住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-24 21:05:48
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

17501: マンション検討中さん 
[2023-08-08 00:03:32]
>>17497 通りがかりさん 

二階は6畳用で可能なんですね?
それで風力を最低にしてさらにフィルター追加で
さらに風力を下げたら確かにずっと除湿されますね
さすがF式‥‥‥‥‥
F式は頂点であり真の帝王ですね
ニセモノとは核が違いますね




17502: 結局ただの自己満さん 
[2023-08-08 00:35:14]
>>17474
結局全館空調システムとリピート自慢したいだけなのだ。

17503: マンション検討中さん 
[2023-08-08 00:38:48]
>>17501 なりすましさん
F式頂点であり真の帝王ですね
帝王の意味辞書でしらべてみてはどうですか?
17504: 大将 
[2023-08-08 01:04:12]
>>17503 マンション検討中さん
帝王とは 一国の国士・人民を統治する君主
ある世界で強い力を持つ者
君主国の元首
大きな権力や支配力をもつ人
最終的に意思決定、命令権
17505: マンション検討中さん 
[2023-08-08 01:12:50]
>>17504 大将さん
ここに出てくるTJD帝王とは、ただの○○ボンさんという事になります。
17506: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-08 05:28:26]
>>17504 大将さん
管理担当さん、TJD帝王と名のる方が出てきてスレッドが、あれてる為です。
17507: 住まいに詳しい人 
[2023-08-08 07:12:48]
私もTJDさんには感謝しています。
内窓の有効性がよく分からなかったときに、TJDさんが率先して効果を示してくれたおかけで、不安なく内窓を導入できました。
c値0.2ua値0.4程度でも、やはり樹脂ペアでは外気温の影響を感じていましたが、内窓を設置してからはそれがかなり軽減されましたし、外の音もシャットアウトできました。
設置はもちろんDIYです。とても簡単でした。
自分の手で快適空間を作り出すことができ、とても満足しています。
新築でトリプル入れられなかった人にはぜひ内窓をおすすめしたいです。
17508: マンション検討中さん 
[2023-08-08 07:22:22]
F式スゲ~
17509: 買い替え検討中さん 
[2023-08-08 07:25:11]
>>17497 通りがかりさん
悪くないとは思いますがそれではどうしても温度ムラができてしまいます。
部屋のドアは開けっ放しでしょうか?
全館空調を導入してみてわかることですが
風の流れは重要ポイントです。
各部屋の吹き出し口の位置、吸い込みの位置で
快適さが違ってきます。
直接人に当たらず部屋全体の空気を包み込むように置き換える様な空調計画を立てなければ快適空間にはなりません。
個別エアコンだってそうじゃ無いですか?
吹き出し口の位置と角度、風量が気になってるはずです。
これが別のフロアの別の部屋のエアロでやろうと思ったら大変ですよ。
17510: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 07:46:45]
>>17509 買い替え検討中さん
直接風が当たらない方が、快適なのは
誰でも知っている事ですがF式だと風が当たると誰が言ってますか?
マネしといてマネをした構造にケチをつけるって考えられませんが?

17511: 通りがかりさん 
[2023-08-08 07:49:07]


>>17509 買い替え検討中さん

温度ムラが出てしまいますって
F式に住んだ事あるんですか?



17512: 通りがかりさん 
[2023-08-08 07:52:37]
雨降り外気温20度の時に良い除湿方法ありますか?
17513: 住まいに詳しい人 
[2023-08-08 08:06:11]
ドアを締め切って二階でエアコン弱運転するだけで
全館快適にはならんな。
17514: e戸建てファンさん 
[2023-08-08 08:13:56]
>>17484
その通り。
17515: 評判気になるさん 
[2023-08-08 08:14:59]
>>17513 住まいに詳しい人さん

我が家は閉め切りでも
各部屋の温度差ないなあ
外気温と室温が30度以上になると徐々に温度差出てくるけど、10度20度ならドア閉めてても何しても温度差なんてない
17516: e戸建てファンさん 
[2023-08-08 08:25:17]
f式って冬寒いだろうね。
17517: 通りがかりさん 
[2023-08-08 08:28:21]
大いなる誤解。
「全館空調で建物全体が同じ温度で維持されるのでとても快適」
経験の無い人はこのフレーズを見聞きして信じてしまう。
でも実際に経験すると・・・。
実際は同じ家族でも希望の室温はバラバラなのが実情。
そして家族内で室温を上げろ下げろの果てしない争いが始まる・・・。

最安エアコンでいいので各室に個別のエアコンをつけましょう。
これで家庭円満快適住宅になります。
17518: 陸屋根後悔 
[2023-08-08 08:48:51]
我が家は木造で陸屋根なのですが、
陸屋根はリスクが多いのですか?

屋根というものが無く、
ベランダと同じような処理がされています。

工務店の人と定期点検の時に、話しててびっくりしてしまったのですが、
「木造で陸屋根は普通はやりません、でも奥様がどうしても陸屋根希望とのことでしたので、頑張りました!」
というのです。

私が最初に書いたラフスケッチが陸屋根だったので、それが人づたいに、
“どうしても陸屋根がいい”になってしまっていました。

私はシンプルな家がよかったはよかったですが、
リスクがあるならば、片流れでも良かったんです。

それから、心配になってしまいました。
補足
ひとこと言ってくれてもよかったのにと腹がたってしまいました。

すべては奥様のご希望に添えるためみたいに、すごく張り切って満面の笑顔でいった来たのですが、
私は青ざめてしまいました。

私が、「陸屋根だとリスクがありますか?」と計画段階中に言えれば良かったのですが、ど素人なので言えませんでした。
工務店に落ち度はありますか?
メンテナンスは別の会社に委託しているので、工務店はもう取り合ってくれません。
17519: 入居済みさん 
[2023-08-08 09:07:08]
>>17510 マンコミュファンさん
マネというかやってみてダメだったという報告はとても良いことだと思います。
やってもないのにダメだったという輩が多い中、とても有意義な意見です。
17520: ママさん 
[2023-08-08 09:10:15]
>>17515 評判気になるさん
室温が30度以上になる状況を作るのはちょっと無理
何かの冗談ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる