住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-12-02 21:49:49
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

1601: 匿名さん 
[2022-03-16 15:24:55]
>>1600 匿名さん
3種で空調の光熱費にかけた方が良いと思うが。
1602: 匿名さん 
[2022-03-16 16:53:33]
一種にもいろいろあるがダクト給気は避けたい。
1603: 匿名さん 
[2022-03-16 16:58:17]
・経年によるダクト内の汚れによる給気の汚染。
・給気と排気のショートサーキットによる給気の汚染
・運転時の低周波による騒音
・毎月のフィルター清掃(永年)
1604: 戸建て検討中さん 
[2022-03-16 17:16:55]
>>1601 匿名さん

それなら建売がローコストでいいんじゃない
1605: 名無しさん 
[2022-03-16 17:41:07]
>>1603
フィルターの無い3種の方が嫌だわ。
フィルターは今どき使い捨てで交換だよ。
毎月清掃なんて必要ない。
1606: 匿名さん 
[2022-03-16 17:48:12]
>>1605 名無しさん
使い捨てフィルターなんて使ってたら、すぐダクトの中が汚れてしまいそう、、
1607: 名無しさん 
[2022-03-16 17:55:45]
>>1606
高性能フィルターだから使い捨てなんだけど、、、
1種使ってる人はみんな知ってるぞ。
どんだけ分厚いと思ってるんだよ。
1608: 匿名さん 
[2022-03-16 18:02:56]
>>1607 名無しさん
交換も面倒だし、フィルターは完璧じゃないからね。
長年ではダクトは汚れるよ。
排気ならまだしも、、
1609: 名無しさん 
[2022-03-16 18:11:41]
>>1608
3種換気でもフィルターあるけど清掃や交換しないの?
部屋数以上フィルターの数があるからもっと大変だけど、、
2階の壁面にある3種の吸気口とか勿論ダクト以上に汚れるけどどうやって掃除するの?それは気にならないかな?
1610: 名無しさん 
[2022-03-16 18:24:20]
2階の外壁面にある吸気口ね。外だから勿論ダクトの比じゃないくらい汚れてるけど。
たった一ヶ所のフィルター交換を1年に1回程度交換するのが面倒なら、3種のフィルターなんて面倒過ぎて無理なんじゃない?
フィルターの向こうはめちゃくちゃ汚れてるわけだしね。
1611: 匿名さん 
[2022-03-16 18:35:36]
>>1610 名無しさん
>2階の外壁面にある吸気口ね。外だから勿論ダクトの比じゃないくらい汚れてるけど。

君が見てるのは排気だろうな。

排気のフィルターなんてホコリで汚れたら軽く掃除すれば良いだろ
給気口だって簡単な造りだし、掃除しやすいぞ
1612: 名無しさん 
[2022-03-16 18:55:33]
>>1611
もしかして各部屋の壁についてる換気口を排気だと思ってる?それ吸気口だから、、
3種の沢山ある換気口のほとんどは吸気口だから。
1種のたった一枚のフィルター交換が面倒なのに、3種の家中にあるフィルターを清掃して取り付けるのはOKなんて言ってる事無茶苦茶。
それに3種の薄いフィルターなんて数ヶ月に一度清掃しないといけないぞ。
1613: 匿名さん 
[2022-03-16 19:02:29]
>>1612 名無しさん

外から給気口の汚れが見える訳ないと思うが、、何を言ってるのか?
フィルター交換が面倒よりも、ダクト内の汚染リスクが許容出来ない。
https://blog.goo.ne.jp/8home/e/2096c525c20a0bcaa424231d97515d4a
1614: 名無しさん 
[2022-03-16 19:18:06]
>>1613
吸気口だと分かってくれたのね。

汚れるのは吸気口の外側に付いてるカバーの内側からフィルター手前までね。外から見えるなんて言ってないけど、、
内側だから外から見えるわけない。

1種のフィルター毎月清掃するだとか、使い捨てのフィルター使ったらすぐ汚れるだとか、各部屋に付いてるのが排気口だとか、言ってる事無茶苦茶で見てる人に笑われるぞ。
1615: 匿名さん 
[2022-03-16 19:25:33]
>>1614 名無しさん
何を言っても一種換気のリスクは許容出来ないな。
3種優位は変わらないんだよ。
1616: 名無しさん 
[2022-03-16 19:32:04]
>>1615
汚染云々よりまず正しい知識を身につけよう。
もういいよ、どうせダクトも清掃出来ないと思ってるんだろうし、ダクトレスの1種がある事も知らないんだろうな、、、
1617: 匿名さん 
[2022-03-16 19:41:20]
>>1616 名無しさん
>ダクトも清掃出来ない

出来ないでしょ
今後はわからんがね
1618: 名無しさん 
[2022-03-16 19:47:43]
>>1617
ググってみた?
今後はもっともっと増えるでしょう。
吸気口からフィルターまでなら短いので交換でもいい。
1619: 名無しさん 
[2022-03-16 19:50:57]
>>1617
ダクトレスの一種換気を今知ることが出来たんだから検討してみるといいよ。
1620: 匿名さん 
[2022-03-16 20:14:38]
>>1618 名無しさん
基本は出来ないと思った方が良いよ、残念だがね。
1621: 通りがかりさん 
[2022-03-16 20:19:12]
>>1619 名無しさん
ダクトレス1種換気の具体的な製品名知りたいです。
1622: 名無しさん 
[2022-03-16 20:38:41]
>>1621
https://wellnesthome.jp/3266/
他はググって。
1623: 名無しさん 
[2022-03-16 20:42:45]
1624: 匿名さん 
[2022-03-16 20:43:41]
>>1622 名無しさん
ダクトレス換気、セラミック、、
断熱欠損が凄くないかね?これ
1625: 名無しさん 
[2022-03-16 21:04:45]
>>1624
3種の熱損失は気にならないのに断熱欠損云々とかまた、、、根本的に何か勘違いしてる。
もうあなたは3種換気で清掃も面倒という事だからフィルターも外して使うといいよ。フィルター代もかからないしエコでいいんじゃない。
気密かなり良くないとまともに換気出来ないと思うけど、その時は窓を開けて換気して下さい。
1626: 匿名さん 
[2022-03-16 21:20:09]
>>1625 名無しさん
>3種の熱損失


一種換気のトータルコストよりもずっと少ない光熱費で回収出来る


1627: 名無しさん 
[2022-03-16 21:33:58]
>>1626
ダクトの汚染リスクから今度はコストがとか言い出したよ、、超低燃費、高気密高断熱、超快適スレなのに、、
昔はそんな事言う人がいたが久々に聞いたよ。
入れれない納得出来る理由を探してください。
1628: 匿名さん 
[2022-03-16 21:36:28]
>>1627 名無しさん
もう、出てるじゃないか。


1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用

さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

1629: 名無しさん 
[2022-03-16 22:05:16]
>>1628
快適に過ごすためのコストだからね。
冬に冷たい空気を入れても床に溜まって混ざらない。

①ショートサーキットは外側かな?そうならないように吸気口排気口を離して付けましょう。室内のショートサーキットならそれは3種換気で起こる事。

②3種換気が音がしないと思ってる?風呂の換気扇ずっと回ってるよ。各部屋換気口は吸気口だから音はしないので勘違いしないように。

③3種の方がフィルター清掃大変だけど、やはりする気はないのね、、

④ダクトレス第1種換気があると教えたはずだけど、、

あなたは話からして24時間換気が義務になる前の建物に住んでるなら、今の家を一度宿泊体験などに行ってみるといい。想像と現実は違うから。
1630: 匿名さん 
[2022-03-16 22:26:59]
>>1629 名無しさん
1種換気の稼働音と3種の換気扇の音は全く質が違う、、
勝手に人のことを決めつけない方が良いよ。
1種換気を体感して嫌だと言ってる人間もいるからね。
1631: 匿名さん 
[2022-03-16 22:29:04]
>>1629 名無しさん
>冬に冷たい空気を入れても床に溜まって混ざらない。

そんな事無いよ、想像かな?
3種で快適はたくさんいると思うが。

1632: 名無しさん 
[2022-03-16 22:45:44]
>>1631
1種も3種も両方の物件を所有している。

私の所有している3種換気は月1のフィルター交換だぞ。やらない人には関係ないが、、
風呂の換気扇にもフィルターがあるからそこも清掃が必要。ここはちゃんとやらないとカビが生えやすい。
風呂の扉を閉めれば音は気にならないが、カビが生えないように開けてるとそれなりにうるさい。

1種換気は小屋裏や床下に設置するタイプだとほぼ聞こえない。
1種ダクトタイプだと外からの音も3種換気と比較して遥かに静か。

3種換気は換気口から外の音が入ってくる。夜中は室外機の音なども聞こえてくる。

魚焼いたりなどの臭いも1種換気の方が早く消える。ちゃんと換気できてるのが実感できる。
3種換気はなかなか消えないので窓を開ける事が多い。
1633: 匿名さん 
[2022-03-16 22:51:53]
>>1632 名無しさん

全くあてにならない、かつマトはずれな体験談だね(笑)
1634: 名無しさん 
[2022-03-16 22:53:10]
>>1631
3種で1番寒さを感じるのは台所の換気扇を回した時。結構な勢いで吸気口から冷たい風が入ってくる。
1種だと換気扇を回すとすぐそばの吸気口が連動して自動で開くので冷気が回りにくい。
1635: 名無しさん 
[2022-03-16 23:06:23]
>>1633
ここのスレを見た人がどう思うかだよね。
スレッド名分かってる?

ダクトの汚染が→断熱欠損が→コストがと色々理由変わって、結局ただただ反対してるだけだし、しかも嘘が多いからタチが悪い。これ見て他の人がどう思うかだよね。

両方の家を所有してるのに想像で的外れとか笑
結局理由はただコストだけなんだな。
1636: 匿名さん 
[2022-03-16 23:17:22]
>>1635 名無しさん
>嘘が多いから

何が嘘?

>結局理由はただコストだけなんだな

快適性はある程度の断熱性能があればコスト(光熱費等)を掛ければ確保出来るものだと言うことが解ってないのかな?


過去スレより

高気密高断熱住宅とは目的では無く手段に過ぎない。
目的は省エネ。
つまり省エネすることで光熱費と言うコストを削減する。
そしてコスト削減を考えれば、1種換気では無く実は3種換気一択。

1637: 名無しさん 
[2022-03-16 23:49:49]
誰の目的だよ笑
目的の押し売りはやめてくれ。
私の目的は快適に過ごす事だ。

あなたはダクトの汚染が→使い捨てフィルターが→断熱欠損が→コストが、、
他にはショートサーキットが、、毎月のフィルター清掃が、、君が見てるのは排気口、、など適当な事ばかり言って。回答してもスルーして、また同じまとめ文出してきたり。

結局コストだけだった。。
最初から、コスト的に自分は3種が良い、と言ってくれればいいのにな。
1638: 匿名さん 
[2022-03-17 00:07:41]
>>1637 名無しさん
>誰の目的だよ笑
目的の押し売りはやめてくれ。

省エネ、光熱費削減は
高気密高断熱の目的なのだが。


>私の目的は快適に過ごす事だ。

であれば1種換気も3種換気も変わらない、、1種換気に何の夢を見てるの?
1639: 名無しさん 
[2022-03-17 00:22:29]
>>1638
だから私の目的は快適に過ごす事だ。
私は1種換気の家と3種換気の家に今も住んでいる。
まずは1種換気と3種換気の両方の家に宿泊体験しておいで。
話はそれからだ。。。

あとスルーされてるが、3種でもフィルター清掃はする様に。部屋の壁にあるのは吸気口だ。高性能フィルターは使い捨て。

以上
1640: 匿名さん 
[2022-03-17 06:31:29]
>>1639 名無しさん
1種換気と言っても、
トイレと風呂場とキッチンは熱交換されない3種換気では?
1641: 通りがかりさん 
[2022-03-17 06:41:40]
>>1623 名無しさん
モーターの負担が大きい、室内の換気の流れが頻繁に変わり、滞留する可能性あり。

これ選ぶなら3種でいいわ。
1642: 検討者さん 
[2022-03-17 07:47:03]
一種換気なんて省エネの産物だろう。
ただ、ダクト式の一種換気は停止はさせない方が良いし割と換気量も多い。
三種換気なら冬場はトイレ以外は停止させてしまうとか、それこそ誰もいない日中は全部止めてしまうとかも出来る。ただ、二酸化炭素濃度はモニターした方が良いけどね。
快適性を確保しやすいのはむしろ三種換気だと思うが。
1643: e戸建てファンさん 
[2022-03-17 08:49:53]
ペーパーやパワーブロガーやtの字みたいな臭いおっさんがいるなら換気が必要だけど、そうでない場合は換気不要でしょ
1644: 名無しさん 
[2022-03-17 12:12:45]
>>1642 検討者さん

くっそケチやな 旦那がこれだったら恥
1645: 匿名さん 
[2022-03-17 14:07:53]
高断熱工務店が一種をすすめるのは、計算上の温熱性能が上がるから。
ただし、一種換気はデメリットもてんこ盛りだから、自分の家で採用するときは、しっかりデメリットを理解してから決めること。
自分は排気はトイレとレンジフードのみで、給気口は床下エコアンの近くに1ヶ所だけのシンプル構成。
1646: 評判気になるさん 
[2022-03-17 15:40:07]
基礎断熱工法と第一種換気設備はカビの危険性が高い
との記事がありました。

http://www.8home.co.jp/article/16364491.html
1647: 通りがかりさん 
[2022-03-17 16:25:58]
第一種と第三種で優劣つけるのは早計だけど、
第一種ならダクトレス必須っていうのは皆共通してそうな感じかね
1648: e戸建てファンさん 
[2022-03-17 17:01:14]
>>1634 名無しさん
高気密住宅の台所換気扇は1種だろうが3種だろうが同時吸排が基本だべ。。
1649: 匿名さん 
[2022-03-17 17:51:47]
これからの時代は、危険な時代。
疫病、巨大地震、戦争などが頻発する。
これから家を建てるなら、予算内でできるだけエネルギー購入が少なくて済む、高断熱住宅がいい。
設備に頼ってはダメ。
1650: 戸建て検討中さん 
[2022-03-17 18:16:50]
>>1649 匿名さん

矛盾だらけw巨大地震なら借り物で暮らしたほうが良い。戦争が頻発するなら借り物で暮らしたほうが良い。
1651: 通りがかりさん 
[2022-03-17 18:26:44]
>>1647 通りがかりさん
ろくなダクトレスがない
1652: e戸建てファンさん 
[2022-03-18 11:29:15]
とりあえず外国製食洗機必須でしょう
1653: 名無しさん 
[2022-03-18 16:20:57]
このスレを見ていると、大切なのは、断熱、気流止め、気密の3点セットですね。
勉強になりました。
家を建てる時は、3点セットに資金を集中させて設備は後回しにします。
設備は建てた後でも更新できるので。
設備はどのみち10年更新だし。
1654: 匿名さん 
[2022-03-18 19:37:02]
断熱性と気流止めが大切
C値を追うのはナンセンス

1655: e戸建てファンさん 
[2022-03-18 19:40:46]
>>1653 名無しさん
失敗して勉強しなさい
1656: 戸建て検討中さん 
[2022-03-18 20:22:50]
>>1653 名無しさん
それを一般的な工務店で言うと、しっかりやりますと軽く流され工事は今まで通りwうちは今までこれでやってて皆さん満足されてますよと言われおしまい
1657: 名無しさん 
[2022-03-18 21:51:59]
>>1653
たぶん見るところを間違えているか、理解力が無いか、ただの荒らし
1658: 匿名さん 
[2022-03-19 06:12:23]
でも、気密が悪いと風が強い日に外気がガンガン入って来てかなり不快だよ。
だから高気密は重要。
1659: 匿名さん 
[2022-03-19 06:39:17]
>>1658 匿名さん

どちらによせよ24時間換気で外気はガンガン入ってくるんだ。
1時間でC値5.0の隙間があるのと同等の外気がガンガン入ってくるからね。



1660: 名無しさん 
[2022-03-19 07:20:15]
いえ、換気は止めますから。
1661: 戸建て検討中さん 
[2022-03-19 09:48:44]
>>1660 名無しさん
換気止めて1日10円くらい光熱費がかからないくらいでしょ。きっと妻や子供にも外出時止めるように指示してるから、月300円の節約しても主はそれ以上の損害が出てると思う。いちいち出掛けるとき切る手間に、切らずに忘れていたら指摘して夫婦仲悪化、ケチな人って自分は合理的だと思ってるだろうけど、周りを不愉快にさせてることにきづいてないし自分の価値を大幅に下げている。妻や子供は友人に話しして旦那やお父さんがかなりケチと言いふらされ、あの人ケチらしいねと近所で有名になるw
1662: 匿名さん 
[2022-03-19 09:58:17]
>>1661 戸建て検討中さん

ドケチ節約術の光景が目に浮かびます。他にもケチなことかなりやってそうです
1663: e戸建てファンさん 
[2022-03-19 13:24:15]
換気扇を止め発生した浴室のカビを落とすためのカビキラー代の方が高くつくよ
よっぽど胞子を吸いたいのかな
ついでにケチだから化学物質ジャブジャブの家具を使いまくっているだろうな

ケチである事が原因で健康を害しているのは目に見えている
住宅の気密化で換気は必須となったのに高気密住宅で換気を停めるとか
そもそもケチだから高気密高断熱住宅に住んでないかもしれないけれど
1664: 名無しさん 
[2022-03-19 19:13:45]
低気密による外気の流入と換気による外気の流入を同じと考えている時点でもうお話にならないレベル。
1665: 匿名さん 
[2022-03-19 19:24:48]
>>1664 名無しさん
はぁ?
外気は外気だ。
熱損失は熱損失だ。
違うと思ってる方がどうかしているぞw
1666: e戸建てファンさん 
[2022-03-19 19:39:23]
コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システムと
そのまま通風する外気が同じと思うなら店を畳んだ方が良いのでは

そしてそもそもC値5.0は施工不良でしか出せない数字で
壁内の複数箇所に大きな穴がある状態=断熱材の効力がないような状態の家を建ててますと言っているのと同じ
1667: 匿名さん 
[2022-03-19 19:46:19]
>>1666 e戸建てファンさん
>C値5.0は施工不良でしか出せない数字で

論点がズレている。
別にC値5.0を肯定してる訳ではく、24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り同等の熱損失があるって話なんだが。


>コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システム

何でしょうか?そのシステムは?
あなたの妄想でしょうか(笑)
1668: e戸建てファンさん 
[2022-03-19 20:34:57]
コールドドラフト現象の起きないよう部材の選定や施工を意識してない会社に建築は任せられないな
高気密高断熱は不快なコールドドラフト現象の対策をしていますから


そしてそもそも論としてC値5.0の外気が入り込むとか意味不明なんですね
だいたい同じUA値でC値1.0とC値5.0の住宅があった場合、温熱環境は違うから
欠損部による流入だらけの家と、計画換気による流入が50%以上の家とでは温熱環境が全く違ってくるという事は、熱損失は同じではなく違うんだよ

何故かと言えば気密は断熱の補完であり、施工不良レベルで壁内穴だらけ状態の断熱欠損住宅は、あちこち無断熱状態になっているから

>>1664さんの書かれた通り

1664:名無しさん
[2022-03-19 19:13:45]
低気密による外気の流入と換気による外気の流入を同じと考えている時点でもうお話にならないレベル
1669: 名無しさん 
[2022-03-19 20:43:07]
コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システム
に興味あるなあw

コールドドラフトってどこで起きてるのだろうか??
1670: 匿名さん 
[2022-03-19 20:53:22]
>>1668 e戸建てファンさん

>欠損部による流入だらけの家と、計画換気による流入が50%以上の家とでは温熱環境が全く違ってくるという事は、熱損失は同じではなく違うんだよ

違くないんだって(笑)
24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り同等の熱損失があるんだよ。
頭大丈夫か?マジで
1671: 名無しさん 
[2022-03-19 21:04:06]
>>1668 e戸建てファンさん

気密を推して無茶苦茶言う前にまずはコールドドラフトを理解しようね(笑)



1672: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-19 21:37:39]
気流トメさんお久しぶりです
コールドドラフトと検索して、窓しかhitしなかったのですね
では、
屋内換気口 コールドドラフト軽減タイプ
で検索してみて下さい

>>1669 >>1671 名無しさん
>>コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システム
に興味あるなあw

コールドドラフトってどこで起きてるのだろうか??
1673: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-19 21:42:14]
>>1670 匿名さん
桐生トメさん、違いますよね。
以前もお伝えした通り、
首周りなど必要な部分以外は穴の空いていないダウンジャケットと
複数箇所に穴が空きまくっているダウンジャケット
同じ分厚さでも温かさは異なりますよね。

あなたは穴が空いているダウンジャケットを着ているのですか?
1674: 匿名さん 
[2022-03-19 22:06:05]
>>1673 フリック入力できない他称偏屈おじさん

いや、同じだが。
だって必要な部分に「穴」が開いてるんだろう。
計画換気で室内の空気をすっかり入れ換えるんだろう。
同じことじゃないか。
ここにもおかしなことを言うヤツがいるな(笑)

ああ、君だったか、、君はいつもそうだったね

1675: 名無しさん 
[2022-03-19 22:15:34]
桐生トメさんは相変わらずですね。
違いは腐るほどある。
換気は止められるけど低気密は止められない。
換気はルートが分かっているが低気密はどこから入って来るのか分からない。
つまりかなりやばい。
1676: 匿名さん 
[2022-03-19 22:21:09]
>>1675 名無しさん
>換気は止められる

高気密住宅で換気を止めちゃ危険、ダメ。


>つまりかなりやばい

全然やばくない。
1677: 匿名さん 
[2022-03-19 22:34:43]
24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り、同等の熱損失がある
1678: 匿名さん 
[2022-03-19 22:46:50]
c値1の家と5の家で同じ3種換気を回したら同じ量だけ出て同じ量だけ入ってくる。
ただ5の家はショートサーキットしたり上手く換気できない可能性があるのと、5の家は隙間が多いため隙間部分空気の出入りがなかったとしても外気と接するために床材や壁材等が冷やされ続け室温が低下しやすくなる。
ただ1の家も断熱欠損があるが気密は取れている場合だとその箇所は冷やされ室温低下する。気密をしっかりしていても断熱されてなければ意味はない。
空気の出入りする量は同じ。空気は100出たら100しか入らない。
1679: 通りがかりさん 
[2022-03-19 22:58:42]
3種換気の吸気口周辺でも結露の可能性があるのに外気を隙間から吸い込んだら壁内で結露してそう。
1680: 匿名さん 
[2022-03-19 23:39:44]
>>1679 通りがかりさん

3種恐いな。吸気口で結露か!!そりゃオフしたくもなる
1681: 名無しさん 
[2022-03-20 07:13:29]
気密と換気を同じと考えている時点で、プロから見れば噴飯ものなんだが。
1682: 名無しさん 
[2022-03-20 08:48:15]
コールドドラフト現象の起きないよう設計されている換気システムってなに?まだ?
1683: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-20 09:24:30]
>>1674 匿名さん
ほんじゃ、持っているダウンジャケットに穴を開けてみればいいじゃない。
気密が悪ければ断熱材が効かないの意味が数秒で分かるから。
1684: 匿名さん 
[2022-03-20 10:10:58]
>>1681 名無しさん
では質問

「24時間換気はC値5.0と同等の外気が入り、同等の熱損失がある」

このことをあなたは
理解出来ない?

認めたくない?



1685: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-20 12:47:46]
桐生トメさんはお得意の木の香りの家のホームページは出さないのかな?
ちゃんと読めば、普通に施工すればC値1.0くらいになる、C値5.0は酷い手抜き施工と書いてあるから
出さなくなったの?
1686: 匿名さん 
[2022-03-20 12:51:13]
>>1685 フリック入力できない他称偏屈おじさん

論点違うでぇ。
まぁあんたはいつものことだな。
1687: 名無しさん 
[2022-03-20 16:53:05]
ヒント:
・換気は止められるけど低気密は止められない。
・換気はルートが分かっているが低気密はどこから入って来るのか分からない。

つまり、かなりやばい。
1688: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-20 17:35:33]
>>1686 匿名さん
論点が違うんでぇ←自分で出した木の家の香りホームページに書かれている通り、
断熱層や気密層の欠損は断熱性能を落とすためC値5.0の家とC値1.0の家は、同等の熱欠損にならないのですよ。

穴の空いたダウンジャケットと普通のダウンジャケットの温かさは違うのと同じ。

自分で数ヶ月に渡り、木の香りの家のホームページのリンクを示しておきながら
論点違うとか意味不明ですねー
1689: 匿名さん 
[2022-03-20 17:38:21]
24時間換気(0.5/h)の外気流入量=C値5.0の外気流入量。
24時間換気をしていれば、C値5.0で流入するのと同等の外気が入ってくる。
つまり24時間換気(0.5/h)はC値5.0と同様の熱ロスが発生する。

そして仮にC値が0の住宅があれば計画換気は完璧に行われる。
1時間で0.5回の換気、すなわちC値5.0分の外気が流入する。
言い換えると換気扇により1時間で住宅の半分の(暖められた)
室内の空気が屋外に排出されることになる。
C値5.0と24時間換気(0.5/h)は同様の熱ロスが発生することが分かる。


一方、仮にC値2.0の住宅があったとする。その住宅では換気にショートサーキットが発生する。
イメージしやすいように極端に例えると、例えば換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。
するとそこにショートサーキットが起きる。
ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
そして計画換気されるであろう場所は0.3/hに換気量が落ちる代わりに室温のロスはその分減る。(C値3.0分減る)

このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い。
1690: 名無しさん 
[2022-03-20 19:25:18]
「気密性」が必須な8つの理由
ウェルネストホーム
1691: 名無しさん 
[2022-03-20 19:27:25]
>換気扇のすぐ近くにC値2.0分の隙間があったとする。するとそこにショートサーキットが起きる。

この前提がちゃんちゃらおかしいので。
低気密住宅はどこに隙間があるのか分からんのよ。
1692: 匿名さん 
[2022-03-20 19:57:23]
>>1691 名無しさん

また論点の違うヤツがでて来たw

1693: 名無しさん 
[2022-03-20 21:47:25]
>>1683
ダウンジャケットに穴を開けましたが、あまり変わりませんでした。というか変わりませんでした。
ユニクロのやつです。
どうしてくれますか?嘘つき
1694: 匿名さん 
[2022-03-20 21:56:02]
>>1693 名無しさん

彼は不確かな情報しか知識のない人ですよ
1695: e戸建てファンさん 
[2022-03-20 22:21:53]
C値は良いのに越した事ないんだから出来るだけ良くすればいいんじゃない?
何より虫が入ってこないのが一番嬉しいよ。
1696: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-20 22:22:40]
>>ショートサーキットで流入した外気はそのまま換気扇から排出されるので熱のロスがほぼ無い。
(中略)
このように、完璧に計画換気されてしまうC値0よりC値2.0の方が
居室の温熱環境的には良い影響が出る可能性は高い


ダメじゃん。
ダウンジャケットの穴を開けた事により、穴から穴への空気のショートサーキットが起き、さらに温かくなったと主張しないとw
1697: 名無しさん 
[2022-03-20 22:34:11]
>C値は良いのに越した事ない

どうかな?
そうでも無いよって言うレスへのまともな反論が出ない以上疑問だな。
低気密じゃなけりゃ良い程度ってのが結論だな。
1698: 通りがかりさん 
[2022-03-20 22:35:46]
換気的的にC値は一定以上ないと穴の開いたストローみたいに上手く吸い出せないでしょ。
壁内結露もしちゃうよ。
1699: e戸建てファンさん 
[2022-03-20 23:42:53]
ペーパーおじさんは参考にならない。これこのスレの常識
1700: 匿名さん 
[2022-03-21 00:01:04]
>1698: 通りがかりさん

別に換気なんて低気密じゃなけりゃ、そこそこ換気出来るでしょ。
換気が完璧だと熱損失の方が大きい。
壁内結露もおそらくしないよ。
まえにこのスレで何回もレスあったじゃんか。
1701: 通りがかりさん 
[2022-03-21 00:09:15]
寝室とか換気出来てないとヤバいでしょ
https://youtu.be/TCqVit1QLTI
1702: 匿名さん 
[2022-03-21 00:30:38]
>>1701 通りがかりさん
気流止めの話やん
計画換気が出来ても狭い寝室に家族全員で寝たらどうしようもないで(笑)
1703: 通りがかりさん 
[2022-03-21 01:02:00]
>>1702
吸気口から0m3の場合もあるという話でしょ。
1704: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-21 05:38:07]
https://youtu.be/rzHOyJNxDIU
2:50頃
桐生トメさんの推すUA値0.6くらいの低気密住宅の実測結果
エアコンをつけても床付近が12度を切り温まらず底冷えして寒い
1705: 通りがかりさん 
[2022-03-21 06:17:02]
>>1703
それが寝室なら寝てる間全く換気されないという事ですね。
1706: 名無しさん 
[2022-03-21 07:12:37]
桐生トメさんの最大の間違いは入口と出口しか見てないことだよ。
単純な正方形の箱を使った小学生レベルの実験の話をしている。

しかし実際の住宅はそんな単純ではない。
複雑な形状と複雑な要因が絡み合っている。
1707: 匿名さん 
[2022-03-21 07:21:39]
桐生トメさんて誰?
1708: 名無しさん 
[2022-03-21 07:37:36]
これはどうですか?

「断熱くん」
断熱材は塗る時代!
断熱・防露など何役もこなす多機能水性断熱塗料【内装・外装両用】
https://aquasystem.co.jp/dannetsukun/
1709: 匿名さん 
[2022-03-21 09:32:29]
>>1704 フリック入力できない他称偏屈おじさん

本当ならこれこそ気流止めが出来ていない典型なのでは
気流止めが出来ていればC値2.0でエアコンを普通につけてこれはあり得ないな。
外気が何度か知らんが2時間エアコン付けてこれだけ寒いってにわかには信じがたいけどな、、
1710: e戸建てファンさん 
[2022-03-21 10:01:57]
>>1707 匿名さん
ペッパーおじさんの脳内ラブドール
1711: 名無しさん 
[2022-03-21 10:30:16]
日本特殊塗料のNTダンネツが気になる。
1712: 通りがかりさん 
[2022-03-21 10:31:32]
高高住宅のスレでも理解の乏しいなんちゃって君が居てるなぁ。
ダウンジャケットの話は、実際に高高住宅建てた人ならほぼ説明されるフレーズなんだがな。高高住宅建てても無いのに張り付いてんのかなと。
YouTubeでウェルネスト早田さんの説明でもみなはれや(笑)
1713: 通りがかりさん 
[2022-03-21 10:44:06]
>>1712 通りがかりさん

それと、高高住宅語るならC値0.5以下の住宅で語ってくれ。1やら5の話なんぞこのスレには要らんな。
断熱もheat20G2以上のレベルから話せば、そもそも温熱環境の議論にもならんで。換気も熱交換90%以上の一種なら、すきま風が~言うてる時点で高高ちゃうし。三種でも、そこまで住宅性能上げてあれば換気の冷暖気もすぐに室温に近付くけぇ吸気口付近以外気にならん筈やで。
1714: 匿名さん 
[2022-03-21 10:50:24]
それが快適になってるかは?です。
意外と知られてませんが、床下って、冬暖かくて、夏涼しいんですよ。
例えば、夏、外気温30度の時、床下25度ぐらいで、冬、外気温、5度の時床下10度とかそんな感じです。
地熱(15度)に引っ張られます。井戸水が夏冷たくて、冬暖かいのと同じ原理です。
工務店建築系ユーチューバーがかなり大げさに言ってますが、彼らは、大手ハウスメーカーで建てるはずだった人を取り込んで、
なおかつローコスト系に流れないようにするのを目的としていますので、話8分目で聞いておくのがいいと思います。
1715: 通りがかりさん 
[2022-03-21 11:20:49]
>>1714 匿名さん

全ての答えはソコ。住んでる感想。快適です。
体感なんぞ人それぞれやけど、一定以上の性能が担保された住宅なら、これを不快に思う奴居るんやろか?僅かな気温の変化を煽ったり、数字を語ってるが、野性動物や有るまいしそこまで体感出来る敏感な感度の方が怖ええわ(笑)
色々数字の議論より、実際に住んでる実感のほうが説得力あるやんか。これから高高住宅考える人にも。
高高住宅のスレで低性能住宅の話しても、これから考える人にも何の役にも立たんで。
ただ、コストは掛かるからソコまで求めんでもって事なら解るな。
30年掛けてua0.6以上に上げたコスト回収まで要るか?言われれば、そうかもと思う所もあるし。
1716: 名無しさん 
[2022-03-21 12:18:34]
いずれにしても、換気計画を機能させるには、C値が0.5未満が必要になる。
つまり、もうわかるね?
1717: 名無しさん 
[2022-03-21 12:53:08]
そして付け加えると、完璧な換気計画、それは完璧な熱損失が成立し燃費の悪い住宅になることを表す。
1718: 名無しさん 
[2022-03-21 13:09:17]
ヒント:一種換気。
1719: 匿名さん 
[2022-03-21 13:14:44]
>>1718 名無しさん

やはりベストな設備は1種換気に気密はより良い数値。
3種換気は換気口で結露がおきるので止めるようにしてしまい化学物質を吸い込む危険性がある。
金を払ってでも健康で長生きできる住宅が勝ち組
1720: 検討者さん 
[2022-03-21 13:16:12]
1種換気は非常にコストがかかります。
①初期導入費用
②フィルター代金(定期交換)
③熱交換素子代金(定期交換)
④運転の電気代
⑤修繕費用
⑥更改費用

さらにデメリットとして
①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染
②運転時の低周波による騒音
③毎月のフィルター清掃(永年)
④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。

以上を考えると1種換気の選択は高気密高断熱材住宅の目的において自己矛盾に陥っており、リスクも伴うことが分かります。
1721: 匿名さん 
[2022-03-21 13:21:57]
>>1720 検討者さん

お金で解決できることばかりですね。
3種は結露するんでしょ??
1722: 匿名さん 
[2022-03-21 13:22:41]
>>1719 匿名さん
>3種換気は換気口で結露がおきるので止めるようにしてしまい化学物質を吸い込む危険性がある。


妄想はほどほどにしましょう。
1723: 匿名さん 
[2022-03-21 13:24:05]
お金で解決できるからアルミ樹脂複合サッシから樹脂窓にするわけですよね。
お金で解決できるから10kのグラスウールから24kにしたり付加断熱するわけですよね
お金で解決できるから換気もいい商品を選ぶべきです
1724: 通りがかりさん 
[2022-03-21 13:31:33]
換気計画がしっかり機能すると燃費の悪い住宅になる???
やはり危険な人でしたね。
1725: 匿名さん 
[2022-03-21 13:43:17]
>>1724 通りがかりさん

あらあら、反論出来ないと危険な人扱い?
>>1689
換気はエネルギーロス。

理解出来ない?

認めたくない?

どっち?


1726: e戸建てファンさん 
[2022-03-21 15:10:59]
3種換気なんて小さな家じゃないと計画通り換気出来ないから無理。
1727: 匿名さん 
[2022-03-21 16:41:04]
>>1726 e戸建てファンさん

計画通り換気なんて出来なくていいよ。
ほどほどで。
そっちの方が熱のロスも少ないしさ。
1728: 通りがかりさん 
[2022-03-21 16:54:17]
墓穴を掘ったね。
交通ルールを守らないほうが燃費がいい。
安全運転をしないほうが燃費がいいと言ってるのと同じ。
論外の議論。

換気計画はしっかり機能するのが大前提で、換気計画が機能すると燃費が悪くなるというのは意味のない話。
1729: 匿名さん 
[2022-03-21 17:09:48]
>>1728 通りがかりさん

>換気計画はしっかり機能するのが大前提で、換気計画が機能すると燃費が悪くなるというのは意味のない話。

違うね。
意味が無いのではなくに都合の悪い話、事実だから。

>>1689
つまり換気はエネルギーロス
1730: 通りがかりさん 
[2022-03-21 17:44:01]
換気計画をしっかり機能させるのが都合の悪い話???

やはりヤバい人のようです。
さようなら。
1731: 匿名さん 
[2022-03-21 18:18:47]
>>1730 通りがかりさん
>換気計画をしっかり機能させるのが都合の悪い話???

いえいえ、換気計画をしっかり機能させたらそれ相応の熱のロスが発生するって言う単純な事実が都合が悪いんでしょ?
1732: 通りがかりさん 
[2022-03-21 18:59:26]
>>1720 検討者さん

ショートサーキット以外はメンテに関しては概ね正解。ただその理屈で一種換気を否定は無理。メンテが出来れば性能は一番良い。そのコストも施主も理解すれば良いだけ。
で、ショートサーキットに戻るが吸排気口を分ければ解決。何のために蛇腹ホースだと思ってるのか?南正面なら吸気口東、排気口北とか曲げれば良いだけ。曲げたとて、蛇腹ホースの清掃はそれに追随出来る様になっている。高高の住宅建てた事ある?
ネットの受け売り知識やん。
1733: 匿名さん 
[2022-03-21 19:09:10]
>>1732 通りがかりさん

>そのコストも施主も理解すれば良いだけ。


コストがかかる時点でアウト。致命的なんだな。
そのコストを空調設備の光熱費に回した方が効率が良い。

あとダクト内がメンテ出来ないのもアウト。致命的。


1734: 通りがかりさん 
[2022-03-21 19:28:11]
>>1733 匿名さん

何故メンテ出来ないと決めつけるん(笑)
あんたカテチやな。
自然派住宅のサイトに行きなはれ。
あんたの理屈の家を否定はせんけど、高高住宅ちゃうがな。
1735: 評判気になるさん 
[2022-03-21 21:45:11]
メーカー的には日本特殊塗料のNTダンネツが気になる。
1736: 検討者さん 
[2022-03-21 21:47:23]
ダクト交換は簡単。掃除は大変。ダクトは安い。
1737: 通りがかりさん 
[2022-03-21 23:20:34]
何も都合は悪くないわ。
換気すれば熱損失が発生するのはあたりき車力のこんこんちきなんだから。
当たり前を前提に、どうするかが重要なんだよ。

食事をすれば食費がかかる。
そんなのは当然で、食費がかかるから飲まず食わずにしろというのは無理な話。

だから結論としては、気流止めをちゃんとやった上で、C値を0.5未満にすることが重要なんだよ。
1738: 匿名さん 
[2022-03-21 23:31:51]

>>1689

つまりC値0.5よりC値2.0の方が換気によるエネルギーロスは少ない。


1739: 検討者さん 
[2022-03-21 23:45:57]
>>1738 匿名さん
確かに。
気流止めが出来ていれば、むしろC値は2.0くらいの方が良い感じしますね。
考えれば分かることですが。
思い込み(思い込まされ)って怖いですね。
1740: 通りがかりさん 
[2022-03-22 00:00:03]
>>1738 匿名さん

そのコピペ自体が話にならん位おかしい事に気付かん時点で、ここのスレで語る価値無しや。
何でも決め付けて言うんは、自分のまわりだけにしとき。多分高高住宅の話をまともに言い合っても理解出来ひんやろ。てか、何でもコストコスト言うてる自体で高高住宅無理やで。住んでる人は実際光熱費やメンテコストより、住む中での快適性がメインやと思うが……
そろそろ中途半端なC値から拘らずに離れたら?
話せるなら皆が見て為になる高高住宅の話をしてみてくれ。
1741: 名無しさん 
[2022-03-22 00:02:49]
エネルギーロスだから換気しないとかすごいなあ。Q値で考えればいいじゃん。換気分も計算はいってるから。
ショートサーキットが起これば一部の部屋だけ温度が下がって、他の部屋と温度差が出来るだろ。
換気出来ない部屋があるとシックハウスとか健康被害が出るじゃないか。
1742: 匿名さん 
[2022-03-22 00:06:00]
>>1740 通りがかりさん

>そのコピペ自体が話にならん位おかしい事

否定が出来ないことを単に自分に都合が悪いからおかしいと言うのは駄々っ子ですよ。
見苦しいし恥ずべきことです。
1743: 名無しさん 
[2022-03-22 00:07:04]
毎回同じの貼り付けてるやつの考えが特殊すぎて。
隙間が多い方がいいとか言うなら窓開けとけよ。
1744: 匿名さん 
[2022-03-22 00:15:40]
>ショートサーキットが起これば一部の部屋だけ温度が下がって、他の部屋と温度差が出来るだろ。

ショートサーキットは換気効率が下がる分、その代わりに家全体でみれば熱のロスが少なくなります。実際はそんなに寒い部屋は出来ないと思いますけど。0か100では無いので。


>換気出来ない部屋があるとシックハウスとか健康被害が出るじゃないか。


熱のロスと完璧な換気、どちらが良いとは言えませんが、、
換気出来ない部屋?
ものごとを0か100で語ってはダメですよ。

1745: 匿名さん 
[2022-03-22 00:18:35]
>>1743 名無しさん
特殊?
理解出来ない?
受け入れたくない?
どっち?
1746: 通りがかりさん 
[2022-03-22 00:33:22]
なぜ換気が必要かが理解できていない様ですね。
隙間が多いと遠くの部屋は換気がゼロの可能性はあります。ゼロでなくても10かもしれないし20かもしれない。
どちらにしろ十分換気出来ていないですね。

また隙間から入ってくる空気は、グラスウールや石膏ボードなどの建材の中を通ってきた空気です。
これでは体質によりますがシックハウス症候群を発症してしまう可能性が大きくなってしまいます。
発症してからでは取り返しがつきませんよ。
換気を止めるなんてもってのほかです。
1747: 通りがかりさん 
[2022-03-22 00:40:17]
>>1742 匿名さん

そのコピペの換気が3種限定で、熱交換率も含まれていない。高高住宅では1種が普通。ウチもそう。
笑えるのが、排気を敢えてショートサーキットさせてるとこ。で、2.0が良いって?んなアホな(笑)
今まで一種換でさほど音も気にならんし、吸気口どころか家で寒いとこも無いわ。-2度位は有ったが、気にならんな。住んでる者の話だが理解出来るか?ウチは付加断熱(フェノバボード)内側2×6アイシネン、屋根300mmアイシネン、基礎内断熱フェノバボード、窓エルスターXクリプトンガス。換気は一条と同じダイキン。設計事務所で計算上UA値0.27、Q値でも0.7。C値0.1
三者機関もいれた。
で、2.0が何?
1748: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2022-03-22 01:26:47]
健康的に過ごすための必要換気量が100として
10や20でも良いって・・・

不健康上等ですか?
1749: 名無しさん 
[2022-03-22 06:29:42]
そうなんだよね。
桐生トメさんの最大の間違いが換気=低気密と思い込んでいること。
この思い込みがあるからずっとトンチンカンな話をしている。
換気計画を機能させるにはC値0.5未満が必須。
1750: 検討者さん 
[2022-03-22 06:48:06]
>>1747 通りがかりさん
その家はいくら掛かったの?
1751: 検討者さん 
[2022-03-22 06:49:46]
>>1748 フリック入力できない他称ペッパーくん
1747さんのような家が高気密高断熱住宅。あなたの家と比べてどうですか?あなたの家は断熱も気密もローコスト住宅レベルですよ
1752: 名無しさん 
[2022-03-22 07:14:41]
>>1747 通りがかりさん
ダクト式は嫌だし、一種換気は金食い虫だから、同じ快適性を確保するには3種換気プラス空調の方が良いけどね。。
1753: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-22 07:49:44]
>>1751 検討者さん
勿論、私の家と比べたら高性能です
真夏にパッシブハウスモデルハウスの見学に行っているから、パッシブハウス級の凄さは知ってます

鎌田教授の提唱した建て方であるということ即ち新住協の定義では高気密高断熱なのだから、高気密高断熱でいいんじゃないですか?

1754: 通りがかりさん 
[2022-03-22 07:50:44]
>>1750 検討者さん

上物だけなら55坪吹き抜け入れれば60坪の家ですが、5000万位ですかね。設計事務所での注文住宅やからソコから設計料やら色々で総額は6300万です。
2年前やからコロナやウッドショックはギリ関係無かったのはラッキーでした。
1755: 通りがかりさん 
[2022-03-22 08:31:58]
松尾先生も一種の燃費低減効果では、コスト回収は難しいと言ってるね。
一種は、初期、維持、メンテ、更新で費用がかなりかかるからね。
さらにダクト内汚染の心配が常にあるし。
だから自分は総合判断で3種にした。

むしろこれからは代金やパナのようにエアコン自体に給気機能が付いてくるだろうから
換気に関しては廃棄だけをすればいいようになる。
1756: 評判気になるさん 
[2022-03-22 14:02:53]
そろそろ結論が出たようだね。
これから建てるなら、気流止めをちゃんとやった上で、断熱気密ともに0.3未満がいい。
1757: 匿名さん 
[2022-03-22 15:35:24]
>>1756 評判気になるさん
なんの結論か知らんけど、それだと計画換気はうまく行くけど熱のロスはC値2.0より多くなるから省エネの観点ではC値2.0に負けるよ。
1758: 名無しさん 
[2022-03-22 16:20:04]
どこでショートサーキットが起こるかも分からないのに負けると決めつけられても。
ま、計画換気が出来てない時点で論外だけどね。
1759: 匿名さん 
[2022-03-22 16:22:23]
>>1758 名無しさん
どこでショートサーキットが起きてようが、換気効率が下がってる以上、熱のロスも減る。

1760: 名無しさん 
[2022-03-22 16:26:02]
>>1759: 匿名さん
3種換気で100排気したら隙間や吸気口から100吸気してます
1761: 匿名さん 
[2022-03-22 16:48:42]
>>1760 名無しさん

十分な換気が出来ないならば十分な熱も排出されない
それがショートサーキット
1762: 名無しさん 
[2022-03-22 16:56:05]
>>1761: 匿名さん
それ何のために換気してるのか教えてほしいですね。

しかもショートサーキットはどこで起こるかわからないですよね?端から端だと換気してるのと同じです。しかし途中の部屋は換気されません。
1763: 評判気になるさん 
[2022-03-22 17:01:10]
桐生さんは、あいかわらず頓珍漢ですな。
コストがかかっても毎日健康的な食事をとるか、
食費を減らすために安売りスーパーで買った最安のカップ麺を毎食食べ続けるか?
桐生さんは後者の人。

まともな換気をやって熱損失になることは最低限必要なコストなんだよ。
桐生さんは健康を害してもコストを下げたい人。
1764: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-22 19:09:21]
>>1754 通りがかりさん
パッシブハウス級なら上物坪100万超えしますよね。
今はもう数百万上積みされそうですが・・・
1765: 通りがかりさん 
[2022-03-22 19:31:23]
ショートサーキットの意味も解らず連呼してたんか?ショートサーキットとは、換気システムの造り上同じ向きの物が大半で、住宅屋が知らずにそのまま曲げずにストレートで最短距離でダクト配管した結果、吸排気口が近くなる事が多く、その為シックハウス含む室内から排気された汚れた空気をそのまま吸気口からまた吸い上げるループの事。24換気見たことないやろ?
もう語るの止めとき。
1766: 通りがかりさん 
[2022-03-22 19:34:56]
それで前のコメで吸排気ダクトを分ければ良いと言ったんやが、そもそもを理解出来ひんかったんやな。
換気語る上でも問題外やな。
1767: 通りがかりさん 
[2022-03-22 19:37:14]
>>1761 匿名さん

ショートサーキットの説明書いたったから、理解してから語れよ。
1768: 通りがかりさん 
[2022-03-22 20:05:18]
>>1765 通りがかりさん

補足として、気密性能が悪い住宅は換気口周りからも自然吸気の可能性が高い為、綺麗な空気と汚れた空気が上手く循環出来ない。汚れた空気をまた吸気する短い循環がショートサーキット。三種。
上に書いたのがダクトの吸排気の一種のショートサーキット。
1769: 匿名さん 
[2022-03-22 20:44:39]
電力逼迫で節電要請、オール電化はダメだね

太陽光発電+電都市ガス給湯・床暖房が節電にもなるし
今のところ最適解

あとは蓄電池のコスト削減が進み普及するのが良い
1770: 検討者さん 
[2022-03-22 20:52:37]
>>1769 匿名さん
蓄電池は需要が高まりつつあり価格は数年前をそこに上昇しています
1771: シロウト 
[2022-03-22 21:00:23]
ショートサーキットとか計画換気だとか話しを聞いているとなんとなく分かるんだけど、机上の空論に思えるんですよね。理系でなにかしらの実験したことある人ならお分かりかと思いますが、そんな上手くいかないですよ。
汚れた排気を吸気しているのも、部屋の空気が入れ替わるのもイメージできるし確かにある程度はそうなっているののでしょう。
でももっと分かりやすく視覚化したデータってないのですか?
富岳の飛沫シミュレーションみたいなのとか、それこそ線香を部屋中に立てて煙が動く様子でもいいんですけど。

指標の基準があいまいなのも気になるし。
新しい概念だから言ったもん勝ちみたいなところあるよね。
1772: 名無しさん 
[2022-03-22 21:24:29]
>>1771: シロウトさん

ここでしか聞かない様なことを当たり前の様に言う方がいますが惑わされない様にしてください。
https://youtu.be/-puuXU6JajU
1773: 名無しさん 
[2022-03-22 21:29:21]
隙間風をショートサーキットとか言ってるのヤバすぎでしょ。気密低い家は家の至る所から外気が入ってきてるんだよ。
1774: 通りがかりさん 
[2022-03-22 21:32:23]
>>1772 名無しさん
気密のポジショントーク専門の人w
1775: 名無しさん 
[2022-03-22 21:38:40]
>>1774: 通りがかりさん
この隙間風で問題ないと?
1776: 名無しさん 
[2022-03-22 21:40:42]
>>1775 名無しさん
C値は? 気流止めは?
こんなん見せられても困るけど
1777: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-22 22:34:21]
>>1771 シロウトさん
一般的には各換気吸気口と各換気排気口の流出入をm3/hで実測すれば吸気口からの換気率を出すことは可能。
気密と吸気口からの換気率は理論化されグラフになっています(よほど変わった間取りや換気場所の配置であれば理論からズレるでしょうけど)
そもそも、どの換気システムであってもC値1.0以下であることが求められていますからね。
一種換気ではもう少し気密が悪くても達成するでしょうが、そもそも悪くするメリットはないですし。
(C値1.0以下建築基準法で定められている換気回数毎時0.5回以上が達成されるため)
それとC値0.5前後クラスになったら体感できる水準なのでモデルハウスにGO。
一般的な高気密高断熱住宅のやっている所はここまで。
パッシブハウスにもなれば理論を用いた設計だけではなく、実際のプランを用いての計算をされるなど
違ってくるでしょうが、私では適任ではないのでここまでにします。

あと別の方かな?超遅レスですが
H28年基準(そこら辺の建売)
ZEH
HEAT20G1
HEAT20G2
HEAT20G3
の差は体感出来ますよ。
これも体感出来るのだろうかではなく、モデルハウスへGO。
1778: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-22 22:38:05]
あと、一般化されている理論を信用できないなら、もう家を建てない方が良いですね。

品確法上での耐震等級3どころか、オーバースペックで必要ないと言う人もいる許容応力度計算上での耐震等級3ですら
実際の地震が発生した場合の想定では無いですから。
1779: 名無しさん 
[2022-03-22 22:50:05]
ペッパーさんの言うことを信じたらだめでしょ。常考
1780: 検討者さん 
[2022-03-22 23:24:31]
確かに許容応力度計算すれば強くなるってなるってものじゃ無いようですね。
むしろ逆って書いてあるね

https://www.aideal.co.jp/blog/900

以下抜粋

さてこの「許容応力度計算」と「簡易計算」どちらの結果が構造的に安全といえるでしょうか。

経験上、「構造計算」のほうが、「簡易計算」より強度で上回ることはほとんどありません。
逆に「簡易計算」のほうが上回ることのほうが頻度的には圧倒的に多くなります。
  つまり
数十万円という費用をかけて安心はできるものの、結果的には「簡易計算」のものより弱くなっているというわけです。

大開口や大空間を造る場合、

壁の偏芯やずれやなど特殊構造や壁量計算では判定できない場合に使うというのが賢明かもしれませんが

~中略~

一般的な住宅の範疇では、費用をかけて構造計算した結果は
費用をかけない簡易計算より強度的には劣る場合のほうがほとんどということになります。

だってさ。

1781: 名無しさん 
[2022-03-22 23:31:32]
>>1777 フリック入力できない他称偏屈おじさん

暖房ついてるから体感できねぇよw

1782: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-23 00:40:15]
>>1781 名無しさん
なるほどー
坪100万超えのパッシブハウス級と
そこら辺の建売レベルのH28年基準の差ですら
暖房ついてるから体感できねぇよ
なのですね

エアコン複数台でも暖かくない
エアコン1台で半袖で過ごす
くらいの差なのですがねぇ

モデルハウス見学していない事がよく分かります。
1783: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-23 01:10:53]
>>1780 検討者さん
簡易計算の条件を有利にし
構造計算の条件を基準値ギリギリに設計した場合
だという箇所まで略さない方が良いと思います。

あとその少数派の意見であるリンク先の内容が本当ならば、構造計算が法律により必須である鉄骨造やRC造は(条件を満たした木造のみ省略が認められている)、簡易計算に留めず構造計算してしまうため地震に弱いとなります。

他社と比べ打ち合わせで不利になるのに全棟構造計算をしている住友林業や、構造計算する事により建築基準法の2倍(耐震等級5相当)の耐震性能で設計している2倍耐震の家を販売し出している一条工務店も真っ青ですね。
1784: 評判気になるさん 
[2022-03-23 07:32:40]
そろそろ結論が出たようだね。
結論は、気流止めをしっかりやった上で、C値もUA値も0.3以下がおすすめ。
1785: シロウト 
[2022-03-23 07:43:47]
窓を開ければ済むものを、わざわざ機械つけていかにも自然みたいな不自然を作り出して快適ですよねって、やっばり理解出来ない。
窓が開けられない高層ビルならまだしも一戸建てでそんな機能は不要だと思う。
付加価値?をつけて単価を上げるための口実なのかなと。

木造なんだから隙間があってそこも換気の一部なわけで、高気密高断熱するから換気も作り出さなきゃならないんだよね。

電気に依存しすぎるのもどうかと思うし。
1786: 名無しさん 
[2022-03-23 08:15:13]
窓開ければいいじゃん。24時間換気は付けないといけないが自分で止める分には問題ない。
黄砂や花粉も湿気も好きなだけ取り込めばいい。
1787: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-23 08:58:03]
別に高気密高断熱は義務じゃないからね。
神社仏閣のような家に住みたいなら住めばいいから。
夏暑く冬寒いのを楽しめばいいだけ。

自分は多数の設備に頼って室温維持をするのは嫌なので、可能な限り躯体の温熱性能を良くして設備は減らすという考え。
これは別に他人に薦めているわけじゃなくて、自分がやりたいからそうしているだけ。
1788: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-23 09:55:13]
誰も高気密高断熱、ついでに耐震等級4-5相当+制震の高耐震を必須と言ってないですよ。
暑さ寒さや花粉、黄砂に耐える必要もなく健康的で、地震にも安心して過ごしたいから建てるだけ。
1789: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-23 10:34:07]
連日ニュースでやっているように、これからの時代はエネルギーの供給不足の時代。
化石燃料、電気など全て。

つまり、これからの家作りは、躯体の温熱性能を可能な限りアップさせて、
エネルギーを使う設備は極力減らすのがいいだろう。

躯体の温熱性能をできるだけアップして、エアコン1台+エコキュート1台が理想。
そして新築時か新築後に太陽光をつければ、エネルギーの多くを自給できるので安心。

これがこれからの家づくりの答え。
1790: シロウト 
[2022-03-23 10:38:02]
黄砂や花粉や湿気が年中あるわけではない。
風向き考えて窓開ければいいだけ。

なんか極端なんだよねー。

1791: 名無しさん 
[2022-03-23 11:22:20]
>>1790
だからそれでいいでしょ
1792: 名無しさん 
[2022-03-23 11:23:32]
>>1790
何が目的でこのスレにいるのか
ただの荒らしですか?
1793: シロウト 
[2022-03-23 11:45:44]
>>1792 名無しさん

確かに失礼な態度ばかりで申し訳ありませんでした。
機会があれば最新のモデルハウス行ってみたいと思います。
建てる気もないのに行くのはちょっとって躊躇してました。
1794: 名無しさん 
[2022-03-23 14:00:26]
>>1793: シロウト
今の家は昔の家と比べたらどんな家でも気密が良くなってます。そのためシックハウスが問題になり24時間換気が義務付けされました。
真夏や真冬でも24時間窓を開けてられるなら良いですが、それは不可能だと思いますし、今の家の隙間程度では換気には全くなりません。
シックハウスは発症すると大変ですよ。
また隙間が多いと木造の場合、壁内で結露して知らず知らずのうちに腐ったりシロアリの被害に遭ったりして、耐震性が下がり地震が来た時に倒壊してしまうのも今までの震災で問題になってます。
1795: 通りがかりさん 
[2022-03-23 14:02:41]
ここ高高住宅のスレちゃうんかな?もうあれこれ書くのも面倒やけど、昔の住宅ひゃっほーがいつまでも湧いててん。
字が読めんなら、お門違いと悟れ。
これから高高住宅考える人がいて、気になる事や質問等有ってもこんなんでコメ流れてもなぁって思って。意見が違っても思ってる事を言い合うのは良い。ただ、全く高高住宅と関係ない事をグダグタと……

あほらし。
1796: フリック入力できない他称偏屈おじさん 
[2022-03-23 15:23:08]
>>1787 口コミ知りたいさん

>>自分は多数の設備に頼って室温維持をするのは嫌なので

これにつきますね。


暖房ついてるから体感できねぇよw

という書き込み自体、
複数台フルパワー運転であっても暖房器具付近だけ暖かいのみで玄関や洗面所などはヒートショック危険閾値より遥かに低音
自動運転(弱運転)で全館空調になる上、玄関、洗面所ですら20度
という違いがある事を知らない

説明を受ける前段階の
モデルハウスに入った瞬間に分かる事すら知らずにグダグダ書いているだけ
1797: 通りがかりさん 
[2022-03-23 15:32:51]
>>1796: フリック入力できない他称偏屈おじさん
見にくくて分かりにくいです
1798: シロウト 
[2022-03-23 16:52:21]
>>1794 名無しさん

勉強になります。
24時間換気のことは知っています。
接着剤とかに含まれている化学物質ですよね。
1799: 通りがかりさん 
[2022-03-23 17:59:09]
シックハウス症候群、化学物質過敏症は発症すると低濃度の化学物質でも反応するようになってしまい治療法も確立されていません。
1800: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-23 22:58:58]
だんだん分かってきました。
戸建住宅に必要なのは、断熱、気流止め、気密の3点セット。
どれが欠けてもダメ。
三位一体が必要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる