高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
19861:
通りがかりさん
[2023-10-26 18:26:29]
↑なるほど、なるほど
|
19862:
口コミ知りたいさん
[2023-10-26 18:58:51]
どっちも住んでる実感だと三種換気も一種換気も快適性は変わらん、少なくとも体感は出来ない
|
19863:
通りがかりさん
[2023-10-26 19:09:54]
1種が標準で坪49まん家建てたんですが、今26、7度です
|
19864:
口コミ知りたいさん
[2023-10-26 19:10:49]
|
19865:
口コミ知りたいさん
[2023-10-26 19:12:30]
築35年の家をフルリフォームしても寒いみたいですね、つまりわかるよね?
|
19866:
匿名さん
[2023-10-26 19:30:00]
全熱交換型換気で熱交換されるのは一部だけという問題と対策
「それにしても、熱交換換気される空気の割合が半分もないことには驚きです。熱交換型の第一種換気システムを扱っているハウスメーカーで公表しているのは換気ユニットの熱交換効率だけであり、この事実を公表しているところは見たことがありません。」 だってさ 一種換気推進者は良く読んだ方が良いよ https://www.2x6satoru.com/article/ichibudake.html |
19867:
匿名さん
[2023-10-26 19:41:38]
|
19868:
通りがかりさん
[2023-10-26 19:43:56]
加湿器の電気代だけで1種買えそうですね
|
19869:
匿名さん
[2023-10-26 19:47:37]
自分の地域では加湿器の影響で壁紙が真っ白くなるみたいです。
|
19870:
匿名さん
[2023-10-26 20:06:45]
虫のこと知ってたら1種換気選ばなかった人多いんじゃないかな。
|
|
19871:
匿名さん
[2023-10-26 20:49:59]
そろそろ最終兵器をご披露しよう。
完全に100%同じ2つの家、AとBがあったとする。 場所も建材も施工精度も職人も何もかも200%完全に全て同じ家。 そして・・・ Aさんは室内温度を変更したいからエアコンをつけた。 Bさんはどうでもいいから無暖房にした。 さてこの場合、どちらが高性能住宅でしょうか? いうまでもなくどちらも同じ。 つまり、エアコンを入れようが入れまいが性能には無関係ということになる。 つまり、無暖房と性能は直接の関係はないという結論になる。 |
19872:
e戸建てファンさん
[2023-10-26 20:55:11]
Bの家の住人はデブばっかりだった
つまり、住人も性能ってことですね。 |
19873:
通りがかりさん
[2023-10-26 20:56:37]
>>19871 匿名さん
何もかもが同じなら同じ性能だと思います。 場所も窓の位置も同じで断熱材だけを変えて実験してる 動画や実際に実験してるハウスメーカーがあるそうです それを見るとUA値と断熱材選びがいかに大事かが分かります。 |
19874:
匿名さん
[2023-10-26 21:19:46]
だそうです
![]() ![]() |
19875:
通りがかりさん
[2023-10-26 21:22:55]
↑なるほどです。無暖房のこだわりは、ただの自慢のネタですね。
|
19876:
口コミ知りたいさん
[2023-10-26 21:26:08]
みそもクソも性能の書き込みやめて下さい。
|
19877:
検討板ユーザーさん
[2023-10-26 21:26:36]
|
19878:
匿名さん
[2023-10-26 21:48:32]
結局のところ、低コストで「24時間365日、お手軽全自動で快適温度を保てるかどうか」が最重要なわけで、
無暖房はどうでもいい話。 ネット見ると夜間の無暖房のために日中の温度を必要以上に上げている人達がいるけど、自慢にならないし快適住宅ではない。 |
19879:
eマンションさん
[2023-10-26 21:54:26]
|
19880:
匿名さん
[2023-10-26 21:56:42]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報