高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
17781:
住宅検討中さん
[2023-08-16 06:30:13]
|
17783:
匿名さん
[2023-08-16 07:07:09]
Tさん、大敗北。
低性能住宅だから湿度を下げるためにガンガンに室温を下げる必要があるから室温が25度になっている。 もし高性能住宅なら、室温27度で湿度を下げれば快適空間になる。 自分の家は低性能ですと毎日必死に書き込んでいるのと同じ。 |
17784:
TJD帝王
[2023-08-16 07:42:47]
25度効きすぎてる。効きすぎてトラウマなってますね。
お盆休みまでご苦労さまw |
17786:
匿名さん
[2023-08-16 08:11:41]
最新設備で、暑さと湿度の関係が解明!
横浜国立大学の田中英登教授による実験が行われた。 温熱環境をテーマに、人が過ごしやすい環境づくりを長年研究してきた田中教授のパートナーとなったのは、空調専門メーカーのダイキン工業だ。 湿度10%アップで、気温2度上昇と同じ不快感! 「湿度が高い環境では、ただ気温が高いだけの状態よりも、さらに体に負荷がかかります。 感覚としては、同じ気温でも、湿度が10%上がると温度が2度上がったのと同じように感じます。 すると、興味深い結果が出た。 室温を28度に、湿度を85%に設定すると大半の人が「不快」と感じたのに対し、同じ28度設定でも湿度を60%に下げると、12人中10人が「快適」と答えたのである。 |
17787:
TJD皇
[2023-08-16 08:20:38]
あなたの家を含んだ一般庶民住宅の情報はいらないよ。高性能住宅なら
25,26度50以外の選択肢はないからね。 28度85で不快じゃない人がいるデータってナニ 我が家は今日もスズシスズシ。今月末帝王から皇にレベルアップするとの連絡をいただきました。もうこっそり使ってみます |
17788:
名無しさん
[2023-08-16 08:22:31]
25度とても効いてます。
何故なら25度まで下げないと湿度が下がらない低性能住宅という証明になっているからです。 ほとんどの人は寒くて不快な住宅と感じるでしょう。 |
17789:
匿名さん-戸建て全般
[2023-08-16 08:33:08]
|
17791:
名無しさん
[2023-08-16 08:43:06]
うちは実際やってますよ。
「同じ28度設定でも湿度を60%に下げると、12人中10人が「快適」と答えたのである。」 |
17792:
建売住宅検討中さん
[2023-08-16 09:20:51]
暑くても快適と感じる人とそうでない人がいますからね。。
同じ温度でも湿度が低くなると快適に感じるという実験があったのかもしれないが、 その温湿度そのままが快適温度だと信じちゃうのは読解力がないかな。 |
17793:
名無しさん
[2023-08-16 09:25:43]
その通りです。
快適温度は他人が決めるものではないのです。 本人が快適に感じるかどうかだけなんです。 そろそろ結論が出たようですね。 「快適な温湿度は人によって違う」 ここを見落としている人が多いので要注意です。 家づくりにおいて、これを見落とすと不快な家になります。 暑い寒いは人それぞれ。 おすすめは、簡易的な全館空調+各室エアコン。 これで家庭円満快適住宅になります。 |
|
17796:
名無しさん
[2023-08-16 10:38:13]
Tさんが理解してない最重要ポイントが2つあります。
「快適な温湿度は人によって違う」 「快適な温湿度は他人が決めるものではない」 オススメは、簡易的な全館空調+各室エアコン。 これで家庭円満快適住宅になります。 |
17797:
匿名さん
[2023-08-16 11:33:25]
>>17787 TJDさん、
冷静に考えてみてください。貴方の好きな低湿度(50%)で温度が25度か26度にしか出来ない家と、低湿度のまま25度でも26度でも27度(私の好み)でも28度でも好きな温度に出来る家を比較した場合、貴方の希望も私の希望もそして誰の希望でも対応できる後者を高性能住宅と考えると思います。この考えが間違っていると言う人はいないと思いますが如何でしょうか? もし、この考えが受け入れられないのであれば、貴方の家は貴方と寒めな温度が好きな人にとっては高性能、後者の家は万人にとっての高性能とお考えください。その場合も決して他の方の好みを否定はしないでくださいね。 |
17798:
入居済みさん
[2023-08-16 12:02:13]
暑い寒いは、人それぞれ我家は、個室エアコンで、快適です。
スズシスズシ笑 |
17799:
寒いのが苦手になってきた初老の男
[2023-08-16 12:17:44]
わたしも以前は冷房の設定を25℃にしていました。帰宅した時ヒンヤリして気持ち良かったのですが、外に出た時は暑さが堪えました。外気温が30℃を少し超える程度であれば耐えられましたが、最近は35℃を超えて40℃近い日も多くなりあまりの室内との温度差に体が耐えられなくなってきました。最近は冷房の設定温度を28℃にして出来るだけ外気との温度差を少なくなるようにしました。冷房の28℃はあまり涼しくないですが、外出時との温度差を考えると体には優しいようで冷房病も大丈夫なようです。冷房の温度設定は色々と試して、自分にとってのベストを探してください。わたしの母は高齢なので28℃でも寒すぎると文句を言われて困っています。高齢者ほど寒いのが苦手なようです。わたしは他人の好みを変えられない、そして他人もわたしの好みを変えられない。この当たり前の事をしみじみと感じる今日この頃です。
|
17801:
管理担当
[2023-08-16 12:57:54]
[No.17762~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
17802:
匿名さん
[2023-08-16 13:31:25]
家は。個室エアコンで快適ですね。
夏場のエアコンで電気代とかせこせこしてません。 スズシスズシス |
17803:
匿名さん‐評判気になる
[2023-08-16 14:01:02]
|
17804:
匿名さん
[2023-08-16 14:17:53]
>>17801 通りがかりさん
TJDさんは回答出来ないですよ。F式エアコンの内容を調べてみたらTJDさんがやっている事がそのまま書かれていました。本も出していて有名な方のようです。唯一の違いはエアコンは再熱除湿機能の付いたものを使うようにと書かれているのに、TJDさんはその機能が付いていないエアコンにしてしまっただけです。これを守らないと除湿を続ける為に低温度になってしまうと注意喚起されていました。現状のTJDさんが完全に当てはまりますので言い訳や説明は無理ですね。 ちなみに考案者の方も出来ればさらぽか空調のような湿度も温度も調整可能な全館空調を採用する事をお勧めしていました。そしてそれが採用出来ない人の為にF式エアコンを考案したと言っていますので、あくまでもやむおえない場合の代替え案という位置付け(本人もそれ程高性能だとは思っていないようです)です。お金が出せるのであれば一条のさらぽか空調が良いですね。 |
17805:
通りがかりさん
[2023-08-16 15:38:09]
>>17803 TJDさんですね?
そんなこと気にしなくても一条工務店で建ててさらぽか全館空調を付ければ一番快適なんじゃね。一条はスペックモンスターだからc値もua値も最強だよね。問題はお金が準備出来るかだけどTJDさんなら問題無いっしょ。お金持ちなんでしょ。家を一条で建て替えちゃえば皆何も言わなくなるんじゃね、知らんけど。 |
17806:
e戸建てファンさん
[2023-08-16 16:03:04]
>>17794
もっと消すものあるだろ |
17807:
17803
[2023-08-16 17:29:26]
>>17805
私はTJDではありません。 あなたは温湿度を自由自在にコントロールできる夢のような住宅にお住まいのようなので、嘘でなければ、ぜひその方法を教えてほしいです。 このスレッドにとっても、とても有益な情報になります。 ちなみに一条ではあなたの家のような理想空間は難しいです。 |
17808:
五時まで男さん
[2023-08-16 18:13:12]
仕事帰りアチチアチチでした。
家に帰りました。 エアコンボタン押して快適です(笑) スズシスズシス |
17809:
通りがかりさん
[2023-08-16 18:52:29]
>> 17807 TJDではないさん
そなの? 俺は一条工務店の全館空調なら湿度も温度(エリア単位で)も調整出来ると思うのでここが良いね。湿度調整はデシカント式なので維持費はかかるけど40から50%に保てるし、床冷房でエリア毎にほぼ快適な温度にしておいて後は部屋ごとにエアコンで好きな温度に出来ると書かれているよ。この一条工務店の広告が嘘だと言ってるの? 俺にはあなたより一条工務店の方が信用できるな。ちなみに一条工務店の全館空調が温度や湿度を好みに出来ないと思うのは何故かな? |
17810:
検討者さん
[2023-08-16 19:04:13]
|
17811:
名無しさん
[2023-08-16 19:11:39]
一条は表向きの性能はいいけど、一条ルールと一条設備に生涯縛られるのが嫌でやめた。
スーパー工務店と一条は最終選考まで残ったけどね。 「快適な温湿度は人によって違う」 |
17812:
名無しさん
[2023-08-16 20:43:11]
パクリのTJDさん、
パクリでないなら早くF式エアコンとの違いを説明して下さい。出来無いですよね? きちんと説明してから次の投稿をして下さい。無視して投稿すると誰も信用しないですよ。 ------------------------------------------------ やはり、説明出来ないですよね? 都合が悪くなると出て来なくなるので分かりやすいですね。素直にパクりましたと言って欲しかったです。 これだけ何度も聞かれているのに知らんぷりしてしれっと投稿出来るのは凄いですね。誰にも真似できない(パクリは得意なのに?)です。その図々しさには毎回笑わせて頂いています。次はいつ出てくるかな? |
17813:
名無しさん
[2023-08-16 20:52:37]
>>17810
実家を一条で建てたとの事ですが、さらぽか全館空調は良くないのでしょうか? 一条で建てようと検討しているので、さらぽかの良い点、悪い点を教えて頂けると嬉しいです。 |
17814:
検討者さん
[2023-08-16 21:35:20]
>>17805の情報は嘘のようです。皆さん騙されないようにしてください。
|
17815:
検討者さん
[2023-08-16 21:36:09]
>>17797の情報は嘘だったようです。騙されないようにしてください。
|
17816:
匿名さん
[2023-08-16 21:54:51]
パクリのTJDさんが出て来なくなってしまいました。説明が出来なくて出て来れないようですと少しは良心があったのでしょうか? そんなはずは無いのですぐに恥ずかしげもなく出てくるはずです。早く出てきて笑わせてください。
|
17817:
匿名さん
[2023-08-16 22:27:12]
私もTJDが出て来ないので変だなと思っています。もしかするとすでに他の名前でなりすまして投稿しているのかな?
|
17818:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 22:36:03]
↑そうだと思います。
なりすましと自演 そして都合が悪くなると削除依頼します。 |
17819:
検討者さん
[2023-08-16 22:56:26]
話の流れが葡萄のデジャヴw
俺いつもTJD認定されるw |
17820:
匿名さん
[2023-08-17 00:27:33]
朝から仕事か寝るぞ!
リモコンボタン押して快適です。 スズシスズシス笑 |
17826:
買い替え検討中さん
[2023-08-17 03:28:25]
個人的には一条は邪道だと思っている。
施工方法もそうだし、一条が力を入れている床下暖房もそう。 普通に考えて暖房冷房は空調だと思うのだが、一条は床下温水にこだわっている。何で素直に空調システム入れないのかが不思議でしょうがない。 変わってるよあの会社。 |
17827:
買い替え検討中さん
[2023-08-17 03:31:19]
本来、
床暖房はオプションで付けるもの。 やっぱりメインは空調でしょう 本当に変わってるよあの会社。 |
17828:
注文住宅検討中さん
[2023-08-17 03:56:28]
>エアコンボタン押して快適です
それは全館空調を知らない個別空調の感覚。 空調は空気の温度だけじゃなく家の内装も冷やしているんですよ。 家全体を冷やしてないと輻射熱で暑いと感じでしまう。 だから個別空調の人は設定温度を低くせざるを得ない。 数時間後は寒く感じるはず 他にもいろいろとあるけど やはり空調は24時間365日つけっぱなしの全館空調が王道なんですよ。 |
17830:
坪単価比較中さん
[2023-08-17 05:42:10]
17819 検討者さん
TJDと間違えられるなんて耐えられない侮辱ですよね。きっと何かと葡萄を引き合いに出して話を逸らそうとするからですね。TJD以外はそんな事はしないので疑われるのです。あなたが葡萄で話を逸したいのは何故? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
これはアンチの悪質な嘘
無い事をあたかもあったことのようにでっち上げる悪質な嘘