高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】
[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12
注文住宅のオンライン相談
【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
3974:
匿名さん
[2022-05-31 15:36:55]
|
3975:
匿名さん
[2022-05-31 15:39:20]
|
3976:
匿名さん
[2022-05-31 15:46:02]
|
3977:
匿名さん
[2022-05-31 15:49:50]
>>3976 匿名さん
暖房費が安いほど高性能って事かな? |
3978:
匿名さん
[2022-05-31 15:50:55]
高性能って省エネ性能、無暖房出来る住宅は高性能。 せめて日射のある昼間は無暖房が出来ないと高性能住宅の仲間入りは出来ないと思うな。 ただ、売る側は絶対にそんなこと言わない、、言えないんだけどね。だからみんな気付かないんだよ。
|
3979:
匿名さん
[2022-05-31 15:57:02]
>>3978 匿名さん
せめて日射のある昼間は無暖房が出来ないと高性能住宅の仲間入りは出来ないと思うな。 じゃあ温暖地域が圧倒的に有利だね 同じ地域だと田舎の方が有利だね 都会になるほど周囲に高い建物が多くなるからね 不確定な要素を性能に入れると家の性能なんて比較できないね |
3980:
匿名さん
[2022-05-31 16:02:09]
>>3970 匿名さん
>冬の暖房負荷を減らすのは >日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割 だとすると鉄骨で窓性能上げたらいいんじゃない? ダイワハウスのxevoとか壁断熱材20センチくらいなかったか? |
3981:
匿名さん
[2022-05-31 16:56:04]
|
3982:
匿名さん
[2022-05-31 17:22:48]
|
3983:
匿名さん
[2022-05-31 17:25:55]
|
|
3984:
匿名さん
[2022-05-31 17:26:58]
|
3985:
匿名さん
[2022-05-31 17:52:21]
|
3986:
匿名さん
[2022-05-31 18:07:40]
|
3987:
匿名さん
[2022-05-31 20:01:35]
|
3988:
評判気になるさん
[2022-05-31 20:18:12]
極端な高気密高断熱住宅は嗜好品、極端に大開口の家も嗜好品
結局庶民は経済性と理想の着地地点を探すのが大事 ただ強く言いたいのは省エネ性能だけを求めて坪単価の高い高気密高断熱住宅を選択するは本末転倒。先祖から得た土地が日陰ならショウガナイ。立地を最優先した結果も然り 土地に縛りがないのなら、省エネ性は高いイニシャルコストを払わずとも手に入れられる。 温熱環境に拘りのある人が高気密高断熱住宅を選べばいい。 ブームだからといってそれしかありえないと流されてはダメ |
3989:
匿名さん
[2022-05-31 20:30:34]
|
3990:
匿名さん
[2022-05-31 20:32:28]
|
3991:
匿名さん
[2022-05-31 20:33:28]
>>3989 匿名さん
暖房費が安いほど高性能? |
3992:
匿名さん
[2022-05-31 21:16:26]
|
3993:
評判気になるさん
[2022-05-31 22:03:50]
彼は都合のいいところだけ切り取って同じことを繰り返している切り取りマンだからね。
気密の時も、ずっと断熱さんの内容の都合のいいところだけ切り取って同じことを繰り返していた。 どちらも全体を読めば違っていることがわかる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
別に多少は冷暖房使えばいいだろ。
他にやりたいことあるだろうに。