住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-22 19:27:53
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

18632: 通りがかりさん 
[2023-09-26 06:22:23]
今朝は18℃なので外は暖かいです
18636: eマンションさん 
[2023-09-26 19:55:12]
>>18635 地域は性能さん
又、削除依頼だね。
18637: 戸建て検討中さん 
[2023-09-26 20:57:28]
削除依頼されて、削除される書き込みをするのが問題なのです。
この掲示板の趣旨に沿っていれば削除されません。
18647: 匿名さん 
[2023-09-27 06:51:25]
外気温が暖かければ日中曇りの日でも室温は上がりますね、外気温と室内温度比較はかなり重要です
18648: 匿名さん 
[2023-09-27 06:58:43]
>>18647 匿名さん

それは断熱材が薄いから。高断熱だと外気温影響を受けにくいので
18649: 匿名さん 
[2023-09-27 07:21:31]
外が暖かければ無暖房は長く続けられる
18650: 匿名さん 
[2023-09-27 07:24:07]
高気密高断熱なので、家電類の熱や人体の熱で室温が上昇したと思われます
18651: 匿名さん 
[2023-09-27 07:28:50]
平均外気温19℃で暖かければ日中曇りの日でも室温は上がりますね、外気温と室内温度比較はかなり重要です
18652: 管理担当 
[2023-09-27 07:44:09]
[No.18621~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除に関する話題
18653: 通りがかりさん 
[2023-09-27 09:16:06]
インチキテクニック。

深夜に乾燥機をガンガン回す。
そうすると・・・。
もう分かるね?
18654: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 12:20:59]
>>18653 通りがかりさん

インチキというより生活するうえで仕方ない部分でもあるかと思いますけどね。一番良いのは外干しで正々堂々やってる方だと思う。
18655: 匿名さん 
[2023-09-27 12:27:18]
性能の高い住宅は、室内の上部と下部の温度差が殆どの発生しない家の事を言います。
無暖房は関係ありませんし、地域性能等ありません
外気温を隠していては全て不信感しか感じられません。
18656: 匿名さん 
[2023-09-27 12:32:52]
地域性能という日本語は、無い。
なりすましさん!
18657: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 12:33:05]
>>18655 匿名さん

我が家は1、2階温度差無いです。高性能なのかな?しれっと自慢してすみません。無暖房も長いですね。
温度差なし=無暖房長い 法則が成り立ちそうだね
18658: 匿名さん 
[2023-09-27 12:36:41]
リビング床下と天井との温度差です。
外が暖かいと温度差は発生しません
18659: 住宅検討中さん 
[2023-09-27 12:37:22]
>>18653 通りがかりさん
ガスコンロ設置しているのもインチキですか?
普通に生活する部分まで制限かけるのは違うと思います。

18660: 匿名さん 
[2023-09-27 12:40:14]
>性能の高い住宅は、室内の上部と下部の温度差が殆どの発生しない家の事を言います。


違いますね。
高性能とはより少ない光熱費で快適に出来ることです。


18661: 匿名さん 
[2023-09-27 12:40:22]
エコキュートもエコジョーズも
使えば使うほど熱が持ちますがインチキですか?
ドライヤーを長く使うと室内温度上がりますが
それもインチキなんですか?
18662: 通りがかりさん 
[2023-09-27 12:41:38]
>>18660 匿名さん
つまり貴方の家は温度差があるって事です
放射温度計で床下と天井を測って見て下さい

18663: 通りがかりさん 
[2023-09-27 12:42:45]
外が暖かいのに床下と天井の温度差あるなら異常です。
18664: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 12:42:55]
我が家すべて当てはまるんですけど。
これこれ
温度差なし=無暖房長い=電気代が安い
高性能なのかな?
18665: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 12:43:56]
>>18664 口コミ知りたいさん

外気温によります
18666: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 12:45:32]
>>18664 口コミ知りたいさん

貴方がそう思うならそうなんじゃないですか?わたくしはその件については非解答とさせて頂きます。
18667: 検討者さん 
[2023-09-27 12:46:55]
外気温によるってコメントっていいかげんだと思う

外気温何度こと言ってるのか?

マイナス20度とか言われたらそれなりの家にしないといけない、
5度くらいのこと言ってるのなら5度に耐えれる家でいい。地域によって住宅性能違うのにどういう感覚で言ってるんだろうかこの人は?
18668: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 12:48:04]
>>18659 住宅検討中さん
普通に生活するうえで発生する熱をインチキと言われ制限されるのはオカシナ事です。
18669: 検討者さん 
[2023-09-27 12:51:20]
じゃあさ、無暖房時期に全室南向きで2階部屋日射取得夜中12時35℃超え、12時頃リビングが冷えてきたからドア開放して室温上げるのもインチキなの?
これが夜中に温度上げてる本当のやり方なんだけどね。
18670: 検討者さん 
[2023-09-27 12:53:31]
2階南向きの部屋に温度計置いてないからそれが答えなんだ。

これが世にいう蓄熱のやり方よ
18671: 匿名さん 
[2023-09-27 13:43:52]
外気温は関係ない
光熱費が高けりゃ低性能住宅なんだよ
18672: 匿名さん 
[2023-09-27 13:44:20]

外気温は言い訳にならない
18673: 匿名さん 
[2023-09-27 13:47:27]
夏場、冬場、外気温で冷房 暖房を入れる。
18674: 匿名さん 
[2023-09-27 14:02:42]
だから何?
地域の外気温や気象条件に合わせて作るのが高性能住宅
18675: 匿名さん 
[2023-09-27 14:16:27]
↑その通りです。

18676: 匿名さん 
[2023-09-27 14:42:32]
大会ではないですが、高性能住宅で争いたいのなら外気温、何度で暖房入れたかになります。笑笑笑笑笑笑
18677: 通りがかりさん 
[2023-09-27 15:05:35]
少し気になることあります。1、2地域は最低気温10℃以下になりだした頃最高気温は20度以上。25度とかの日もある。
6地域なんかは最低気温10度以下になると、最高気温は15度くらい。
最低気温10℃以下でも条件は全く違う。
18678: 通りがかりさん 
[2023-09-27 15:08:20]
単純に平均気温で争うなら6地域最低気温が10℃以下のときエアコン入れたなら、1、2地域は零下になった頃にエアコン入れないと勝てない。
18679: 土地の坪単価調べてます 
[2023-09-27 15:21:33]
なるほど
なるほど
18680: 名無しさん 
[2023-09-27 15:23:41]
>>18678 通りがかりさん

平均気温はあくまで平均気温、1地域とか6地域とか関係ない
18681: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 15:26:03]
>>18673 匿名さん
外が寒いから暖房入れる寒く無いから無暖房持続出来る
外が暑いから冷房入れる暑くないなら無冷房持続出来る

ただそれだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる