高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
16751:
通りがかりさん
[2023-07-08 09:54:15]
今日は全国的に雨で涼しくてええわ。
|
16752:
通りがかりさん
[2023-07-08 14:22:56]
これからの時代の家のポイントは、防災と防衛。
開口部は少なめ小さめがおすすめ。 |
16753:
通りがかりさん
[2023-07-08 21:42:03]
電気、再エネ活用へ昼間安く 電力会社に設定・報告義務
2023年7月8日 16:30 経済産業省は日中に余る太陽光発電の電力を消費しやすい仕組みをつくる。 電力会社に日中が安価な家庭向けの電力プランを用意してもらい、25年度にも契約実績の報告を義務付ける。 給湯器の利用や電気自動車(EV)の充電を昼間にシフトし、電力の有効活用につなげる。 |
16754:
通りがかりさん
[2023-07-08 22:16:46]
教えてください。
冬の室温は24度でもかなり暖かく感じるのに、 夏の室温は25度だと少し肌寒く感じます。 何故でしょうか? |
16755:
検討者さん
[2023-07-09 00:12:23]
|
16756:
大将
[2023-07-09 01:44:53]
|
16757:
匿名さん
[2023-07-09 06:00:29]
|
16758:
匿名さん
[2023-07-09 06:47:00]
|
16759:
通りがかりさん
[2023-07-09 08:30:37]
ありがとうございます。
冬は厚着で夏は全裸なので、そうかもしれません。 |
16760:
名無しさん
[2023-07-09 14:58:38]
エコキュートは炊き上げ時間の設定が何故できないのか?
あれだけ高額商品なのに。 闇ですね。 昼間の電気が安くなったらどうするのか? |
|
16761:
匿名さん
[2023-07-09 17:24:40]
高気密高断熱住宅で初めての夏ですが嬉しい驚きがあります。
冬は当然暖かいだろうというのは知っていたのですが夏はあまり気にしていませんでした。 ところが実際に夏を経験すると、こんなに涼しいのかと驚きます。 (全館空調ではありません) |
16762:
匿名さん
[2023-07-09 17:46:23]
軒は完璧かな?
完璧ならそうだろうな。 ただ軒やシェードが無いと話が違って来る。 軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。 添付のHPシミュレーションで軒やシェードで日射遮蔽が出来ていないUA値0.29の高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。 https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/ |
16763:
マンション検討中さん
[2023-07-09 18:12:41]
|
16764:
匿名さん
[2023-07-09 18:16:11]
また家つくりしたいです
|
16765:
匿名さん
[2023-07-10 06:56:00]
今朝も青い空、白い雲。
朝一に窓開けしましたが閉めました。 ちょっと涼しすぎるので。 |
16766:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2023-07-10 07:53:26]
>>16765 匿名さん
どちらの地域ですか? |
16767:
匿名さん-戸建て全般
[2023-07-10 07:54:39]
|
16768:
通りがかりさん
[2023-07-10 07:57:07]
|
16769:
口コミ知りたいさん
[2023-07-10 11:30:30]
DIYすることは、別に良いのですが、ここのスレッドに悪の帝王名のって荒らしてる方がいるので、DIYのイメージダウン
|
16770:
口コミ知りたいさん
[2023-07-10 12:03:47]
|
16771:
山奥の家
[2023-07-10 13:41:52]
窓開けてたら風通しが良いです。
ハエは、家の中に居ません。 |
16772:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2023-07-10 19:30:08]
|
16773:
e戸建てファンさん
[2023-07-10 22:25:50]
>>16772 匿名さん‐口コミ知りたい
察してあげてください。 |
16774:
名無しさん
[2023-07-12 07:07:36]
エアコン1台住宅、失敗しました。
まあ想像はしていましたが、各部屋で温度調整ができないのは無理でした。 理由は簡単で、人によって希望の温度が違う、あるいは同じ人でも体調やタイミングによって希望の温度が違うから。 (運動の後や風呂上がりは温度を下げたいなどの希望がある、体調が悪くて温度を上げたいなど) よって結論としては、リビングや風呂トイレ廊下などの共用部のみ1台で運用し、各部屋は小さいエアコンでいいので各部屋エアコンがおすすめです。 |
16775:
坪単価比較中さん
[2023-07-12 09:05:48]
|
16776:
匿名さん
[2023-07-12 09:08:34]
○○○○が足りないのかな?
人間は精密機械ではないですw 多少の狂いはこなせます。 男女差は湿度で調整等すれば良い。 風呂上がりなど一時的なら扇風機も有り。 体調が悪ければ布団で調整するだろw 体調が悪いのに室温を上げるのは愚か、頭は冷えてる方が良い。 デブとやせでは好みの室温は異なる着衣量で温度調整するのは常識。 |
16777:
物件比較中さん
[2023-07-12 10:24:41]
16766さん
対応方法は人それぞれですので他の方の考えを否定しないで下さい。私も貴方のような考えの人も居るのだなと参考にさせて頂きますが、私はどちらかというと必要に応じて個別のエアコンを追加する派です。自分の個室は自由に調節したいので。費用が掛かるのは承知の上です。 |
16778:
建売住宅検討中さん
[2023-07-12 10:30:50]
トレーニングルームは個別のエアコンを追加しました。他の部屋は同じ温度、湿度でも良いがトレーニングルームは必須です。家でトレーニングする方はその場所は別エアコンですよね?
|
16780:
名無しさん
[2023-07-12 13:10:10]
ここは快適住宅を目指すスレです。
布団や着衣や全裸で室温を我慢するのは論外です。 タマスレへどうぞ。 やはり個別エアコンが最適解です。 各大手メーカーでも4万円台のエアコンを出しています。 これで十分です。 |
16782:
建売住宅検討中さん
[2023-07-12 14:57:08]
16779 匿名さん
お前と言う言い方は失礼ですので御注意下さい。貴方の考えが受け容れられなくても相手に失礼な発言はしない方が良いですよ。 |
16783:
管理担当
[2023-07-12 15:39:25]
[No.16779~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
16784:
名無しさん
[2023-07-12 15:49:38]
仕方ありません。
快適温度は人によって違うのです。 自分の快適温度にならなければ、それは不快温度=不快住宅になるのです。 |
16785:
TJD帝王
[2023-07-12 16:00:57]
全館空調で良かったースズシスズシ
|
16786:
匿名さん
[2023-07-12 16:07:49]
全館空調なら、各居室の温度設定を自由にできるタイプでないとダメです。
|
16787:
マンション掲示板さん
[2023-07-12 17:11:08]
|
16788:
TJD帝王
[2023-07-12 17:19:57]
温度調整という名の風量調整で温度を少し調整できるだけだと思います。
|
16789:
不動産業者さん
[2023-07-12 18:21:32]
16783 匿名さん
残念ながらキチンと会話が出来る方では無いようですね。さようなら。 |
16790:
買い替え検討中さん
[2023-07-12 19:55:41]
各部屋て温度調節ができるタイプの全館空調にしました。
すこぶる快適です。 高気密高断熱住宅だから電気代もかからないし 24時間365日家中が快適です。 |
16791:
eマンションさん
[2023-07-12 20:19:35]
|
16792:
ご近所さん
[2023-07-12 20:26:46]
冬は加湿器で調節してます。
|
16793:
マンコミュファンさん
[2023-07-12 20:31:41]
|
16794:
名無しさん
[2023-07-12 20:49:37]
|
16795:
名無しさん
[2023-07-12 20:50:53]
|
16796:
住宅検討中さん
[2023-07-12 21:12:38]
デンソー製
6月で3000円くらい。 |
16797:
ビギナーさん
[2023-07-12 21:15:48]
快適湿度だね。
ちなみに熱交換式の第1種換気と全館空調のコラボで省エネ型 |
16798:
匿名さん
[2023-07-12 21:22:12]
お金持ちはそれでいいけど、一般庶民は、パナの4万円エアコンを各室でいいかな。
コスパ最強。 |
16799:
名無しさん
[2023-07-12 21:41:28]
>>16796
家のサイズ、家族構成、家族の生活スタイルはどんな感じでしょうか? |
16800:
名無しさん
[2023-07-12 21:42:40]
|
16801:
マンション検討中さん
[2023-07-13 01:46:30]
|
16802:
匿名さん
[2023-07-13 07:58:17]
青い空、白い雲。
今日も爽やかな朝。 窓開けだけで十分。 |
16803:
通りがかりさん
[2023-07-13 10:47:47]
エアコン1台でも風量調整で何とかなりそうです。
エアコン1台住宅で失敗は撤回します。 |
16804:
TJD帝王
[2023-07-13 12:48:57]
風量調節でなんとかなるレベルだと真夏になったら補助エアコンが必要になってきますよ。
今の時期で時々30度を超える日がある程度だと余裕で室温下げれない住宅だと厳しいかも。 真夏は朝から30度超えです。 全館空調の弱点は風量の少なさです。朝から30度超えでキッチンの換気扇を何分も回されるとかなりの湿度と室温が上昇します。夕方なんか一番熱い時間帯で換気扇が長い時間回ってしまうとかなりダメージ受けます。個別エアコンならエアコンが一気に冷風出して冷やしてくれますが全館空調の場合いつもと同じ量の冷気しか振ってきません、もしくはエアコンが熱を感じて少し多めの風が来るくらい。特に夕方から夜にかけて、家族全員集合で人の熱気、風呂はいるとまた熱気、料理の熱と換気扇で大ダメージを受けます。その状態でも涼しい状態を作るのはなかなか難しいです。完全にエアコン1台だけで出来る家は少ないのではないかなと思っています。 全館空調と言いつつ補助エアコンがどうちゃらとか情けないこと書いてるブログを見ることが多々あります。 |
16805:
匿名さん
[2023-07-13 14:07:17]
|
16806:
TJD帝王
[2023-07-13 15:42:27]
????
100円の商品を100円で買いましたおつりはなしですよね |
16807:
口コミ知りたいさん
[2023-07-13 16:16:04]
|
16808:
匿名さん
[2023-07-13 16:29:45]
うちは高気密高断熱なのでエアコン1台+風量調整でいけることが判明しました。
やはり高気密高断熱がすべての基本のようです。 |
16809:
TJD帝王
[2023-07-13 16:30:12]
ん??
|
16810:
検討板ユーザーさん
[2023-07-13 16:54:27]
|
16811:
リフォーム検討中さん
[2023-07-13 17:10:43]
チープな家に無理して安い全館空調つけるからだろ。
うちはいつも快適。 全館空調のない生活など考えられない |
16812:
名無しさん
[2023-07-13 17:13:14]
|
16813:
名無しさん
[2023-07-13 20:52:43]
エアコン一台で何がうれしいのでしょうか??
個別エアコンのほうが各人で調整しやすいし、早く期待温度になりますよね。 1台だと来客等で温度変化が急な時に対応できませんよね。 あえて1台にこだわる必要はないと思いますが。 |
16814:
匿名さん
[2023-07-13 20:53:20]
やはり気密って大事なのでしょうか?
UA値0.22でも床が冷たく感じるそうです 外気温と室温にもよると思うのですが‥‥‥‥‥ |
16815:
名無しさん
[2023-07-13 21:04:38]
|
16816:
名無しさん
[2023-07-13 21:25:43]
|
16817:
リフォーム検討中さん
[2023-07-13 21:40:07]
貧乏人ばかりで草
|
16818:
匿名さん
[2023-07-13 21:46:35]
https://www.2x6satoru.com/article/cost-calculator.html これでC値だけ変えて光熱費を計算してみろ。 C値2.0で3万円 C値1.0で2万9千円 1000円しか変わらん ちなみにC値0.1で2万8千円 結論、C値は2.0で十分 |
16819:
名無しさん
[2023-07-13 21:47:38]
>>16814
外気温と室温はあまり関係ないです。 基本的に体温より低いものに接すると冷たく感じるはずなので仕方ないです。 あとは接する素材にもよると思います。 例えば発泡スチロールの上に立てば暖かく感じても、タイルのようなものに接すると冷たく感じます。 |
16820:
マンコミュファンさん
[2023-07-13 22:19:41]
|
16821:
匿名さん
[2023-07-13 22:50:33]
いくら断熱が良くても熱源か足りなけりゃ寒いに決まってんじゃん
C値なんて関係ないね |
16822:
匿名さん
[2023-07-13 23:04:48]
昼間は暑いけど、朝方は、少し寒い。
|
16823:
マンション掲示板さん
[2023-07-14 00:58:21]
|
16824:
検討中さん
[2023-07-14 01:00:38]
|
16825:
名無しさん
[2023-07-14 01:06:06]
>>16806 TJD帝王さん
天下の帝王ですか? |
16826:
名無しさん
[2023-07-14 01:29:17]
|
16827:
匿名さん
[2023-07-14 07:24:16]
コールドドラフトだな
シートフローリングも床が冷たい |
16828:
匿名さん
[2023-07-14 07:29:16]
|
16829:
評判気になるさん
[2023-07-14 07:40:42]
|
16830:
匿名さん
[2023-07-14 08:32:01]
青い空、白い雲。
今朝も清々しい朝。 窓開け扇風機で無問題。 |
16831:
e戸建てファンさん
[2023-07-14 08:59:49]
>>16830 匿名さん
湿度高そうだからもう報告いらない |
16832:
銀行関係者さん
[2023-07-14 09:12:54]
|
16833:
ママさん
[2023-07-14 09:14:24]
|
16834:
TJD帝王
[2023-07-14 12:12:11]
>>青い空、白い雲。
今朝も清々しい朝。 窓開け扇風機で無問題。 もうやめたほうが良さそう。みんなTJD帝王より無冷房できないって認めてるから。データも出ないしね。 東北に前線かかってるのに青い空 もう嘘バレバレだからみんなに迷惑 |
16835:
名無しさん
[2023-07-14 12:30:38]
|
16836:
評判気になるさん
[2023-07-14 12:39:45]
>>16834 TJD帝王さん
こんな天気予報の温度なんて ざっくり過ぎて全くあてにならん 温度計のデータだってあてにならん 暑い寒いは個人差がある そもそも家の中に温度ムラあったら データなんて全くあてにならない |
16837:
匿名さん
[2023-07-14 15:35:04]
悪の帝王は、ここのスレッドとタマホームスレッドで荒らしまくり最低な奴
|
16838:
e戸建てファンさん
[2023-07-14 19:33:59]
>>16834
嘘つきTJDおまえの家も偽全館空調でエアコンつけただろ。嘘ついたんだから謝罪しろよ。 |
16839:
リフォーム検討中さん
[2023-07-14 19:34:33]
冷房が無いとか
普通のエアコン1台で家中を冷やすとか それは快適な冷房とは何かの話しじゃなくて お金の話しだろ。 お金>快適性で考える貧乏人の思考パターン。 如何に快適に過ごせるか?で議論するべきだと思う。 つまり超高性能断熱住宅にハイパワー全館空調の一択しかないということに終結するのだよ。 |
16840:
TJD帝王
[2023-07-14 19:57:01]
つまり超高性能断熱住宅に激安エアコンで全館空調の一択。
激安エアコン10万弱。高性能エアコン20万超え。10数万の差で美味しいもの食べたら良い ただ1つ問題点は高性能住宅にするのにお金をたくさん積んで建てたのならwww無意味。 高性能で激安住宅でなければならない |
16841:
販売関係者さん
[2023-07-14 20:05:32]
またお金も話か
お前が貧乏なのはわかったよ。 貧乏は人の目を曇らせる。 自分が本当は何をしたいのかがわからなくなる。 早く自分の本当に住みたい家にたどり着くといいな。 |
16842:
マンコミュファンさん
[2023-07-14 20:09:39]
|
16843:
名無しさん
[2023-07-14 20:15:11]
|
16844:
名無しさん
[2023-07-14 20:38:10]
時給って言っている時点で給料安そう
|
16845:
匿名さん
[2023-07-14 21:08:35]
今夜は18度まで下がるらしい。
スズシスズシ。 |
16846:
マンコミュファンさん
[2023-07-14 21:13:26]
TJDはDIY必要無いタマホーム施主に負けて
かなり効いてる。 |
16847:
TJD帝王
[2023-07-14 21:15:22]
今の時間帯で北海道湿度85%とかだねwwサイコー
明日朝18度地点ほとんど雨で湿度95とかwwサイコー それでも窓開けてるのwwスズシスズシ |
16848:
マンションコミュニティファンさん
[2023-07-14 21:18:11]
貴方と山奥の家さんが、無理せず、無冷房NO1です。
TJDのwww無意味。その書き込みが、無意味だろう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報