高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
19061:
戸建て検討中さん
[2023-10-07 21:45:34]
|
19062:
検討者さん
[2023-10-07 21:55:45]
スクショでTJDを晒上げようとしているのはアンチ
だいたい矛盾した書き込みをしているのですぐわかるw |
19063:
通りがかりさん
[2023-10-07 22:00:35]
無暖房はルール決まってるよ X見たら書いてるじゃん。
アンチはただ煽りたいだけだ |
19064:
通りがかりさん
[2023-10-07 22:04:28]
|
19065:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 22:05:52]
>>19063 通りがかりさん
仮に無暖房大会というのを設立するならば 格闘技同様に同じ体重でやるべきそうつまり温度です、体重が全然違う、井上尚弥とガーボンタがやる事はフェアでは無いのでほぼ試合は決まりません、 試合前に体重契約はどのようにやるのか陣営同士で何度も何度も打ち合わせをします。 しかしT氏のやってる事言ってる事はめちゃくちゃですお互いの交渉を何もせずに一条に勝ったと豪語しているだけです、格闘技のようにきちんとルール決めをしてお互いが納得した上で勝利宣言して下さい。自分勝手に勝利宣言しないでください。 |
19066:
住宅検討中さん
[2023-10-07 22:15:46]
|
19067:
検討板ユーザーさん
[2023-10-07 22:18:39]
|
19068:
匿名さん
[2023-10-07 22:28:52]
皆さん、
TJDでは無く、パクリ男またはパクリTJDと正しく書き込んでください。 |
19069:
口コミ知りたいさん
[2023-10-07 23:19:53]
↑\?(?^?o?^?)?/?(笑)(笑)
|
19070:
マンション検討中さん
[2023-10-08 01:07:57]
|
|
19071:
マンション検討中さん
[2023-10-08 01:15:48]
|
19072:
匿名さん
[2023-10-08 01:25:00]
怖くてブルっちまうなら最初から戦場に来るな |
19073:
匿名さん
[2023-10-08 05:38:07]
平均気温12.0℃なりました。
参考にしてみて下さい ![]() ![]() |
19074:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 06:41:31]
|
19075:
名無しさん
[2023-10-08 06:50:12]
|
19076:
通りがかりさん
[2023-10-08 06:57:07]
|
19077:
匿名さん
[2023-10-08 07:11:46]
朝の日射取得が始まっているけど、まぶしいから結局、レースのカーテン閉めるしね。
今朝の外気温は8度。 |
19078:
通りがかりさん
[2023-10-08 07:18:19]
朝寒いよーのレス なんの意味あんの?
暖房つけたのなら暖房電気代載せたら参考になる。 |
19079:
結局ただの自己満さん
[2023-10-08 09:13:50]
その通りです。
大会、戦場とかどうかしてるよ。 たかがエアコンボタン押すか押さないかだけで、 |
19080:
匿名さん
[2023-10-08 09:59:48]
レースのカーテン閉しめてもガンガン日射取得するけど? |
19081:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 10:06:13]
|
19082:
名無しさん
[2023-10-08 10:08:18]
|
19083:
eマンションさん
[2023-10-08 10:12:08]
|
19084:
匿名さん
[2023-10-08 10:18:40]
地域は性能で
無暖房は戦場 全く意味がわからないです |
19085:
匿名さん
[2023-10-08 10:32:05]
外気温14.3℃で晴れてるけど車の中は寒いので
暖房付けて走行してます。 参考にしてみて下さい |
19086:
匿名さん
[2023-10-08 10:51:46]
無暖房大会
いよいよ始まってまいりましたね |
19088:
検討板ユーザーさん
[2023-10-08 11:46:46]
|
19091:
マンコミュファンさん
[2023-10-08 14:13:14]
|
19094:
マンコミュファンさん
[2023-10-08 18:11:31]
明日の朝6℃迄下がるそうです
6地域では冬ですか? |
19096:
通りがかりさん
[2023-10-08 19:34:04]
tがXに室温載せてますよ
|
19097:
匿名さん
[2023-10-08 20:25:27]
これな。
↓ 日経BP 2023.02.10 特に日本では中~低照度の日射状況が多いのが現実です。 |
19098:
マンション検討中さん
[2023-10-08 20:31:02]
|
19100:
通りがかりさん
[2023-10-08 22:08:12]
もうTJDの名前の人、エアコン暖房ボタン押したんだね。その時どんな気持ちでしたか?
|
19101:
口コミ知りたいさん
[2023-10-08 23:14:58]
>>19100 通りがかりさん
6地域はつい最近冷房終えたくらいですから暖房はまだまだ先ですよ。 |
19102:
通りがかりさん
[2023-10-09 00:07:59]
無暖房大会
楽しみです |
19103:
匿名さん
[2023-10-09 00:31:14]
|
19106:
マンション検討中さん
[2023-10-09 03:06:45]
外4.2℃
|
19109:
匿名さん
[2023-10-09 06:27:11]
平気気温10.7℃
最低気温5.3℃ 室内は21.7℃迄下がりました 参考にしてみて下さい ![]() ![]() |
19110:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 06:42:56]
|
19111:
住宅検討中さん
[2023-10-09 06:57:01]
|
19112:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 07:01:25]
必要なのはグラフだね。室温と外気温のグラフ。それ出せないなら毎日無駄なことやってる。こちらには何も響かない
|
19113:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 07:04:12]
グラフがあれば外気温◯度のとき室温低下がどれくらいに抑えられているのか参考になる。
今何度ですとか言われても悪いけど読んでもない。 |
19114:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 07:05:26]
|
19115:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 07:08:33]
ちなみに外気温は3時から上昇しています。
日が暮れてから気温が下がり続ける訳ではありません、もっと外気温を研究した方ががいいですよ |
19116:
通りがかりさん
[2023-10-09 07:10:59]
tが名前変えてます
|
19117:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 07:13:05]
外気温を一切後悔せずに室温自慢されても困る
平均気温と最低気温くらい載せられるだろ? |
19118:
匿名さん
[2023-10-09 07:17:43]
津波に注意して下さい
![]() ![]() |
19120:
口コミ知りたいさん
[2023-10-09 07:32:14]
最低気温が9℃の時に2階が18.2℃迄下がる事は
100パー無いです。 |
19121:
マンコミュファンさん
[2023-10-09 07:36:03]
|
19122:
温度・湿度研究員さん
[2023-10-09 07:39:47]
外気温を隠した無暖房戦場の会は住宅性能とは一切関係ないので今後投稿しないで下さい
それがT氏でもなりすましの方全ての人へ伝えています。 |
19124:
匿名さん
[2023-10-09 08:27:15]
|
19125:
匿名さん
[2023-10-09 08:40:28]
外気温11.7℃晴れ
クルマの窓ガラスシングルクリア 日射量多いですが寒いので車のヒーター付けてます 参考にして下さい |
19126:
匿名さん
[2023-10-09 08:51:23]
地震、津波、異常気象、世界大戦・・・。
世界がどんどんおかしくなっている。 一刻も早く高気密高断熱住宅を手に入れて備えよう! 窓は小さめ少なめがオススメ。 |
19127:
銀行関係者さん
[2023-10-09 08:56:09]
>>19125 匿名さん
本日晴れているのって北海道ぐらいですね 正直そのような少数派の方の情報を毎日毎日垂れ流されても、ほとんどの方に参考にもなりませんよ。逆に迷惑投稿になります。 同じ地域の方が集まるスレッドに書き込むのが有用だと思います。 |
19128:
マンション検討中さん
[2023-10-09 09:02:17]
|
19132:
名無しさん
[2023-10-09 09:44:43]
1つ抜けてたので追加です。
地震、津波、異常気象、パンデミック、世界大戦・・・。 世界がどんどんおかしくなっている。 一刻も早く高気密高断熱住宅を手に入れて備えよう! 自分は数年前から予想してたので昨年、堅牢な高気密高断熱住宅を郊外に建てました。 |
19133:
通りがかりさん
[2023-10-09 09:44:47]
|
19134:
通りがかりさん
[2023-10-09 11:32:11]
|
19135:
削除依頼
[2023-10-09 11:48:23]
|
19136:
匿名さん
[2023-10-09 11:56:10]
津波に注意して下さい
![]() ![]() |
19137:
匿名さん
[2023-10-09 14:11:51]
瀬戸内海付近の平気気温21.0℃
21℃で無暖房は当たり前それどころか室内の温度は 生活熱で上昇する。 |
19138:
e戸建てファンさん
[2023-10-09 16:35:16]
久しぶりに来たら相変わらずTJDが頓珍漢なこと言ってるのな。成長しないね。
|
19139:
通りがかりさん
[2023-10-09 17:29:14]
|
19140:
HMにお勤めさん
[2023-10-09 19:26:09]
↑なりすましが、バレバレだよ。
|
19141:
匿名さん
[2023-10-09 21:03:14]
外気温14.0℃の時にドライヤーを使って
22.2℃→22.6℃迄上昇しました 参考にしてみて下さい |
19142:
匿名さん
[2023-10-10 07:10:36]
明け方の気温は12.0℃迄下りましたが室温は
21時~7時迄で0.2℃しか下がりませんでした これから気温が上がると同時に室温は曇りでも 上昇します。 |
19143:
匿名さん
[2023-10-10 07:15:11]
言ってることが矛盾してますね。
前半は外気温に影響されないと言っているのに、後半は外気温が上がると室温も上がると言っています。 嘘がバレバレです。 |
19144:
通りがかりさん
[2023-10-10 07:28:46]
>>19143 匿名さん
同感。同じこと思った。スルーしとこうと思ったけど指摘書き込んであったのでついでに書いたが、基本スルーで良さそうな感じだ |
19145:
匿名さん
[2023-10-10 07:34:26]
室内の温度が上がる理由は外気温が高くなるので、
室内の温度が外に逃げ難くなる事と、家電や人間やペットの熱と炊事、家事をして室内の温度が上がると 言いたかった、外気温が1行なら無暖房がだんだん厳しくなってくる最低気温が12℃とかなら無暖房は余裕 |
19146:
匿名さん
[2023-10-10 07:43:05]
室温23度、外気温12度室温差11度で0、2度低下。
夏外気温室温と11度差34度曇0、2度上昇。 素晴らしい家だ!!24時間換気も熱交換率100%かな |
19147:
匿名さん
[2023-10-10 07:43:14]
洗面所はエコキュートを追い焚きすれば室温は直ぐに上がり暖房付けない時期は家屋内で一番室温が高いです(1.2℃)
|
19148:
名無しさん
[2023-10-10 08:01:23]
>>19146 匿名さん
熱交換率は100%ではないですが工務店が細工して 換気弱だと交換率は90%後半です。 昨日の21時、22.7℃で→朝7時22.5℃迄下がってました エコキュートの熱が循環していて下がり難いかと思います 夏場34℃の時で晴れてる時はぐいぐい室温上がります。 同じ外気温でも曇りの日と晴れの日では室内温度の上がり方が違います、シェードはついてません。 |
19149:
匿名さん
[2023-10-10 08:05:28]
夏場は湯船に入らないので夜中しか動いてませんし、外気温が,高いとエコキュートは長く動いてません、外気温が低くなればなるほどエコキュートは頑張って動いてます。
|
19150:
通りがかりさん
[2023-10-10 08:34:58]
今日も圧勝です。
|
19151:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 09:02:16]
|
19152:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 09:04:52]
掃除掛けしたらやはり室温上がりましたし、
以前外食に行って戻ってきてしばらくしたら 室内温度は1℃上がりました。 つまり分かるよね? 参考にしてみて下さい |
19153:
通りがかりさん
[2023-10-10 09:14:58]
T氏は昔から言葉の揚げ足取りなので
構わない方がいいです。 完全無視で。 |
19154:
検討板ユーザーさん
[2023-10-10 09:33:14]
6地域です
本日の最高気温は26℃迄上がり晴れなので 窓を開けて室内の熱を逃す予定です。 寒冷地の地域と外気温違い過ぎてびっくりしています、こちらはまだまだ無暖房です、これから外気温投稿していきますのでよろしくお願いします。 |
19155:
結局ただの自己満さん
[2023-10-10 09:33:46]
ここのスレッドにTJDは、いないのでTJDの話はやめましょう。
|
19156:
評判気になるさん
[2023-10-10 09:49:04]
|
19157:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 09:52:17]
↑その通り100%間違いない。
|
19158:
匿名さん
[2023-10-10 12:11:35]
>>19154 検討板ユーザーさん
26度まで上昇するとかどうでもいいので、前日や前々日は日本列島ほぼ雨で気温も11月並みに下がりましたよね。その時の室温お願いします。 冷えた後、日射取得で温まった温度だけ出されても困惑します |
19159:
名無しさん
[2023-10-10 12:23:10]
27.5℃以上になる家が高性能だとは個人的に思えませんし住みたくないです、窓開けて換気時間長いと外臭くなりそうですし、独り言なのでスルーして下さい
|
19160:
e戸建てファンさん
[2023-10-10 12:25:26]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
それ、TJDを悪者に仕立て上げたいアンチの書き込みです