住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-02-24 21:05:48
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

4334: 匿名さん 
[2022-06-10 05:36:32]
ゼッチ超えたら各HM高性能だって言ってるんだからそれで良いじゃない。同じ投稿繰り返さないでほしい、貴方の方がよっぽど荒らしてる
4335: 匿名さん 
[2022-06-10 07:36:47]
私がとある寒冷地の高断熱系の工務店の見学会に行った時に言われたのは、
「この家は高気密高断熱で窓が大きいので真冬でも日射が良ければ無暖房で室温が28度を超えます」ということ。
「暑いから窓を開けます」ということ。
また、寝る前に暖房を切っても朝までに2度しか温度は下がらないとのことでした。
その時思ったのは、自分の場合は真冬に28度なんて必要ないから、そこまで大きな窓はいらないということだった。
暑すぎて窓を開けたり閉めたりは面倒だしと思った。
4336: 匿名さん 
[2022-06-10 07:49:02]
>>4335 匿名さん
UA値は?
換気扇は停止?
4337: 匿名さん 
[2022-06-10 08:16:19]
今時さ賃貸でもZEHレベルで建てたりするのに、各HMが言ってるならOKとか口車に乗せられすぎじゃないか‥?
7.8年前じゃあるまいし今はもうそんな時代じゃないぞ‥
4338: 匿名さん 
[2022-06-10 08:40:57]
玄関土間はモルタルにして、薄い断熱材を敷いて、タイル柄の厚めのクッションフロア敷けばいいでしょうか?
タイルなのに暖かい。
4339: e戸建てファンさん 
[2022-06-10 08:52:57]
TJDさんは一次エネルギー消費の少ない家を高性能と定義しているので、認定証に書かれてある一次エネルギー消費量削減率を出してねと言われているだけだよ。
4340: 評判気になるさん 
[2022-06-10 10:29:34]
>>4337:匿名さん
一般地域のトータルコストで考えればそれが答えなんだろうね
ゼッチ程度にして快適性は設備機器でつくればいいし省エネ性は太陽光でまかなえばいい。
賃貸と差別化図りたいなら間取りや意匠性に金かけたほうが絶対にいい。
賃貸との差別化図るために断熱性能だけにウェイト置くとかもう少し世の流れを勉強するべき
4341: 匿名さん 
[2022-06-10 10:59:47]
エネルギーが高騰する時代。

・終わらない疫病
・終わらない戦争
・終わらないインフレ
・終わらない巨大地震
・終わらない物不足

これから家を建てるなら、躯体の温熱性能を可能な限り良くして、
できるだけ設備に頼らない(購入するエネルギーに頼らない)ようにすべき。
理想はエアコン(1、2台)+エコキュートのオール電化。
数年後に次世代太陽光(ペロブスカイト太陽電池)が出てくるから低コストで自家発電できる。
4342: 匿名さん 
[2022-06-10 11:01:47]
いや、>4340が正解
4343: 匿名さん 
[2022-06-10 11:09:12]
>>4339 e戸建てファンさん
ほんとただそれだけ
高性能だと嘘つかなきゃいいのに
4344: 匿名さん 
[2022-06-10 11:18:43]
>>4337 匿名さん
今時の新築で玄関とリビングの温度差が激しかったり無断熱なんて、初めて聞いた(笑)
4345: 匿名さん 
[2022-06-10 11:58:16]
>>4340 評判気になるさん

誰が断熱性能だけにウェイト置くって言ったの?オレは一言もそんな事は言ってないんだがw
できる範囲でやりたい事詰め込めるのが戸建ての良い所だと思うよ。
4346: TJDさん 
[2022-06-10 12:24:34]
>>4345 匿名さん

というものの、決して自分の家の内装外観や庭がどうなってるかなんて出さないwただただ他人を批判ww

きっと庭は土屋ホーじゃない土で冬は土まで凍り、庭には美しい植栽なんて全くないんでしょ?
4347: 評判気になるさん 
[2022-06-10 17:46:04]
みんなどうせ普通のつまらない間取りなんでしょ?
外構とか適当なんでしょ?
唯一マウント取れるのが流行りに乗ったというか流された高気密高断熱。
坪単価上げて代わりに広さを削ったからキチキチで間取りも自由に組めない
オラそんな家いやだー
玄関十三℃だけど間取りや外構楽しんでる家の方がいいー
だって玄関はエアコン付ければ解決だものー
4348: 匿名さん 
[2022-06-10 17:49:11]
>>4347 評判気になるさん
高性能じゃないけど楽しんでるならいいんでない?
価値観は人それぞれです
4349: 匿名さん 
[2022-06-10 18:02:56]
>>4348 匿名さん
高性能じゃ無くて高気密高断熱な。

高気密高断熱は高性能の一部だから。

日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割
高性能ってのはこれに加えてさらに間取りや、外装材、内装材、設備性能によって決まるから。
4350: 匿名さん 
[2022-06-10 18:06:34]
>>4349 匿名さん

玄関13℃は高性能とは言えない
4351: 匿名さん 
[2022-06-10 18:20:06]
断熱エリア内は均一にするのが高性能だな
理由つけてもそれが出来ないなら昔の家と変わらない
4352: 匿名さん 
[2022-06-10 18:27:46]
>>4351 匿名さん
それは全館空調だろ。
個別空調で選択的に玄関をはずすのはありかと。(要は扉を閉めておく)
4353: 匿名さん 
[2022-06-10 19:16:17]
>>4352 匿名さん
全館空調は当然だがエアコン一台二台で同様に温度差を無くすことが高性能住宅

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる