高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
1121:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-12 21:46:25]
|
1122:
匿名さん
[2022-02-12 21:57:26]
|
1123:
匿名さん
[2022-02-12 21:58:49]
|
1124:
名無しさん
[2022-02-12 22:04:49]
私はペッパーを遮蔽している
有害この上ない |
1125:
通りがかりさん
[2022-02-12 22:12:14]
採光と採熱をごっちゃにしているね。
冬の日射で採熱できるのは、せいぜい10時から15時くらいまでだよ。 それ以外の時間帯は全て熱が逃げていく時間帯。 |
1126:
匿名さん
[2022-02-12 22:22:43]
熱を入れない出さないのが断熱
外からの熱を入れないし 内からの熱を逃がさない 断熱の基礎が出来て無いのだろう |
1127:
名無しさん
[2022-02-12 22:29:25]
>>1121
メダカを飼えばすべてわかるよ |
1128:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-13 00:46:51]
>>1123 匿名さん
長期優良住宅相当、耐震等級3相当(家として最低基準になるかレベルに対して相当)だから安いのは当たり前ですよね 長期優良住宅や耐震等級3の取得ができないのですから 普通に考えて補助金、控除や地震保険のメリットがあるため、取得できるのに取得しないとか顧客の不利益過ぎて有り得ない |
1129:
TJDさん
[2022-02-13 04:40:39]
偏屈は運営にブロックされて解除されたからいきなり書き込みまくってるのかな。またブロックされてしまうぞ。
しょうもない家建てて何書いても断熱もイマイチだしサッシはペア光熱費は高い、何も利点がない。35年ローンで2000万やっとこさ返済、土日も仕事でほか社員の目を盗んでレス。お疲れさまです。 |
1130:
匿名さん
[2022-02-13 08:01:00]
とにかく設備は減らさないと。
設備は多ければ多いほど、初期、メンテ、修理、更新、固定資産税と莫大に費用がかかってくる。 便利ですよー、快適ですよー、の営業トークにだまされてはいけない。 金をかけるべきは躯体性能。 |
|
1131:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-13 08:50:16]
運営にブロックって何のことだろう?
補助金や控除、ローン契約、火災保険で様々な面で優位になるのに何故、認定を取らないのか不思議ですよねー しょうもない家について ローコストハイグレードモデル十八番のUA0.6以下くらいの長期優良住宅相当だろうと、古民家だろうとしょうもない家などないっすよ |
1132:
名無しさん
[2022-02-13 09:42:20]
エアコン台数減らしてしまうとプライバシーの確保が難しい
ドア開けっぱなしで生活するなんてごめんだ 1台で全館冷暖房できますよ~という営業トークは計算上の話で、実生活において1台で冷暖房するのは難しいと思うよ |
1133:
名無しさん
[2022-02-13 09:44:34]
|
1134:
匿名さん
[2022-02-13 09:45:47]
|
1135:
匿名さん
[2022-02-13 09:59:02]
また定量的に語ることもできない躯体性能マニアが出てきたのか
アレスホームじゃないんだから躯体性能優先という根拠を定量的に語ってくれよ |
1136:
通りがかりさん
[2022-02-13 10:45:58]
初級者(特に若い人)⇒ローコスト系ハウスメーカー(デザイン系)
中級車(シニアor富裕層)⇒大手ハウスメーカー(性能重視系) 上級者(マニアックレベル)⇒スーパー工務店(パッシブ系) 俺にイメージ。あってる? |
1137:
名無しさん
[2022-02-13 11:41:34]
君にイメージ?合ってるんじゃない??トンチンカンなところとか。
中級者って感じ。 中級者はスーパー工務店選びそう。 上級者は一周してローコストかハウスメーカーじゃないかな。 |
1138:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-13 14:02:07]
大工や現場監督に対して施工管理できる上級者(笑)ならローコストもありかもね
数百万の仕事をしているようなものであり また高性能グラスウール14kのように部材はグレードアップしていないし 安いと言えるかどうかは知らないけれど |
1139:
名無しさん
[2022-02-13 15:09:33]
上級者はあってるけど、初心者や中級者は、資金の多少による。
初心者や中級者でも、資金がある人はハウスメーカーに行くことが多い。 逆に資金のない初心者や中級者はローコストから選ぶことが多い。 |
1140:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-13 17:14:20]
高気密高断熱スレなので発祥by室蘭工科大学鎌田教授のお膝元を例に出す。
北海道はハウスメーカーより地場ビルダー、工務店が強いよね。 ※鎌田氏の定義による※高気密高断熱がほぼ標準になっている。 鎌田氏はビルダーや工務店に対してオープン工法を示しており、またそのための団体を官民巻き込んで設立し、そのオープン工法を高気密高断熱と定義したため一番広がっているのは自然な流れ。 地域特性→建築が盛んな地区(優良な地場の会社が無ければハウスメーカーが強くなる)、気候に地域特性があり全国展開が仇となる地区(ハウスメーカーである事が仇となる) を無視した論で一品物を論じる事はできない。 |
1141:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-13 17:16:58]
そして、全国的に気候に地域特性のある地区はそれに対応しなければならないので建築が盛んだったりする。
同じ6地域に区分されていても気温以外に着目すれば気候に地域特性のある地区もある。 愛知県の北部どころか名古屋港を望める地区辺りまで施工している会社でも、わざわざ広義な意味での飛騨の大工に対して仕事を入れ続け囲い込みをしている会社もある。 本社が飛騨地方、支社が木曽川沿岸付近~名古屋周辺のビルダーとかもね。 |
1142:
名無しさん
[2022-02-13 17:38:47]
偏屈おじさんはつい先日までベイバーバリアの事をペーパー(Paper)バリアって呼んでたレベルなので偉そうに語らなくてよろしい。どうせコピペだけだし。
TJDの家は高断熱住宅だけど、高気密住宅ではないので、こちらも同じく偉そうに語らなくてよろしい。 |
1143:
通りがかりさん
[2022-02-13 17:56:42]
気密が悪いと壁内結露が心配という話があるけど、
どのくらいの気密だと壁内結露のリスクが高まるのでしょうか? 逆に、これ以下なら、まあ大丈夫というラインはあるのでしょうか? |
1144:
匿名さん
[2022-02-13 18:11:20]
/////////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て) 雨漏り(屋根・外壁) 1425件 結露(開口部、建具) 128件 結露(外壁、内壁)0件 http://www.chord.or.jp/tokei/tokei... ///////////////////////////// 2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、 2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。 |
1145:
通りがかりさん
[2022-02-13 19:21:02]
自分で書いた誤字脱字笑えるww
断熱等級4が終わり 断熱等級5(ZEHレベル相当)が創設されます。 断熱等級6(ヒート20G2レベル相当)や 断熱等級7(ヒート20G3:UA値0.26相当)が検討の段階に入りました。 これって、もしかしたらハウスメーカーの時代が終わるかもしれない、高気密・高断熱に特化した スーパー工務店の独り勝ちの到来でしょうか? 詳しい人教えて。 |
1146:
通りがかりさん
[2022-02-13 19:32:17]
スーパー工務店だけで全国の戸建は建てれないのでハウスメーカーの時代が終わることはないでしょう。影響力も違うでしょうし。技術力はあるはずなので、基準が上がればまたそれに合わせてくるだけでしょう。
|
1147:
通りがかりさん
[2022-02-13 20:01:10]
↑そうですよね。
一条やスウェーデンハウス以外は生き残れないと勝手に思い込んでましたが、 やっぱりハウスメーカーもそれなりに対応してきますよね。 ただ気になるのは、施工力(技術)はどうなのかな?と思ったりもします。 ただウレタン吹いたりやビニール貼っただけでは、高気密・高断熱にはならないしね。 それ以外の気密処理とか気になるところですね。 |
1148:
通りがかりさん
[2022-02-13 20:44:00]
ある程度の高気密高断熱より上は劇的に体感できるものではなくなるので、そうなってくると耐震性やデザイン性等の総合力になってくるかもしれませんね。みんなが皆んな超高性能を望んでるわけではなく、体感上同じで光熱費も月々数千円の違いなら気にしない人の方が多いかもしれません。それよりも営業力はハウスメーカーの方が平均してレベルが高いので、気持ちよく家づくり出来る方を選んでしまうかもしれませんね。
施工力は現在そこまでやろうとしてないだけで、特別な技術が必要なわけではないので基準が変わればやってくるでしょう。徹底するまでには時間はかかると思いますが。 |
1149:
匿名さん
[2022-02-13 20:58:34]
チェックリストがあるかどうかがまず住宅選びの「最低」ラインでは。
高性能住宅を売りにしているところもチェックリストすらないところが圧倒的に多いのが現実だそうです、、、 https://youtu.be/9f-h6-iSCU8 |
1150:
通りがかりさん
[2022-02-13 21:01:00]
やはり、C値1を超えてくると壁内結露が心配ですね。
やはり、0.5未満は必要ですか。 |
1151:
通りがかりさん
[2022-02-13 21:14:05]
|
1152:
注文住宅検討中
[2022-02-14 00:48:36]
ちょうど今所謂スーパー工務店でやってもらってる最中だけど、かなり厳しいチェックリストもあるし第三者機関が各工程で検査する体制だからめちゃくちゃ安心感あるよ。 作業の度に速攻で連絡きますし。
かなり人気で施工まで数年待ちも当たり前だけど、規模を拡大する気はないらしい。 ハウスメーカーに対抗しようとしてるスーパー工務店て少ないと思う。どちらかといえばフランチャイズ系列の工務店じゃないかな。 |
1153:
通りがかりさん
[2022-02-14 07:21:15]
チェックは必要だよね。
今頼んでいる工務店は、チェックリストはないし、希望を伝えても伝わってないし toCだけでなく、toBの連絡体制もいい加減な感じ。 頼んでしまったから続行するしかないが、毎日心配で眠れない。 まあ、大手も同じようなものだけど。 |
1154:
評判気になるさん
[2022-02-14 07:22:09]
>ただ、人口が減る日本の住宅需要は長期的には、減少が避けられない。
野村総合研究所の予測では、新設住宅着工戸数は30年度には20年度比20%減の65万戸、40年度には43%減の46万戸に減る見通し。 |
1155:
口コミ知りたいさん
[2022-02-14 07:32:02]
12月の電気代と灯油代が確定しました。
・電気代21000円 ・灯油代24000円 合計45000円 (二人家族、30坪戸建) 12月でこのレベルです。 1月2月は更に増えます。 なんとかならないでしょうか? |
1156:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-02-14 10:38:38]
高気密高断熱住宅ってそもそも命名者の鎌田教授の定義では躯体性能の良い住宅の事なんだぜ。
また鎌田教授は明確に工法を定めている。 チェックリストがない云々も命名者の定義から外れたオリジナル高気密高断熱があるだけで、鎌田教授の定義通りに建築しているところは>>1152様のような感じですよね。 このスレで断熱性能を上げるべきで躯体性能向上を否定するのは、高気密高断熱にしなくとも良いと言っているのと同じ。 まあ、そういう人の家は高断熱住宅であって高気密高断熱ではないのだけれど。 しかし未だに名無しさんはタイプミスに突っ込みながら、行き過ぎて新住協のホームページに書いてある内容(高気密高断熱とは健康や耐久性のため躯体を結露させない工法で建てられたである)に、(全く結露しない家などないと)いちゃもんをつけ、とうとう私以外の人からも文章読解できない人だと言われた数ヶ月前の出来事をまだ恨んでいるのか。 そもそも、自分自身が根拠を出せと言ったからコピペさせたという事は伏せる訳ですね。 それとタイプミスのある書き込み、古語由来の表現が含まれる書き込みは全て私の書き込みとして返信されていらっしゃいますねw |
1157:
通りがかりさん
[2022-02-14 11:14:32]
C値が0.1とかで工務店は差別化しているけど、
極端な話、外壁下地やサッシの種類や数でC値を良くすることも出来る。 C値がいいから壁体内が結露しないとも言えない。 壁体内の結露はベイパーバリアとコンセント、配線配管の穴開け部のシール有無。そして外部面材と気流止めが出来ていれば、室内の空気や外気が壁体内に入ることは少ない。 壁内への空気の入口と出口を塞ぐ仕様と施工だと思う。 |
1158:
e戸建てファンさん
[2022-02-14 12:59:32]
重要視するべきランキング(性能重視)
1.構造体を守る継続し完璧なシロアリ対策 (理想は永年継続) (アメリカカンザイシロアリ対策含む) 2.耐久性(雨仕舞い) 3.耐震設計、制震機能 4.施工精度 5.防火、耐火性能(断熱材の種類含む) 6.壁内の耐力壁の腐り対策 7.間取り、家のサイズ 8.保証(内容、期間) 9.日射遮蔽(軒や庇等) 10.日射取得(立地や間取り) 11.断熱性(断熱材の厚みやサッシ) 12.気密性(気流止め) 13.暖房設備 14.遮音性 15.その他の災害対策(停電、台風、水害) 16.フローリング等内装 17.住宅設備 18.内装 19.外観(デザイン性、外壁等の質感) |
1159:
匿名さん
[2022-02-14 16:54:18]
アメリカカンザイシロアリ対策は無理じゃないですかね?食らったら諦めるしかないような。
|
1160:
口コミ知りたいさん
[2022-02-14 17:48:31]
アメカンは家の表面すべてをガイナで厚めに塗装すること。
外観に影響するから木目を出したい人は無理だけど。 |
1161:
e戸建てファンさん
[2022-02-15 08:50:59]
これな。
↓ 【C値の目安】最低限ほしい気密性能とは? 2022/02/14 【家づくりノウハウ配信中】 注文住宅ハウスメーカー https://www.youtube.com/watch?v=w-tkWt42mnY |
1162:
匿名さん
[2022-02-15 08:56:41]
気密はC値が良くてもダメな場合がありますよ
このサイトを参考にして下さい。 以下本文より抜粋 上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。 「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。 高断熱高気密の「気密」とは、 このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」 が一番の目的だと言っても過言ではありません。 今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、 ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html |
1163:
名無しさん
[2022-02-15 09:13:26]
誰かがそういったからそれが正解!なんて思っちゃうやつは情弱間違いない
|
1164:
戸建て検討中さん
[2022-02-15 09:50:11]
何でいつも議論のすり替えやるの?
上の動画は気密と断熱の話じゃ無いよ。 気密と換気の話。 いい加減、毎度のすり替えは止めてね。 |
1165:
名無しさん
[2022-02-15 20:03:44]
C値1だと換気計画は半分しか機能しない
2だと殆ど機能しない 換気計画が機能するのは0.5以下から つまり劣化も考えると、 もう分かるね? |
1166:
名無しさん
[2022-02-15 20:09:22]
|
1167:
TJDさん
[2022-02-15 20:18:22]
|
1168:
検討者さん
[2022-02-15 20:46:04]
これな。
↓ 【気密測定が必須なわけ】気密測定を必ずお願いしてください! 2022/02/15 【家づくりノウハウ配信中】 注文住宅ハウスメーカー |
1169:
検討者さん
[2022-02-15 20:50:48]
|
1170:
検討者さん
[2022-02-15 20:54:28]
別に日射を否定しているわけじゃなくて、
大開口にするなら、樹脂クアッド以上が必要。 お金のある人はどうぞ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
一番謎なのは認定を受け補助金を取得していないのに長期優良住宅であるという謎
自称耐震等級3の耐震等級3相当と同じ概念かな?
そしてタマホームには長期優良住宅偽装問題(耐震等級偽装により、実際には耐震等級2という条件を満たしていなかった等)もあり、長期優良住宅認定で契約したのに実際には認定されなかったという例もあるようだね
そもそも長期優良住宅は高耐久の担保にすらならない基準だという事をお忘れにならぬよう
まあこれは別にタマホームだからというわけではなくローコスト住宅クオリティなだけですけどね