住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-11-25 22:10:27
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

2201: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-07 21:54:59]
こっちは1グレード下のLIXILアルミ樹脂複合サッシの性能
このランクでも下位グレード樹脂サッシの熱貫流率を上回ってますね
安い樹脂サッシ=ガラスの質まで下げた樹脂サッシこそお呼びでないですよ
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/samos-hl-fghl/variation/glass-hl...
2202: e戸建てファンさん 
[2022-04-08 07:11:40]
大きく開口部をとる=中開口も含まれます。
2203: 戸建て検討中さん 
[2022-04-08 07:23:31]
前先生から学べ!

220407 建築物省エネ法改正案 今国会で成立するといいこといっぱい!
2022/04/07
前真之研究室東京大学建築学科

https://www.youtube.com/watch?v=UlCLL-FNp4o
2204: 匿名さん 
[2022-04-08 07:33:45]
>>2202 e戸建てファンさん
中開口って何?
2205: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-08 08:09:51]
訂正
LIXILで最高ランクのアルミ樹脂複合の場合逆転現象が起きているではなく、一般的なアルミ樹脂複合サッシ=サーモスⅡ-Hの時点で樹脂サッシAPW330より熱貫流率良いですね
LIXILのサイトではアルゴンガス入りの場合の熱貫流率を()表記しているため、条件を合わせるにはこちらの値を見なければいけませんね
2206: 戸建て検討中さん 
[2022-04-08 08:41:59]
良く言われるが、一種換気を入れてもフィルター掃除が面倒でしなくなるとか
エアコンを多数入れてもフィルター掃除しなくなるとか。
設備機器を多数入れて快適化を目指しても、手間や費用(更新費用やエネルギー代も含めて)がそれだけ多くなる。
やはり基本は躯体の温熱性能を最大限にして、設備機器は最小限にするのが
広い意味で快適な生活を実現できる。
2207: 戸建て検討中さん 
[2022-04-08 08:43:54]
リクシルは窓枠を計算に入れてないのでは?
2208: 匿名さん 
[2022-04-08 09:01:41]
>>2207 戸建て検討中さん
アルミ樹脂の方が樹脂より
UA値が良いとは考え難いです

2209: 通りがかりさん 
[2022-04-08 10:28:04]
>>2208 匿名さん
ペッパーおじさんが嘘つきなのはみんなわかってる
過去にもいろいろと嘘情報を発信してる
2210: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-08 14:18:24]
ショックなのは分かるけど
ホームページで熱貫流率を見ればいいじゃん
アルゴンガス抜きだったら、もっと差つくよ
2211: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-08 14:19:34]
>>2207 戸建て検討中さん
かなり昔の商品だと熱貫流率が悪いので
それは無いのでは?
2212: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-08 14:22:24]
あと、私はみんな大好きお値打ちな樹脂サッシより
LIXILアルミ樹脂の方が高性能と書いているだけで
樹脂サッシ全てを上回るとは書いていません。
2213: 匿名さん 
[2022-04-08 14:40:53]
>>2210 フリック入力できない他称偏屈おじさん

アルゴンガスって意味あるの?
2214: 戸建て検討中さん 
[2022-04-08 16:23:04]
キタアアアアアアアアアアアアア。

三菱地所など、国産材使った低価格住宅 1200万円
2022年4月8日 13:30
三菱地所や竹中工務店など7社は8日、国産材を使った低価格の戸建て住宅販売を始めたと発表した。
木材の生産から加工、販売を全て手掛けることで中間コストなどを削減。
品質を保ちつつ、脱炭素につながる環境に優しい住宅を提供する。
三菱地所や竹中工務店のほか、九州地場最大手ゼネコンの松尾建設(佐賀市)など計7社の出資で2020年に設立した「MEC Industry」(鹿児島県霧島市)が担う。
規格型の平屋住宅で価格は1棟(広さは約100平方メートル)で税別1200万円程度としている。
2215: 匿名さん 
[2022-04-08 16:31:22]
>>2213 匿名さん
ある。

2216: 戸建て検討中さん 
[2022-04-08 18:45:35]
キタアアアアアアアアアア。

一般向け3D住宅モデルの共同プロジェクトを発表
2022年4月8日
セレンディクス(兵庫県西宮市)はこのほど、一般向けの3Dプリンターに最も最適な住宅開発を目指し、慶應義塾大学KGRI環デザイン&デジタルマニュファクチャリング創造センター(横浜市)との共同プロジェクトを発表した。
居住面では、構造強度・耐火性・耐水性・断熱を担保する平屋とし、販売価格を通常の住宅価格の1/10、車が買える500万円に設定した。
今回のプロジェクトでは、鉄筋コンクリート(RC)造平屋。
2217: 匿名さん 
[2022-04-08 19:57:55]
>>2215 匿名さん
どのくらいあるの?
2218: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-08 20:56:05]
>>2217 匿名さん
LIXILのホームページを見ると
アルゴンガスあり無しで熱貫流率が0.2-0.3変わってる
2219: 戸建て検討中さん 
[2022-04-08 21:36:05]
これからはエネルギーコストがどんどん上がっていく。
これから建てるなら、できるだけ低燃費住宅に。
2220: 名無しさん 
[2022-04-09 05:36:09]
気密が悪いと室内にいても花粉症が出るわ。
花粉症の人は何が何でも高気密にしてください。
2221: 匿名さん 
[2022-04-09 09:04:00]
>>2220 名無しさん
C値2.0以下であれば問題ない。
花粉が飛ぶ時期は室内と室外の温度差は少ないから、温度差換気など1時間0.1/hからせいぜい0.2/hだから。
片や24時間換気は0.5/h。
C値2.0もあれば十分。
それより室内干しが必須。
外干しは100%完全にアウト。

何が何でも高気密を売りたい人に注意して下さい。
2222: 匿名さん 
[2022-04-09 09:09:58]
>>2221 匿名さん
気密悪いと換気経路悪くなるし、外気の湿度の影響受けやすくなります。
2223: 匿名さん 
[2022-04-09 09:17:16]
>>2222 匿名さん
換気経路?
それより設計の方が重要。
そこがしっかりしてればC値2.0もあれば必要十分。
温度や湿度に関しては24時間換気してる以上変わらない。
むしろ完全に計画換気出来てしまうC値0の方が外気の影響を受けやすいんじゃないのかな。
2224: 匿名さん 
[2022-04-09 09:20:07]
>>2223 匿名さん
完璧に計画換気できた方がいいと思いますが?

2225: 匿名さん 
[2022-04-09 09:20:36]


C値の売り込みはYouTubeだけにして欲しいなぁ

2226: 匿名さん 
[2022-04-09 09:21:31]
>>2224 匿名さん
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。

そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。


一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温の熱のロスはその分減る。(C値3.0分に減る)

このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。


ショートサーキットとは?
上記説明の状態。

https://tokyo-chumon.com/custom_home/ventilation_moisture_adustment/61...


2227: 匿名さん 
[2022-04-09 14:06:15]
>>2226: 匿名さん

C値2の場合温度差約10℃で逆流って教えたろ?
2228: 匿名さん 
[2022-04-09 14:52:27]
>>2227 匿名さん
だから?
誤差だよ、そんなもん。
2229: 匿名さん 
[2022-04-09 15:08:33]
>>2228: 匿名さん

ではC値5.0の場合はなぜ勝手に隙間から空気が流入するの?
2230: 匿名さん 
[2022-04-09 15:19:49]
>>2229 匿名さん
C値2.0の場合の逆流の量を示せ。
逆流すると言うことは排出される量も減る。その量も示せ。
プラスマイナスの数字は相殺されほぼ誤差みたいなものと想定するが、実際の数値はいかがだろうか?
2231: 匿名さん 
[2022-04-09 15:28:04]
>>2230: 匿名さん
換気の穴+C値相当の穴があいてる。
C値が大きいと家全体の穴も大きくなる。
2232: e戸建てファンさん 
[2022-04-09 15:29:56]
春しか想定しない桐生トメさん
C値2.0での冬は6地域でも厳しい
2233: 匿名さん 
[2022-04-09 15:39:45]
>>2231 匿名さん
そりゃそうだ(笑)
それを踏まえて
>2226
の解説な訳だが。
換気能力は0.5/h
しかもショートサーキットにより熱ロスは少ない。
隙間は0.2/h分だが室内からの逆流もあるもあるわけだろ。
外気の流入と相殺すれば誤差みたいなもの。
2234: 匿名さん 
[2022-04-09 15:42:32]
>>2232 e戸建てファンさん
いやー、あなたの想像で言われても。
大切なのは気流止めなのでね。
気流止めが出来ていればC値0.5も2.0もさほど変わらない。
むしろ温熱環境は逆転する可能性が高いんだが。
2235: 匿名さん 
[2022-04-09 15:43:16]
>>2233: 匿名さん
君の家の隙間は全て排気口の横にあるの?
2236: e戸建てファンさん 
[2022-04-09 15:47:17]
気流止めが壁内の穴、浴室&洗面所の断熱気密欠損を埋めるの?
2237: 匿名さん 
[2022-04-09 15:56:32]
排気口の横にC値2.0の隙間があったらそれはもはや穴だろ
2238: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-09 16:02:03]
そもそも今どきの家(パネル工法)で気流止めが出来ていない家なんてないだろ。
2239: 匿名さん 
[2022-04-09 16:11:25]
>>2236 e戸建てファンさん
浴室や洗面や断熱の話なんてしてないが、、
想像でつっぱしるな
2240: 匿名さん 
[2022-04-09 16:12:41]
>>2237 匿名さん
無いけどな。
2241: e戸建てファンさん 
[2022-04-09 16:21:39]
断熱欠損=隙間と知らずにC値を語っていたのか
つまり隙間が大きいとは、断熱の欠損が多いという事ですよ
2242: 匿名さん 
[2022-04-09 16:44:21]
>>2230: 匿名さん
>>2233: 匿名さん
逆流の事も書かれてるので読んで勉強した方がいいですよ。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010153579-00
2243: 戸建て検討中さん 
[2022-04-09 17:33:11]
アンチ気密さんは、C値の話になると熱ロスの話しかしないが、気密に関係するのは温熱だけではないよ。
換気や壁内劣化にも大きく関係するし重要な要素。
国が義務化している換気計画を実行するにはC値1未満が必要。
(漏気はルートが不明なため換気には入れることができない)
2244: 匿名さん 
[2022-04-09 18:49:02]
>>2241 e戸建てファンさん
断熱欠損と隙間(C値)とは違うぞ。
それは間違い。
断熱欠損の意味が分かってない。
2245: 名無しさん 
[2022-04-09 19:36:44]
>>2230: 匿名さん
逆流すると排気の総量は増えますよ。外気との温度差があるほど増えていきます。
2246: 名無しさん 
[2022-04-09 20:50:15]
フリックペッパーおじさんは嘘がきつい!
優良な検討者を惑わす嘘投稿はやめてください
2247: 匿名さん 
[2022-04-09 20:57:21]
>>2245 名無しさん
どこからの排気?
2248: 戸建て検討中さん 
[2022-04-09 21:01:48]
これからの時代は、

・終わらない疫病
・終わらない戦争
・終わらない巨大地震
・終わらないインフレ

よってこれから家を建てるなら、できる限りエネルギーコストの安い低燃費住宅にすべき。
エネルギーコストの安い低燃費住宅とは、躯体の温熱性能が高く多数の(あるいは大きな)設備に頼らなくても冬暖かく夏涼しい家。
具体的には、エアコン1台+エコキュート+3種換気のオール電化。
個人で唯一自給できるのが(太陽光による)電力だから。
2249: TJDさん 
[2022-04-10 07:53:16]
よろしくお願いします。
2250: 匿名さん 
[2022-04-10 07:58:25]
キタアアアアアアアアアアア。

【完全解説】基礎外断熱の「シロアリ」被害を防ぐ方法
2022年4月10日 新建ハウジング
基礎断熱を採用する場合、基礎外断熱とするほうが、断熱性能の点からも基礎の熱容量を利用する上でも有利だ。
問題はシロアリ対策。
2251: 名無しさん 
[2022-04-10 10:03:23]
気密悪いと屋外の臭いもガンガン入ってくるからね。
防ぎようがない。
気密は熱ロス以外にも多くの事が関係する。
やはり基本は高気密がいい。
2252: 匿名さん 
[2022-04-10 10:14:34]
>>2251 名無しさん
以前の国のC値基準値は北海道でC値2.0以下、その他の地域で5.0以下。
C値2.0もあれば十分高気密。
それ以上はお好みで。
2253: 名無しさん 
[2022-04-10 11:17:42]
国が義務付けしている換気計画を実行するにはC値1未満が必要だから
事実上、C値1未満を義務付けしているとも言える。
2254: 名無しさん 
[2022-04-10 11:18:26]
新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都
2022年04月09日20時32分 時事通信
2255: 匿名さん 
[2022-04-10 12:08:09]
>>2253 名無しさん
言えねぇよ(笑)
24時間換気が義務付けられたのが何時だか知ってるだろうが、その当時のシックハウス原因のVOCの下降割合とかまでは知らないのかな。
2256: 匿名さん 
[2022-04-10 13:01:22]
>>2252 匿名さん
国の基準って緩いですよねUA値にしても
2257: 匿名さん 
[2022-04-10 13:15:06]
>>2256 匿名さん
UA値は断熱等級5~7が出来るがな
2258: e戸建てファンさん 
[2022-04-10 14:04:35]
だいたい国の基準って最低基準じゃないか
C値5.0だとか2.0、耐震等級1は自転車で言えば
運転中に分解する可能性のある中国製品のようなもの

自転車はこのような劣悪品から、シティバイク最高峰の10万超え、ロードバイクになれば50万超えのものまである
販売可能な最低品質基準は最低品質であり最高品質の基準ではない
2259: 匿名さん 
[2022-04-10 14:13:48]
>>2258 e戸建てファンさん
耐震で言えば現状国の品確法の基準は耐震等級3。
C値5.0だとか2.0はそのレベルだと思うよ。
それを劣悪と言ってよいかどうか。。
2260: e戸建てファンさん 
[2022-04-10 15:25:26]
>>2259 匿名さん
品格法基準は耐震等級1が最低基準です。
そのため、耐震等級1の家の建築も可能。
C値5.0だか2.0は下限数値であり耐震等級1のようなもので
0.5回/hの計画換気を考えるとC値1.0=ギリギリ耐震等級3のようなもの。

あと別に耐震等級3は最高等級なだけで、最高な耐震性能という訳ではなく
耐震等級4-5相当(品格法最低基準である耐震等級1の1.75-2倍耐震)+制震装置の家も建築可能で、超高気密はこの部類です。
2261: e戸建てファンさん 
[2022-04-10 15:47:55]
>>2255 匿名さん
じゃあ換気扇切ったら?
2262: 名無しさん 
[2022-04-10 16:04:40]
仕方ないんだよ。
0.5回/hの換気は国が義務付けて言える。
だからC値1未満は必須なんだよ。
お国には逆らえない。
2263: 通りがかりさん 
[2022-04-10 16:09:51]
太陽光は来年あたりから次世代のやつ(薄くて軽量)が出てくるので、
それが安く買えるようになったらつける予定。
2264: 匿名さん 
[2022-04-10 16:25:23]
>>2260 e戸建てファンさん

フリックペッパーおじさんは相変わらず独善的だ。
耐震で言えば現状国の品確法の基準は耐震等級3。
国がかつて発表していたC値5.0だとか2.0はそのレベル。
耐震等級4や5も出来るんだろ?
と言うことはC値5.0だとか2.0は耐震等級3レベルでC値1.0や0.5が耐震等級4や耐震等級5レベルってことだ。
2265: 匿名さん 
[2022-04-10 16:27:04]
>>2262 名無しさん
嘘。
国は換気に関してC値の基準は作ってない。
話を作ってはいけない。
2266: e戸建てファンさん 
[2022-04-10 16:52:29]
建築基準法の改訂で0.5回/hの換気を国が義務付けているという事は見えないらしいな。

2267: 匿名さん 
[2022-04-10 17:12:47]
>>2266 e戸建てファンさん

あくまでC値の基準は無い。
どうあがいても無い。
2268: e戸建てファンさん 
[2022-04-10 17:52:13]
建築基準法で必要とされている
換気システムでの0.5回/hを達成するには
どうあがいても最低限C値1.0の性能が必要。

耐震等級1に満たない家を建てても抜け道があり問題ない理論でC値2.0だか5.0を許容するのはいけない。
2269: 匿名さん 
[2022-04-10 18:13:35]
>>2268 e戸建てファンさん
シックハウスの原因であるVOCなど1年~2年もあれば下降するし、別に0.5/hなんて完璧に達成する必要など普通は無い。
勝手に達成して喜んでなさい。
国も基準を定めて無いたかがC値と耐震を同列に語ってる時点で話にならない。

C値2.0はの北海道の基準
C値5.0はそれ以外の地域の基準
これは国が以前定めていた基準だからフリックペッパー君に許容してもらう必要などないんだ、残念ながら。

2270: 通りがかりさん 
[2022-04-10 19:04:30]
仕方ないよ。
法律で義務付けられているからね。
C値1未満にしないと、違法建築になりかねない。
2271: 匿名さん 
[2022-04-10 19:23:18]
>>2270
嘘。
C値信者の大嘘に注意。
2272: フリック入力できない他称偏屈おじさん  
[2022-04-10 19:57:33]
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedai.html

現行の札幌版次世代住宅基準(札幌市)によると最低ランクはC値1.0、最高ランクC値0.5

>>C値2.0はの北海道の基準
C値5.0はそれ以外の地域の基準
これは国が以前定めていた基準だから

なんで今の基準ではなく以前の基準を持ってきたの?
以前OKであった耐震等級1未満の家、計画換気0.5回/hに満たない家は、今ではNGなだけなんですが
2273: 名無しさん 
[2022-04-10 20:30:04]
>>2253 嘘つきペッパーおじさん
いえません。
国はC値を規定していない。それが事実。
2274: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-10 23:18:38]
>>これは国が以前定めていた基準だから
云々について

だいたい昔の国の基準を高性能の基準にするなら
断熱等級4(UA値0.87)=超高断熱
断熱等級3(UA値1.54)=高断熱
になるじゃない。
そんなアホな話があるかよと。
2275: 匿名さん 
[2022-04-10 23:32:09]
>>2274 フリック入力できない他称偏屈おじさん
断熱と一緒にされてもねぇ、、
C値は既に国の基準がないのだから。
相変わらずくだらないことしか言わないな、嘘付きフリックペッパーは。
2276: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-11 00:41:11]
過去の断熱の国の基準は信頼できないのに
過去の気密の国の基準は高性能な基準と認識しているらしい

そして現代の北海道ではC値2.0ではなくC値0.5がハイグレード基準である事は、リンクを示されても一切見えないようだ
2277: 評判気になるさん 
[2022-04-11 07:05:39]
結局、換気0.5回が法律で義務付けられている以上、気密は1未満にするしかないのです。
分かってください。
2278: 匿名さん 
[2022-04-11 07:50:40]
>>2276 フリック入力できない他称偏屈おじさん
北海道の冬は温度差が30℃以上がデフォルトで40℃を越えてる時間も長い、結露を避けるための換気の正常動作も含めて考える必要性があるから、より安全側をとっているんだろう。
他の地域じゃマシな換気が出来るぐらいしかその水準のC値のメリットは無いないんでは。
2279: 匿名さん 
[2022-04-11 08:13:22]
北海道に氷点下20度の時に隙間風はきついですよ、
アパートでは玄関に雪が入ってきますからね
2280: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-11 10:43:28]
>>2278 匿名さん
劣化を考えると
北海道は0.3以下を
それ以外の地域は0.7以下あれば
いいと思います。
それに6地域でも冬は一番厳しい日で二十数度差、場所によっては三十度差もあり得ますよ。
2281: 匿名さん 
[2022-04-11 11:05:22]
>>2280 フリック入力できない他称偏屈おじさん
北海道と6地域が同等とでも印象付けたい訳?
足りない奴だな。
気温は月の平均で考えろよ。
2282: 検討者さん 
[2022-04-11 13:51:41]
換気0.5回が法律で義務付けられている以上、気密は1未満にするしかないのです。
漏気は換気の代わりにはならないのです。
セヤマンでさえ0.7が標準で少し良くすれば0.5未満になります。
2283: 匿名さん 
[2022-04-11 19:13:19]
>>2282 検討者さん
窓を少し開けたって換気じゃん。
隙間から入ろうと空気が入れ替われば換気じゃん。
おかしなことを言う奴がいる。
2284: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-11 20:12:36]
>>2281 匿名さん
つまり、厳しい真夏日、真冬日には非対応な家が良いという事ですね。
私は365日快適な方がいいです笑笑
2285: 匿名さん 
[2022-04-11 20:54:55]
>>2284 フリック入力できない他称偏屈おじさん

快適は空調で得るものだ。
で、その暖房負荷を決めるのは
重要な順に

日射取得>断熱性能>>>気密性能


2286: 名無しさん 
[2022-04-11 20:59:11]
法律で40km/hが義務付けられている以上、それを順守するしかないタイプなのかな?笑

計算上、0.5回/hの換気ができれば問題ないのですが、理解してもらえないですかね?
2287: 名無しさん 
[2022-04-11 21:08:12]
法律で定めされている速度の上限が120km/hなのだから、リミッターもそこに設定しておかなければならないな!
2288: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-11 21:42:20]
>>2285 匿名さん
真冬日の温度差漏気でガンガン入る冷気を暖房でなんとかしようという発想ですね。
建売レベルの家ならそうですけど、私は嫌です。
2289: 匿名さん 
[2022-04-11 21:45:10]
>>2288 フリック入力できない他称偏屈おじさん

設備を使って快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると

日射取得5割
断熱性能4割
気密性能1割

つまり日射取得>断熱性能>>>気密性能
2290: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-11 21:55:56]
>>2289 匿名さん
その1割を削れば9割達成しているだけで不達成。
ガンガン入る温度差漏気の冷気を温めなければならない家。
関西で設計事務所を経営されている松尾氏はC値0.5以下を死守しています。
2291: 匿名さん 
[2022-04-11 22:21:04]
>>2289 匿名さん

では1割の気密はどの程度が目安か?


c値0.5も2.0もそんなに影響は無い
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと

https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html
2292: 匿名さん 
[2022-04-11 22:23:20]
まだやってるんだww
気密を出せないメーカーのC値ネガティブキャンペーン。
C値はいいにこしたことないだろww
2293: 匿名さん 
[2022-04-11 22:27:16]
>>2292 匿名さん
どうかな?
2294: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-11 22:31:43]
ヒント
隙間が大きければ温度差漏気量が増える
またこれが壁内結露の原因ともなる
2295: 匿名さん 
[2022-04-11 22:42:03]
>>2294 フリック入力できない他称偏屈おじさん

///////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei...
/////////////////////////////

2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。
2296: 高気密高断熱信者まんどい 
[2022-04-11 22:51:10]
でもタマホームでおなじみTJDさんの家は断熱面改良されても気密はけして高くはないだろうに、それでも鬼の電気代の安さだけどどうしてなの?
ペッパー君教えてくれるかな
2297: 評判気になるさん 
[2022-04-11 23:33:47]
窓はルートが分かっているから換気になるけど、漏気はルートが不明だから換気にはならないよ。
2298: 匿名さん 
[2022-04-11 23:37:43]
>>2297 評判気になるさん
いや、なる
2299: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-12 00:04:50]
>>2295 匿名さん
いつもの
とある1社団の相談件数ですか。
既に20度以上も示していますが、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/hb/18/00033/
大手業界紙で結露が増えているという指摘があります。
また見えないんですか?
2300: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-04-12 00:29:48]
>>2296 高気密高断熱信者まんどいさん
TJDさんこんばんは。
おたくは沖縄もしくは鹿児島もしくは同じ気候の四国の一都市だそうですね。
ここ7地域か、地域区分は6地域でも7地域気候帯ですね~
外気温15度のデータを出した時に、その時間帯的に外気温が15度を超えるのは、上記のうち何かしかあり得なかったとか。

温度差漏気について
北海道の方ですが温度差が40度もある日は厳しいと書かれていました。
一般的な6地域は25度近く、5地域沿いは30度もあり得ます。

何故かというと
沖縄や鹿児島の気候という
温度差漏気の心配する必要性が少ないというのが答えではないでしょうか?
南国気候の不利な夏については太陽光の暴力で電気代安くなりますね。

ちなみに同じ地域の断熱改良していないタマホーム標準仕様と電気代が同じだったようで。
ただ今、某スレでノーマルタマホームを大幅に下回る気密の悪さのため同じになってしまったと
タマホームスレで結論付けられている流れですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる