高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
17741:
評判気になるさん
[2023-08-15 09:32:59]
夏に室温25度まで下げたら寒くて生活できません。
|
17742:
TJD帝王
[2023-08-15 09:48:31]
全館空調じゃない家だと冷風が直接感じるので全館空調とは空気の質が違います。勘違いしないほうが良いですよ
|
17743:
マンション掲示板さん
[2023-08-15 09:52:49]
|
17744:
TJD帝王
[2023-08-15 09:54:58]
個別エアコンだと室温26度にするために10度くらいの冷気風を出します人に当たるときは20度くらいでしょうか肌寒く感じますよね。
全館空調の我が家の場合冷風吹出口は20度から21度です。しかも吹抜けの位置1階床から3mは離れているところからやってくるので冷気はほんの僅かしか感じません。21度くらいの冷気で25,26度をキープできるのも簡単じゃありません。高性能住宅だからできるわざとでもいいましょうか |
17745:
TJD帝王
[2023-08-15 10:18:51]
冬で例えるなら、
一定温度25度の部屋と、 温度計は26度と表示してあるが20度の冷気が室内を動いている家どちらが快適なのかって話 |
17746:
通りがかりさん
[2023-08-15 10:26:36]
いえいえ、うちは全館空調ですが冷風全くなくても夏に25度は寒過ぎます。
|
17747:
管理担当
[2023-08-15 10:38:44]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
17748:
通りがかりさん
[2023-08-15 10:57:27]
結局これ。
↓ 快適な空調とはどんなものでしょうか? 答えは簡単で、その人が快適に感じる室温になっていることです。 1つの家で1人しか住んでいないのであれば、家中その人が快適に感じる温度にすればいいのです。 しかし、普通の戸建ては家族で生活することが多いですね。 ここで大きな問題が起きます。 「快適な温湿度は人によって違う」 |
17749:
匿名さん
[2023-08-15 11:03:54]
皆さん優しいですね。パクリのTJDさんの相手をしてあげるなんて。揶揄うのには丁度良いですね。
|
17750:
匿名さん
[2023-08-15 11:07:28]
パクリのTJDさん、
パクリでないなら早くF式エアコンとの違いを説明して下さい。出来無いですよね? きちんと説明してから次の投稿をして下さい。無視して投稿すると誰も信用しないですよ。 ------------------------------------------------ やはり、説明出来ないですよね? 。素直にパクりましたと言って欲しかったです。 この状況で図々しく投稿出来るというのは軽蔑に値しますね。惨めですね。 |
|
17751:
通りがかりさん
[2023-08-15 11:33:15]
彼は墓穴を掘ってることに気づかないね。
低性能住宅で湿度を下げるためにガンガンに室温を下げる必要があるから、25度になっている。 もし高性能住宅なら、室温27度で湿度を下げれば快適空間になる。 こんな基本も分かってない人。 |
17752:
検討者さん
[2023-08-15 11:40:55]
>>17747 販売関係者さん
TJDさん宅のエアコンは再熱除湿機能が無いのだと思います。サーモオフさせずに除湿を続けるには設定温度をかなりの低温にする必要がある為全館を25度以上にするのは難しいです。再熱除湿機能があれば一度低温にして十分に除湿した後で好みの温度(26度か27度程度まで上げても低湿度であれば快適と感じる人が多いのではないですか)に出来ます。 詳しくはフエッピーさんのブログに仕組みが公開されていますので参照してください。彼はTJDさんと違ってこの方式(F式エアコン)の考案者ですので、このエアコンの使い方の欠点まで正直に説明してくれているので分かり易いです。 |
17753:
名無しさん
[2023-08-15 11:50:52]
TJDさん、
残念ながら高性能住宅は低湿度で好みの温度に出来る家の事です。室温25度に拘るのは貴方の家が低性能である事の証明です。室温が27度や28度で低湿度を希望されている方への回答としては見当違いも甚だしいです。落第です。 |
17754:
通りがかりさん
[2023-08-15 12:50:16]
>>11444 TJD
流石に自慢にもならん。 |
17756:
TJD帝王
[2023-08-15 13:34:39]
30度超えの部屋から28度の部屋行けば快適だって理屈なんだろうけど家族の健康を一番に考えてあげな。
|
17757:
匿名さん‐評判気になる
[2023-08-15 13:48:09]
|
17758:
e戸建てファンさん
[2023-08-15 13:57:49]
|
17759:
通りがかりさん
[2023-08-15 14:04:34]
>>17742 TJD帝王さん
パクリの帝王TJDさん、 パクリでないなら早くF式エアコンとの違いを説明して下さい。出来無いですよね? きちんと説明してから次の投稿をして下さい。無視して投稿すると誰も信用しないですよ。 ------------------------------------------------ やはり、説明出来ないですよね? 都合が悪くなると出て来なくなるので分かりやすいですね。素直にパクりましたと言って欲しかったです。 |
17760:
検討板ユーザーさん
[2023-08-15 14:15:58]
|
17761:
検討板ユーザーさん
[2023-08-15 14:20:46]
フェッピーさん
再熱除湿付きのエアコンで 何か良いやり方あるなら 調べたいです、なんか再熱除湿使いにくいです |
17763:
匿名さん
[2023-08-15 16:01:43]
|
17764:
通りがかりさん
[2023-08-15 16:04:53]
彼は墓穴を掘ってることに気づかないね。
低性能住宅だから湿度を下げるためにガンガンに室温を下げる必要があるから、25度になっている。 もし高性能住宅なら、室温27度で湿度を下げれば快適空間になる。 自分の家は低性能ですと毎日必死に書き込んでいる不思議な人。 |
17766:
評判気になるさん
[2023-08-15 16:05:57]
>>17763 匿名さん
同意します。 誰も対抗してません TJDは1番温度差が発生しない条件の良いとこに 温、湿度計置いてるだけです。 玄関・洗面所・外気温・UA値・C値は を公表するつもりありません。 フェッピーさん情報教えてくれた方に感謝します |
17769:
名無しさん
[2023-08-15 17:04:27]
謎が解けました。
何故彼の家が25度まで下げないと快適にならないのか? 低性能だからそこまで室温を下げないと湿度も下がらないからなんですね。 ネットで有名なスーパー工務店は多数ありますが、室温を25度まで下げましょうなんて言っているところは1つもありません。 これが答えです。 |
17770:
匿名さん
[2023-08-15 17:42:12]
これな。
↓ 最新設備で、暑さと湿度の関係が解明! 横浜国立大学の田中英登教授による実験が行われた。 温熱環境をテーマに、人が過ごしやすい環境づくりを長年研究してきた田中教授のパートナーとなったのは、空調専門メーカーのダイキン工業だ。 湿度10%アップで、気温2度上昇と同じ不快感! 「湿度が高い環境では、ただ気温が高いだけの状態よりも、さらに体に負荷がかかります。感覚としては、同じ気温でも、湿度が10%上がると温度が2度上がったのと同じように感じます。 すると、興味深い結果が出た。温度を28度に、湿度を85%に設定すると大半の人が「不快」と感じたのに対し、同じ28度設定でも湿度を60%に下げると、12人中10人が「快適」と答えたのである。 |
17771:
匿名さん
[2023-08-15 21:38:52]
|
17772:
検討者さん
[2023-08-15 22:09:03]
TJDさんが出しているデータを見ると、とても快適な空間になっているようですが。
一部の方の反応がとてもおかしいと思います。データを読み取る力がないのでしょうかね。 |
17773:
名無しさん
[2023-08-15 22:11:41]
>>17757 パクリのTJDさん
低湿度で好みの温度に出来る家(一条工務店のさらぽか空調など)が高性能という事に何か間違いがありますか? エアコンの使い方を工夫しても低湿度低温度(25度)になってしまう家はやはり低性能だと思いますよ。冬場は外気の湿度が低いので暖房すればいかようにでもなると思います。この考えのどこに嘘があるのでしょうか? 貴方の言っていることが分かりません。頭は大丈夫?? |
17775:
匿名さん
[2023-08-15 22:17:06]
夏場は外気温が高い方が除湿しやすいです。
冬場に乾燥していると室温高くても寒く感じます |
17776:
名無しさん
[2023-08-15 22:27:31]
>>17772 検討者さん
低湿度にする為に室温が25度まで下がってしまう事が問題なのですよ。TJDさんは我慢する事が大好きなので(本当は室温を上げてしまうと除湿が止まってしまい低湿度に出来ない)良いのですが、一般人には夏場の25度は寒過ぎなので好きな温度(27度前後)で快適に過ごしたのです。TJDさん宅も低湿度のまま、室温を上げられれば良いのですが現状では難しいですね。TJDさんがすぐに出来る方法はフエッピーさんの指示通りに再熱除湿機能が付いたエアコンに買い替えることですね。何故師匠の教えに忠実にパクらなかったのかな? |
17777:
eマンションさん
[2023-08-15 22:44:37]
|
17779:
戸建て検討中さん
[2023-08-16 02:08:48]
>>17778検討板ユーザーさん
削除依頼したら場がしらける |
17781:
住宅検討中さん
[2023-08-16 06:30:13]
|
17783:
匿名さん
[2023-08-16 07:07:09]
Tさん、大敗北。
低性能住宅だから湿度を下げるためにガンガンに室温を下げる必要があるから室温が25度になっている。 もし高性能住宅なら、室温27度で湿度を下げれば快適空間になる。 自分の家は低性能ですと毎日必死に書き込んでいるのと同じ。 |
17784:
TJD帝王
[2023-08-16 07:42:47]
25度効きすぎてる。効きすぎてトラウマなってますね。
お盆休みまでご苦労さまw |
17786:
匿名さん
[2023-08-16 08:11:41]
最新設備で、暑さと湿度の関係が解明!
横浜国立大学の田中英登教授による実験が行われた。 温熱環境をテーマに、人が過ごしやすい環境づくりを長年研究してきた田中教授のパートナーとなったのは、空調専門メーカーのダイキン工業だ。 湿度10%アップで、気温2度上昇と同じ不快感! 「湿度が高い環境では、ただ気温が高いだけの状態よりも、さらに体に負荷がかかります。 感覚としては、同じ気温でも、湿度が10%上がると温度が2度上がったのと同じように感じます。 すると、興味深い結果が出た。 室温を28度に、湿度を85%に設定すると大半の人が「不快」と感じたのに対し、同じ28度設定でも湿度を60%に下げると、12人中10人が「快適」と答えたのである。 |
17787:
TJD皇
[2023-08-16 08:20:38]
あなたの家を含んだ一般庶民住宅の情報はいらないよ。高性能住宅なら
25,26度50以外の選択肢はないからね。 28度85で不快じゃない人がいるデータってナニ 我が家は今日もスズシスズシ。今月末帝王から皇にレベルアップするとの連絡をいただきました。もうこっそり使ってみます |
17788:
名無しさん
[2023-08-16 08:22:31]
25度とても効いてます。
何故なら25度まで下げないと湿度が下がらない低性能住宅という証明になっているからです。 ほとんどの人は寒くて不快な住宅と感じるでしょう。 |
17789:
匿名さん-戸建て全般
[2023-08-16 08:33:08]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報