高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
19761:
通りがかりさん
[2023-10-24 12:23:42]
|
19762:
eマンションさん
[2023-10-24 12:40:04]
|
19763:
匿名さん
[2023-10-24 12:40:34]
いえ、「24時間365日、快適温度を保てる家こそが最高性能の家」なのです。
燃費だけを考えて軽自動車に乗りたい人はお好きにどうぞ。 |
19764:
通りがかりさん
[2023-10-24 12:43:11]
|
19765:
マンション掲示板さん
[2023-10-24 12:46:21]
|
19766:
通りがかりさん
[2023-10-24 12:48:14]
>>トップは誰?ビリケッツは誰?
トップはR.T ビリケッンさんはホッカイドウサン |
19767:
匿名さん
[2023-10-24 12:56:53]
そもそもルールがおかしい。
21度や27度は不快な温度なのに、不快な温度で無暖房にする意味はないよ。 軽自動車と同じ。 何度も言われているように、優先順位は快適温度。 快適温度を維持できていて無暖房ならいいけど、無暖房のために快適温度を諦めるなら本末転倒、手段と目的が逆転している。 |
19768:
名無しさん
[2023-10-24 12:57:44]
|
19770:
通りがかりさん
[2023-10-24 12:59:46]
もしあなたがマラソン大会等に参加していて、住所や氏名が登録されているものを勝手に第三者に開示されていたらどうですか?
|
19771:
通りがかりさん
[2023-10-24 13:01:55]
22,21,20度でリタイアですね。
27度もリタイアです。 あなたの言う快適温度と大会の快適温度は同じようです |
|
19772:
マンション検討中さん
[2023-10-24 13:03:57]
|
19773:
匿名さん
[2023-10-24 13:08:02]
いえ、うちの快適温度は、23から24度なのでそれ以外は失格です。
|
19774:
評判気になるさん
[2023-10-24 13:12:47]
|
19775:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 13:13:20]
|
19776:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 13:15:32]
冬は27.0℃を越してもリタイアにならずに夏場は
27.0℃を超すとリタイアとか都合良すぎだろ? アホか?全ては外気温と室内温度差、理解の教科書読め |
19777:
通りがかりさん
[2023-10-24 13:25:56]
夏の大会?
|
19778:
匿名さん
[2023-10-24 13:26:48]
|
19779:
通りがかりさん
[2023-10-24 13:26:59]
大会とルールしっかり内容把握よろ
|
19780:
匿名さん
[2023-10-24 13:28:38]
|
19781:
マンション検討中さん
[2023-10-24 13:29:34]
|
19782:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 13:52:29]
|
19783:
匿名さん
[2023-10-24 14:13:40]
↑T様→スレッド荒らし
大会→削除されました 大会ルール→Tの自己中、自己満足 |
19784:
匿名さん
[2023-10-24 15:40:13]
>>19782 マンコミュファンさん
T様なんて言う人はパクリ男しかいないので、貴方はパクリ男本人ですね。流石に帝王や皇を自分に付けるのは馬鹿にされると分かったようですね。 |
19785:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 15:58:49]
また参加者が一人なので勝った負けた言ってんのかよ馬鹿なのかな?
じゃなくて馬鹿だ |
19786:
匿名さん
[2023-10-24 16:18:29]
これ程皆から誰も参加していないと指摘されても、ひたすら無視して投稿を続けるのはパクリ男(TJD)が皆から毛嫌いされる事に喜びを感じているからです。人間としては最低の人格で哀れですね。この性格では何処にいても嫌われ者になってしまいます。
|
19787:
評判気になるさん
[2023-10-24 16:43:21]
>>19766 通りがかりさん
これ程皆から誰も参加していないと指摘されても、ひたすら無視して投稿を続けるのはパクリ男(TJD)が皆から毛嫌いされる事に喜びを感じているからです。人間としては最低の人格で哀れですね。この性格では何処にいても嫌われ者になってしまいます。 |
19788:
名無しさん
[2023-10-24 16:48:46]
|
19789:
通りがかりさん
[2023-10-24 17:07:22]
こっそり対抗してみたものの無暖房では勝てないと気付いた方々が湧き出しましたね。無暖房ごとなかったことにしたい様子が見て取れます。
今日は昼から日射取得ほぼ取ってないです。アッチッチアッチッチ。 参考になさってくだだい。 ![]() ![]() |
19790:
口コミ知りたいさん
[2023-10-24 17:12:38]
|
19791:
匿名さん
[2023-10-24 17:38:33]
快適で住みやすい家とはどんな住宅でしょうか?
答えは1つしかありません。 自分にとっての快適温度(湿度)が手間なく(全自動で)いつでも維持できている家が理想の家なのです。 無暖房=快適住宅では決してありません。 間違えないようにしましょう! |
19792:
口コミ知りたいさん
[2023-10-24 17:39:50]
自分で作ったルールで勝負して負けたらそりゃシャレにならんわな(笑)
だから他の人が作ったルールでは戦えないただの ザコ |
19793:
匿名さん
[2023-10-24 17:43:06]
T坊のせいで、無暖房チャレンジやってる人も同類のイメージが・・・。
|
19794:
マンコミュファンさん
[2023-10-24 17:53:22]
|
19795:
匿名さん
[2023-10-24 18:50:15]
参加者1人なのに脱落者というのは・・・。
ご自身のことでしょうか? |
19796:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 18:51:03]
|
19797:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 18:53:28]
3Dプリンター住宅1LDK550万だって
太陽光もつけられるし普通に南面に大きな窓ガラスつければいんじゃね? 施工費も安いし気密も良さそう |
19798:
匿名さん
[2023-10-24 19:00:03]
無暖房のチャレンジは、良いのですが大会は削除されました。
地域は性能→日本語ではない |
19799:
奈々氏
[2023-10-24 19:36:33]
|
19800:
匿名さん
[2023-10-24 19:45:31]
TJD→スレッド荒らし
完 |
19801:
検討板ユーザーさん
[2023-10-24 19:59:35]
tjd→キモい
|
19802:
e戸建てファンさん
[2023-10-24 20:02:14]
|
19803:
奈々氏
[2023-10-24 20:02:31]
|
19804:
e戸建てファンさん
[2023-10-24 20:05:03]
ぶっちゃけ、無暖房チャレンジで室温やら電気代を気にする労力で電気代以上に損してるよね。
そこに気が付かないからろくな家建てられてないんだよな。 |
19805:
通りがかりさん
[2023-10-24 20:18:20]
坪単価100万かけて高気密高断熱で建てたのに、坪単価50万以下ローコストに無暖房で勝てないと愚痴も出るよ
結局日射取得出来てないと建売並になるんだよね |
19806:
e戸建てファンさん
[2023-10-24 20:42:17]
|
19807:
マンション検討中さん
[2023-10-24 20:56:50]
|
19808:
マンション検討中さん
[2023-10-24 21:00:35]
3Dプリンターの方がTの家よりローコスト
3Dプリンターの方がTの家より気密が良い 3Dプリンターの方がTの家より低燃費 よってTは圧倒的な差で負けます。 残念でした。 |
19809:
匿名さん
[2023-10-24 21:29:44]
奈々氏→人のことチェックだけ
ここのスレッド情報交換宜しく |
19810:
匿名さん
[2023-10-24 21:49:36]
まあ、無暖房を広めたのはもともと工務店だけどね。
高気密高断熱をアピールするためにキャッチーとして使った。 それに一部の人が飛びついているだけ。 冬に無暖房と聞くと最初はスゲーとなるけど、中身を吟味すれば大したことがないことがわかる。 無暖房や日射取得はエネルギーコスト的に少しだけメリットになるだけの話で快適性能とは無関係。 自分にとっての快適温度(湿度)が手間なく(全自動で)いつでも維持できている家が理想の家なのです。 間違えないようにしましょう! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ここに来てリタイア宣告が増えてますね!!本選まで一週間ちょいです、ここまで来てスタートラインに立てないのは悲しい皆さん頑張りましょう。
リタイアされた皆さんは自分の家のどこが悪かったのか、トップを走っている方を参考にして見直しては如何でしょうか?