高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
18281:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 12:06:24]
|
18282:
通りがかりさん
[2023-09-09 12:09:14]
すみません、消費エネルギーが大きいのでトータルだとどうなのでしょう?
|
18283:
マンション検討中さん
[2023-09-09 12:13:48]
|
18284:
マンション検討中さん
[2023-09-09 12:18:33]
こちらの地域での昨日の最低気温は
14℃まで下がりました が日中日射取得まだまだ無暖房でいけます。 とあほな投稿してみました。 |
18285:
名無しさん
[2023-09-09 12:31:20]
|
18286:
名無しさん
[2023-09-09 12:34:04]
|
18287:
評判気になるさん
[2023-09-09 12:39:31]
>>18279 通りがかりさん
地域性能なんて言葉は建築科において出てきません、造語を作って自分を優位に立ち気持ちを満足させようとする事は辞めてください変な造語ばかり作らないで下さい。 荒らさないで下さい |
18288:
評判気になるさん
[2023-09-09 12:43:51]
住宅性能に関係してくるのは
UA値、C値、Q値、 日射取得・遮蔽・熱交換率・太陽光とかは また少し別のような気がする。 地域性能なんて言葉は無いし、住宅性能と一切関係ない |
18289:
名前無しさん
[2023-09-09 12:43:56]
|
18290:
匿名
[2023-09-09 13:13:49]
|
|
18291:
評判気になるさん
[2023-09-09 16:29:05]
TJDさんが言う地域が性能ならば
TJDさん宅周辺の人はアパートだろうが 昭和の家だろうが全て1地域より 高性能って事になりますね。 さすがTJD用語&TJD論 |
18292:
通りがかりさん
[2023-09-09 16:29:13]
住宅はトータルバランスが重要。
UA、C値、日射遮蔽、日射取得、土地条件(方位、隣家)、地域性能。 上に述べたものが一つでも欠けることができない高性能条件です。一つでも欠けてしまうと、同条件の住宅と比べて光熱費がかさむ。 |
18293:
通りがかりさん
[2023-09-09 16:36:17]
>>18292 通りがかりさん
地域が1地域と6地域の時点で同条件では無くなる。 全国大会の主催場所は同じ体育館で戦う。 格闘技も同じリングの上で戦う。 同じ市内、町内、又は同じ外気温で争うならば同条件となる 。 |
18294:
検討者さん
[2023-09-09 16:41:52]
>>18293 通りがかりさん
横から申し訳ありません でもそれって地域区分で細かく分かれていて国も断熱基準を設けいているよね。寒ければ厚く、暑ければ薄くと国が基準を設けて 公平になっていると思う。寒ければたくさん上着着れば良いだけ。 |
18295:
通りがかりさん
[2023-09-09 16:42:03]
地域は性能ではない。
建築科の高校生に聞いてみると良いでしょう コレ以上荒らさないで |
18296:
検討者さん
[2023-09-09 16:45:07]
昔と違って寒くもない地域で上着をたくさん着る住宅が出てきたから公平じゃないと思われ始めてるんじゃないかな?
|
18297:
検討者さん
[2023-09-09 17:03:27]
何度も言いますが地域は性能ではないです。
国が基準を設けて公平になるように断熱厚の基準を設けています。地域は温熱環境から言って公平ですよ。失礼しました。 |
18298:
賃貸住まいさん
[2023-09-09 17:45:46]
性能の定義がないから話にならん
隠さずに出してくれよ |
18299:
検討者さん
[2023-09-09 18:39:15]
むしろ地域性能が一番重要
|
18300:
匿名さん
[2023-09-09 19:12:21]
>>18299 検討者さん
”むしろ地域性能が一番重要”との事ですが、どのような地域が高性能なのでしょうか? 例えば6地域のような夏暑くて湿度も高いところは低性能なの? また1地域や2地域のような冬の寒さが厳しいところも低性能なの? 日本のどこが高性能な場所なのでしょうか? 以前、移住先で人気があったマレーシアの高地(海岸近くの低地は一年中暑いが、標高が高い所は一年中快適な温度とカラッとした湿度)などは高性能という事でしょうか? 日本には一年中快適な温度と湿度のところなんて何処かにありますか? それとも日本はどこでも低性能なの? |
18301:
戸建て検討中さん
[2023-09-09 19:15:57]
まずは性能の定義を統一しないと話にならん
|
18302:
通りがかりさん
[2023-09-09 19:48:41]
TJDは自分の住んでいる土地を無理やり
高性能だと言いたいだけ。 |
18303:
名無しさん
[2023-09-09 19:50:42]
|
18304:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 19:53:44]
|
18305:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 20:00:19]
|
18306:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 20:02:13]
定義は高気密・高断熱・耐震性
だよざっと検索したら どこにも6地域が性能良いとは出てこないよ |
18307:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 20:09:27]
外が暖かくて日射取得で室内が快適な温度を保てる家が高性能なんですか?それはただ外が暖かいだけですよ?外の温度は何度なんですか?
|
18308:
検討者さん
[2023-09-09 20:53:38]
地域性能なんて造語はやめてください。
ここは異世界ではありません。 |
18309:
検討者さん
[2023-09-09 21:31:38]
地域性能のバランスか良いのは6地域辺りかな
寒すぎず暑すぎず |
18310:
eマンションさん
[2023-09-09 21:36:44]
|
18311:
eマンションさん
[2023-09-09 21:36:44]
|
18312:
匿名さん
[2023-09-09 21:41:34]
|
18313:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 21:45:13]
|
18314:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 21:50:04]
忖度なしに6地域が一番良い。5地域も住んだことあるけど厳しかった。
|
18315:
匿名さん
[2023-09-09 21:51:12]
>>18309 検討者さん
6地域も以前とは違って連日35℃以上を記録して湿度も高過ぎて毎日不快ですよ。一日中エアコンを付けていないと家の中に居られませんし、家の外では耐え難い環境です。こんな所が高性能とはとても思えません。日本には高性能な地域は無いので、その中では6地域がまだましな所という程度ですよね? ハワイのワイキキのように毎日天気が良く、木陰に行けば涼しい(島の反対側で毎日雨が降ってくれる御蔭で乾いた空気がワイキキに届くという羨ましい環境です)ところが本当の高性能地域だと思います。残念ながら日本にはそのようなところは無いですね。 |
18316:
匿名さん
[2023-09-09 22:14:26]
その中でも6地域は高性能
|
18317:
評判気になるさん
[2023-09-09 22:18:00]
|
18318:
匿名さん
[2023-09-09 23:04:57]
ただ、6地域とか7地域とかって南海トラフのエリアとかも多いよな
|
18319:
匿名さん
[2023-09-09 23:55:33]
連日35℃以上になって汗でベタベタになるほど湿度が高い6地域が高性能だなんて悲しすぎます。これからは地球沸騰化ですのでもっと高温多湿の酷い状況になりますよ。もはや日本は何処であっても低性能です。
|
18320:
匿名さん
[2023-09-10 00:06:03]
これからは5地域だな
|
18321:
e戸建てファンさん
[2023-09-10 00:17:14]
TJDは論破されすぎて地域しか語れなくなったねwww
もちろん、地域は住宅性能ではないんだけどwww |
18322:
大将
[2023-09-10 02:11:51]
|
18323:
評判気になるさん
[2023-09-10 05:24:17]
海鮮物が美味しいのは1地域2地域
それも住宅性能に入れないと トータルバランスでしょ? |
18324:
評判気になるさん
[2023-09-10 08:35:31]
|
18325:
名無しさん
[2023-09-10 08:55:36]
|
18326:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 09:01:01]
イジられるのやだからコピペで自分の意見にしてしまうってどうなの?
|
18327:
匿名さん
[2023-09-10 09:10:52]
地域は住宅性能よりも大切な性能です
地震で揺れが強まる地域とかも怖いです |
18328:
名無しさん
[2023-09-10 09:18:06]
地域性性能があるとすれば
地盤や地震への耐久性のような気がします。 |
18329:
名無しさん
[2023-09-10 09:30:43]
地域性性能No.1が6地域なのは?
なーぜ? なーぜ? 誰が作ったの? またTJDの仕業? |
18330:
入居済みさん
[2023-09-10 10:25:54]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>18279 通りがかりさん
だいたい地域性能なんて
造語ないです。
1地域より6地域が性能高いとかないです。
嘘つかないで下さい
また荒らすのかよ