高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
15201:
検討者さん
[2023-03-13 10:04:30]
|
15202:
TJD3冠
[2023-03-13 12:14:22]
無暖房で暖かい季節になってきました。開口部からの日射が気持ちいい、少し暑いくらいかな
|
15203:
匿名さん
[2023-03-13 13:14:59]
|
15204:
匿名さん
[2023-03-13 13:42:12]
>>15198
>その角度の先に遮るものは何もないのか? 窓の前は広葉樹の雑木林が有ります、冬は葉を落としてますから日射は良く入ります。 >むしろ窓が冬の間寒くて苦労したんじゃないのか? 1,2月の平均気温は零下ですから外は寒いですよ、しかし昼間は無暖房です。 >真夏はさらに日射が窓から入ってくる。 軒の出が1.5m有りますから直接日射は入りません。 また雑木林は高さ20m以上の高さが有りますから自然の大きな簾になっています。 >シェードとかダサいもん家に付けたくない。 無知だったから簾を購入したが無用で無駄だった。 >南側だからって大きくするメリットあるか? 有る、凄いエネルギー量が有る。 |
15205:
通りがかりさん
[2023-03-13 13:45:59]
>>15203
この人の軒の主張は間違いではない 軒の長さは地域や軒の高さによるけど、3月中旬の1.5m軒は日が入ると思う 自分の計算では春分の南中時刻56℃付近では160cm以上は必要だった でもこんな早い季節に合わせてたら軒がいくらあっても足りない |
15206:
通りがかりさん
[2023-03-13 13:51:53]
|
15207:
通りがかりさん
[2023-03-13 14:14:35]
いくらあっても足りないと書いたが、夏を考えても150㎝って割と理想なんだよな
夏でも8月23日のピーク温度から1時間後をカバーするには150cm以上必要 南中時刻~ピーク温度までなら100㎝くらいで大丈夫だけど 夏の14時とかまだ全然暑いわけよ どこまで考慮するかだよな |
15208:
TJD3冠
[2023-03-13 15:14:16]
北海道とか北に行くと太陽角度が東京都かと比べて10度低いはず。
人口の多い6地域で150も軒があるとマイナスにしか働かない。 エアコン使用量や金額から考えると冬>夏となる。夏はエアコン料金がかなり安いので、軒を長くすると冬獲たい日射が取れなくなる。6地域で11月1日頃には1階2m掃き出し窓全てに日射を得たい。そうなると軒80cmでも長いくらいになる。1階2階軒がある家として考えている。 80cmの軒だと夏場9月はじめころから足元に日射取得してしまう。 |
15209:
匿名さん
[2023-03-13 15:24:58]
軒は長ければ長いほど外壁が汚れない。
外壁の塗り替えサイクルも長くなるので電気代だけで考えてはダメ。 |
15210:
匿名さん
[2023-03-13 15:26:23]
>>15206
昔の家(古民家等)は1間(1.8m)の軒の出が標準です。 |
|
15211:
匿名さん
[2023-03-13 15:40:12]
>>15209
放射冷却も防いでいます。 屋根の下等は放射冷却を防いでいますから温度下がり難く、屋根の無い所より温度が高く露、霜が降り難くなります。 最近は庇の無い家も多い、放射冷却で外側が冷やされ易い。 ガラス面で結露し易い、結露水で汚れ易くなる。 |
15212:
通りがかりさん
[2023-03-13 15:41:51]
計算すると冬至(12月22日)の南中時刻では300cm出しても陽が入るようです
1.5mでは冬には問題がない気がしてるけど |
15213:
通りがかりさん
[2023-03-13 15:45:11]
|
15214:
匿名さん
[2023-03-13 16:39:43]
|
15215:
TJD3冠
[2023-03-13 17:17:02]
日射5
断熱4 気密1の先生によると 軒の長さがたしか75cm以上だと夏型 |
15216:
TJD3冠
[2023-03-13 17:27:24]
パッシブ設計なら冬型軒推奨
|
15217:
匿名
[2023-03-13 18:50:27]
ローコスト住宅で建設中です。緩やかな南斜面の住宅地で南北に少し長い長方形の敷地(真南から15度程東に振れています)で西側道路の土地を購入しました。敷地の特徴を生かしてパッシブ設計で考えました。南面の掃き出し窓から隣との境界まで8m程確保し、尚且つ隣との高低差が1.6mありますので、冬至の南中高度が低い時でも隣家の影の影響はありません。夏の日射の影響を防ぐため、2階ベランダから先に軒を60cm出したので軒先から2階の掃き出し窓まで1.5m程です。1階はベランダが軒の代わりですので約90cmです。これで今年の夏の状況を見て、1階の掃き出し窓にアウターシェードが必要か見てみる予定です。
|
15218:
TJD3冠
[2023-03-13 19:07:24]
↑イイですね~!!!
|
15219:
匿名
[2023-03-13 19:10:19]
軒先から掃き出し窓まで1.5mあっても冬の日差しは家の中まで十分に届きましたので、部屋の中はかなり暖かくなっていました。それと敷地に合わせたので家の向きは真南では無く、東に15度ずれていますので冬以外であれば北側の外壁にも直射日光が当たる事を期待しています。真南向きの家はある意味日当たりが悪い(北面にとっては)ので、15度から30度程度ずらした方が東西南北すべての外壁に日が当たって良いのではと考えています。
|
15220:
TJD3冠
[2023-03-13 19:21:26]
のき1,5m真南じゃないとか話がすれ違うわなww
真南での話が一般的なのに角度ズレてたら力が発揮しないし、みんな混乱する |
15221:
名無しさん
[2023-03-13 19:53:59]
>>15219
45度の家の勧めみたいな話も昔からあるので間違いではないんでしょうが これには反論もあって 壁を温めるのが目的になってませんか?というものです。 最大の目的は日射取得なので間違えてはいけませんという反論です。 真南の家と比べ日射取得はかなり減るみたいです。 |
15222:
冠さん
[2023-03-13 20:32:11]
|
15223:
匿名さん
[2023-03-13 20:55:04]
大手は軒900mmが標準
雨樋と合わせて約1mだね |
15224:
匿名
[2023-03-13 21:28:35]
真南から15度程度までのずれであれば日射取得量の減少は少ない(暖房費が4%アップするとのシュミレーションがあったと思います)ようです。これ以上ずれていくと日射取得量の減少が大きくなっていくとなっていました。午前11時で太陽の位置が正面にきますので真南の場合と大きくは違わないと思います。
|
15225:
戸建て検討中さん
[2023-03-13 21:53:17]
何度も言われているように、窓の大きさを少し変えた場合のシミュレーションが無いのが答え。
答えは窓の大きさを少し変えても変わらない。 |
15226:
ボロ家さん
[2023-03-13 22:59:43]
いや流石に今日は、寒かったな~ここに出てくるDIYか?リフォームか?宜しくお願いします。
|
15227:
ボロ家さん
[2023-03-13 23:02:03]
建て替えかな笑笑笑
|
15228:
評判気になるさん
[2023-03-13 23:34:08]
見てると軒って大事そうだけど、何で軒ゼロとか流行ってるの?
あの手の家は色々と大丈夫なの? |
15229:
匿名さん
[2023-03-14 07:58:47]
|
15230:
匿名さん
[2023-03-14 08:11:38]
>>15228
>何で軒ゼロとか流行ってるの? 一番は土地代が高くて狭小地が多いからです。 >あの手の家は色々と大丈夫なの? 先人の知恵を無視してるからリスクは高いでしょうね。 高温多湿の日本ですから先人は色々工夫した、一例が軒の出が長い大屋根。 軒の出が長いなら雨や放射冷却による露の影響を受け難く木材が長持ちする、家の寿命が延びる。 軒の出が長ければ紫外線を防いで壁等の寿命にも影響する。 シロアリの被害も少なくなるはず? 軒の出が長ければ家の周りに雨がかかり難い、放射冷却による露や霜も降りない、つまり家の周りの地面が常に乾燥してる。 シロアリは高気密高断熱を好む特に高湿度が生きる条件。 シロアリ用薬剤塗布は地表面より1mに決められています、蟻道で1m以上高湿度に保てないからと推測出来ます。 家の周りの土に水分が少なければシロアリは生き難くなるはず? 腐朽菌も湿気が必要、軒の出が水分を減らしてシロアリと腐朽菌を制して家の寿命を長くする。 |
15231:
マンション検討中さん
[2023-03-14 08:53:01]
|
15232:
匿名さん
[2023-03-14 09:11:25]
軒の有り無しが冬場の室温にも影響するってことですか?
|
15233:
匿名さん
[2023-03-14 09:12:48]
>>15229
専門家も住まないから屁理屈を並べる。 Ua値が優れていて「南側の窓は最大化」にすれば寒冷地でもオーバーヒートして不快になります。 Ua値と日射収得をバランスさせなければ快適にならない。 地域は異なり、季節、日照時間は変化しますからバランスさせるのは極めて困難です。 動画はパッシブ=日射を取り入れること、Ua値はそこそこでエアコンでバランスさせると聞こえる。 冬の新潟は日照を期待出来ないからオーバーヒートもほぼ無い? 蓄熱を利用しなければ損をする、オーバーヒートする熱を貯めて日射が無い夜にアクティブに利用する。 |
15234:
名無しさん
[2023-03-14 09:42:06]
熱の収拾を計算して「取得の方が放出より多くなるんです!窓が大きいほどヒーター○台分獲得!」とか言うけど
昼に数千Wh獲得したところでずっと持続しないと意味ないじゃんっていう 蓄熱とか保温とかパッシブ側の人間は言うけどそんなに頼りになるものか? 夜は大きい窓がそのままデメリットに反転して寒いだろ 昼の計算はしてても夜の分はいつも計算してないんだよな 臭いところに蓋をしているというか |
15235:
マンション掲示板さん
[2023-03-14 10:00:54]
>>15234 名無しさん
それは俺も思った事がありますシングルアルミサッシなら 日中の日射取得量はトリプル樹脂より何倍も日射取得熱が ありますが誰もそれを採用しません。 窓の大きさで夜にどれだけ熱が逃げていくのか計算して欲しい物です |
15236:
検討者さん
[2023-03-14 10:07:02]
結局日本は低照度が多いから、窓を特大にしても効果は小さいんだよね。
窓のありなしと窓の大きさを変えた場合の議論のすり替えは詐欺だからだまされないように。 |
15237:
名無しさん
[2023-03-14 10:09:19]
夜は日射取得0Whで熱がどれだけ逃げるか計算すると
1時間毎に150Whくらい窓1つから逃げる 昼に取得した数千Whの蓄熱でどれだけ対抗できんの? 数字だけで見れば24時間とか昼の蓄熱で保つ計算だが 誰が考えてもそんなことには実際にはなってないよね 昼の計算だけだとそこで終わってるわけよ 怖くない? 仮に部屋の温度が蓄熱で保てたとしても寒いところと温かいところが常に入れ替わってる部屋より 熱が逃げにくく安定してる部屋の方が居心地がよく感じる 計算だけじゃ見えてこない部分もある |
15238:
評判気になるさん
[2023-03-14 10:16:20]
|
15239:
匿名さん
[2023-03-14 10:24:34]
|
15240:
通りがかりさん
[2023-03-14 10:26:52]
|
15241:
名無しさん
[2023-03-14 10:32:57]
>>15238
うちも南窓は大きいですが陽が落ちればやはり寒くなります これが夏は暑さを取り入れる要因になると思うと気が滅入りますね パッシブ派の人は「夏は南側の窓はデメリットになるからシェードをしてしまえ」という人が多いですが 私はそういう力技の意見は好きではありません どうせ窓を付けるなら外の景色は見えていたい |
15242:
検討者さん
[2023-03-14 10:33:04]
結局、動画の解説って、冊子屋のステマなんだよね。
大きい窓=高額な窓を売りたいというのが本音。 本当に大きい窓ほどいいなら、10cmきざみで窓の大きさを変えた場合の燃費計算をすべき。 そういうデータは全く出さないからね。 これが答え。 |
15243:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 10:34:25]
パッシブ思想は宗教
|
15244:
名無しさん
[2023-03-14 10:37:40]
|
15245:
名無しさん
[2023-03-14 10:39:48]
AIで太陽光が出てる時はシングルになり太陽が出てない時は自動で壁になるような窓ガラスなら素晴らしいと思います。
|
15246:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 10:41:35]
>>15242
どんな計算をしても都合の良いところだけ出して来そう |
15247:
通りがかりさん
[2023-03-14 10:43:01]
|
15248:
通りがかりさん
[2023-03-14 10:48:03]
ドイツではなくオーストリアの「2226」というビルでした
|
15249:
匿名さん
[2023-03-14 11:13:44]
アウターシェードっていちいち外に出ないといけないのが面倒くさいよね。
それなら千円くらい電気代高くてもいいやってなる。 |
15250:
e戸建てファンさん
[2023-03-14 11:19:41]
|
15251:
匿名さん
[2023-03-14 11:30:27]
>>15235、>>15237
パッシブ(無暖房)住宅は存在してるようです。 断熱を強化していけば理論的にも可能。 築10年以上前(深夜電力が9円/kwの時代)で500kw/月程度の暖房費だった。 方法は床下エアコンで平均室内外温度差約25℃分の熱を床下基礎コンクリートに貯める。 約2℃差(±1℃)で50kw蓄熱出来て1日の必要熱が賄えた、10年以上暖房は深夜電力による蓄熱でほぼ100%賄ってます。 昼にオーバーヒートすることが有るから床下と室内の空気を循環させて余分な熱は蓄熱するようにした。 もっと予算が有り断熱強化すれば無暖房住宅も可能だったと思います。 日射の入り易い窓際の所をコンクリートにして蓄熱してるパッシブの例も有る。 深夜電力単価も高くなったから真空管式太陽熱温水器の導入でもするか思案してる。 |
15252:
通りがかりさん
[2023-03-14 11:34:54]
理想で言えばそうだろうけど
裏返せばパッシブ理論は大抵の家には不必要になるかな そんな高性能な家を建てれる人はほぼいないでしょうし 金持ちの道楽の部類ですかね 少なくとも私には関係なさそうです |
15253:
匿名さん
[2023-03-14 11:35:26]
|
15254:
匿名さん
[2023-03-14 11:47:02]
|
15255:
匿名さん
[2023-03-14 12:02:53]
本当に大きい窓ほどいいなら、10cmきざみで窓の大きさを変えた場合の燃費計算をすべき。
そういうデータは全く出さないからね。 これが答え。 |
15256:
TJD3冠
[2023-03-14 12:08:51]
>>15241 名無しさん
アウターシェ付けたら外の景色見放題です。普段レースか何か付けて視界不良だと思いますが、YKKやリクシルのアウターシェードなら視界良好です。室内から外が見えるが外からは全く見えません。夜も外から部屋が見えないタイプも販売されています。 夏はアウターシェード1択。 ただ南窓は軒があるのでアウターシェード不要だと思いますが。 東や西、北にアウターシェード付けると効果的だと思います。 |
15257:
匿名さん
[2023-03-14 12:10:06]
|
15258:
TJD3冠
[2023-03-14 12:15:31]
アウターシェード外に出ないといけないとか書いてありますが、最近のものは窓の上にボックスを付けてその中に格納します。冬や春の時期はボックス内に格納したままで暑くなり始めれば窓開けてシェードを引っ張り出せばいいだけ。台風の時収めるくらいで夏はずっと出しっぱなしで大丈夫。かなり便利な商品です。
夏はアウターシェード1択 |
15259:
匿名さん
[2023-03-14 12:28:44]
>>15252
>高性能な家を建てれる人はほぼいないでしょう 難しく考えていないか? ビニールハウスは気密性能が良いから暖かくて快適でないか。 断熱性は無いから夜は冷えるだろけど? 地面に蓄熱させれば夜もそこそこ快適になる? |
15260:
匿名さん
[2023-03-14 12:43:09]
ハリアー欲しい
|
15261:
匿名さん
[2023-03-14 12:44:24]
パッシブ要素は程々でいいのよ
やり過ぎずやらなさ過ぎず程よく取り入れて、エアコン使えばいい |
15262:
評判気になるさん
[2023-03-14 14:22:18]
パッシブは参考にするくらいだといいけど、ガチガチにやろうとすると胡散臭くなる
|
15263:
検討者さん
[2023-03-14 14:28:05]
本当に大きい窓ほどいいなら、10cmきざみで窓の大きさを変えた場合とかのデータがたくさんあるはずなのに全く無いからね。
そういうデータが全く無いと言うことは大差ないという結論。 これが答え。 |
15264:
匿名さん
[2023-03-14 14:42:42]
考える事が出来ない小学生か?
繰り返し恥を晒してるのを気が付けよw |
15265:
匿名さん
[2023-03-14 14:56:01]
|
15266:
匿名さん
[2023-03-14 15:07:43]
>15262
南が広い土地や南面のマンションの部屋は高額、それだけの価値が有るから差が有る。 |
15267:
検討者さん
[2023-03-14 15:36:54]
>15266
南に向けるだけならパッシブでもなんでもない |
15268:
匿名さん
[2023-03-14 15:56:18]
南向きでないと一番大きな日射を得られないよw
北向きでパッシブと のたまってる奴がいるのか? |
15269:
匿名さん
[2023-03-14 16:02:49]
時間の無駄だな
|
15270:
匿名さん
[2023-03-14 16:15:51]
理解したようだなw
|
15271:
匿名さん
[2023-03-14 16:23:31]
>15267 検討者さん
バカだな、完璧な陽当たりならそれだけで90%以上はクリアだ。 |
15272:
検討者さん
[2023-03-14 17:46:39]
もう答えは出ているよ。
大きい窓ほどいいなら、窓の大きさをいろいろ変えた場合のデータがネットにもたくさんあるはず。 でも1つも無い。 つまり窓の大きさを多少変えても燃費は大差ない。 これが結論。 |
15273:
匿名さん
[2023-03-14 17:51:08]
どうかした?
そんなに陽当たり悪いの? |
15274:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 17:52:04]
南に向けてるだけでパッシブハウスだと思ってる馬鹿おるぅ~?w
|
15275:
通りがかりさん
[2023-03-14 17:55:21]
|
15276:
通りがかりさん
[2023-03-14 17:56:39]
|
15277:
匿名さん
[2023-03-14 18:04:27]
タマホームでリフォームしても
パッシブハウス にはならない。 |
15278:
名無しさん
[2023-03-14 18:10:28]
ほとんどの家はパッシブを意識しても意味がない
夕方にはすでに家の中は寒くなってる そんな状態で日射取得とか気にしても全く意味がない 結局エアコンや暖房器具に大部分を頼ることになるわけで 大きい窓なんかデメリットしかない |
15279:
匿名さん
[2023-03-14 18:18:51]
明け方氷点下20℃の時のパッシブハウス の室温が
何度まで保てるのか気になります。 |
15280:
匿名さん
[2023-03-14 18:23:42]
日射取得がないと24時間エアコンや暖房器具に頼ることになるわけで |
15281:
マンション検討中さん
[2023-03-14 18:26:41]
|
15282:
検討者さん
[2023-03-14 18:26:58]
良いから黙って大きい窓付けとけ
著名な皆さんが嘘を付くわけないだろ! |
15283:
匿名さん
[2023-03-14 18:31:39]
日射取得が出来ない家は天気は晴れでも家の中は曇りなわけで
|
15284:
匿名さん
[2023-03-14 19:00:06]
>>15279
明け方の室温は家の断熱性と蓄熱性で左右されます。 曇りの日は放射冷却が無いから気温は高い、気温が高くて家からの放熱が減っても日射が無いから入熱が少なくなり室内温度は下がります。 朝冷え込むと天気が良くなり日射が多く、夕方の室温が上がる。 朝の気温が高いと天気が曇天になり日射が少なくて夕方に室温が下がる事が多い。 |
15285:
検討者さん
[2023-03-14 19:30:34]
m先生は冊子屋のステマでしょう。
|
15286:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 19:50:18]
伊礼智さん「南側だからといって窓が大きければいいとは思わない」「窓の大きさはほどほどに」「常にカーテンをしてるような窓なら最初から目隠しを考慮して窓を配置する」
押しつけがましさや傲慢さがない あくまでも優しさを感じる設計・思考・柔軟性 |
15287:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 19:50:54]
こういう窓でもいいんじゃないの
|
15288:
匿名さん
[2023-03-14 22:05:14]
フネが荒れてるぞ
|
15289:
匿名さん
[2023-03-14 22:13:23]
|
15290:
ボロ家さん
[2023-03-15 02:00:04]
建て替えるとしたら、タマホームで建ててからDIYしたら高性能住宅になるの?
|
15291:
匿名さん
[2023-03-15 05:00:21]
>15287
向かいの家の窓が写真に写っている、配慮が足りない。 |
15292:
匿名さん
[2023-03-15 05:14:21]
>15289
2重窓にすれば外側ガラスに顔を付けないと室内は見えないよ。 |
15293:
検討者さん
[2023-03-15 05:16:51]
住宅展示場の家だからでしょ
|
15294:
匿名さん
[2023-03-15 07:26:46]
|
15295:
検討者さん
[2023-03-15 07:30:55]
さすが伊礼先生。
巨匠が正しい。 「南側だからといって窓が大きければいいとは思わない」 「窓の大きさはほどほどに」 |
15296:
匿名さん
[2023-03-15 07:44:58]
その人は家の性能とか気にする建築家なのか?
|
15297:
口コミ知りたいさん
[2023-03-15 07:57:55]
>15294:匿名
ウレタンは火災の時に怖いから嫌だ |
15298:
口コミ知りたいさん
[2023-03-15 07:59:40]
|
15299:
通りがかりさん
[2023-03-15 08:00:32]
ウレタン小屋が隣に建った時怖いわ
周囲にも確実に毒ガスまき散らす |
15300:
匿名さん
[2023-03-15 08:02:05]
日本の火事はタバコを吸ってない限り、外からの放火が圧倒的に多いからな
外壁や断熱材から燃えていく だから断熱材は大事 |
15301:
e戸建てファンさん
[2023-03-15 18:01:16]
>>15292
雪国以外で二重窓とかありえないだろ。TJDじゃあるまいし。 |
15302:
匿名さん
[2023-03-15 18:33:34]
それだよねー
なんで6地域で二重窓なんだって話だよなw 普通やらないエリアで二重窓にしてドヤ顔してるんだから笑えるww |
15303:
TJD3冠
[2023-03-15 18:36:51]
2重窓で超快適、23,3度もあって超快適、2重窓で防音性がスバラシー
みんな羨む二重窓 |
15304:
匿名さん
[2023-03-15 18:43:38]
面倒だし見た目も良くないし羨む理由がわからんな
6地域なら樹種トリプルで充分過ぎる 年間の大半が10℃以上だろうに |
15305:
匿名さん
[2023-03-15 19:08:56]
タマホームスレで確信つかれて逃げてきてるTJDおるやんww
|
15306:
TJD3冠
[2023-03-15 19:59:24]
なにの確信?
お金持ちの子どもはお金持ちになるって話? |
15307:
TJD3冠
[2023-03-15 20:05:09]
くだらないネタはスルースルー。
子供が馬鹿とかそんなネタまじどうでもいい |
15308:
TJD3冠
[2023-03-15 20:06:38]
葡萄が無暖房勝負逃げたとか??逃げて今も見つからない状態w
|
15309:
検討者さん
[2023-03-15 22:42:35]
窓は二重でもドアは貧弱なヴェナートw
|
15315:
管理担当
[2023-03-16 02:25:35]
[No.15310~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
15316:
名無しさん
[2023-03-16 08:28:59]
|
15317:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 09:10:50]
私は岡山でapw330ですが、内窓入れたら快適度が増しましたよ
音も聞こえにくくなりましたし良いと思います 本音を言うとはじめからトリプル入れればよかったです 中途半端に南面の大きい窓だけペアとかやめておけばよかった |
15318:
匿名さん
[2023-03-16 10:03:32]
トリプルは重いし固定資産税にも影響するから、必要なら後から内窓が正解
|
15319:
名無しさん
[2023-03-16 11:28:37]
>>15318
TJDさん、固定資産税にはほぼ関係無いよ。無駄なあがきはやめなさい。 |
15320:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 11:33:08]
TJDの二重窓を批判したら即削除されたわwww
効いてる効いてるwww |
15321:
マンション検討中さん
[2023-03-16 11:54:03]
|
15322:
通りがかりさん
[2023-03-16 12:08:04]
クオが前に言ってたけど、この手の掲示板の書き込みの9割は業者の関係者の書き込み=ステマ。
話半分で。 |
15323:
匿名さん
[2023-03-16 12:44:56]
窓業者ですが6地域でトリプルガラス依頼は未だ受けたことありません。今からは増えるのかもしれませんが全体の1%がトリプルガラスになることなさそうです。
|
15324:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 14:37:56]
住宅展示場行ったらトリプルしか聞かなかったな。施主が希望すればダブルにするみたいだが。
|
15325:
評判気になるさん
[2023-03-16 14:52:39]
|
15326:
匿名さん
[2023-03-16 15:37:56]
|
15327:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 15:55:04]
業者はリンク貼りがち
クオの人はこの掲示板に書き込んでいる人の割合なんて把握できない。 つまり口からでまかせを言っているわけだ。 |
15328:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 17:19:01]
業者とTJDは断片的な情報で間違えさせようとしてくるね。人間性を疑うよ。
|
15329:
匿名さん
[2023-03-16 17:32:22]
>>15319 名無しさん 固定資産税にはほぼ関係無いよ。
http://www.city.iruma.saitama.jp/kurashi/zei_kokuho/1013695/1013697/10... 自治体公式に記載があるのだが |
15330:
TJD3冠
[2023-03-16 18:07:27]
南がペアです。我が家は高性能住宅として知られていますが2月末ころから外気温が爆上がりでエアコン稼働日がかなり減りました。室温25度超え26度近くなる日も何度もありました。
外気温上がりだしたらペアは強烈に室温上昇しますね。 |
15331:
TJD3冠
[2023-03-16 18:10:23]
3月入ってエアコン使用量は20kwhちょいです。ペアは日射取得強烈に効きます。
南はペア一択。 |
15332:
TJD3冠
[2023-03-16 18:13:06]
ペアでもガラス種類は(Low-e断熱クリア)じゃないと意味がありません。
|
15333:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 18:26:06]
|
15334:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 18:27:38]
>>15530
まず高性能住宅じゃないじゃん。嘘吐きが間違いを撒き散らすのマジで不快だわ。 |
15335:
TJD3冠
[2023-03-16 19:03:38]
南に窓があるけど1m先に隣家がある奴らが何言ってもムダww
|
15336:
冠さん
[2023-03-16 19:17:59]
|
15337:
通りがかりさん
[2023-03-16 19:18:28]
|
15338:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 19:22:05]
南面二重窓の我が家
日射取得できる日は内窓開放 もちろん外窓は断熱クリア |
15339:
ボロ家さん
[2023-03-16 19:25:41]
|
15340:
検討者さん
[2023-03-16 19:53:08]
実際トリプルが良いですよ。
重いとか言いますけど、高高の家に住むと窓なんて開けませんから関係ないです。 |
15341:
名無しさん
[2023-03-16 20:06:41]
|
15342:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 20:13:35]
>>15335
君の家はそうかもしれないが、もっと立地がよくてもトリプルが主流だよ。 |
15343:
匿名さん
[2023-03-16 20:38:33]
>>15323
うちの工務店は全窓APW430やったし珍しいんやろな |
15344:
匿名さん
[2023-03-16 21:31:15]
|
15345:
名無しさん
[2023-03-16 21:33:40]
何社かプラン出してもらったが、トリプルは確定だったな。5地域だけど。
|
15346:
検討者さん
[2023-03-16 21:35:35]
実際のところ6地域ではペアが主流
必死な自称スーパー工務店がトリプルと半ウレタンを主張している模様 |
15347:
匿名さん
[2023-03-16 21:35:55]
思考停止の典型やんw
|
15348:
匿名さん
[2023-03-16 21:36:49]
↑
トリプル提案が思考停止ってことな |
15349:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 22:37:25]
家は冬に合わせて作るもの。つまり日射が無い真冬の日考えるべき。よってトリプルが妥当。
寒波の雪の日に寒くないならダブルでいんじゃない? |
15350:
名無しさん
[2023-03-16 22:40:14]
ダブルでいいって言ってり人は、日射ある日に合わせてる。その時点で家造りのセンスないよ。
自分が間違ってると気づけないのって思考停止ですよね。 |
15351:
通りがかりさん
[2023-03-16 22:59:29]
|
15352:
匿名さん
[2023-03-16 23:03:49]
>家は冬に合わせて作るもの。つまり日射が無い真冬の日考えるべき
なんかおかしなこと言ってるな |
15353:
名無しさん
[2023-03-16 23:19:34]
もしも未だに「家は夏をもって旨とすべし」だと思ってる奴がいるならただの馬鹿だからな。
|
15354:
匿名さん
[2023-03-16 23:21:43]
夏じゃねぇ
冬の日射取得だよ、アホ |
15355:
名無しさん
[2023-03-16 23:32:23]
論外だろ。毎日晴れるわけでもない。プライバシーの問題もある。
|
15356:
e戸建てファンさん
[2023-03-16 23:42:15]
窓も碌なもの揃えられないで高高とか笑わせんなwww
|
15357:
匿名さん
[2023-03-17 05:23:18]
晴れが多い太平洋側なら北海道でも日射取得優先、オーバーヒート熱はは蓄熱する。
日射が無い時は窓からの放熱を防いで蓄熱利用、不足するならエアコン等を使用すれば良い。、 |
15358:
マンコミュファンさん
[2023-03-17 05:26:19]
|
15359:
e戸建てファンさん
[2023-03-17 06:33:48]
>>15357
無理無理 |
15360:
名無しさん
[2023-03-17 06:51:03]
|
15361:
名無しさん
[2023-03-17 07:01:00]
外が寒いとダブルで日射取得しても明け方に日射取得した以上の熱が逃げると思う。
|
15362:
名無しさん
[2023-03-17 07:13:59]
日経BP
2023.02.10 特に日本では中~低照度の日射状況が多いのが現実です。 |
15363:
e戸建てファンさん
[2023-03-17 07:57:19]
窓は日射ではなく採光目的で配置するのがいいと思います。
|
15364:
匿名さん
[2023-03-17 08:01:35]
>15361 名無しさん
日射取得がなければ24時間暖房稼働ww |
15365:
eマンションさん
[2023-03-17 08:03:29]
|
15366:
匿名さん
[2023-03-17 13:10:54]
>>15360
https://iezoom.jp/entry-163.html >日中は暖房を切るほどあったかい >真冬に日中氷点下10度近くまでしか上がらない時でも、陽があたれば暖かくて暖房を切っていました」。 |
15367:
検討者さん
[2023-03-18 13:54:11]
これからは、施主が断熱性能、気密性能、デザインなどを入力すると、
AIが、設計図、構造計算、3D、見積などを瞬時に出してくれるようになる。 相手はAIだから、何度やり直しても嫌な顔せずやってくれる。 いい時代になる。 |
15368:
e戸建てファンさん
[2023-03-19 11:15:16]
世界情勢や科学技術など、今後数年で世界が大きくかわりそう。
|
15369:
匿名さん
[2023-03-19 11:43:56]
お日様の光が重要なことは変わらない
|
15370:
マンション検討中さん
[2023-03-19 18:10:44]
断熱材の熱感流率と壁厚を計算してU値の
出す方法知ってる人いる? |
15371:
口コミ知りたいさん
[2023-03-19 18:44:00]
日経BP
2023.02.10 特に日本では中~低照度の日射状況が多いのが現実です。 |
15372:
匿名さん
[2023-03-19 18:46:15]
じゃ大開口にしないと日射取得は無理ってことね
|
15373:
評判気になるさん
[2023-03-19 19:15:22]
試しにカーテンしてても夜の温度は大差ない
曇りだからと言って昼の温度しか変わらないのと一緒 太陽の蓄熱とかデマだろ |
15374:
評判気になるさん
[2023-03-20 01:30:11]
TJDさんが、出てこなくなりましたね笑
|
15375:
TJDさん
[2023-03-20 07:03:21]
私も暇じゃないからねー。
|
15376:
口コミ知りたいさん
[2023-03-20 07:23:23]
AIが進化すれば高断熱住宅も安くなるでしょ?
|
15377:
匿名さん
[2023-03-20 09:28:33]
>>15373
>試しにカーテンしてても夜の温度は大差ない >曇りだからと言って昼の温度しか変わらないのと一緒 太陽の直射熱による蓄熱が不十分なだけだろうね。 カーテン閉めても曇りでも夜の温度が変わらないのは家に蓄熱が有るからです。 蓄熱が無ければ室内が外気温度に近くなるはずです。 |
15378:
e戸建てファンさん
[2023-03-20 10:12:08]
日射だ蓄熱だとかで窓を決めるのは間違い。
暖かい日はシングル窓でも暖かい。 寒い日に快適に過ごすにはトリプルじゃないと無理。 |
15379:
匿名さん
[2023-03-20 10:47:32]
|
15380:
匿名さん
[2023-03-20 11:34:58]
>15379 匿名さん
日射が入る南側の窓はペア+ハニカムスクリーン(夜間に使用)が最強だよ。 |
15381:
TJDさん
[2023-03-20 12:33:24]
南の窓をLow-eなしのシングルガラス、夜はハニカム使用が最強に室温上昇するだろうな。窓付近家具等の赤外線劣化は仕方ないw
|
15382:
匿名さん
[2023-03-20 15:04:12]
赤外線劣化はほぼないだろw
有るのは紫外線劣化。 |
15383:
TJDさん
[2023-03-20 15:13:28]
おっと間違えましたね。
|
15384:
TJDさん
[2023-03-20 15:16:55]
南がペアのLow-e断熱N色だったら6地域2月末くらいからほぼほぼ無暖房でイケてますよ。
我が家は今月一度24時間稼働のエアコン自動運転が冷房になりましたよ。 日射取得なしの方は比較してみては? 日射は強烈に効きますよ |
15385:
匿名さん
[2023-03-20 16:08:42]
今朝がマイナス4℃の3地域です。
3月上旬はオーバーヒートの確率が高い時期です。 エアコンは深夜運転のみだから冷房するかは不明だが日射が強烈なのは変わらない。 |
15386:
マンコミュファンさん
[2023-03-20 18:49:13]
|
15387:
e戸建てファンさん
[2023-03-20 19:58:56]
|
15388:
eマンションさん
[2023-03-20 20:09:26]
|
15389:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 00:19:26]
|
15390:
匿名さん
[2023-03-21 06:59:18]
|
15391:
匿名さん
[2023-03-21 08:14:08]
>>15386
月日 最低気温 7:00室温(床温) 日照時間 19:00室温(床温) 3/16 -0.6℃ 21.5℃(21.7℃) 9.1h 23.1℃(22.9℃) 3/17 4.8℃ 22.1℃(22.4℃) 0h 21.3℃(21.1℃) 3/18 1.2℃ 21.0℃(21.9℃) 0h 20.5℃(20.3℃) 3/19 -2.0℃ 20.0℃(20.9℃) 10.8h 21.4℃(21.3℃) 3/20 -4.1℃ 20.3℃(20.8℃) 10.9h 22.1℃(22.3℃) 3/21 -4.1℃ 21.5℃(21.8℃) (条件23・00~7:00床下のエアコンを24℃設定で運転) 3月中旬を過ぎて(軒の出1.5m)日射も室内に昼は1m弱しか入らないからオーバーヒートまでにはならない。 データから日照時間が多い日は約1℃強蓄熱が出来ている。 |
15392:
匿名さん
[2023-03-21 08:17:12]
>>15391訂正
3/21 最低気温 2.6℃ |
15393:
匿名さん
[2023-03-21 08:19:17]
|
15394:
マンコミュファンさん
[2023-03-21 08:27:27]
|
15395:
口コミ知りたいさん
[2023-03-21 10:02:37]
日経BP
2023.02.10 特に日本では中~低照度の日射状況が多いのが現実です。 |
15396:
匿名さん
[2023-03-21 10:05:49]
|
15397:
検討板ユーザーさん
[2023-03-21 11:54:21]
TJDも外気温と床面の温度を載せてから
どやって欲しいもんだ。 |
15398:
口コミ知りたいさん
[2023-03-21 12:43:15]
彼はローコストステマだからね。
だからローコストでもアチチアチチとずっと言っている。 だまされないように。 |
15399:
通りがかりさん
[2023-03-21 13:58:42]
これって暖房温度が高いだけじゃない?
23度でエアコン入れて23度になってたら見栄えはいいだけにしか見えない。もしエアコン温度18度で18度だったら馬鹿にされるだけなんだろうなとしか |
15400:
匿名さん
[2023-03-21 14:47:05]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
2023.02.10
特に日本では中~低照度の日射状況が多いのが現実です。