高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
1461:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-02 12:12:14]
|
1462:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-02 12:21:46]
>>1456 名無しさん
返信ありかとうw 段落分けで論証部分と主張部分を分けていましたが、簡潔に纏めるというご希望に沿い論証を省きます(以前は根拠を示しつつ家書け=簡潔弐まとめるな根拠を示せというご希望でしたが) 私は 冬季において、室内が温かく湿っているから外気の影響を受け、壁内に気密欠損等があれば結露を起こす可能性が出てくると認識しています 今時、石油ファンヒーターなど使わないため室内は温かく湿っているはずがないby名無しさん と主張されるならば なぜ冬型結露が起きるのか、ご説明よろしくお願いします。 |
1463:
匿名さん
[2022-03-02 12:50:27]
>>1462 フリック入力できない他称偏屈おじさん
>>なぜ冬型結露が起きるのか、ご説明よろしくお願いします。 簡単ですよ!!あなたの家の性能が悪いからw窓はペアの複合樹脂だって誰かに書かれてましたよね。 |
1464:
通りがかりさん
[2022-03-02 12:57:23]
石油ファンヒーターよりエアコンの方が乾燥するので結露しにくいのは確か。
エアコンの場合、加湿器の有無、加湿器でどこまで湿度を上げるかによって変わる。 冬季換気しながら家中の湿度を50%に保つのは難しい。 換気システムによっても違う。第一種の場合、全熱交換が顕熱交換かによっても違う。 |
1465:
名無しさん
[2022-03-02 13:11:43]
またペーパーおじさんが暴走してる。誰と戦ってんのかな?
誤字もひどいし小学校からやりなおさないといけないよ |
1466:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-02 13:44:54]
>>1463 匿名さん
私の家は窓には水滴1つ発生しませんが。 |
1467:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-02 13:52:24]
|
1468:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-02 14:00:05]
>>1464 通りがかりさん
ですよね。 燃焼により水が発生する石油ファンヒーターより結露しにくいのは確かですが 石油ファンヒーターを使わなければ 室内は暖かく湿った状態にはならない=外気の影響を受けての結露発生は起きない という結論にはなりませんよね。 極稀の例ですが、部分的な壁内結露の例で炊事の影響だと考えられる例もあるようです。 有効な対策は、電気代をケチろうとせず炊事中はレンジフードをつけるのようです。 |
1469:
名無しさん
[2022-03-02 20:31:35]
問題は気密が低いと、内外の空気が壁内を通るようになること。
壁内の状態は確認のしようがないし。 壁内の数カ所に温湿度センサーを埋め込んで確認できるようにすべき。 |
1470:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-02 21:31:09]
結露に関する話はせず
自らも短時間の間に繰り返しているタイプミスの揶揄しかしない 今時石油ファンヒーターなど使わないから云々の名無しさん(名無しさんには色々な方が見えるので限定しました)は放置します。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/04.html 上記は桐生トメさんが引用した会社=木の香りの家の別ページ記事です。 C値5.0=手抜き工事水準(木の香りの家の表記に準ずる)と、断熱材が効く施工をすれば意識しなくとも自然となる(木の香りの家の表記に準ずる)C値1.0以下くらいとでは温熱環境としても差が生まれますよね。 C値5.0は壁内のあちらこちらに大きな隙間がある状態。 大きな隙間が空いている=断熱材は効きません。 桐生トメさんの論だと あちこちに穴の空いているダウンコート 首や手などを通す箇所以外は穴が空いていない普通のダウンコート 暖かさは同じとなります。 |
|
1471:
通りがかりさん
[2022-03-02 21:40:47]
桐生トメさんってだれ?
100m走の選手? 誰と競ってんの? |
1472:
匿名さん
[2022-03-03 08:55:09]
少なくとも桐生トメさんもC値は1と言ってるわけだからね。
松尾先生も0.5未満と言ってるし。 だから1未満は必須。 だから低い方の0.5未満に合わせればいい。 |
1473:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2022-03-03 09:45:05]
桐生トメさんの出した会社=木の香りの家も新住協もそうだけど
家造りを理解していないオリジナル高気密高断熱では意味がなく 気流止めの正しい施工等、断熱材の効く施工をした上でのC値1.0以下が必須としていますね。 |
1474:
フリック入力できない他称ペッパーくん
[2022-03-03 09:46:37]
松尾氏の言葉で言うならば
気密は断熱の補完。 |
1475:
名無しさん
[2022-03-03 10:51:35]
松尾氏の言葉で言うならば
気密はC値0.5未満を絶対死守。 |
1476:
通りがかりさん
[2022-03-03 11:19:52]
「G3住宅」の計画と設定セオリーを学ぶ
2022年3月3日 品確法の性能表示制度の断熱等級5~7が新設される。 最上位の断熱等級7はHEAT20のG3相当。 この高性能な躯体をいかに実現し、どう生かすか。 新潟県三条市を拠点に活動する設計事務所、オーブルデザインの浅間英樹さんに「G3住宅」の設計手法について聞いた。 |
1477:
通りがかりさん
[2022-03-03 12:07:34]
つまり松尾って人が嘘ついてるんだ
|
1478:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-03 12:27:07]
|
1479:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-03-03 12:33:31]
>>1477 通りがかりさん
C値1.0以下くらい(気流止め等、空気が壁内を縦横無尽にかけ巡らなくなる施工を行うと自然となる)水準より拘る意義はありますよ。 明らかに計画換気率が変わってきますしね。 建築基準法に書かれてある換気に関わる項を必須にしてしまえばC値1.0より悪い家は建てれなくなります。 |
1480:
名無しさん
[2022-03-03 12:49:02]
私としては偏屈なおじさんがこのスレッドに出入りして湿った空気にするのが問題だと思います。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
予測変換を確認せず連投した件、謝罪しましたし誤魔化してませんがw
その他、古語由来の単語が含まれる投稿を受け、そのまま古語由来の単語で返信したため100レスを超える土人議論を発生させてしまった件も、現代語表現に変えるべきであったと謝罪しました。
首でもくくれば許して貰えるんですか?
今時、石油ファンヒーターなど使わないので今の家は温かく湿っているなどあり得ないという議論との関連性は?