うのか?
23012: リフォーム検討中さん 
[2024-05-30 22:39:22]
>>23009 ビギナーさん

冬の乾燥対策に女を使うのも良いだろう。
ただこの場合、気になるのは家の防音対策だ。
在来工法で袋の保温材(グラスウール等)だと気密性能が悪いし音が外に漏れてしまう。
これでは女が乾燥対策に没頭することができない。
女に安心してことに当たらさせる必要があるのだ。
女を安心させるためにも在来工法を選ばないことが賢明であろう
23013: 通りがかりさん 
[2024-05-30 22:48:34]
在来でウレタンで大丈夫だよカモーン!
23014: リフォーム検討中さん 
[2024-05-30 22:56:26]
在来は吹付けウレタンでも良くて80mmだろ
この薄さでは吐息が漏れてしまう。
しかも在来は振動に弱い
振動どころか地震ごときで簡単に倒壊してしまう
これでは女も湿度対策に没頭出来ないではない。
これでは女と暮らせないではないか

23015: 名無しさん 
[2024-05-31 07:20:34]
五月は完全無冷房だった。
六月は無冷房で乗り切れるかな?
23016: 評判気になるさん 
[2024-05-31 07:24:35]
>>23015 名無しさん
外気温による。
23017: 名無しさん 
[2024-05-31 10:13:01]
タマホームの業績はどうなの?
23018: 名無しさん 
[2024-05-31 15:12:31]
住宅価格が上がる。
金利も上がる。
インフレで生活費も上がる。
収入はほとんど増えない。

もう家は買えない。
23019: 匿名さん-戸建て全般 
[2024-05-31 18:43:51]
女は冷やすと途端に加湿機能が落ちてしまう。
こわな時はいくら水を飲んでも駄目だ
身体が冷えてしまえば元も子もない
こんな時はお風呂で温かめのお湯に浸かり保温の効いた気密性の高い部屋で寛がせるのがベスト。
女の加湿能力とはつまり家の気密断熱性能の高さなのだよ。
ここに気づかなくては良い家を作るなど夢のまた夢。
23020: 名無しさん 
[2024-06-01 09:43:07]
4月着工、持家は減少続く
2024年5月31日 17:35
持家は1万7878戸(前年同月比3.9%減)で29カ月連続の減少に。生活者のマインドが回復せず厳しい状況が続くものの、減少には減速感も見られる。
一戸建て(同14.4%減)は減少が続く。
23021: 主婦さん 
[2024-06-01 09:57:01]
>>23020 名無しさん
在来が悪い
謝れ!
23022: 主婦さん 
[2024-06-01 10:30:40]
実はパリの凱旋門は木造軸組工法(在来)なのです。
23023: 匿名さん 
[2024-06-01 11:03:14]
夏は暑いだろうな
23024: 評判気になるさん 
[2024-06-01 11:10:14]
カビとダニはいやだな
23025: 匿名さん 
[2024-06-01 15:16:04]
>>23024 評判気になるさん
グラスウールカビの付着率が高いですね
23026: 主婦さん 
[2024-06-01 16:40:25]
実は米国のホワイトハウスも木造軸組工法(在来工法)で建てられています。
23027: 主婦さん 
[2024-06-01 18:24:43]
夏は高気密高断熱住宅+全館空調の家で
サラサラの肌になったら始めよう。
フェザータッチで時間をかけながらゆっくりと‥‥
必要な分だけ補充する夏の湿度調節。
23028: 名無しさん 
[2024-06-02 12:59:11]
この画像についての返信願います
この画像についての返信願います
23029: 匿名さん 
[2024-06-02 13:03:23]
>>23027
だんだんファンがついてきて参考にされてるなwww
23030: 名無しさん 
[2024-06-02 15:48:59]
今年の6月は前半までは涼しいらしいね。
まだまだ無冷房継続中。
23031: 名無しさん 
[2024-06-03 07:41:29]
これからの家は防災対策も重要。

断熱気密は最優先で。
窓は小さめ少なめで。
壁には極力、穴は開けない。
基礎断熱にして、床下エアコン+床下3種換気。
一種換気も太陽光もいらない。
これで冬暖かく夏涼しく防音性能が高い静かで快適な家になる。
23032: 匿名さん 
[2024-06-03 12:27:13]
AIの進化が止まらない。
5年後くらいの工務店は1人で経営して、建てるときだけ職人を集めるみたいな?
23033: 匿名さん 
[2024-06-03 13:37:07]
あるいは昔に戻って、棟梁が職人を集めて家を建てるみたいな。
設計、構造計算、営業、経理はAIが24時間365日、自動でやってくれる。
23034: ご近所さん 
[2024-06-04 14:26:36]
>>23028 名無しさん
????????????
????????????
23035: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-06-04 14:59:06]
基礎断熱で床下3種換気とはいかに
23036: e戸建てファンさん 
[2024-06-04 22:41:51]
>>23031
床下3種換気ってなにが良いんですか?
23037: 通りがかりさん 
[2024-06-05 08:35:53]
安さとメンテが超楽なのと断熱気密に影響が出ないことが最大のメリット。
超オススメ。
23038: HMにお勤めさん 
[2024-06-05 11:09:34]
湿度調節を女に頼っている自分としては
AIに女の体調管理をしてもらいたいですね。
女の体調に合わせて家の環境(温湿度等)を変えていくような感じ。
女と家とは湿度をめぐって相関関係ありますからね。
常にベストな状態で加湿機能を発揮してもらうためにもAIに期待しますね
23039: ママさん 
[2024-06-05 11:11:29]
>>23037 通りがかりさん
川平と白蟻が怖いような気がしますけど
23040: 匿名さん 
[2024-06-06 09:34:56]
AIの勢いが止まりません。
5年後には全てがAIになっているかも。

5年後の業界。

1級建築士「私が心を込めて設計いたします!」

施主「いや、飲んだくれ1級建築士は信用できない。AI設計でお願いします!」

1級建築士「トホホ・・・」
23041: 匿名さん 
[2024-06-06 10:04:29]
注文住宅氷河期に工務店が押しつぶされないための「ニッチ力」
2024年6月5日 16:24
物価上昇しても収入は増えない時代。
大借金をして家を建てる人は減る一方。
今の不況はそれくらい深刻だ。
特に多くの中小工務店は事業戦略の見直しが必要だろうね。
なぜ中小工務店は特に厳しいの?
23042: 匿名さん 
[2024-06-06 18:46:17]
建築費用4.5年前の1.5倍
こんなに高いなら誰も建てないな。
23043: TJDさん 
[2024-06-07 16:04:42]
今日外暑いなーって思ってたら全国各地27度28度29度もうすぐ30度って感じでよく晴れてるみたいですね。

とはいえ我が家は超快適1F2F温度差無し。

王様ハウスTJDです。

もしかしてこれくらいの外気温で2階がアッチッチになってる家ないですよね!?1F2F温度差0,5度以上開いてる家ないですよね?あったらオドロキーコオロギー
23044: 評判気になるさん 
[2024-06-07 20:29:26]
23043: TJDさん
この人自分の事を王様?と言ってるけど頭がイカレタ人なの? 自慢話と他人の悪口を言ってるけど感じ悪い投稿だよね。
23045: TJDさん 
[2024-06-07 23:35:45]
あら?wここにコピペされてたのね。最近TJDスレは会員制にして非会員はスルーそうしたら非会員さん腹が立ったのか他でTJDさん嫌がらせやってるみたい。困ったもんだ。

2階暑かったら相談乗りますよ。我が家1F2F温度差0,1か0近辺でずっと推移してます。TJDさんスレで話聞きますよ。
23046: 匿名さん 
[2024-06-08 08:47:15]
今日も爽やかな初夏の朝です。
まだまだ無冷房継続中。
23047: 名無しさん 
[2024-06-08 12:12:10]
>>23043 TJDさん

今日も爽やかな初夏の朝です。
まだまだ無冷房継続中。
23048: 匿名さん 
[2024-06-08 21:12:32]
AIの進化が恐ろしい。
客が会話で簡単に要望を話すだけで、
一瞬で、設計図、構造計算、燃費計算、3D、見積なんかを作る。
しかも24時間365日いつでもOK。

漫画アニメの世界が現実になりつつある。
23049: 建売住宅検討中さん 
[2024-06-09 05:12:51]
>>23043 TJDさん
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
やばい あやしい あぶない
↑↑↑↑↑↑↑↑↑やばい あやしい あぶ...
23050: サラリーマンさん 
[2024-06-09 06:23:52]
>>23043 TJDさん
王様ハウスTJD→空想の世界で主人公になり自惚れ
会員→他者から馬鹿にされて相手にされない0人
大会→破門されてTJD、謝罪する
地域は性能→日本語では無い
低価格で高性能→XXX
TJDハウス低価格で低性能◯◯◯
すべて100%事実の書き込みです。
23051: ビギナーさん 
[2024-06-09 11:09:34]
>>23050 TJDは、大会 破門にされて自身で謝罪しました。

23052: 通りがかりさん 
[2024-06-09 11:32:35]
今週エアコンの出番かな
23053: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-09 11:37:46]
>>23052 通りがかりさん
そうなの?

23054: 通りがかりさん 
[2024-06-09 11:39:46]
>>23053 検討板ユーザーさん

晴れで30度弱、曇や雨で28度くらい、暑さと湿気我慢する?
23055: 物件比較中さん 
[2024-06-09 11:47:20]
家建てたら金を使い果たして
あとは温湿度計しか買えなかったんだろな
あとは温湿度計を眺めるだけの暮らし。
たまには気晴らしに女でも抱いてこいよ
23056: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-09 11:57:14]
>>23054 通りがかりさん
それなら冷房入れるね。

23057: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 12:01:36]
>>23054 さん

暑さはある程度我慢できるけど
湿気は我慢できないしなんせ洗濯物が乾かなくてしまいに生乾き臭が‥‥‥‥‥、
湿気に我慢出来ないならば自分は冷房入れます


23058: 匿名さん 
[2024-06-09 17:56:20]
>>23055
これ以上湿度あげる女を増やすなよ!
ただでさえ世の女が俺をみてじっとりしてるってのに!
23059: ママさん 
[2024-06-09 18:43:39]
>>23058 匿名さん
よくわからんけど
湿度上げている原因はお前じゃん
23060: TJDさん 
[2024-06-11 09:06:54]
無冷房記録7月1日ですが新記録でそうですか!?
23061: 注文住宅検討中さん 
[2024-06-11 10:38:22]
>>23060 TJDさん
山の手に住んでるので、夏場無冷房ですよ。
嘘つきTJD
23062: 販売関係者さん 
[2024-06-11 10:53:52]
>>23051 ビギナーさん
なるほど なるほど
嘘つきTJDですね。
23063: 匿名さん 
[2024-06-11 12:57:45]
基礎断熱の優位性とシロアリ対策 木造住宅セミナー
2024年5月30日 10:00
2025年省エネ基準適応義務化、省エネ上位等級の新設など、脱炭素社会の実現に向けた動きが加速している。
住宅の高性能化を目指すうえで関心が高まっているのが、木造住宅における基礎断熱工法だ。
そこでデュポン・スタイロ(東京都千代田区)では、3月22日、「基礎断熱の優位性とシロアリ対策」と題したセミナーを開催。
松尾設計室(兵庫県明石市)代表取締役の松尾和也さんによる講演が行われた。
23064: 匿名さん 
[2024-06-11 18:55:31]
まだまだ無冷房継続中。
23065: マンコミュファンさん 
[2024-06-12 09:45:14]
>>23043 TJDさん
余裕で無冷房です。27.0度になんて
なりません。

23066: 匿名さん 
[2024-06-12 12:24:53]
第一人者が言ってるように、基本は基礎断熱だね。
そして平屋だと床下エアコンで全室いける。
換気も床下3種ならダクトも不要でコストが安くメンテも楽で安い。
23067: 匿名さん 
[2024-06-12 12:31:39]
爽やかな初夏の陽気ですね。
高性能住宅なので、まだまだ無冷房です。
23068: リフォーム業者さん 
[2024-06-13 06:09:19]
>>23067 TJDさん
高性能住宅と嘘でも自己満足

23069: 匿名さん 
[2024-06-13 06:16:19]
16.9前後えんぴつ。
23070: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-06-13 06:56:37]
>>23066 匿名さん
基礎断熱は床下ないよ
23071: 匿名さん 
[2024-06-13 07:12:23]
>>23070
お前は何を言っているんだ?
23072: マンション掲示板さん 
[2024-06-13 08:18:20]
>>23070 匿名さん‐口コミ知りたいさん
基礎断熱じゃないと床下エアコン出来ないでしょ

23073: 匿名さん 
[2024-06-13 11:39:23]
基礎内の冷んやりした空気を取り入れていますので、まだまだ無冷房です。
基礎断熱の高性能住宅は夏も涼しいのです。
23074: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-13 12:08:00]
>>23073 匿名さん
先輩から一言。空気が冷たいけど床下の湿度は高いから止めた方が良いですよ。今の時期なんて冷房ケチってもたかだか1週間で100円とか200円ってとこ。家中カビ胞子ばら撒くことになるからやめなって。
23075: 匿名さん 
[2024-06-13 12:10:16]
>>23073 匿名さん
やばい情報ばら撒くのやめましょう。
23076: 通りがかりさん 
[2024-06-13 12:22:42]
TJDが度々無冷房発信してるけど当の本人は何年も前からやってない。ここ数年は全館冷房に全振りして、カビだのダニだの室温湿度上げてはいけない、衣類や寝具の洗濯何回やったとか言ってる。
本人でさえ無冷房のやばさに気づいてやってないのに張り合ったらねたにされるだけだぞ。
23077: 検討者さん 
[2024-06-13 15:14:13]
床下エアコンって暖房だけですよね?冷房だと冷気は上にいかないしましてや2階なんて灼熱。夏冷房で使って結露したら床下中カビだらけ。断熱材貼り付けてる基礎との隙間がカビだらけで健康な人でも呼吸器系の症状が出ますよ。こういう掲示板はメリットばかりが先行してデメリット言わないから
23078: マンション検討中さん 
[2024-06-13 15:39:00]
>>23077 検討者さん
床下エアコンだけに一台とは誰も言ってないでしょ
23079: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-13 15:45:44]
>>23076 通りがかりさん


23080: 匿名さん 
[2024-06-13 21:13:45]
ところが違うんですよ。
基礎断熱+床下3種換気がミソなんです。
想像で言うのと実践している人の違いですね。
23081: 戸建て検討中さん 
[2024-06-13 21:52:14]
基礎断熱で床下換気って、それ換気できてないよ
23082: 匿名さん 
[2024-06-13 23:52:12]
換気してるってずっと言ってる人はCO2濃度か換気量の実測した事あんの?
23083: 匿名さん 
[2024-06-14 03:29:55]
>>23080
床下で換気?
空調した空気を?
23084: 匿名さん 
[2024-06-14 07:16:28]
まあ、床下エアコンやってるスーパー工務店しか理解できない話です。
23085: 匿名さん 
[2024-06-14 07:20:27]
スーパー工務店を信じるあたりが理解できないのですが?
23086: マンコミュファンさん 
[2024-06-14 07:28:15]
床下エアコンで床下換気は理解できません
23087: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-06-14 10:04:58]
構造用面材がないツーバイで基礎断熱床下換気です!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる