高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
1781:
名無しさん
[2022-03-22 23:31:32]
|
1782:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-23 00:40:15]
>>1781 名無しさん
なるほどー 坪100万超えのパッシブハウス級と そこら辺の建売レベルのH28年基準の差ですら 暖房ついてるから体感できねぇよ なのですね エアコン複数台でも暖かくない エアコン1台で半袖で過ごす くらいの差なのですがねぇ モデルハウス見学していない事がよく分かります。 |
1783:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-23 01:10:53]
>>1780 検討者さん
簡易計算の条件を有利にし 構造計算の条件を基準値ギリギリに設計した場合 だという箇所まで略さない方が良いと思います。 あとその少数派の意見であるリンク先の内容が本当ならば、構造計算が法律により必須である鉄骨造やRC造は(条件を満たした木造のみ省略が認められている)、簡易計算に留めず構造計算してしまうため地震に弱いとなります。 他社と比べ打ち合わせで不利になるのに全棟構造計算をしている住友林業や、構造計算する事により建築基準法の2倍(耐震等級5相当)の耐震性能で設計している2倍耐震の家を販売し出している一条工務店も真っ青ですね。 |
1784:
評判気になるさん
[2022-03-23 07:32:40]
そろそろ結論が出たようだね。
結論は、気流止めをしっかりやった上で、C値もUA値も0.3以下がおすすめ。 |
1785:
シロウト
[2022-03-23 07:43:47]
窓を開ければ済むものを、わざわざ機械つけていかにも自然みたいな不自然を作り出して快適ですよねって、やっばり理解出来ない。
窓が開けられない高層ビルならまだしも一戸建てでそんな機能は不要だと思う。 付加価値?をつけて単価を上げるための口実なのかなと。 木造なんだから隙間があってそこも換気の一部なわけで、高気密高断熱するから換気も作り出さなきゃならないんだよね。 電気に依存しすぎるのもどうかと思うし。 |
1786:
名無しさん
[2022-03-23 08:15:13]
窓開ければいいじゃん。24時間換気は付けないといけないが自分で止める分には問題ない。
黄砂や花粉も湿気も好きなだけ取り込めばいい。 |
1787:
口コミ知りたいさん
[2022-03-23 08:58:03]
別に高気密高断熱は義務じゃないからね。
神社仏閣のような家に住みたいなら住めばいいから。 夏暑く冬寒いのを楽しめばいいだけ。 自分は多数の設備に頼って室温維持をするのは嫌なので、可能な限り躯体の温熱性能を良くして設備は減らすという考え。 これは別に他人に薦めているわけじゃなくて、自分がやりたいからそうしているだけ。 |
1788:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-23 09:55:13]
誰も高気密高断熱、ついでに耐震等級4-5相当+制震の高耐震を必須と言ってないですよ。
暑さ寒さや花粉、黄砂に耐える必要もなく健康的で、地震にも安心して過ごしたいから建てるだけ。 |
1789:
口コミ知りたいさん
[2022-03-23 10:34:07]
連日ニュースでやっているように、これからの時代はエネルギーの供給不足の時代。
化石燃料、電気など全て。 つまり、これからの家作りは、躯体の温熱性能を可能な限りアップさせて、 エネルギーを使う設備は極力減らすのがいいだろう。 躯体の温熱性能をできるだけアップして、エアコン1台+エコキュート1台が理想。 そして新築時か新築後に太陽光をつければ、エネルギーの多くを自給できるので安心。 これがこれからの家づくりの答え。 |
1790:
シロウト
[2022-03-23 10:38:02]
黄砂や花粉や湿気が年中あるわけではない。
風向き考えて窓開ければいいだけ。 なんか極端なんだよねー。 |
|
1791:
名無しさん
[2022-03-23 11:22:20]
>>1790
だからそれでいいでしょ |
1792:
名無しさん
[2022-03-23 11:23:32]
|
1793:
シロウト
[2022-03-23 11:45:44]
|
1794:
名無しさん
[2022-03-23 14:00:26]
>>1793: シロウト
今の家は昔の家と比べたらどんな家でも気密が良くなってます。そのためシックハウスが問題になり24時間換気が義務付けされました。 真夏や真冬でも24時間窓を開けてられるなら良いですが、それは不可能だと思いますし、今の家の隙間程度では換気には全くなりません。 シックハウスは発症すると大変ですよ。 また隙間が多いと木造の場合、壁内で結露して知らず知らずのうちに腐ったりシロアリの被害に遭ったりして、耐震性が下がり地震が来た時に倒壊してしまうのも今までの震災で問題になってます。 |
1795:
通りがかりさん
[2022-03-23 14:02:41]
ここ高高住宅のスレちゃうんかな?もうあれこれ書くのも面倒やけど、昔の住宅ひゃっほーがいつまでも湧いててん。
字が読めんなら、お門違いと悟れ。 これから高高住宅考える人がいて、気になる事や質問等有ってもこんなんでコメ流れてもなぁって思って。意見が違っても思ってる事を言い合うのは良い。ただ、全く高高住宅と関係ない事をグダグタと…… あほらし。 |
1796:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-23 15:23:08]
>>1787 口コミ知りたいさん
>>自分は多数の設備に頼って室温維持をするのは嫌なので これにつきますね。 暖房ついてるから体感できねぇよw という書き込み自体、 複数台フルパワー運転であっても暖房器具付近だけ暖かいのみで玄関や洗面所などはヒートショック危険閾値より遥かに低音 自動運転(弱運転)で全館空調になる上、玄関、洗面所ですら20度 という違いがある事を知らない 説明を受ける前段階の モデルハウスに入った瞬間に分かる事すら知らずにグダグダ書いているだけ |
1797:
通りがかりさん
[2022-03-23 15:32:51]
>>1796: フリック入力できない他称偏屈おじさん
見にくくて分かりにくいです |
1798:
シロウト
[2022-03-23 16:52:21]
|
1799:
通りがかりさん
[2022-03-23 17:59:09]
シックハウス症候群、化学物質過敏症は発症すると低濃度の化学物質でも反応するようになってしまい治療法も確立されていません。
|
1800:
口コミ知りたいさん
[2022-03-23 22:58:58]
だんだん分かってきました。
戸建住宅に必要なのは、断熱、気流止め、気密の3点セット。 どれが欠けてもダメ。 三位一体が必要。 |
1801:
名無しさん
[2022-03-23 23:03:01]
|
1802:
シロウト
[2022-03-23 23:14:41]
>>1801 名無しさん
それでシックハウス症候群等の発症者は減少したのでしょうか。 あと、吸気口近くに芳香剤を置いたら部屋中が満遍なくいい香りになるのでしょうか。常に換気されているということは、芳香剤の減りも早いのでしょうか。 気になるー。 |
1803:
名無しさん
[2022-03-24 05:56:41]
|
1804:
口コミ知りたいさん
[2022-03-24 08:12:53]
ある程度なんて、インチキ営業マンがいうこと。
換気計画を機能させるには、C値は0.5未満が必要と言わないと。 |
1805:
名無しさん
[2022-03-24 08:15:19]
>>1800
冬は24時間換気の設置場所が良くないと寒くなるのでその辺りも気にしてみて下さい。 |
1806:
匿名さん
[2022-03-24 08:22:43]
24時間換気は過剰過ぎって言う専門家もいるけどねぇ。
|
1807:
評判気になるさん
[2022-03-24 08:31:50]
>>1806: 匿名さん
強弱出来るので調整してみたらどうでしょう |
1808:
口コミ知りたいさん
[2022-03-24 09:06:12]
気密が悪いと、風が強い日に外気の流入がすごいからね。
風が強い地域の人は高気密がおすすめ。 |
1809:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 09:24:12]
>>1808 口コミ知りたいさん
それが本当なら穴だらけの三種換気の家はかなりやばいな 計画換気なんてあったもんじゃない 三種換気はヤバイって結論になると思うのだが、そうなっていないのはなぜでしょうか? あなたがデマを広げようとしているからですかね? |
1810:
評判気になるさん
[2022-03-24 10:11:26]
ヒント:高気密換気扇
|
1811:
検討中さん
[2022-03-24 11:30:08]
|
1812:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 13:11:28]
高気密住宅で三種を採用しているところも沢山あるよ。
|
1813:
シロウト
[2022-03-24 13:21:20]
>>1805 名無しさん
すみません。教えて下さい。 以前の投稿で玄関や洗面所さえも寒くないとありましたが、玄関寒くないんですか? 玄関にも気流を通すようにして他の部屋との温度差をなくしているってことですか? 玄関が寒いのって、玄関の扉が外気で冷やされて玄関ホールが冷えると思うのですが、それすらも超越する高高の凄さってことてすかね? それとも玄関扉が高機能なのですかね? |
1814:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 14:51:28]
玄関ドアも高断熱高気密仕様は沢山ありますよ。
|
1815:
名無しさん
[2022-03-24 15:08:13]
玄関土間も断熱材入れないと玄関暖かくならない。高断熱仕様の玄関ドアはそこそこ高いので一般普及していないのが現状です。
オプション追加してまで玄関が温かい必要があるかどうか検討する必要はあると思います。 |
1816:
検討中さん
[2022-03-24 15:24:08]
|
1817:
通りがかりさん
[2022-03-24 16:32:24]
>>1813: シロウト
全館空調入れてれば玄関も洗面所も風呂も温度差がないです。 土間も断熱材でぐるっと囲ってますが、多分効果が大きいのはドアの方だと思います。 寒い地域で高高になると土間の立ち上がりで結露しますので。 |
1818:
名無しさん
[2022-03-24 16:38:44]
>>1813
1805です。以前の投稿で玄関…とは別人ですが参考になれば。 玄関が寒いか寒くないかで言ったら寒くないです。我が家では引戸を多く採用していますが開けっ放しに なっていて玄関とリビング等を一つの暖房器具(エアコン)で温めてます。 玄関が冷える理由は土間と玄関扉が冷やされるというのはあってます。 ここからが難しい所ですが、高高住宅でも温めないと温まりません。当たり前ですが。 我が家は一条工務店ではありませんが、一条工務店の様に床暖房を採用すれば扉に関係なく全体を温められるので玄関まで暖かいと思います。 基礎断熱を採用している家で床下エアコンを設置していても玄関土間も温められているのかは存じ上げないです。 我が家は床断熱を採用し、玄関土間にも断熱材は入ってます。基礎は玄関土間と床断熱の空間という風に 分けられている様な施工でした。玄関扉も高性能のものを採用しました。イノベストD50採光なしです。 玄関が暗くなると思われるのであれば別途窓を設置するのが良いです。 結果として寒くはないが結露してしまいました。やはり玄関に熱源を置くか サーキュレーターで送風しないといけないようです。 玄関を温めても光熱費が高額にならないのが高高の良さでしょう。実際光熱費がいくらかかるかは その家の性能と間取りが影響すると思います。 |
1819:
検討中さん
[2022-03-24 16:42:31]
UA値0.15だろうが0.2だろうが、
全館空調的な暖房設備の運用をしない限り各部屋に温度差が出来るのは当然。 玄関が暖房されなければ寒いのは当然。 断熱性能をUA値0.2や0.3まで上げれば温度差が無くなるなんて嘘。 玄関入ったら温熱熱環境の違いが分かるなんてのも嘘。 考えてみれば分かるが、例えばUA値0.2の住宅で1FのLDKの個別空調を付けて部屋のドアを閉め切ったとする。 その状態で、洗面所やトイレや2Fの端っこにある書斎の室温が上がるはずがないのである。 つまり暖房や日射なしではどこの室温も上がるはずがないのである。 住宅全体の室温を上げようと思えば扉は全て開放するか、全館空調的な発想が必要になる。 そして全館空調にて住宅の室温を均一にしたければ、UA値はG1以下のZEH程度で成立する、十分快適になる。 何が違うとなれば光熱費に占める暖房費の割合が増す程度である。 ちなみに光熱費における暖房費の割合は20%程度である。 そうは言っても光熱費はかかるので住宅の大きさや暮らし方によっては個別空調を選択するのも良いと思う。 いずれにしても断熱性能を上げれば上げるほど部屋の温度差が無くなり快適になると言った営業トークには 十分気を付けたい。 ある程度の断熱性能があれば快適な環境を作るのは暖房設備とその運用による。 住宅には断熱性能を特化させるより他に予算をまわす項目があるはずだ。 |
1820:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 16:44:37]
世界大戦の足音。
これからはエネルギーが高騰する。 これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして 設備=エネルギーになるべく頼らないようにした方がいい。 以前は、躯体性能を良くしても価格アップを回収できないという意見もあったが これからは容易に回収できるようになるだろう。 とにかく高断熱にして窓は少なめにするのがベスト。 温熱以外にも窓が少ない方が爆風に耐えやすい。 |
1821:
名無しさん
[2022-03-24 16:50:31]
|
1822:
検討者さん
[2022-03-24 17:58:19]
太陽光はあった方がいいけど、やはり基本は躯体性能。
余裕があれば太陽光をつけるという順番。 |
1823:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 18:24:54]
|
1824:
シロウト
[2022-03-24 18:31:12]
皆さんのコメントとてもためになります。
なりますけど…。 車やスマホ、家電などの性能が日々向上するように、住宅という建造物の機能もすごく発達するのですね。 しかし、家を買うのなんて一生に一回あるかないかで、注文住宅の一戸建てなんてそれこそわずかな人数だと思うのです。 CMなどで高気密高断熱などのワードは知ってはいましたが、買おうとしないとなかなか知ろうとはしないものです。 でも皆さまの様子を伺っていると、知れば知るほど面白いものなのでしょう。 皆さまは家電マニアのような高高マニアなんでしょうね。 私が家を建てるとしてもまだまだ先になりそうですが、皆さまのコメントを拝読して勉強したいと思います。 |
1825:
名無しさん
[2022-03-24 18:35:46]
>>1822 検討者さん
UA値を0.6から0.28へと上げても、光熱費の削減額は約1,350円 / 月。 「筆者としては断熱性能は光熱費・居住性の観点から、ZEHレベル~HEAT20 G1相当で良いと考えています(5・6・7地域では)。 快適性に関しては、ZEHレベルを超えてくると体感的には、差がかなり少なくなくなってきます。」 「その費用を、省エネ機器に回した方が光熱費を下げる効果が実は高いのです。」 とのこと。 https://www.eco-hatsu.com/energy-saving/49283/ |
1826:
名無しさん
[2022-03-24 18:52:38]
>>1822 検討者さん
太陽光は光熱費を作り出すもの。 一方断熱性能は暖房費を削減するもの。 地域にもよるが暖房費は光熱費全体の2割程度。 すなわち、エネルギーそのものを作り出す太陽光が無ければいくらUA値を良くしようとも高性能住宅とは呼べないのである。 |
1827:
通りがかりさん
[2022-03-24 19:38:15]
>>1824: シロウト
ここは高気密高断熱スレですからそれに拘る人の集まりですね(笑) 注文住宅で建てる時は一つ一つの仕様や設備を話し合って決めていくので、マンションや建売を買うより詳しくはなっちゃいます。 全体的には高気密高断熱に拘る人より内装や家具に拘る人の方が多いかと思いますけど。。 今は建物の性能評価の新しい上位の基準が出来ようとしてるところなので、なるべく高い性能で建てたいというもありますね。 管理費や修繕積立金はかかるけど、何にも考えなくていいマンションでもいいかなとも思う事もあります(笑) |
1828:
匿名さん
[2022-03-24 19:55:41]
>>1827 通りがかりさん
そうですね、車で言えば燃費が一番のプリウスなんかにこだわる人 燃費がよければ軽自動車でよい人 ハイブリッドであればプリウスまでの性能はいらないから高級車にこだわりたい人 ランクルが好きな人、それぞれですよね。 |
1829:
検討者さん
[2022-03-24 20:38:08]
|
1830:
シロウト
[2022-03-24 21:17:28]
>>1827 通りがかりさん
返信ありがとうございます。 そうですね、私は主婦ですからやはり家事周りの設備などに目が行きます。インテリアにこだわる方はニッチ棚だのタイルだのに精を尽くすのでしょうね。あとは家事導線重視の間取りとか? そうはいっても躯体があってのこそなので基礎だったり壁の断熱だったりが重要なのかなと感じています。 せっかく人生で一番高い買い物と言われる戸建てを買うのですから熟考し納得してお金を払いたいというのは同意です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
暖房ついてるから体感できねぇよw