住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-24 07:14:30
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

18381: 匿名さん 
[2023-09-12 07:24:18]
地域性能は冬の暖房負荷で考えれば良いと思うよ
18382: 名無しさん 
[2023-09-12 07:36:29]
>>18381 匿名さん

性能って事典で調べろ
18383: 評判気になるさん 
[2023-09-12 09:07:05]
温暖化により気候変動が激しい時代になっています。
これから家を建てるなら、地域性能を考え断熱気密を最優先にすることをおすすめします。
18384: 匿名さん 
[2023-09-12 10:27:09]
地域性能が良いのはどこ?
夏も考慮すると6地域5地域辺り? 
18385: 匿名さん 
[2023-09-12 12:30:46]
同じ省エネ区分でも場所により地域性能に差はあるけどな
18386: 評判気になるさん 
[2023-09-12 12:57:03]
地域性能って5が良いとか6が良いとかって話じゃないと思う。例えば同じ市でも気温差はある。
バイク乗りなら全員知ってるだろうけど、冬にバイク乗ってたらこの数百m暖かかったとかってのがある。町単位でも気温差はある。この差のことじゃなないか?
18387: 検討者さん 
[2023-09-12 13:00:07]
地域性能は大まかに省エネ区分で良いのではないかと思う。
18388: 評判気になるさん 
[2023-09-12 13:01:57]
ひとまず全員一致で地域性能ってのは市民権を得たんだな
18389: 名無しさん 
[2023-09-12 15:46:58]
日本語を投稿しましょう

地域性能を検索したら分かること。
地域が性能だったら一級建築士の問題に出ると思う。
18390: 検討者さん 
[2023-09-12 16:54:10]
地球沸騰化で東南アジアの熱帯地域のように夏は蒸し暑く耐え難い日本では、地域性能なんて悪過ぎて笑えます。他よりは少しはマシかなとか言うドングリの背比べがしたいの? 
18391: 名無しさん 
[2023-09-12 17:46:02]
地域と性能は無関係。
それ以上何もない。
18392: 評判気になるさん 
[2023-09-12 18:07:01]
釣り針デカくてもヒットしてますね
18393: 名無しさん 
[2023-09-12 18:08:59]
自分の事を隠して他人にくれくれ良くないよ。
18394: e戸建てファンさん 
[2023-09-12 19:04:48]
>18388 評判気になる
そうですね。
約1名ほど必死に否定する寒冷地住まいがいますけど
18395: 名無しさん 
[2023-09-12 19:17:25]
地域と性能は無関係。
それ以上何もない。
18396: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 19:21:10]
>>18388 なりすましくん
一人でおもいこみ、自慢、自慢
地域と性能は、無関係100%
18397: 検討者さん 
[2023-09-12 19:29:36]
我が家は5地域に建っていますが、6月の梅雨時期からずっと高温多湿が続いていてエアコンはつけっぱなしです。夜中も熱帯夜が続いてエアコンを止められません。5地域でこの状況ですので6地域はもっと高温多湿が酷いのでしょうか? 地球沸騰化で20年前は4地域や5地域の気候が6地域以上になってしまったようです。今後はもっと高温多湿が進んで5地域では住みづらくなりそうで心配です。
18398: 名無しさん 
[2023-09-12 19:30:05]
ホントTの字しつこい
18399: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 19:35:55]
>>18374
何が何でも、自慢したいのは、わかるけど日本語の勉強してください。
スレッド荒らしおことわり
18400: 名無しさん 
[2023-09-12 19:45:11]
>>18397 検討者さん
5と6なら5が気温高いです。6は太平洋側など海岸線沿いで気温が上がりにくく、5は山間部が多く太陽の受けた熱が地面に吸収されます。
海の温度は外気温の2ヶ月遅れで推移しているのと、太陽の熱が海に吸収されるのが理由です。
冬は5が圧倒的に冷えます。
18401: マンション検討中さん 
[2023-09-12 19:52:25]
>>18399 口コミ知りたいさん

Tはどんなに汚いやり方をしても自慢したいんですね、
クリーンな土俵でやりゃあいいのに
18402: 検討者さん 
[2023-09-12 21:05:26]
>>18400 名無しさん
投稿ありがとうございます。ですが、我が家は千葉県と茨城県の県境近くですので山が全くありません。(関東平野で高さ10m程度の丘があるだけなのでほぼ田んぼとゴルフ場のど田舎です) 霞ケ浦はすぐ近くで海までもそれ程遠く無いので、名無しさんが言われる地域とは全く違います。冬も氷点下にはなかなかなりませんよ。たしかに、地域区分の地図を見てみると5地域は広いので山間部が多いですが茨城県は筑波山くらいしかまともな山は無いです。茨城県は例外と考えた方が良いのかな?
18403: e戸建てファンさん 
[2023-09-12 23:14:33]
いやいや地域性能も奥が深いな
18404: e戸建てファンさん 
[2023-09-12 23:21:03]
>>18402
地域性能を語っていただきありがとうございます
18405: 検討者さん 
[2023-09-12 23:41:13]
なんか市町村でランキングされた地域性能のような一覧があったと記憶している
その一覧だと必ずしも省エネ区分通りじゃなかったんだよ
18406: マンション検討中さん 
[2023-09-13 03:04:18]
>>18403なりすまし
そんな日本語無し
18407: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 03:05:12]
>>18404 なりすましくん
日本語の勉強して下さいね。
18408: 通りがかりさん 
[2023-09-13 05:14:04]
>>18405 検討者さん
それはお前だけのあたまの中に存在する記憶。
お前別世界から来たんじゃねーのか?
全く日本語が通じない
18409: 通りがかりさん 
[2023-09-13 05:37:39]
Tはなんでも自分の都合よく捉えて納得する
Tの家を羨ましいと思ってる人は誰もいないのに
Tは「俺の家が羨ましいと妬むアンチだな」
とか‥‥‥‥‥この思考回路を治さないと何を言っても無駄です、何がどーやったら地域と住宅性能が関係してるのか?全く意味不明です。
18410: e戸建てファンさん 
[2023-09-13 05:50:26]
TJDさん、地域は住宅性能ではありません。
住宅性能で張り合えないからといって謎の指標を作らないでくださいwww
18411: eマンションさん 
[2023-09-13 06:44:00]
>>18403 e戸建てファンさん
高気密高断熱のスレッドと地域の環境は
スレッドと全く関係ないのですが日本語理解していますか?

18412: 主婦さん 
[2023-09-13 07:26:30]
>>18411 eマンションさん
少し日本語がおかしいようですが、
高気密高断熱住宅と地域の環境はとても関係ありますよ
18413: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 07:31:19]
>>18412 主婦さん

地域の環境大事ですが
地域性能等存在しない日本語です
18414: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 07:40:35]
性能の差は、暮らしの差。

「断熱性」「気密性」「耐震性」「耐久性」。
住まいの性能は様々ですが、すべての性能が
私たちの暮らしになくてはならないものです。
そして「性能がどれだけ優れているか」は
「暮らしがどれだけ快適・安心か」
という差になって表れ、
住まいの満足度につながります。
数十年に渡って暮らすマイホームが、
基準を満たす「高性能な住まい」か
基準を超えた「超高性能な住まい」であるかは、
人生の満足度まで左右するキーポイント。
18415: 匿名さん 
[2023-09-13 07:44:53]
>18413 マンコミュファンさん

>地域の環境大事ですが

それを地域性能って言ってるのでは?
頭でっかちはどの世界でも嫌われますよ

18416: e戸建てファンさん 
[2023-09-13 07:49:58]
地域性能って言葉がないだけで、分けて考えたら地域の温度差、地域の環境、地域の差、ってのがあるわけだから含めて地域性能っていっても変じゃない。
18417: 通りがかりさん 
[2023-09-13 08:02:18]
>>18416 e戸建てファンさん

地域特性は
住宅性能とは一切関係ありません。
18418: 通りがかりさん 
[2023-09-13 08:02:53]
住宅性能とは
「断熱性」「気密性」「耐震性」「耐久性」。
18419: 通りがかりさん 
[2023-09-13 08:05:26]
なんか話をうまく逸らされていますが
地域のメリットのみを住宅性能と結び付けているだけであり、それは住宅性能とは関係ないのです。
日本語で地域性能なんて言葉はありません
18420: 通りがかりさん 
[2023-09-13 08:05:57]
太陽光は設備です。
18421: 通りがかりさん 
[2023-09-13 08:09:19]
住宅性能とは
「断熱性」「気密性」「耐震性」「耐久性」。

地域は住宅性能とは関係ありません。
18422: 戸建て検討中さん 
[2023-09-13 08:10:49]
冬の日射取得量を全国の市町村ごとにランキングした一覧なら見たことある
あれも立派な地域性能の一つだと思う
単純に省エネ区分だけで分けるのは早急と感じる
18423: 匿名さん 
[2023-09-13 08:11:56]
>>18416 さん

地域の温度差はありますよ、外気と室内の温度差に左右されない家が高性能な家です。地域はあくまで土地です、外です。
18424: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 08:15:05]
>>18422 戸建て検討中さん
住宅性能とは
「断熱性」「気密性」「耐震性」「耐久性」。

地域は住宅性能とは関係ありません。

それはアパートでも同じです。
1地域UA値0.1.の高性能住宅と6地域UA値6.0のボロ屋の
暖房費を比較するとボロ屋の方が暖房費が掛からないのは
外が暖かいからです。

18425: 匿名さん 
[2023-09-13 08:21:59]
やっぱり地域性能重要やん
18426: e戸建てファンさん 
[2023-09-13 08:31:51]
地域の性能がそうさせてますやん
18427: 戸建て検討中さん 
[2023-09-13 09:05:43]
地域の特性に合った住宅を建てる必要がありますから
住宅と地域性は切っても切れませんよ。
18428: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 12:22:30]
TJDさんの考えでいくと
UA値0.1より6地域UA値6.0のボロアパートの方が
住宅性能が高いとの発表になります
理由は暖房費が安いからとの事。
18429: e戸建てファンさん 
[2023-09-13 12:26:17]
>>18428 検討板ユーザーさん

違うと思う。住宅性能じゃなくて地域性能に置き換えてごらん。
18430: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 12:28:01]
話逸らなさいで

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる