高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
19421:
検討者さん
[2023-10-17 21:27:45]
|
19422:
通りがかりさん
[2023-10-18 06:51:16]
寝る直前まで窓開けて寝る時窓閉めてます。
毎日布団かけずにTシャツとパンツで寝ていましたが今朝は寒くて目が冷めました。 金曜日くらいから一段外気温が下がるようなのでなにか掛けて寝ようと思います。 今日も余裕です。 ![]() ![]() |
19423:
匿名さん
[2023-10-18 06:53:36]
最低気温は5.1℃迄下がり曇りで日射取得出来なくて平均気温は8.9℃だったが室内温度は21.8℃
無暖房で行けました 参考にしてみて下さい。 |
19424:
e戸建てファンさん
[2023-10-18 07:02:50]
UA値はどれくらいですか?
|
19425:
検討者さん
[2023-10-18 07:03:01]
無暖房=夏場から一度も暖房を使用してないこと。
一度でも入れたら無暖房ではない |
19426:
匿名さん
[2023-10-18 07:06:28]
|
19427:
検討者さん
[2023-10-18 07:08:15]
無暖房=グラフ提示で公認。
グラフ無し=寝言 |
19428:
口コミ知りたいさん
[2023-10-18 07:11:17]
>>19427 検討者さん
何か勘違いしてませんか? 貴方の変な大会には参加してませんし貴方の怪しい承認等必要無ありません。 外気温と室内温度差が最も重要です。 外気温グラフも室内温度グラフも勿論あります。 |
19429:
通りがかりさん
[2023-10-18 07:14:18]
無暖房非公認でした。
|
19430:
口コミ知りたいさん
[2023-10-18 07:14:22]
6地域です。
昨日は晴れて太陽光が沢山入ってきました 平均気温は20℃を超えて最低気温は12℃でした 無暖房はこちらも余裕ですよw |
|
19431:
検討者さん
[2023-10-18 07:21:32]
Xより引用です。
無暖房ルール 暖房使用不可 リビング室温22,21,20度以下でリタイアの3部門 室温27,0度以上でリタイア(参加者様より提案で快適性も必須) エアコン送風運転可 グラフ表示可能温湿度計必要 10~11月までに暖房使用室温20度以下27,0度以上の方参加不可 グラフ無し=寝言 |
19432:
検討者さん
[2023-10-18 07:33:52]
冬場の27℃は不快じゃないからだめ
29℃に変更な |
19433:
検討者さん
[2023-10-18 07:37:49]
冬じゃないよ 秋だよ
|
19434:
評判気になるさん
[2023-10-18 07:38:54]
|
19435:
評判気になるさん
[2023-10-18 07:40:45]
6地域だと年中無暖房で過ごせますよ
地域は性能じゃないですけど外が暖かいからです |
19436:
評判気になるさん
[2023-10-18 07:56:56]
11月18日
天気快晴晴れ 最高気温20.8℃ 最低気温8.7℃ 平均気温15.5℃ |
19437:
検討板ユーザーさん
[2023-10-18 16:27:32]
|
19438:
通りがかりさん
[2023-10-18 16:57:24]
高気密高断熱にすればするほどエアコンつけっぱなしでも電気代がかかりません。
エアコンつけっぱのメリットは手間要らずで快適温度を維持できる事です。 無暖房無冷房をやるために窓を必要以上に大きくし、1日中、カーテン開け閉め、窓開け閉めするのはとても面倒で手間がかかり住みにくい家になります。 もう分かりますね? 快適で住みやすい家の最終解答は、高気密高断熱で窓は小さめ少なめになります。 プリントアウトして壁に貼っておきましょう!! |
19439:
匿名さん‐評判気になる
[2023-10-18 19:52:59]
窓を開けて室温を下げるのは私は嫌です。
なぜならカビ菌やゴミがたくさん入ってきて、 その状態でエアコンを使っていないと、エアコンにカビが発生しやすくなるからです。 カビ放出機になります。 |
19440:
e戸建てファンさん
[2023-10-18 20:06:48]
>>19431
最近は性能良くて当たり前だからエアコンをいつつけても電気代の微々たる差しかない。 なんならエアコン性能の差とか天気次第で後からエアコンつけたのに電気代で負けるとかありうるよ。もはやそれぐらい微妙な差しかない。 だから、こういう勝負に参加する人って古い家でて性能低い家の人ばっかりなんだよ笑 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どの機種ですか??