高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
17681:
e戸建てファンさん
[2023-08-13 10:13:43]
|
17682:
通りがかりさん
[2023-08-13 13:41:08]
やり方としては、個室以外の共用部(リビング、廊下、風呂、トイレなど)はエアコン1、2台による簡易的な全館空調。
ダクトではなく床下エアコン、小屋裏エアコンで。 そして全館空調の室温が不快になったら個室で自分の好きな温度にする。 解決策はこれしかない。 誰かを満足させれば誰かが不満足になる。 それが室温設定の難しいところなのです。 |
17683:
マンコミュファンさん
[2023-08-13 14:02:50]
|
17684:
e戸建てファンさん
[2023-08-13 14:46:56]
>>17670
25℃台まで冷房効かさないと不快ですか。損失が大きくてすぐ暑くなるお家、つまり低性能の証拠ですねぇ。 |
17685:
名無しさん
[2023-08-13 16:21:57]
17670 パクリのTJDさん
哀れな人ですね。貴方が何を言っても誰も相手にしないのが良くわかります。 |
17686:
通りがかりさん
[2023-08-13 17:10:26]
うちでもし夏に室温25度にし続けたら寒すぎて家族がみんな出ていってしまうよ。
|
17687:
住まいに詳しい人
[2023-08-13 19:39:32]
>>17604 TJD帝王さん
全館空調は快適空間を作るために空調計画ってものがあって温度むらができないように間取りを考える際に吹き出し口の位置や空気の流れ空調のプロがシュミレーションするんだよ。 家の構造や間取りも関係してくる。 快適空間は綿密な計算の上に成り立ってるんだ 個別空調ではこれが出来ない。 出来ないくせにやれるような嘘がつくな! 空調業界をなめるなよ |
17688:
販売関係者さん
[2023-08-13 20:14:52]
tjdに嫌がらせをする人達はどれほどの性能の家にに住んでいるのだろう??
|
17689:
通りがかりさん
[2023-08-13 20:26:59]
↑勘違いしてます。過去スレからTさん同じ事ばかり繰り返し自慢投稿、他者を中傷する。
質問等、都合が悪くなるとスルーする。 出てきたら又、すりかえしているから皆さんイヤキチニナルのだと思います。 |
17690:
通りがかりさん
[2023-08-13 20:33:40]
TJDさんから全館空調できるようにアドバイスしますよと一例ですが、嘘、ハッタリばかりだからです。
|
|
17691:
e戸建てファンさん
[2023-08-13 21:40:09]
>>17687
その通りです。プロの全館空調と素人tの行き当たりばったりの空調には天と地の差があります。 |
17693:
通りすがりさん
[2023-08-14 01:07:44]
TJD帝王は、終了しました。
|
17694:
マンコミュファンさん
[2023-08-14 06:10:34]
いやぁ腹立つ除湿続けて欲しいのに
エアコン止まる フェッピーさんに相談したいけど手立てがない |
17695:
マンコミュファンさん
[2023-08-14 06:53:17]
TJDまじ最悪な人間、フェッピーさんの真似事を
あたかも自分が思いついたような感じで書き込みしてさらに他の人を中傷してる、退場確定だわ。 運営さんTJDさんはF式の真似事してるだけです |
17696:
匿名さん
[2023-08-14 06:54:32]
いつまでやってんの?同じことの繰り返し
|
17697:
TJD帝王
[2023-08-14 07:32:48]
外がアラート鳴るくらい猛暑なのに我が家は家中スズシスズシ。今から家建てるなら全館空調の高性能住宅おすすめします。冬は大開口から日射取得お忘れなく。
|
17698:
匿名さん
[2023-08-14 08:10:09]
|
17699:
戸建て検討中さん
[2023-08-14 08:38:28]
見落とししやすい大きな盲点。
全館空調の最終形態は個別空調になる! 快適な空調とはどんなものでしょうか? 答えは簡単で、その人が快適に感じる室温になっていることです。 1つの家で1人しか住んでいないのであれば、家中その人が快適に感じる温度にすればいいのです。 しかし、普通の戸建ては家族で生活することが多いですね。 ここで大きな問題が起きます。 「快適な温湿度は人によって違う」 ここを見落としている人が多いので要注意です。 家づくりにおいて、これを見落とすと不快な家になります。 多くの場合、同じ家族でも人によってタイミングによって快適温度はバラバラ。 そして家族内で室温を上げろ下げろの果てしない争いが始まります・・・。 |
17700:
TJD帝王
[2023-08-14 09:37:21]
25度が寒いという人って全館空調じゃないんだろうな。
全館空調だと風を感じない。個別エアコンだと25度にしようと思うと10度くらいの冷気が冷気が部屋中を駆け回る、その冷気で寒くなる。 全館空調と個別エアコンだと室内の質が違う、ここにいてもよく皆さん感じられてると思います |
17701:
TJD帝王
[2023-08-14 09:54:20]
これからは高性能住宅でも空気の質が大切です。個別エアコンだと、冷房停止が早く湿度上昇で不快、稼働台数が多く電気代も高い、設備費用がかさむ、何一つ良いことがない。
我が家のような全館空調で冷房を止めない全館空調TJD式を日本中にいや世界中に広げたいと模索しています。 |
17702:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 09:57:36]
パクリのTJDさん
相変わらず哀れな人ですね。ただパクっただけなのに。自分の非を認めて謝ってから投稿してね。人として最低ですよ。 |
17705:
検討者さん
[2023-08-14 10:28:07]
快適な空調とはどんなものでしょうか?
答えは簡単で、その人が快適に感じる室温になっていることです。 (快適温度は他人が決めるものではありません!) 1つの家で1人しか住んでいないのであれば、家中その人が快適に感じる温度にすればいいのです。 しかし、普通の戸建ては家族で生活することが多いですね。 ここで大きな問題が起きます。 「快適な温湿度は人によって違う」 ここを見落としている人が多いので要注意です。 |
17706:
匿名さん
[2023-08-14 10:31:34]
>>17701 さん
嘘つきパクリさん 高性能だと主張するには 最低限、UA値・C値・外気温を公表して下さいそれから データだのDIYだのって言って下さい肝心な事を公表してないのに貴方のパクリ式を認めるは誰一人いません! あっ!ひとりだけいたんでしたか?ww |
17709:
匿名さん
[2023-08-14 11:11:54]
パクリの帝王TJDから学ぶ事は何一つありません。
他に素晴らしい方々が沢山います。 |
17713:
e戸建てファンさん
[2023-08-14 11:40:30]
>>17700
TJDやf式は少ないエアコンで空調を効かせるのでエアコンから出る風は冷たく強いです。 当然、本物の全館空調より遥かに格下。全館同じ温度にできない仕様なので、個別空調にも劣ります。 TJD式とf式は明らかに欠陥品なので、人に勧める=人に間違いを勧める迷惑行為。 以上、改めて論破しておきました。 |
17714:
マンコミュファンさん
[2023-08-14 11:40:49]
|
17715:
TJD帝王
[2023-08-14 11:42:52]
>>TJDやf式は少ないエアコンで空調を効かせるのでエアコンから出る風は冷たく強いです。
強くすとエアコンが停止するので、弱くする。これ常識 |
17717:
販売関係者さん
[2023-08-14 11:51:27]
TJDさんは有益な情報を提供し続けているのに、アンチの方は相変わらず嫌がらせ行為ばかり。いい加減やめてもらえませんか。
|
17719:
e戸建てファンさん
[2023-08-14 11:58:40]
暑い寒いは人それぞれ。
おすすめは、簡易的な全館空調+各室エアコン。 これで家庭円満快適住宅になります。 |
17720:
e戸建てファンさん
[2023-08-14 12:05:43]
|
17722:
e戸建てファンさん
[2023-08-14 12:09:29]
空調性能
全館・個別空調>超えらない壁>f式・TJD式 実績 個別空調>全館空調>超えらない壁>f式・TJD式 f式とTJD式は室温一定にできるかも危うい。 全館・個別空調は室温一定が可能で、様々な悩みはそこから先の話である。 |
17723:
ビギナーさん
[2023-08-14 15:47:50]
大きなホテルのロビーは何時も快適だよな?
不快感を感じたことやクレームを聞いたことがあるか? あれは空調のプロによる綿密な空調計画の上に構築された空調システムだからだよ。 大空間ということもある。 別の部屋にある吹き出し口からの気流の流れで快適空間を作るなんて空調のプロでも無理ゲーなんだよ。 ↑小学生でもわかる原理。 |
17724:
匿名さん
[2023-08-14 15:52:44]
我が家は、各部屋にエアコンがありますが、
熱交換式第1種換気です。 なので、リビングのエアコンを動作させれば、他のエアコンを動作させなくても、 熱交換式第1種換気により、その空調がすべての部屋に行きわたります。 その結果、全館空調になります。 |
17725:
名無しさん
[2023-08-14 15:58:47]
このTJDという人はこれ程までに皆から馬鹿にされて哀しくないのかな? 偶に同じ様な人を見かけるけど、皆意地になって自分の主張ばかりしています。 性格が悪い(人のアイデアをパクっただけなのに、さも自分で考えたかのように言い張る)のが知れ渡ってしまったのでTJDの名前で書き込むとずっと馬鹿にされ続けるね。でもこの手の性格の人は嫌がられても相手にされないよりはマシだと思い、これからも嫌がらせの投稿を続けるよ。投稿を止めると負けたと考えるので意地になって投稿するから始末に終えません。
|
17726:
注文住宅検討中さん
[2023-08-14 16:06:31]
>>17724 匿名さん
空調計画を理解してる? わからなければヒノキヤのZ空調でググって見ればわかるよ。 ちなみにZ空調は各部屋で温度調節は出来ない そんなZ空調でさえ空調計画の上に構築されてんだよ 本当の全館空調は更に上にある。 個別空調なんてものと比べる次元じゃないんだよ。 わかるかな? わからないのに書くなよ |
17727:
e戸建てファンさん
[2023-08-14 16:21:20]
|
17728:
匿名さん
[2023-08-14 16:47:57]
一階と二階の間にあるエアコンは、
階間エアコンでしたっけ? 冬場足元寒いらしいですよ |
17729:
e戸建てファンさん
[2023-08-14 16:56:50]
>大きなホテルのロビーは何時も快適だよな?
それは外着を着ているから、そう感じているだけです。 実際にホテルの部屋に入れば部屋着に着替えて、空調を自分の好みの温度に設定しますよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
全館・個別空調>超えらない壁>f式・TJD式
実績
個別空調>全館空調>超えらない壁>f式・TJD式
このスレは超えられない壁の下の話ばかり盛り上がってしまう。TJDを筆頭に悲しいほどの低レベル施主しかいなくて残念。