高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
4174:
通りがかりさん
[2022-06-06 08:47:33]
|
4175:
匿名さん
[2022-06-06 08:52:13]
>4174: 通りがかりさん
自分で探せよ |
4176:
匿名さん
[2022-06-06 09:07:30]
日射遮蔽>日射取得>断熱>>>気密
この図式。 都合が悪い販売者はたくさんいそうだけどね。 |
4177:
通りがかりさん
[2022-06-06 09:09:30]
|
4178:
通りがかりさん
[2022-06-06 09:17:02]
サリマン先生「しょうがないわね。このバカげた議論を終わらせましょう」
関東、太平洋側、断熱はG2レベル。 この条件で、窓の大きさを少し変えた場合の冷暖房費を出してください。 1つのシミュレーションでいいから。 分かっている方、はいどうぞ! |
4179:
匿名さん
[2022-06-06 13:01:08]
>>4176 匿名さん
雪国や寒冷地は都合悪いね。 でも温暖地でも図式は間違ってるよ。不要なものはないし、何か劣っても補うことができるかという視点もない。 切り取りマンってしつこい割に理解浅いからマジで不快。 |
4180:
匿名さん
[2022-06-06 18:30:01]
|
4181:
匿名さん
[2022-06-06 18:34:34]
>>4179 匿名さん
>温暖地でも図式は間違ってるよ。 間違ってるのはあなたの方だと思うよ。 だって 温熱の第一人者が 冬の暖房負荷への影響は 日射取得5割>断熱4割>気密1割と言っているから。 そして日射取得より日射遮蔽の方が大事だそだ。 |
4182:
匿名さん
[2022-06-06 18:39:49]
日射取得が少ない時点で低性能決定
|
4183:
匿名さん
[2022-06-06 18:43:17]
|
|
4184:
匿名さん
[2022-06-06 18:49:04]
面積も重要だから。
|
4185:
TJDさん
[2022-06-06 19:07:42]
|
4186:
匿名さん
[2022-06-06 19:19:34]
|
4187:
匿名さん
[2022-06-06 19:21:27]
燃費至上主義
車も家電も燃費が良いものが一番 ポルシェ?フェラーリ?はぁ?軽自動車の方が高性能だろ! タンノイ?マッキントッシュ?はぁ?中華ラジカセの方が高性能だろ! |
4188:
匿名さん
[2022-06-06 19:23:51]
>>4182 匿名さん
日射熱取得率が低い内窓は高性能になりますか? |
4189:
匿名さん
[2022-06-06 19:28:30]
|
4190:
匿名さん
[2022-06-06 19:40:37]
>>4181 匿名さん
理解できてないな。 優先度じゃなくて日射断熱気密が全て完璧なとき、日射で入熱があるから日射5割と言ってる。 考えてほしいが、理想の住宅で日射も完璧としよう。冬は日射で部屋が暖かくなり、暖房は控えめにできる。 ここで窓を開けるとどうなるか? 当然寒気が入って寒くなる。 窓を開けることは擬似的に断熱気密をおろそかにすること。 断熱気密が良くないと唯一の入熱である日射は生かせない。 |
4191:
TJDさん
[2022-06-06 19:43:52]
|
4192:
匿名さん
[2022-06-06 19:46:11]
TJDさん、くれぐれもここでは荒らさないように
|
4193:
通りがかりさん
[2022-06-06 20:04:31]
でもさ、結局日中家にいないことが多いしカーテン閉めてること多いだろうから、十分な日射取得ってむずかしいのでは?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
1つの例でいいから。
何で出てこないの?
それが不思議でならないのよ。