高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
4354:
匿名さん
[2022-06-10 19:25:27]
|
4355:
匿名さん
[2022-06-10 19:29:55]
|
4356:
匿名さん
[2022-06-10 19:33:08]
|
4357:
匿名さん
[2022-06-10 19:36:58]
|
4358:
通りがかりさん
[2022-06-10 19:45:51]
TJDが自身を正当化しようとしている流れですかね?
TJD自体が不正 |
4359:
TJDさん
[2022-06-10 20:01:16]
|
4360:
匿名さん
[2022-06-10 20:01:44]
|
4361:
匿名さん
[2022-06-10 20:07:52]
|
4362:
匿名さん
[2022-06-10 20:09:46]
>>4356 匿名さん
玄関が家の一番端にあるの前提なのな 断熱エリア内は温度差を無くして快適に過ごすという事。 玄関をエリア外にして扉を閉めたら冷気が来ないと思ってる? これには誰も答えられないのな |
4363:
匿名さん
[2022-06-10 20:15:38]
|
|
4364:
匿名さん
[2022-06-10 20:17:30]
|
4365:
匿名さん
[2022-06-10 20:20:21]
|
4366:
匿名さん
[2022-06-10 20:27:59]
|
4367:
匿名さん
[2022-06-10 20:30:41]
>>4363 匿名さん
玄関を冷暖房費エリア外にするという事はどういう事か。 玄関位置は家の一番端。 玄関ホールはリビングにしか繋がっていない。 トイレ、風呂、洗面所、階段も全てリビングから。 換気の為扉の下の隙間が昔より大きいのは知ってる? 冷気対策にリビングへの扉の下の隙間を塞ぐ。(TJD宅はやってる) しかしこれをやると玄関の換気は出来なくなり結露しやすい。 そもそもこんな間取りは狭小住宅以外では普通やらない。 家の断熱エリア内は温度差無くす事が一番大事 お分かりかな? |
4368:
匿名さん
[2022-06-10 20:36:13]
>>4367 匿名さん
まっ、運用の問題だからどうでもイイよ。 要は高性能住宅でも個別空調で玄関扉を閉めたら玄関との温度差は出来るってこと。 つまり玄関扉を閉めて玄関に温度差が出来ても高性能住宅であることは否定出来ないってこと。 お分かりかな? |
4369:
匿名さん
[2022-06-10 20:41:40]
>>4368 匿名さん
分かってないな。 高性能住宅に住んだ事ないだろ? 家中温度差を無くす事が健康で快適な高性能住宅の重要な項目。 お分かりかな? ちなみに分かってないなとお分かりかな?は言われたらムカつくだろ?笑 |
4370:
匿名さん
[2022-06-10 20:48:05]
|
4371:
匿名さん
[2022-06-10 21:00:11]
>>4370 匿名さん
>それは高性能住宅の内で全館空調によって実現出来ること いやいやいや、これを壁掛けエアコン一台二台で出来るのが今の高気密高断熱の住宅。 30坪40坪クラスの家に全館空調だと完全にオーバースペック。 |
4372:
匿名さん
[2022-06-10 21:04:45]
ついでに言うと、これらの冷暖房費を節約する手段が日射取得な。
最近ここでは手段と目的が混同されてる。 |
4373:
匿名さん
[2022-06-10 21:09:20]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
分かって無いな。
扉を開けて玄関が暖まらないのと、
扉を閉めて玄関が暖まらないのとじゃ意味あいが違う。
お分かりかな?