高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
18381:
匿名さん
[2023-09-12 07:24:18]
地域性能は冬の暖房負荷で考えれば良いと思うよ
|
18382:
名無しさん
[2023-09-12 07:36:29]
|
18383:
評判気になるさん
[2023-09-12 09:07:05]
温暖化により気候変動が激しい時代になっています。
これから家を建てるなら、地域性能を考え断熱気密を最優先にすることをおすすめします。 |
18384:
匿名さん
[2023-09-12 10:27:09]
地域性能が良いのはどこ?
夏も考慮すると6地域5地域辺り? |
18385:
匿名さん
[2023-09-12 12:30:46]
同じ省エネ区分でも場所により地域性能に差はあるけどな
|
18386:
評判気になるさん
[2023-09-12 12:57:03]
地域性能って5が良いとか6が良いとかって話じゃないと思う。例えば同じ市でも気温差はある。
バイク乗りなら全員知ってるだろうけど、冬にバイク乗ってたらこの数百m暖かかったとかってのがある。町単位でも気温差はある。この差のことじゃなないか? |
18387:
検討者さん
[2023-09-12 13:00:07]
地域性能は大まかに省エネ区分で良いのではないかと思う。
|
18388:
評判気になるさん
[2023-09-12 13:01:57]
ひとまず全員一致で地域性能ってのは市民権を得たんだな
|
18389:
名無しさん
[2023-09-12 15:46:58]
日本語を投稿しましょう
地域性能を検索したら分かること。 地域が性能だったら一級建築士の問題に出ると思う。 |
18390:
検討者さん
[2023-09-12 16:54:10]
地球沸騰化で東南アジアの熱帯地域のように夏は蒸し暑く耐え難い日本では、地域性能なんて悪過ぎて笑えます。他よりは少しはマシかなとか言うドングリの背比べがしたいの?
|
|
18391:
名無しさん
[2023-09-12 17:46:02]
地域と性能は無関係。
それ以上何もない。 |
18392:
評判気になるさん
[2023-09-12 18:07:01]
釣り針デカくてもヒットしてますね
|
18393:
名無しさん
[2023-09-12 18:08:59]
自分の事を隠して他人にくれくれ良くないよ。
|
18394:
e戸建てファンさん
[2023-09-12 19:04:48]
|
18395:
名無しさん
[2023-09-12 19:17:25]
地域と性能は無関係。
それ以上何もない。 |
18396:
口コミ知りたいさん
[2023-09-12 19:21:10]
|
18397:
検討者さん
[2023-09-12 19:29:36]
我が家は5地域に建っていますが、6月の梅雨時期からずっと高温多湿が続いていてエアコンはつけっぱなしです。夜中も熱帯夜が続いてエアコンを止められません。5地域でこの状況ですので6地域はもっと高温多湿が酷いのでしょうか? 地球沸騰化で20年前は4地域や5地域の気候が6地域以上になってしまったようです。今後はもっと高温多湿が進んで5地域では住みづらくなりそうで心配です。
|
18398:
名無しさん
[2023-09-12 19:30:05]
ホントTの字しつこい
|
18399:
口コミ知りたいさん
[2023-09-12 19:35:55]
|
18400:
名無しさん
[2023-09-12 19:45:11]
>>18397 検討者さん
5と6なら5が気温高いです。6は太平洋側など海岸線沿いで気温が上がりにくく、5は山間部が多く太陽の受けた熱が地面に吸収されます。 海の温度は外気温の2ヶ月遅れで推移しているのと、太陽の熱が海に吸収されるのが理由です。 冬は5が圧倒的に冷えます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報