住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-26 17:09:12
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

22982: 通りがかりさん 
[2024-05-25 10:42:36]
業者の本音はできるだけ高い家にしたいというもの。
話半分で。
22983: 通りがかりさん 
[2024-05-25 10:52:22]
家は長い付き合いになる=メンテ更新がある、ので資金のある人以外は、
なるべくシンプルな作りにするのがベスト。
デザインはシンプル、設備は少なめがおすすめ。
22984: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 11:03:26]
>>22983 通りがかりさん
では何かあれば駆けつけてくれたり
メールなり電話なりで相談にのってくれる
ハウスメーカーか工務店が良いのかな?

22985: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-05-25 11:31:01]
>>22984 検討板ユーザーさん
一概には言えない。
メンテで稼ごうとする業者もいるからな。
外壁だって安い塗料で塗れば数年で苔が生える
電話をかければ笑顔で飛んでくるよ
22986: 通りがかりさん 
[2024-05-25 11:35:41]
>>22985 匿名さん‐評判気になるさん
次は何を基準に建てたらいいのかわからん(笑)

22987: e戸建てファンさん 
[2024-05-25 11:55:53]
実際のところ建てたあとに建築業者と付き合いなんかほとんどないよ
はじめのうち少しあるだけ
22988: eマンションさん 
[2024-05-25 13:51:12]
>>22987 e戸建てファンさん
うちは電話したら折り返し電話きますよ?


22989: 販売関係者さん 
[2024-05-25 13:54:09]
>>22988
当たり前だ
22990: 匿名さん 
[2024-05-25 14:00:20]
誰かが荒らしてる。
22991: HMにお勤めさん 
[2024-05-25 15:33:20]
直ぐに来るわけないだろ
壊れる頃に来る
大体どれくらいでおかしくなるか良く知ってるよ
22992: 通りがかりさん 
[2024-05-25 16:49:51]
今日も快適な初夏の一日でした。
まだまだ無冷房。
22993: 価格リサーチ中さん 
[2024-05-25 17:04:57]
全館空調住みだけど
今日は冷房になっていた
少しだけ温度を下げて除湿もできて
お肌がサラサラで今日も快適。
というか一年中理想的な環境で天国とは正にこのことだろう。
部屋着も一年中ほとんど同じだよ。
変える必要がないからね。
本当に快適
22994: 匿名さん 
[2024-05-25 17:50:40]
だから男に家づくり任せるの嫌なんだ
デザインはシンプルならアパートて変わらないでしょ!
だったら車もつまらないのにすればいいのに
家のくだらない性能でマウント合戦してバカみたい!
22995: 物件比較中さん 
[2024-05-25 18:37:21]
掘っ立て小屋婦人の登場だ
22996: 通りがかりさん 
[2024-05-25 19:04:12]
それをぜし生みの親に伝えてください。
22997: 通りがかりさん 
[2024-05-26 07:19:10]
今朝も雲1つない快晴で気持ちがいいですね。
いつまで無冷房でいけるか。
22998: 職人さん 
[2024-05-26 07:34:40]
>>22997
例年だと7月中旬かな
しばしば日本一暑くなる5地域の市
22999: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 12:17:09]
>>22997 通りがかりさん
7月2日までは、無冷房で、頑張って下さい。
23000: 入居済みさん 
[2024-05-26 17:49:46]
頑張る?
頑張るは快適とは真逆の世界観。
高性能住宅に全館空調いれるだけ
あとはひたすら快適を味わうだけ
23001: 通りがかりさん 
[2024-05-26 17:53:06]
AI、科学者を揺さぶる ノーベル賞級、日常になるかも
2024年5月26日 5時00分 朝日新聞
科学の一分野だった人工知能(AI)研究だが、AI自身が科学者のように研究を加速させる期待が出てきた。
「毎朝、ノーベル賞級の発見がAIによって100件、200件、生まれるかもしれない」
23002: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-05-26 17:54:05]
>>22994 匿名さん

全館空調入れると真冬でも全裸で心地良く〇〇出来る。
真夏でもお肌サラサラで〇〇が楽しい。
何しろ一年中ハグが気持ちいい。
↑これ
23003: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 17:55:30]
>>22999 口コミ知りたいさん
地域と外気温による。
23004: 購入経験者さん 
[2024-05-28 18:46:07]
>>23002 匿名さん‐口コミ知りたいさん
これないとみんなどうしてるんだろう?
我慢大会?
嘘だろ!
23005: 匿名さん 
[2024-05-29 06:49:04]
>>23002
全裸で手淫ですか?
23006: TJDさん 
[2024-05-29 08:25:57]
水漏れですが確認したところFIX的なガラスは貼り付けてあり、貼り付けてある場所まで水止め的な的なやつが届かないため、雨の日はお漏らししてもらうこととなりけり。
23007: TJDさん 
[2024-05-29 08:26:34]
すみません
間違えました
23008: 名無しさん 
[2024-05-29 08:47:22]
今年の夏も台風や暴風雨が増えそうですね。
家は防災対策も重要。
オススメは、高気密高断熱は当然として、
窓などの開口部は小さめ少なめがいい。
設備もなるべく少なめで。
エアコン2台+三種換気くらいで。
できれば平屋で。
23009: ビギナーさん 
[2024-05-29 17:47:41]
全館空調の欠点は冬の加湿だな。
そこはは女でカバーしようと思ってる。
女は湿度に敏感だ
女を家に呼び込んで
湿度が低くてカサカサなの
なんて言われたら
そっと抱き寄せて潤してあげよう。
そのうち部屋の湿度も上がるだろ
そうやって快適空間を作って行くのも楽しい。
というか本来家の快適さはそうやって作っていくもの
設備投資を惜しんだらあかん。
23010: ビギナーさん 
[2024-05-29 21:27:00]
この湿気だが問題は塩分を含んでいるところ、
これが内部から家を腐食させる。ただの湿気なら保温材を駄目にするだけだが
女の湿気は塩分を含んでいるから駆体に影響を与える。鉄骨ならあっという間に錆びついてしまうだろう、内部から朽ち果ててしまう。
これが鉄骨系ハウスメーカー最大の悩みなのだ。
23011: 注文住宅検討中さん 
[2024-05-29 21:37:42]
>>23005 匿名さん
なんで手淫限定なんだ?
手だけでなく全てで女を愛そう
というかみんなそうしているのではないのかな‥
違うのか?
23012: リフォーム検討中さん 
[2024-05-30 22:39:22]
>>23009 ビギナーさん

冬の乾燥対策に女を使うのも良いだろう。
ただこの場合、気になるのは家の防音対策だ。
在来工法で袋の保温材(グラスウール等)だと気密性能が悪いし音が外に漏れてしまう。
これでは女が乾燥対策に没頭することができない。
女に安心してことに当たらさせる必要があるのだ。
女を安心させるためにも在来工法を選ばないことが賢明であろう
23013: 通りがかりさん 
[2024-05-30 22:48:34]
在来でウレタンで大丈夫だよカモーン!
23014: リフォーム検討中さん 
[2024-05-30 22:56:26]
在来は吹付けウレタンでも良くて80mmだろ
この薄さでは吐息が漏れてしまう。
しかも在来は振動に弱い
振動どころか地震ごときで簡単に倒壊してしまう
これでは女も湿度対策に没頭出来ないではない。
これでは女と暮らせないではないか

23015: 名無しさん 
[2024-05-31 07:20:34]
五月は完全無冷房だった。
六月は無冷房で乗り切れるかな?
23016: 評判気になるさん 
[2024-05-31 07:24:35]
>>23015 名無しさん
外気温による。
23017: 名無しさん 
[2024-05-31 10:13:01]
タマホームの業績はどうなの?
23018: 名無しさん 
[2024-05-31 15:12:31]
住宅価格が上がる。
金利も上がる。
インフレで生活費も上がる。
収入はほとんど増えない。

もう家は買えない。
23019: 匿名さん-戸建て全般 
[2024-05-31 18:43:51]
女は冷やすと途端に加湿機能が落ちてしまう。
こわな時はいくら水を飲んでも駄目だ
身体が冷えてしまえば元も子もない
こんな時はお風呂で温かめのお湯に浸かり保温の効いた気密性の高い部屋で寛がせるのがベスト。
女の加湿能力とはつまり家の気密断熱性能の高さなのだよ。
ここに気づかなくては良い家を作るなど夢のまた夢。
23020: 名無しさん 
[2024-06-01 09:43:07]
4月着工、持家は減少続く
2024年5月31日 17:35
持家は1万7878戸(前年同月比3.9%減)で29カ月連続の減少に。生活者のマインドが回復せず厳しい状況が続くものの、減少には減速感も見られる。
一戸建て(同14.4%減)は減少が続く。
23021: 主婦さん 
[2024-06-01 09:57:01]
>>23020 名無しさん
在来が悪い
謝れ!
23022: 主婦さん 
[2024-06-01 10:30:40]
実はパリの凱旋門は木造軸組工法(在来)なのです。
23023: 匿名さん 
[2024-06-01 11:03:14]
夏は暑いだろうな
23024: 評判気になるさん 
[2024-06-01 11:10:14]
カビとダニはいやだな
23025: 匿名さん 
[2024-06-01 15:16:04]
>>23024 評判気になるさん
グラスウールカビの付着率が高いですね
23026: 主婦さん 
[2024-06-01 16:40:25]
実は米国のホワイトハウスも木造軸組工法(在来工法)で建てられています。
23027: 主婦さん 
[2024-06-01 18:24:43]
夏は高気密高断熱住宅+全館空調の家で
サラサラの肌になったら始めよう。
フェザータッチで時間をかけながらゆっくりと‥‥
必要な分だけ補充する夏の湿度調節。
23028: 名無しさん 
[2024-06-02 12:59:11]
この画像についての返信願います
この画像についての返信願います
23029: 匿名さん 
[2024-06-02 13:03:23]
>>23027
だんだんファンがついてきて参考にされてるなwww
23030: 名無しさん 
[2024-06-02 15:48:59]
今年の6月は前半までは涼しいらしいね。
まだまだ無冷房継続中。
23031: 名無しさん 
[2024-06-03 07:41:29]
これからの家は防災対策も重要。

断熱気密は最優先で。
窓は小さめ少なめで。
壁には極力、穴は開けない。
基礎断熱にして、床下エアコン+床下3種換気。
一種換気も太陽光もいらない。
これで冬暖かく夏涼しく防音性能が高い静かで快適な家になる。
23032: 匿名さん 
[2024-06-03 12:27:13]
AIの進化が止まらない。
5年後くらいの工務店は1人で経営して、建てるときだけ職人を集めるみたいな?
23033: 匿名さん 
[2024-06-03 13:37:07]
あるいは昔に戻って、棟梁が職人を集めて家を建てるみたいな。
設計、構造計算、営業、経理はAIが24時間365日、自動でやってくれる。
23034: ご近所さん 
[2024-06-04 14:26:36]
>>23028 名無しさん
????????????
????????????
23035: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-06-04 14:59:06]
基礎断熱で床下3種換気とはいかに
23036: e戸建てファンさん 
[2024-06-04 22:41:51]
>>23031
床下3種換気ってなにが良いんですか?
23037: 通りがかりさん 
[2024-06-05 08:35:53]
安さとメンテが超楽なのと断熱気密に影響が出ないことが最大のメリット。
超オススメ。
23038: HMにお勤めさん 
[2024-06-05 11:09:34]
湿度調節を女に頼っている自分としては
AIに女の体調管理をしてもらいたいですね。
女の体調に合わせて家の環境(温湿度等)を変えていくような感じ。
女と家とは湿度をめぐって相関関係ありますからね。
常にベストな状態で加湿機能を発揮してもらうためにもAIに期待しますね
23039: ママさん 
[2024-06-05 11:11:29]
>>23037 通りがかりさん
川平と白蟻が怖いような気がしますけど
23040: 匿名さん 
[2024-06-06 09:34:56]
AIの勢いが止まりません。
5年後には全てがAIになっているかも。

5年後の業界。

1級建築士「私が心を込めて設計いたします!」

施主「いや、飲んだくれ1級建築士は信用できない。AI設計でお願いします!」

1級建築士「トホホ・・・」
23041: 匿名さん 
[2024-06-06 10:04:29]
注文住宅氷河期に工務店が押しつぶされないための「ニッチ力」
2024年6月5日 16:24
物価上昇しても収入は増えない時代。
大借金をして家を建てる人は減る一方。
今の不況はそれくらい深刻だ。
特に多くの中小工務店は事業戦略の見直しが必要だろうね。
なぜ中小工務店は特に厳しいの?
23042: 匿名さん 
[2024-06-06 18:46:17]
建築費用4.5年前の1.5倍
こんなに高いなら誰も建てないな。
23043: TJDさん 
[2024-06-07 16:04:42]
今日外暑いなーって思ってたら全国各地27度28度29度もうすぐ30度って感じでよく晴れてるみたいですね。

とはいえ我が家は超快適1F2F温度差無し。

王様ハウスTJDです。

もしかしてこれくらいの外気温で2階がアッチッチになってる家ないですよね!?1F2F温度差0,5度以上開いてる家ないですよね?あったらオドロキーコオロギー
23044: 評判気になるさん 
[2024-06-07 20:29:26]
23043: TJDさん
この人自分の事を王様?と言ってるけど頭がイカレタ人なの? 自慢話と他人の悪口を言ってるけど感じ悪い投稿だよね。
23045: TJDさん 
[2024-06-07 23:35:45]
あら?wここにコピペされてたのね。最近TJDスレは会員制にして非会員はスルーそうしたら非会員さん腹が立ったのか他でTJDさん嫌がらせやってるみたい。困ったもんだ。

2階暑かったら相談乗りますよ。我が家1F2F温度差0,1か0近辺でずっと推移してます。TJDさんスレで話聞きますよ。
23046: 匿名さん 
[2024-06-08 08:47:15]
今日も爽やかな初夏の朝です。
まだまだ無冷房継続中。
23047: 名無しさん 
[2024-06-08 12:12:10]
>>23043 TJDさん

今日も爽やかな初夏の朝です。
まだまだ無冷房継続中。
23048: 匿名さん 
[2024-06-08 21:12:32]
AIの進化が恐ろしい。
客が会話で簡単に要望を話すだけで、
一瞬で、設計図、構造計算、燃費計算、3D、見積なんかを作る。
しかも24時間365日いつでもOK。

漫画アニメの世界が現実になりつつある。
23049: 建売住宅検討中さん 
[2024-06-09 05:12:51]
>>23043 TJDさん
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
やばい あやしい あぶない
↑↑↑↑↑↑↑↑↑やばい あやしい あぶ...
23050: サラリーマンさん 
[2024-06-09 06:23:52]
>>23043 TJDさん
王様ハウスTJD→空想の世界で主人公になり自惚れ
会員→他者から馬鹿にされて相手にされない0人
大会→破門されてTJD、謝罪する
地域は性能→日本語では無い
低価格で高性能→XXX
TJDハウス低価格で低性能◯◯◯
すべて100%事実の書き込みです。
23051: ビギナーさん 
[2024-06-09 11:09:34]
>>23050 TJDは、大会 破門にされて自身で謝罪しました。

23052: 通りがかりさん 
[2024-06-09 11:32:35]
今週エアコンの出番かな
23053: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-09 11:37:46]
>>23052 通りがかりさん
そうなの?

23054: 通りがかりさん 
[2024-06-09 11:39:46]
>>23053 検討板ユーザーさん

晴れで30度弱、曇や雨で28度くらい、暑さと湿気我慢する?
23055: 物件比較中さん 
[2024-06-09 11:47:20]
家建てたら金を使い果たして
あとは温湿度計しか買えなかったんだろな
あとは温湿度計を眺めるだけの暮らし。
たまには気晴らしに女でも抱いてこいよ
23056: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-09 11:57:14]
>>23054 通りがかりさん
それなら冷房入れるね。

23057: マンション掲示板さん 
[2024-06-09 12:01:36]
>>23054 さん

暑さはある程度我慢できるけど
湿気は我慢できないしなんせ洗濯物が乾かなくてしまいに生乾き臭が‥‥‥‥‥、
湿気に我慢出来ないならば自分は冷房入れます


23058: 匿名さん 
[2024-06-09 17:56:20]
>>23055
これ以上湿度あげる女を増やすなよ!
ただでさえ世の女が俺をみてじっとりしてるってのに!
23059: ママさん 
[2024-06-09 18:43:39]
>>23058 匿名さん
よくわからんけど
湿度上げている原因はお前じゃん
23060: TJDさん 
[2024-06-11 09:06:54]
無冷房記録7月1日ですが新記録でそうですか!?
23061: 注文住宅検討中さん 
[2024-06-11 10:38:22]
>>23060 TJDさん
山の手に住んでるので、夏場無冷房ですよ。
嘘つきTJD
23062: 販売関係者さん 
[2024-06-11 10:53:52]
>>23051 ビギナーさん
なるほど なるほど
嘘つきTJDですね。
23063: 匿名さん 
[2024-06-11 12:57:45]
基礎断熱の優位性とシロアリ対策 木造住宅セミナー
2024年5月30日 10:00
2025年省エネ基準適応義務化、省エネ上位等級の新設など、脱炭素社会の実現に向けた動きが加速している。
住宅の高性能化を目指すうえで関心が高まっているのが、木造住宅における基礎断熱工法だ。
そこでデュポン・スタイロ(東京都千代田区)では、3月22日、「基礎断熱の優位性とシロアリ対策」と題したセミナーを開催。
松尾設計室(兵庫県明石市)代表取締役の松尾和也さんによる講演が行われた。
23064: 匿名さん 
[2024-06-11 18:55:31]
まだまだ無冷房継続中。
23065: マンコミュファンさん 
[2024-06-12 09:45:14]
>>23043 TJDさん
余裕で無冷房です。27.0度になんて
なりません。

23066: 匿名さん 
[2024-06-12 12:24:53]
第一人者が言ってるように、基本は基礎断熱だね。
そして平屋だと床下エアコンで全室いける。
換気も床下3種ならダクトも不要でコストが安くメンテも楽で安い。
23067: 匿名さん 
[2024-06-12 12:31:39]
爽やかな初夏の陽気ですね。
高性能住宅なので、まだまだ無冷房です。
23068: リフォーム業者さん 
[2024-06-13 06:09:19]
>>23067 TJDさん
高性能住宅と嘘でも自己満足

23069: 匿名さん 
[2024-06-13 06:16:19]
16.9前後えんぴつ。
23070: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-06-13 06:56:37]
>>23066 匿名さん
基礎断熱は床下ないよ
23071: 匿名さん 
[2024-06-13 07:12:23]
>>23070
お前は何を言っているんだ?
23072: マンション掲示板さん 
[2024-06-13 08:18:20]
>>23070 匿名さん‐口コミ知りたいさん
基礎断熱じゃないと床下エアコン出来ないでしょ

23073: 匿名さん 
[2024-06-13 11:39:23]
基礎内の冷んやりした空気を取り入れていますので、まだまだ無冷房です。
基礎断熱の高性能住宅は夏も涼しいのです。
23074: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-13 12:08:00]
>>23073 匿名さん
先輩から一言。空気が冷たいけど床下の湿度は高いから止めた方が良いですよ。今の時期なんて冷房ケチってもたかだか1週間で100円とか200円ってとこ。家中カビ胞子ばら撒くことになるからやめなって。
23075: 匿名さん 
[2024-06-13 12:10:16]
>>23073 匿名さん
やばい情報ばら撒くのやめましょう。
23076: 通りがかりさん 
[2024-06-13 12:22:42]
TJDが度々無冷房発信してるけど当の本人は何年も前からやってない。ここ数年は全館冷房に全振りして、カビだのダニだの室温湿度上げてはいけない、衣類や寝具の洗濯何回やったとか言ってる。
本人でさえ無冷房のやばさに気づいてやってないのに張り合ったらねたにされるだけだぞ。
23077: 検討者さん 
[2024-06-13 15:14:13]
床下エアコンって暖房だけですよね?冷房だと冷気は上にいかないしましてや2階なんて灼熱。夏冷房で使って結露したら床下中カビだらけ。断熱材貼り付けてる基礎との隙間がカビだらけで健康な人でも呼吸器系の症状が出ますよ。こういう掲示板はメリットばかりが先行してデメリット言わないから
23078: マンション検討中さん 
[2024-06-13 15:39:00]
>>23077 検討者さん
床下エアコンだけに一台とは誰も言ってないでしょ
23079: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-13 15:45:44]
>>23076 通りがかりさん


23080: 匿名さん 
[2024-06-13 21:13:45]
ところが違うんですよ。
基礎断熱+床下3種換気がミソなんです。
想像で言うのと実践している人の違いですね。
23081: 戸建て検討中さん 
[2024-06-13 21:52:14]
基礎断熱で床下換気って、それ換気できてないよ
23082: 匿名さん 
[2024-06-13 23:52:12]
換気してるってずっと言ってる人はCO2濃度か換気量の実測した事あんの?
23083: 匿名さん 
[2024-06-14 03:29:55]
>>23080
床下で換気?
空調した空気を?
23084: 匿名さん 
[2024-06-14 07:16:28]
まあ、床下エアコンやってるスーパー工務店しか理解できない話です。
23085: 匿名さん 
[2024-06-14 07:20:27]
スーパー工務店を信じるあたりが理解できないのですが?
23086: マンコミュファンさん 
[2024-06-14 07:28:15]
床下エアコンで床下換気は理解できません
23087: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-06-14 10:04:58]
構造用面材がないツーバイで基礎断熱床下換気です!
23088: TJDさん 
[2024-06-14 12:38:21]
ここって28度でもエアコン入れない人が複数人いるスレだから、意識高い系って言っても理解できないだろうね。
2階がとんでもない室温になってても通風でどうにかするって言ってたやつもいたし。まあ住宅快適レベルで言えば相当な差があり、ダニ等のハウスダストの数もとんでもない差になってるんでしょうね。
室温湿度コントロールでダニの発生を防ぐ。寝具系は丸洗いできるものを使用し1週間で全洗い。絶対にダニを発生させないクリーンなクリーーーーミーーーな超クリクリなハウスです。

真似できませんよね?
23089: 匿名さん 
[2024-06-14 13:13:55]
正常な皮膚でも200万匹の"顔ダニ"がいる
この「顔ダニ」は、「ニキビダニ」や「毛包虫(もうほうちゅう)」(学名=Demodex)と呼ばれる原虫の仲間で、大きさは0.2~0.3ミリほどだ。 顔だけでも約200万匹がほとんどの人の皮膚の上に生息していて、ひとつの毛穴には5~6匹住んでいるという。
23090: TJDさん 
[2024-06-14 15:15:31]
↑途中だけ抜き取ってコピペするんじゃないよ。

3,4,5個くらい連投してただろ。
23091: TJDさん 
[2024-06-14 15:21:48]
今年の夏楽しみだなー。とくに全館冷房大会、我が家は小型エアコン8畳用1台で冷房大会に挑んでいます。

皆さんの家で出きますか?我が家は30坪とかちっぽけな家じゃないんですよですよー。

除湿運転だけで夏越すわけですね。電気代が大幅にかかる冷房とかじゃなく、いわゆる弱冷房運転、除湿のみなんです。除湿の電力使用量ってめっち少ないんです。

だから、世間から凄いなーって賛称されるんですね
23092: 匿名さん 
[2024-06-14 16:24:42]
外は夏の陽気ですね。
うちはまだまだ無冷房です。
基礎断熱+床下3種換気なので、床下から冷気が来るので快適です。
23093: 匿名さん 
[2024-06-14 16:27:15]
>>23090
お前は何を言っているんだ?
23094: 匿名さん 
[2024-06-14 19:55:43]
>>23091 愚か者TJD
何でここへ投稿してるんだ。しかも勝手な自慢話で理解不能。何がしたいんだ、こいつ?
23095: TJDさん 
[2024-06-14 20:33:45]
この中途半端に暑い時期の冷房が難しいんだよね。
除湿もパワー強くしたらとんでもなく室温下がるから弱で100w程度のパワーで動かさないと。難しいよねー
23096: サラリーマンさん 
[2024-06-14 21:11:09]
>>23091 TJDさん
家を買うのに金を使い果たしたんだろう?
冷房代くらい気にせず使ったらどうだよ。
それより夏は冷房をガンガン効かせた部屋で女を抱いて熱くなれよ。
23097: OLさん 
[2024-06-14 21:14:43]
>>23095 TJDさん
女を熱く抱いて汗だくになりながら室温を上げて、それから冷房を効かせればいい。
人はそれを再加熱除熱という
23098: 匿名さん-戸建て全般 
[2024-06-14 21:26:10]
>>23089 匿名さん
たまには女と顔ダニの交換をしよう。
美女には美女の顔ダニがいるんだよ。たぶん‥‥
23099: 買い替え検討中さん 
[2024-06-14 21:27:22]
>>23097 OLさん
間違えた
再加熱除湿だった。
23100: 通りがかりさん 
[2024-06-15 04:29:30]
>>23099 買い替え検討中さん

>>23099 買い替え検討中さん
一部の空調機が採用時している再加熱除湿とは、梅雨時に女と汗だくになって室温を上げてから冷房をガンガン効かすと除湿できることにヒントを得て作られたシステムなんだ。
これが再加熱除湿の起源。
だから本来の再加熱除湿は女を使う。
日本の梅雨は女を使って乗り切るんだ。
人はもっと女体を使って人生を楽しむべきだと思う
23101: 住宅検討中さん 
[2024-06-15 04:36:48]
>>23091 TJDさん
老人は皮膚感覚が鈍るから空調が要らなく感じるだけだろう。
老人になると喉の渇きも感じなくなる
そんなこんなで干からびて黒くシワシワになって死んで行く。
手遅れにならないうちに早く自分の姿に気づいたほうがいいよ
23102: TJDさん 
[2024-06-15 09:18:13]
ここって28度でもエアコン入れない人が複数人いるスレだから、意識高い系って言っても理解できないだろうね。
2階がとんでもない室温になってても通風でどうにかするって言ってたやつもいたし。まあ住宅快適レベルで言えば相当な差があり、ダニ等のハウスダストの数もとんでもない差になってるんでしょうね。
室温湿度コントロールでダニの発生を防ぐ。寝具系は丸洗いできるものを使用し1週間で全洗い。絶対にダニを発生させないクリーンなクリーーーーミーーーな超クリクリなハウスです。

真似できませんよね?
23103: 匿名さん 
[2024-06-15 10:03:19]
>>23102
でもおたくのリビング顔ダニくさかったよ?
23104: 検討者さん 
[2024-06-15 12:10:07]
>>23102 嘘つきTJD
投稿内容が気持ち悪い。いくら公認の馬鹿だからと言ってもいい加減にして欲しい。愚か者と言われるのは当然です。
23105: 匿名さん 
[2024-06-15 12:28:59]
誰だか知ら人の画像
24.5℃72%=16.1グラム
TJDさん
27.2℃63%=16.4グラム

よってTJDさんの家の空気中の水分量が多くて勝利ですおめでとうございます。
なかなか真似出来ないです。
23106: TJDさん 
[2024-06-15 12:44:33]
また嘘かよwww

27,2度の時湿度52くらいだわwwww絶対湿度13でしたwwwwwばーーーーーーかwwww
23107: マンション掲示板さん 
[2024-06-15 13:01:42]
>>23106 TJDさん

?
23108: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-15 13:15:00]
TJDさん、
自分の投稿を良く読んでみてください。恥ずかしくなりますよね? 馬鹿にされるのは当然ですよね? これでは実生活でも他人と上手くやっていけない事が判りますよね? もし本当に分からないようであれば本物の愚か者です。自分の心に聞いてみてください。
23109: ご近所さん 
[2024-06-15 16:30:40]
>>23102 TJDさん
暑くなるとTJDが、出てきてスレッド荒らします。
自分のことほめたたえます。
23110: 匿名さん 
[2024-06-15 16:47:26]
土曜日だってのにこんなスレに張り付くTJD哀れ~
23111: 匿名さん 
[2024-06-15 17:16:50]
5月中旬から6月中旬までの電気代がきた。
中間期なのに1万円を超えてしまった・・
11400円

平屋35坪オール電化、太陽光なし、エアコン2台。
23112: 匿名さん 
[2024-06-15 18:01:22]
ますます戸建が売れなくなっていく・・・。

都の太陽光義務化、戸建て大手4割が100万円超値上げ
2024年6月15日 5:00 日経
東京都の新築戸建て住宅の販売価格が2025年4月以降に100万円前後値上がりしそうだ。
日本経済新聞の調べによると、住宅に太陽光パネルの設置を義務付けた都の条例に対応し、大手住宅メーカーの約8割が価格に転嫁する見通しだ。
設置費用の一部は都が支援するが、建築コストの増加が続くなか、消費者と事業者双方の負担増を避ける取り組みも必要になりそうだ。
23113: 匿名さん 
[2024-06-15 21:10:22]
住宅価格がどんどん上がり、金利も上がっていく。
でも賃金はあまり上がらない。
家を買う人がどんどん減っていく。
23114: 匿名さん 
[2024-06-16 08:17:40]
爽やかな初夏の朝ですね。
まだまだ無冷房です。
23115: 匿名さん 
[2024-06-16 10:09:02]
AIの進化が早すぎる。
全てがAIに変わるのでは?
23116: 価格リサーチ中さん 
[2024-06-16 11:46:34]
>>23115 匿名さん
少なくともあなたの投稿はAIに任せたほうが良さそうだ
23117: 匿名さん 
[2024-06-16 13:36:37]
爽やかな初夏の午後ですね。
まだまだ扇風機だけで余裕です。
23118: TJDさん 
[2024-06-16 15:07:49]
梅雨の時期を知らない男がいるんですよー

なーに やっちまったなー

北は黙って帰国

強制労働になっちゃうよー
23119: TJDさん 
[2024-06-16 15:08:50]
間違えたww
23120: 匿名さん 
[2024-06-16 18:53:29]
>>23118 TJDさん
このスレッドは貴方のように他の方の悪口を言う人が投稿するところではありません。嫌味な投稿は御自分のスレッドへしてください。
23121: マンションコミュニティさん 
[2024-06-17 01:29:22]
>>23118 TJDさん
マンションコミュニティスレッドは、情報交換が、基本です。
貴方は、嘘つき個人の自慢話しのリピート
他者を中傷したり個人の語り大会で優勝したとぼやくし大会の日本語わかってませんというか地域は性能とか言ってるし、
23122: 匿名さん 
[2024-06-17 07:24:18]
いよいよですね?
屋根防水として日本中の屋根に貼り付ければ・・・。

キヤノン、曲がる太陽電池の素材開発 ENEOSは原料増産
2024年6月17日 5:00 日経
・耐用年数を従来の2倍の20~30年に延ばせる
・劣化しにくく、保守・修繕の負担も軽くなる
キヤノンは薄くて曲がるペロブスカイト型太陽電池の耐用年数を2倍の20~30年に延ばせる素材を開発した。
ENEOSホールディングス(HD)は主原料となるヨウ素の生産能力を2倍に増やす。
23123: 匿名さん 
[2024-06-17 09:11:57]
爽やかな初夏の朝ですね。
窓開け+扇風機で快適です。
23124: TJDさん 
[2024-06-17 12:25:44]
2023年7月梅雨明け後8月末までのデータです
坪49万で建てた家40坪超、8畳用エアコン1台のみ全館冷房。安い家でも1F2Fこれくらい温度差なしにできます。
除湿運転(弱冷房運転)電気使用量も少ない

決して2F誰もいない部屋とかを窓開けしてどうにかしようなんて考えないでください。カビ・ダニ大量繁殖するようになります。
我が家のデータ参考になさってください。
2023年7月梅雨明け後8月末までのデー...
23125: マンション検討中さん 
[2024-06-17 12:37:22]
エアコンつけて電気代かかって絶対湿度が13.0グラムくらいと無冷房でエアコンつけないで、13.0グラムくらいなら無冷房の方がよくない?
空気中の水分量同じだよ?
23126: マンション検討中さん 
[2024-06-17 12:39:10]
>>23124 TJDさん

5月6月は?

23127: e戸建てファンさん 
[2024-06-17 12:41:57]
>>TJDさん

素晴らしいですブラボー
23128: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 12:45:27]
>>TJDさん

素晴らしいですブラボー
5月6月12月1月も
見たいです。
よろしくお願いします。
23129: TJDさん 
[2024-06-17 12:51:18]
↑北出身の方ちょっと基本的な6地域本州の季節を学んだほうがいいんじゃない??

5月は年間で一番気持ちがいい季節の一つです。5月が梅雨だと思って室内湿度が高いと思っていたくらいだから本当にどうかしてますよ

12月はエアコン入れ始めた頃でつけない日もあったりでまだ温かい日もあります。真冬の室温みたいなら1月2月じゃないのかな?
23130: 名無しさん 
[2024-06-17 12:53:20]
>>23129 TJDさん

素晴らしいですブラボー
5月6月12月1月も
見たいです。
よろしくお願いします。



23131: TJDさん 
[2024-06-17 17:12:41]
↑貼り付けておきました

高性能だからできる快適空間。エアコン1台で1F2F快適空間。真似できますか!?
↑貼り付けておきました高性能だからできる...
23132: 通りがかりさん 
[2024-06-17 17:51:50]
>>TJDさん

貴方の家は他に居室ないのですか?
全館なんちゃらを謳っている上で、これだけでは何も分からないのになぜそんなに自慢げなのでしょうか?
23133: TJDさん 
[2024-06-17 18:07:51]
過去データ1枚だけ写真あったので載せておきます。
まだ部屋はあるのですが電池切れかな?載ってないのもありますが、真夏はこんな感じじゃないでしょうか??
1,2階これでも温度差一番あるときだと思います。

参考になさってください
過去データ1枚だけ写真あったので載せてお...
23134: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-17 20:03:41]
>>23133 TJDさん

素晴らしいですブラボー
5月6月12月1月も
見たいです。
よろしくお願いします。


23135: 匿名さん 
[2024-06-17 21:50:16]
>>23133 TJDさん
24時間の使用電力はどれくらいですか?
23136: 戸建て検討中さん 
[2024-06-17 22:16:06]
>>23121
このスレッドは貴方のように他の方の悪口を言う人が投稿するところではありません。嫌味な投稿は御自分のスレッドへしてください。
23137: 匿名さん 
[2024-06-17 22:40:16]
TJDさん、
建売レベルの仕様ですので坪49万円は全然安くないです。アルミ樹脂複合サッシという事は家全体にもお金をかけていない仕様だという事です。失敗して安かろう悪かろうの家を建ててしまった為にDIYで頑張っているのですね。
23138: TJDさん 
[2024-06-18 07:33:54]
我が家真夏の室温どうでしたか?

全館なんちゃらさん効きすぎましたか??

我が家低価格で超高性能です参考になさってください
我が家真夏の室温どうでしたか?全館なんち...
23139: 名無しさん 
[2024-06-18 07:35:51]
>>23138 TJDさん

素晴らしいですブラボー
5月6月12月1月も
見たいです。
よろしくお願いします。


23140: 通りがかりさん 
[2024-06-18 08:09:30]
効きすぎたって何なんでしょうかね?
いちいち馬鹿の一つ覚えみたいな煽りしない方がいいですよ
馬鹿だからお金無かったんだってバレてしまうので
23141: TJDさん 
[2024-06-18 09:05:11]
お金がない?

築4,5年目で一括返済可能になりましたけど。ローン控除があるのでまだ返してはいませんがw

勘違いな煽りやめた方がいいですよ
23142: マンション検討中さん 
[2024-06-18 09:14:43]
>>23141 TJDさん

素晴らしいですブラボー
5月6月12月1月も
見たいです。
よろしくお願いします。




23143: 匿名さん 
[2024-06-18 11:42:51]
>>23141 TJDさん
建売住宅レベルで坪49万円では参考になりません。4年程度前に建てたのであれば高気密高断熱に多少なりとも知識があれば樹脂サッシ一択ですし、個別エアコンでは無く全館空調システムを採用しています。すでに建ててしまい建物に不満のある方が止む終えず改善する為であれば多少は参考になるかもしれませんが、、 これから建てる方は不便な内窓追加、DIYでの断熱材追加、個別エアコンは最初から選択肢には無いです。高気密高断熱に関心があれば多少高くても最初からまともな家を建てます。
23144: 戸建て検討中さん 
[2024-06-18 11:57:03]
23138: TJDさん
はい、反面教師として大いに参考にさせて頂きます。参考にしたいという方が誰も居ないのはTJDさん宅(建売レベル仕様住宅の素人さんDIYだからなのかな?)に関心が無いからです。反面教師としては役立っている(他人を誹謗中傷するから無理かな?)はずです。自作自演でも参考になっていると投稿しておいたほうが貴方の心の平静が保てるのではないですか。
23145: 評判気になるさん 
[2024-06-18 12:36:57]
>>23141 TJDさん、
金持ち喧嘩せずです。ムキになって反論するから揶揄われてしまうのです。本当のお金持ちはローンで家は買いませんし、余っているお金で質実剛健な家を建てます。見栄を張って無駄に豪華な大きい家は決して建てませんし、ご近所さんにも気づかれないように質素に暮らしています。心にゆとりを持って毎日好きな事だけをして有意義に楽しく暮らしていますよ。
23146: 匿名さん 
[2024-06-18 17:58:11]
しばらく梅雨寒。
冷房は不要。
23147: 名無しさん 
[2024-06-18 19:19:07]
ミシュランは富裕層のイメージなんでしょうね…
仕事で数千万の機械使ってるって意味不明な自慢もされていたようですし…
TJDさんは工場勤務なのでしょうか?
ライン工とか現場仕事の気がします
ミシュランは富裕層のイメージなんでしょう...
23148: 匿名さん 
[2024-06-18 19:42:33]
数千万の機械、、、ローコスト自慢、、、粘着質、、、重機オペかなあ
23149: 名無しさん 
[2024-06-18 21:20:43]
>>23147 名無しさん
TJDさんは自分でお金持ちだと言っていましたので工場勤務やライン工とか現場仕事では無いでしょう。お金持ちという事は富裕層(1億円以上)または超富裕層(5億円以上)でしょうから職業は限られてくるはずです。他の人やお金に代わりに働いてもらわないとお金持ちになるのは厳しいです。何をしている人なのかな?
TJDさんは自分でお金持ちだと言っていま...
23150: 匿名さん 
[2024-06-18 21:32:47]
23149: 名無しさん
以前TJDは親がお金持ち(資産家)だと自慢していたと思うよ。TJD本人がお金持ちというわけでは無いと思うので工場勤務や現場仕事なのかもしれないね。ローンで家を建てていてお金持ちだと言われても??です。
23151: 戸建て検討中さん 
[2024-06-18 21:37:36]
TJDさん、
俺もTJDさんの家には全く関心が無いですがTJDさんの職業には興味があります。職種は何なの?
23152: 名無しさん 
[2024-06-18 22:00:45]
TJDさんのスレッドに自分のボート(クルーザーなのかヨットなのかは不明)で優雅にクルージングしてきたと書き込んでいたからお金持ちのはずですよ。普通のサラリーマンではボートの維持費を払うのも大変です。ボートも親の持ち物という事もありえなくは無いですが。さすがに自分のボートでなければ自慢はしないでしょう。
23153: 匿名さん 
[2024-06-19 06:46:17]
>>23152
井の頭公園のは個人所有禁止のはず
23154: 価格リサーチ中さん 
[2024-06-19 07:07:09]
ここは高気密高断熱スレッドでは?
なぜか特定の個人について議論するスレッドになっていますね。人気者なのでしょうが、スレッド違いです
23155: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 07:15:13]
>>23154 価格リサーチ中さん
人気はないですね。
ただ質問してるだけですね。
回答市内で逃げてばかりです。

23156: 不動産業者さん 
[2024-06-19 08:05:19]
>>23155 マンション掲示板さん

スレッド違いの質問は迷惑です
23157: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-19 08:20:45]
>>23138 TJDさん
これだけで、なんの参考にすれと?


23158: TJDさん 
[2024-06-19 08:27:23]
低価格小型エアコン1台で真夏こんな感じです。
低価格住宅でも可能です、アドバイスできます。
参考になさってください
低価格小型エアコン1台で真夏こんな感じで...
23159: 名無しさん 
[2024-06-19 08:29:11]
>>23158 TJDさん
今年の5月6月見せて下さい

23160: 名無しさん 
[2024-06-19 09:01:14]
2階の畳ホールに8畳用エアコンを設置し、風力を最低に設定して運転することで、小電力で除湿が可能です。ただし、室内温度が低下する場合は、フィルターにタオルなどを被せてみてください。除湿には気温も関係するため、適切な設定が重要です。エアコン内部に結露が見られる場合は、タオル等で拭き取ってください。エアコンが故障した場合は、自己責任で修理などを行ってください。
23161: TJDさん 
[2024-06-19 09:01:51]
5,6月平均温度24度湿度56パー
23162: TJDさん 
[2024-06-19 09:06:39]
12,1月データがない

アップデートか何かの影響で全部屋1月20日4:45より前が全部消えている
23163: 匿名さん 
[2024-06-19 09:21:44]
中華タブレット買うような無知なやつの話は信用するに値しない
23164: 評判気になるさん 
[2024-06-19 09:25:57]
>>23161 TJDさん
同じデータ見せてください

23165: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 09:27:45]
>>23158 TJDさん
5月6月のデータ見せてください

23166: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-19 09:53:36]
TJDは相変わらず
都合悪い事はスルーして
自分の家は高性能です。

だから?
説得力無し
23167: 匿名さん 
[2024-06-19 10:06:01]
今日も爽やかな初夏の陽気ですね。
扇風機+アイスコーヒーで、爽快です。
23168: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 10:11:22]
>>23167 匿名さん
素晴らしいです。


23169: 評判気になるさん 
[2024-06-19 10:33:14]
>>23158 TJDさん

TJDさんが使用してる温度計で我が家を測定してみたいです
23170: TJDさん 
[2024-06-19 12:31:05]
スイッチボットの信頼性TJDさんも疑問があったので、秋の涼しい夜11時ころ晩秋だったかな?気象観測アメダスの敷地の隣でスイッチボット複数台並べてアメダス発表の温度と比べました。
最終的にはアメダス発表の温度と全く同じになるように設定し直しました。
確か10分に1度アメダスがネット上に温度湿度気圧等を乗せてくれます。発表温度とスイッチボットの温度が全く同じになる様に設定し数回連続で同じ温度なる様に設定し直しました。3時間ほど設定に掛かりました。

1つは外、2つは室内で使用しました。
これが凄い!!アメダスから我が家は数キロしか離れていません。外気温夜はアメダス発表のとほとんど同じでした。昼間は日射取得良すぎる家なので乱反射で全く測れず。

ここまで正確な温度計を使っている家って信頼性がとてもあるなと思っています。
23171: TJDさん 
[2024-06-19 12:37:35]
アメダス調整してない家の温度計は信頼性にかけ、自分の良い様な温度にしているのだと思っています。

意識高ければアメダス調整しているはずです。
23172: 評判気になるさん 
[2024-06-19 12:42:25]
>>23158 TJDさん
5月6月のデータ見せてください
23173: 匿名さん 
[2024-06-19 13:17:34]
>>23158 TJDさん
5月6月のデータ見せてください

見せられない理由でもあるんですか?
23174: TJDさん 
[2024-06-19 15:07:09]
そんな頼み方で見せてもらえると思うなよ。

勝負しようじゃないか!勝てば見せてやるよ。
「青春の甘酸っぱい思い出」を5,7,5の歌に乗せてくれ、お前の魂見せてくれよ!

時間は今夜8時半が制限時間だ!それまでに思い出すんだ青春の日々を
23175: 匿名さん 
[2024-06-19 15:10:04]
大会の話もアメダスの話も嘘だろうなあ
23176: マンション掲示板さん 
[2024-06-19 15:14:09]
>>23174 TJDさん 
見たくないデータを勝手に見せて
見たいと言えばそれはひたすら隠す意味わからん

23177: TJDさん 
[2024-06-19 15:16:42]
5,7,5勝負逃げるのか腰抜け!!

こっちはすごいネタぶっこんで、お前ら全員笑い倒してやるよ
23178: マンション検討中さん 
[2024-06-19 16:31:15]
>>23177 TJDさん

>>23174 TJDさん 
見たくないデータを勝手に見せて
見たいと言えばそれはひたすら隠す意味わからん
見せられないんでしょ?ひよってる。
23179: 匿名さん 
[2024-06-19 16:32:44]
>>23117
いや大会の話ですでにお前が笑い倒されてるんだが
23180: TJDさん 
[2024-06-19 17:05:38]
楽しみですどんな575詩が出てくるのかw
23181: マンション検討中さん 
[2024-06-19 17:27:32]
気温データ、5月6月、12月1月、のデータは出せないでひよってる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる