高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
19461:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:07:24]
|
19462:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:12:54]
|
19463:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:14:17]
↑それは、100%嘘だよ。
オオカミ少年確定しました。 |
19464:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:15:39]
↑もちろんT自己満のことだよ。
|
19465:
eマンションさん
[2023-10-19 12:19:59]
|
19466:
e戸建てファンさん
[2023-10-19 12:21:35]
低性能施主は数日のエアコン使用不使用が電気代を直撃するので、我慢大会が白熱する。
|
19467:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:21:54]
>>19463 通りがかりさん
G3の方が敗因をおっしゃっていたのは、日射取得し始める時間が障害物(山)によって遅くなり十分に室内を温めることができなくなったということでした。 日射取得が一番重要だということをおっしゃられていたと思います。 Xをコピーするわけにはいかないので私なりの解釈で書き込みました以上です |
19468:
名無しさん
[2023-10-19 12:21:59]
|
19469:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 12:23:06]
|
19470:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:27:34]
TJD様は、一人で勝利して自己満足してるのだよ。
名前もそこからなのだよね。 |
|
19471:
名無しさん
[2023-10-19 12:31:44]
|
19472:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 12:34:15]
|
19473:
e戸建てファンさん
[2023-10-19 12:35:43]
反応した時点で負けなんですよ
無視すればよいだけ |
19474:
匿名さん
[2023-10-19 12:44:48]
>19467 通りがかりさん
山があるなんて始めから分かってることじゃん 分かってて選んでるだろって言われるだけ 日射取得が一番重要なことに変わりは無い 南側道路で第一種低層住居専用地域が一番高性能住宅を作りやすいね |
19475:
名無しさん
[2023-10-19 12:47:52]
|
19476:
結局ただの自己満さん
[2023-10-19 14:40:37]
結局冬場、エアコン暖房ボタンを何月何日に押したかだけの自慢話しということか納得しました。
|
19477:
通りがかりさん
[2023-10-19 15:00:03]
>日射取得が一番重要なことに変わりは無い
大きな間違い 一番重要なのは、快適で住みやすい家にすることです。 日射取得や無暖房が最終目的ではありません。 業者ステマにだまされないようにしましょう。 |
19478:
通りがかりさん
[2023-10-19 15:19:26]
エアコン電力使用量を計った結果ですが、夏と冬エアコン電力使用量は夏のほうが多い。
なぜか? 24時間暖房でも冬は日中電力使用量0夕方と夜中だけ 夏は24時間稼働。 冬はエコキュート等他電力がかかるので結果冬のほうが多い。 太陽光発電量と発電時間も夏が多いので安くなるが エアコン電力使用量だけだと冬のほうが少ない。 答え日射取得があるから!! コピーして貼り付けとくようにwww |
19479:
e戸建てファンさん
[2023-10-19 15:34:48]
>>19478
電気代高騰で困ってるのって、企業か古い家でしょ。最近家建てた人は報道で騒いでるほど影響受けてなくて肩透かしに感じてるよ。 |
19480:
e戸建てファンさん
[2023-10-19 16:19:37]
高性能とは?
温熱の第一人者によると 冬の暖房費を決めるのは 日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割 そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。 そして重要なのは 一般的に光熱費における暖房費の割合なんて25%程度とたかが知れてることだ。 夏の冷房費は日射遮蔽が出来ていればたかが知れている だとすると住宅性能における重要度は 太陽光>>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能UA値>>>気密性能C値 こんな感じになるだろう。 |
19481:
通りがかりさん
[2023-10-19 16:34:06]
温熱の第一人者=業者側の人間
つまり、わかるね? |
19482:
検討者さん
[2023-10-19 23:06:57]
|
19483:
匿名さん
[2023-10-20 07:25:05]
無暖房ステマにご注意ください。
家の最終目標は、快適で住みやすい住宅にすることです。 無暖房や無冷房はオマケに過ぎません。 快適で住みやすい住宅を実現した上で、なお無暖房無冷房ならいいねという順番です。 無暖房無冷房が最終目標にならないようにご注意ください。 無暖房無冷房のために一日中、カーテンの開け閉め、窓の開け閉め、夜間を無暖房にするために日中の室温を必要以上に上げたり、深夜の衣類乾燥機など、とてもとても快適とは言えません。 無暖房ステマにご注意ください。 |
19484:
調査員さん
[2023-10-20 08:36:05]
集計を取ると北海道では冷房を使わないので無冷房大会は自動的に優勝となり無暖房大会では北海道が1番最初に暖房を付け負けになる何故なら外気温が低いからである住宅性能を地域まとめて比較するには外気温・室内温度を調べる事必須であり室内と外気温の温度差無くして住宅性能は語れない。
無暖房時期が長いから住宅性能が高いとか暖房入れるタイミングが早いから住宅性能が低いとかではない、よって無暖房大会は性能とは一切関係なく自己満足に過ぎない。 そもそも無冷房・無暖房大会等存在せず架空の大会つまり誰ががお遊びで作った作り話である。 仮に大会存在するならば過去の大会参加者や主催者が必ず存在していてネットで検索すれば直ぐにてヒットされる。 ![]() ![]() |
19485:
購入経験者さん
[2023-10-20 09:36:29]
>>19483 匿名さん
深夜の衣類乾燥機は、とてもとても快適ですよ。 寝ている間に乾燥できるなんて最高ですよ。 さらに暖房効果も期待できるのですか??そんな感じはしませんけど、とりあえず衣類乾燥機最高です |
19486:
口コミ知りたいさん
[2023-10-20 10:01:42]
冬場、無暖房にしてたけどエアコン暖房ボタンを何月何日に押しただけのこと。
全て外気温です。 無暖房で競いたいなら地域事に、地域は性能ではない。 |
19487:
名無しさん
[2023-10-20 10:51:47]
食王ホームが言ってるようにこの手の掲示板は9割が業者ステマ。
だまされないようにしましょう。 |
19488:
匿名さん
[2023-10-20 10:53:46]
↑それは、貴方でしょう。
|
19489:
名無しさん
[2023-10-20 11:52:24]
とにかくT氏の無暖房と性能の関係を大きく間違えている事が分かりました。
|
19490:
評判気になるさん
[2023-10-20 12:05:01]
|
19491:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:13:12]
|
19492:
口コミ知りたいさん
[2023-10-20 12:16:04]
|
19493:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:16:48]
何度の時エアコン入れたかに拘る人って日射取得出来てない施主さんの考えだと思うのは私だけかなー?
3、4日曇りや雨が続くと熱源必要になると思う。昼間晴天20度で晴れてりゃ外気温一桁だろうと問題ない。 |
19494:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:18:35]
15度で曇りと18度で晴れ、15度で曇りだと室温の変化なし、18度の晴れだと室温4度上昇。
平均って意味ある? |
19495:
eマンションさん
[2023-10-20 12:21:00]
|
19496:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:21:54]
天気も性能になっちゃうよね
|
19497:
eマンションさん
[2023-10-20 12:26:32]
晴れとか曇りとか日射取得に拘るなら。
一週間の平均外気温と室内の温度差を比較すれば 済む話じゃね? 外気温と室内の温度差に耐えきれなくて暖房入れるだけなんだから。 |
19498:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 12:29:21]
|
19499:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:30:30]
晴れが多い地域ってあるんだよ。
例えば北海道。十勝地域なんて年間通してほとんど晴れです。札幌等日本海側は大雪でも湿った空気は十負地域に付く頃には乾燥しています。ハレハレハレの地域です。そういう地域だと無暖房長くて当たり前で6地域なんかと差はないはずですね |
19500:
評判気になるさん
[2023-10-20 12:32:02]
|
19501:
名無しさん
[2023-10-20 12:32:48]
|
19502:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 12:34:49]
|
19503:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:36:19]
外気温の平均が何度でエアコン入れましたって言ってる人ってX等で見たことありませんが、誰もそんなところにこだわってはないようですね。
確実なのは暖房入れたときの室温と日付けです。何日まで行けたーって感じで皆さん楽しんでいるようです。 |
19504:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 12:37:32]
皆が言ってるように
何月何日迄エアコン暖房我慢出来たから 優勝とか変な話だな。 |
19505:
名無しさん
[2023-10-20 12:38:43]
|
19506:
通りがかりさん
[2023-10-20 12:40:07]
優勝は総合評価だったはずですよ。
例えば1日にエアコン入れた家が2件あり、住宅価格は3500万と2000万家の広さは2000万のほうが広い。住宅価格や広さも評価の対象だそうです。 |
19507:
匿名さん
[2023-10-20 12:53:53]
晴れ=日射取得ではありません。
業者ステマにだまされないように。 ↓ 日経BP 2023.02.10 特に日本では中~低照度の日射状況が多いのが現実です。 |
19508:
検討者さん
[2023-10-20 13:14:33]
これだけは言えます。
無暖房を目指す家は快適住宅にはなりません。 面倒で不快な家になります。 |
19509:
匿名さん
[2023-10-20 14:19:45]
|
19510:
口コミ知りたいさん
[2023-10-20 14:22:16]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
6地域限定というか、九州のG37地域かもしれない有名な方にR.TJD様は勝利してるんですよ。